【Breaking News】Summer catalog to be unveiled in the 4/18 newsletter!
【速報!!】4/18のメルマガにて、夏カタログ発表予定!
▼お問合せ先▼
https://www.ishikawa-shigyo.com/contact/shop.html
■□■□■□■□■□■□■□■■□■□■□■□■□■□■□■
他、下記サイトにて、気になる石川紙業(株)の商品を販売中!ぜひご覧ください!
▼HP▼
https://www.ishikawa-shigyo.com/shop.html
▼楽天ECサイト▼
https://www.rakuten.co.jp/ishikawa-shigyo/
■□■□■□■□■□■□■□■■□■□■□■□■□■□■□■
❖ ───── ❖ ───── ❖ ───── ❖ ───── ❖ ───── ❖
❖ ───── ❖ ───── ❖ ───── ❖ ───── ❖ ───── ❖
今週は、体験ショップの体験の魅力を中心にお伝えしたい♪
担当になってから、いまだ試行錯誤中のメルマガの内容ですが、楽しい気持ちはしっかりお伝えしていきますよ~♪
皆さん、今回もどうぞお付き合いください^ ^
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
ショップ体験情報!実際に体験された団体のお客様の様子をお伝えします^^
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
オーストラリアから日曜日と、月曜日に分けて、合計26名のお客様が、当店の体験にいらっしゃいました^^
当日、体験を担当したスタッフから話を聞くと、
今回は、高齢の方が多く、杖を使用している方もいる様子。
もし歩行が困難な方がいらっしゃる場合は、事前に問い合わせください。駐車場までの送迎サービスなどサポートできる案を提案させていただきます^^
こちらの団体の皆さんは、底抜けに明るい方が多い!
終始にぎやか、和気あいあい^^
その仕上がりを見たご本人も、周りの皆さんも、みんなで大爆笑^^
あっというまの楽しい体験の時間だったとのことです♪
もちろん、二日目を担当したスタッフも、体験してくださったオーストラリア人の方々の陽気さに、楽しく過ごしたとのこと♪
まだ、オーストラリアの方の体験に同席したことはないので、
私も次回はぜひ、ご一緒させていただきたいです^^
▼美濃和紙雑貨体験ショップ 石川紙業のHPはこちら♪
https://www.ishikawa-shigyo.com/shop.html
▼ショップ営業日のご案内♪
https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1584.html
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
異世界からこんにちは^^ こんなお客様も来店されました!
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
好奇心旺盛な私と、ショップの看板娘を引きずり出し、ポチリと撮影!
美女が二人並ぶと絵面がきれい!映える!
と思いきや、こちらの初音ミクちゃんは、男性の方でした!(どおりで大柄な方だと、、)
他にも、ぜひ、石川紙業とコラボしてもらいたい♪
私は退勤の時間となり、お店を後にしましたが、
皆様、ありがとうございます^^
自分だけのオリジナルなお土産が作れる美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業のモノづくり体験をぜひお試しください♪
▼美濃和紙雑貨体験ショップ 石川紙業のHPはこちら♪
https://www.ishikawa-shigyo.com/shop.html
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
わがまち 美濃市 体験レポ! 今年がラスト!美濃の女神輿をお伝えします!
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
▼美濃まつりのご案内♪
https://minokanko.com/event/category/spring/p6009/
女性陣は普段工具自体に慣れておらず、
ボルト取ってー
クリンチ取ってー
ナットのふたつきどこー
ボルトが短くて、ナットが締めれない!っていうか、ここのボルトが下に突き抜けてるぞー
いつまでも締まらないと思ったら、下でボルトを止めてなかったのか!メガネつかえよー
さて、この会話から、道具が想像できますか??
今となっては、何の道具が使われていたのか、どういう状況だったのか、わかるのですが、
その時には、指導してくれる男性の言葉を、4人の女性で???がいっぱいで聞いておりました(笑
こちらも実は大苦戦!
小さな穴にしないを入れ込んでいくのですが、緩いと花が安定せず、
隙間を見つけて入れようとしても、竹の節が盛り上がっていると、下まではいらない!
しないも、竹のしなり具合、ながさをみて入れる順番を考える・・。
しないを上から押し込む人、下で隙間を誘導する人、
入れるしないを見極める人、全体の様子を見る人、しないを運んでくれる人・・・
双方から指示が飛び交いながらみんなで協力して作り上げていきます!
まだまだ作る工程はあり、ここではすべてを書ききれませんが、仲間たちと苦労を乗り越えて、花神輿も完成し、ホット一息!
いよいよ来週、みのまつり本番です!
みなさま、今年最後の美濃市の女みこし、め組の活躍をぜひ見に来てくださいね♪
4月12日、13日の美濃のお祭りの期間中も、
美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業は営業しています♪
ぜひお越しください!
▼体験ショップのHPはこちら♪
https://www.ishikawa-shigyo.com/shop.html
━…━…━…━…━…━…━…━… ━…━…━…
旅行会社様必見!団体ツアーのプログラム立案に!自由度が高く、体験されたお客様も大満足!美濃和紙雑貨体験ショップをぜひご検討ください!
━…━…━…━…━…━…━…━… ━…━…━…
夏休みの子どもたちに、普段の学校生活とは違う体験をさせてあげたい!
みんなで夏休の楽しい思い出を作りたい!
石川紙業 美濃和紙雑貨体験ショップでそんな思い出を作りませんか?
まだまだ予約の空きがございます。
石川紙業の和紙ころころ作品をはじめとする体験は、
ご案内していると、そんな質問をされたこともあります。
暑い時期に涼しい施設でみんなと一緒に手作り体験、いつもの仲間と、いつもとはちがう手作り体験♪
30種類以上の手作りキットも準備していますので、
こうしたい!という想いがある方は、スマホで紙工作のネタを調べて作ってもいいですね^ ^
今の自分たちが表現する作品を、みんなで見せ合って楽しんでみませんか?
どうぞ、石川紙業の美濃和紙雑貨体験ショップへお越しください♪
▼美濃和紙雑貨体験ショップのHPはこちら♪
https://www.ishikawa-shigyo.com/shop.html
━…━…━…━…━…━…━… ━…━…━…━…
━…━…━…━…━…━…━… ━…━…━…━…
近年、体験型の旅行が人気ですね。
人気の起き上がりこぼし「和紙ころころ」手作り体験が30種類
和紙皿、和紙筆立て、これからの季節はうちわ作りなどなど。
団体様は一度に45名様まで、一緒にものづくり体験をしていただけます。
皆さんと非日常で楽しむものづくりは、旅行の思い出の楽しい時間となることでしょう♪
ぜひその楽しいものづくりの時間を、弊社にお手伝いをさせてください。
団体のお問合せは下記まで▼
https://www.ishikawa-shigyo.com/contact/shop.html
━…━…━…━…━…━…━…━…━
━…━…━…━…━…━…━…━…━
当店では、特別支援学校様、
また障がい者施設様などの団体様向けに
下記のような支援サービスを始めました。
団体様で、
特別支援学校の生徒様、
障がい者手帳をお持ちの方は、
300円ガチャ1回無料サービス
お買物実習は、商品購買40%オフ (手作り体験は対象外)
是非ご利用ください!
━…━…━…━…━…━…━…━…━
━…━…━…━…━…━…━…━…━
当店へ訪問していただいたお客様の国を確認したところ
など。
本当に、たくさんの国の方々に訪れていただき、ありがとうございます。
今後も、どんな皆様に喜んでいただけるお店作りを目指して頑張ります!!
https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_672_0_0.html
各国のお客様からアンケートが届いているようです。
美濃市の観光がより魅力的になるよう、
海外のお客様の情報を収集中!ご期待ください!
━…━…━…━…━…━…━… ━…━…━…━…
━…━…━…━…━…━…━… ━…━…━…━…
美濃和紙雑貨体験ショップでは、一緒に45名様までものづくり体験をしていただけます。
45名様以上の団体様は、45名未満の人数に調整し、ものづくり体験と街並み散策に別れて入れ替わり制にて体験いただけます。
45名様以上の団体客様に!
社会見学を立案中の各学校の担当者様に!
下記リンクをご覧ください♪
▼美濃市の魅力を知る 出典:美濃市観光協会様
https://minokanko.com/feature/
※こちらのリンクの中にも、美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業のサイトがありますので、ぜひご覧ください。
▼美濃市の観光マップのご案内はこちら♪
https://minokanko.com/pamphlet/
学校での文化の学びにうってつけ!
豊かな自然とそこで育まれてきた文化が世界に認められています。
美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業で、
美濃和紙を使ったモノづくり体験を経験してください!
こんなに自由に作れるの?と驚かれるお客様もいらっしゃいます。
キット通りに作成してもよし!
オリジナル感あふれる作品にしてもよし!
アート好きな方にも、不器用な方にも、誰が作っても、素敵な作品に仕上がるので、皆様にも喜ばれています!
ぜひお越しください^^
▼体験ショップへのご予約、お問合せはこちら♪
https://www.ishikawa-shigyo.com/contact/shop.html
▼体験ショップのHPはこちら♪
https://www.ishikawa-shigyo.com/shop.html
━…━…━…━…━…━…━… ━…━…━…━ …
━…━…━…━…━…━…━… ━…━…━…━ …
物販だけではなくて、何か楽しい思い出づくりを提供したい。
石川紙業美濃和紙雑貨体験ショップの看板商品ものづくり体験!
作り方の準備も簡単♪
自分の干支を作ってみることもおすすめですが、
ぜひ皆様でご来店ください。
実は、毎月のイベントや季節行事に合わせたラインナップが充実しているんです^ ^
ショップ店員が、その時期に一番よく売れている商品をピックアップしてみました^ ^
さらに年間を通して人気の「開運縁起シリーズ」や「歴史(武将、姫)シリーズ」も多数ご用意しています。
季節やテーマに合わせて多彩な提案ができるので、リピーターも増えやすく、イベントを盛り上げるにはうってつけです。
▼予約・お問い合わせはこちらから♪
https://www.ishikawa-shigyo.com/contact/shop.html
キットのご購入は・・・
▼楽天キット販売サイト
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
━…━…━…━…━…━…━ …━…━…━…━ …
━…━…━…━…━…━…━…━ …━…━…━…
▼開催中のスタンプラリーの情報はこちら♪
ショップで買い物をしてスタンプを集めたら、素敵な景品が当たるチャンス!
詳しくは下記をご覧ください♪
https://minokanko.com/news/event/p9001/
開催期間: 2025年 5月5日(日)まで
スタンプラリーも同時開催!(主催:美濃市観光協会)
スタンプラリー協賛店(当店も参加店です)でお買い物をするとスタンプがもらえます。
━…━…━…━…━…━…━ …━…━…━…━ …
まゆ“みの”日記 まゆ“みの”日記 以前ご紹介しました、永昌院の夜桜のイベントに参加してきました^^
━…━…━…━…━…━…━…━ …━…━…━…
以前こちらのメルマガでご紹介させていただきました、永昌院の夜桜のイベント!
娘と一緒にいってきました♪
娘はすぐにお友達を見つけ、普段は遊べない夜の時間帯を満喫♪
メルマガ情報の、お問合せはこちらへどうぞ▼
https://www.ishikawa-shigyo.com/contact/shop.html
○●○●○●○●○●○●○●
江戸情緒漂う町並みで
美濃和紙雑貨の手作り体験ができる
美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業
〒501-3728
岐阜県美濃市本住町1909-3
ショップ担当 佐藤真由美
電話 0575-29-3680
FAX 0575-35-1363
佐藤携帯 090-5851-4673
メール shigyo@jt7.so-net.ne.jp
HP:http://www.ishikawa-shigyo.com/
お気軽にお問い合わせください♪
メルマガ解除はこちらより行うことができます。
※申し訳ございませんが、配信停止されるまでに、システム上に時間差があり、停止作業後に、配信される場合がございます。
++
http://ishikawa-shigyo.com/acmailer9/reg.cgi?reg=del&email=shigyo@jt7.so-net.ne.jp
━…━…━…━…━…━……━…━…━…━…━…
当店のメデイア情報!
皆様にご好評いただいております!
ぜひ一度足を運んでみてください♪
▼出川哲朗の充電させてもらえませんか?放送
岐阜県美濃市 和紙人形手作り体験 美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業 動画 熊田曜子さん
▼NHK放送 まるっと!ぎふ 美濃和紙うちわ手作り体験
美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業 岐阜県美濃市 観光 うだつの上がる町並み 動画
ぎふチャン「めっちゃぎふわかるてれび」▼
https://www.youtube.com/watch?v=ZKiDL8-xf_w
▼美濃和紙の里 岐阜県美濃市ってこんなところ 美濃市観光協会HP
観光協会のHPの「体験」→「美濃和紙」に当店のHPを紹介いただいています!
https://www.minokanko.com/index.php.
▼清流の国ぎふ News Letterにて当社商品が紹介されました♪
(岐阜県観光資源活用課のプレスリリース)
「美濃和紙の新たなカタチ」として和紙かぶと飾りが掲載されています
p>◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
▼洽詢窗口▼
https://www.ishikawa-shigyo.com/contact/shop.html
■□■□■□■□■□■□■□■■□■□■□■□■□■□■□■
此外,下列網站也販售石川紙業的人氣商品,歡迎選購!
▼官方網站▼
https://www.ishikawa-shigyo.com/shop.html
▼樂天EC商城▼
https://www.rakuten.co.jp/ishikawa-shigyo/
■□■□■□■□■□■□■□■■□■□■□■□■□■□■□■
四月櫻花盛開,美濃市整座城鎮被粉紅點綴!賞花後,不妨來體驗手作,將日本文化記憶帶回家!
以下精選主題,助您規劃「日本企業獎勵旅遊」、「日本文化深度遊」、「SDGs永續團體行程」:
━‧━‧━‧━‧━‧━‧━‧━‧━‧━‧━
━‧━‧━‧━‧━‧━‧━‧━‧━‧━‧━‧━‧━
店內展示全面翻新!石川紙業的端午擺飾在日本國內外皆熱銷,
高單價商品免費附贈,
平價商品也只需330日圓即可加購,超值!
專屬姓名立札,讓禮物更具心意,
送禮者也能為孩子祈願幸福與健康!
近年來許多家庭苦於空間不足,
把握機會,把最具日本文化特色的端午禮帶回公司禮品目錄吧!
想看實品?歡迎親臨體驗店選購~♪
▼美濃和紙雜貨體驗店官方網站♪
https://www.ishikawa-shigyo.com/shop.html
▼營業日資訊♪
https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1584.html
▼樂天商店「姓名立札」頁面♪
https://item.rakuten.co.jp/ishikawa-shigyo/55523/
▼進行中的集章活動資訊♪
在店內消費集章,抽日本限定好禮!詳情請見:
https://minokanko.com/news/event/p9001/
江戶老街端午慶典
舉辦期間:2025年5月5日止
同步舉行觀光集章抽獎(主辦:美濃市觀光協會)
只要在合作店鋪(本店亦參與)購物即可獲得印章,
集滿即可參加轉盤抽獎,贏取精美禮品♪
━‧━‧━‧━‧━‧━‧━‧━‧━‧━‧━‧━‧━
━‧━‧━‧━‧━‧━‧━‧━‧━‧━‧━‧━‧━
隆重介紹石川紙業2025年度新作
高級縮緬布手作【鯉魚旗翔】!
共推出4款配色,
祝您找到最喜愛的一色♪
▼「鯉魚旗翔」購買連結♪
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/こいのぼり翔/?sid=391090
━‧━‧━‧━‧━‧━‧━‧━‧━‧━‧━‧━‧━
━‧━‧━‧━‧━‧━‧━‧━‧━‧━‧━‧━‧━
▼美濃祭導覽(建議收藏,規劃日本賞櫻+祭典團體行程的關鍵字:美濃祭 花神轎 日本春季祭典)
https://minokanko.com/event/category/spring/p6009/
花神轎隊伍中,有一支全由女性籌備與扛轎的「め組女神轎」。
2025 年將是女神轎最後一次參與祭典,我們加入隊伍,以扛轎者視角帶來第一手報導♪
本次先分享「花卷」製作流程!
報名成員領取材料後,各自在家預作,之後帶到已廢校的體育館集合,
大家圍坐地上,一邊轉動竹條,一邊纏繞紙花。
重點是任何角度都要花朵均勻、且扛轎搖晃時不易掉落^^
學長姐教我們:盤腿跨坐竹條,邊旋轉邊纏花——新手完成一支要 20 分鐘以上(^^;)
雖然專注作業,但滿場仍充滿女性歡笑與聊天聲,氣氛超熱絡!
四天內完成所有花卷,接下來將紙花綁上神轎,打造眾人熟悉的華麗造型♪
後續內容與突擊隊長專訪,敬請期待下期!
本店位於擁有「うだつ」屋簷的 1760 年江戶時代町家,
在真正的古蹟裡進行美濃和紙手作體驗,最適合企業獎勵旅遊、MICE 會議休閒行程!
▼店鋪官網
https://www.ishikawa-shigyo.com/shop.html
━‧━‧━‧━‧━‧━‧━‧━‧━‧━‧━‧━‧━
━‧━‧━‧━‧━‧━‧━‧━‧━‧━‧━‧━‧━
想讓孩子暑假脫離課本、培養創造力?
想為企業員工安排日本文化交流、SDGs 永續體驗?
推薦手作「和紙ころころ」或夏季限定「手染美濃和紙團扇」,
30 多款 DIY 套件,滿足不同年齡層!
▼立即預約,搶先卡位暑假黃金檔期
https://www.ishikawa-shigyo.com/contact/shop.html
━‧━‧━‧━‧━‧━‧━‧━‧━‧━‧━‧━‧━
━‧━‧━‧━‧━‧━‧━‧━‧━‧━‧━‧━‧━
https://www.ishikawa-shigyo.com/contact/shop.html
━‧━‧━‧━‧━‧━‧━‧━‧━‧━‧━‧━‧━
━‧━‧━‧━‧━‧━‧━‧━‧━‧━‧━‧━‧━
本店推出「教育旅行+職能體驗」方案,歡迎特別支援學校與社福機構團體預約。
我們備有下列專屬優惠:
體驗菜單包含:和紙ころころ、團扇、書籤、和紙盤、筆筒等,
剪貼預裁紙型即可完成,安全又具成就感,適合各年齡與能力。
若您正在規劃日本研學旅行、復健出遊、公益參訪,請即刻聯繫!
https://www.ishikawa-shigyo.com/contact/shop.html
━‧━‧━‧━‧━‧━‧━‧━‧━‧━‧━‧━‧━
隨著國境解封,店內外語團體預約持續增加,近期更接待義大利大型旅遊團。
企業 CSR 交流、留學生文化體驗、海外就業人員參訪,都選擇我們的日本傳統手作+地方創生行程。
▼案例報導(海外留學生文化交流)
https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_672_0_0.html
歡迎貴公司善用「多國籍成功案例」關鍵字,強化您在搜尋「日本企業參訪」「SDGs 研習旅行」時的曝光!
━‧━‧━‧━‧━‧━‧━‧━‧━‧━‧━‧━‧━
◆ 世界非物質文化遺產:本美濃紙手抄技術(2014)
◆ 世界農業遺產:清流長良川香魚(2015)
◆ 世界灌溉設施遺產:曽代用水(2020)
將手作體驗與世界遺產教學結合,可設計成「STEAM 教育 × 日本文化研學」行程,
特別適合學校畢旅、企業 ESG 考察、協會參訪。
▼美濃觀光資源總覽
https://minokanko.com/feature/
━‧━‧━‧━‧━‧━‧━‧━‧━‧━‧━‧━‧━
拍下您的手作或旅途美景,上傳 IG 並標註指定 Hashtag,就有機會獲得精美和紙禮!
鼓勵旅行社與 KOL 合作推廣,鎖定「日本地方創生」「文化手作打卡」熱搜詞。
━‧━‧━‧━‧━‧━‧━‧━‧━‧━‧━‧━‧━
在自家後院與女兒採蕨菜、土筆,分享給鄰里好友,
也提醒旅客:春天造訪美濃,可安排「賞櫻+山菜料理體驗」主題旅遊,
關鍵字:日本鄉村美食體驗 山菜天婦羅 清流長良川
━‧━‧━‧━‧━‧━‧━‧━‧━‧━‧━‧━‧━
聯絡資訊(中文可)
美濃和紙雜貨體驗店 石川紙業
〒501‑3728 岐阜縣美濃市本住町 1909‑3
負責人:佐藤真由美
電話:+81‑575‑29‑3680 FAX:+81‑575‑35‑1363
手機:+81‑90‑5851‑4673
E‑mail:shigyo@jt7.so‑net.ne.jp
官網:http://www.ishikawa-shigyo.com/
歡迎洽詢「日本團體旅遊策劃」「MICE 會議+文化體驗」「企業獎勵旅遊」等合作!
━‧━‧━‧━‧━‧━‧━‧━‧━‧━‧━‧━‧━