美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業
ショップメルマガ第249号
岐阜県美濃市でモノづくり体験! 和紙ころころ体験をはじめ、美濃和紙雑貨体験が人気です!
体験ショップ石川紙業にご訪問ありがとうございます!
グーグルクチコミ ★4.9 816件 更新中! 2025年5月30日現在

「美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業」は、
うだつの上がる町並み、国選定重要伝統的建造物群保存地区の特定物件です。
建造1760年の「うだつ」がある江戸時代の建物で、
みんな一緒に美濃和紙雑貨の手作り体験しませんか♪
お一人様から、カップル、お友達、ご家族、団体旅行、社員旅行などなど♪
団体様は一度に45名様まで一緒に手作り体験できますよ^^
体験メニューは、
和紙ころころ和紙人形、和紙うちわ、和紙ピアス、和紙イヤリング、和紙皿、和紙筆立て、和紙しおりなどなど♪
見本通りに作ってもよし!自分の直感で作ってもよし!
世界に一つだけのオリジナルなお土産を作っちゃおう!
キット商品は、全30種類以上!
ショップの営業スケジュールを確認の上遊びに来てください!お待ちしています♪
▼ショップ6月・7月・8月営業日案内▼
https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1710.html
【ご注意】 団体様のご予約は上記営業日以外も承ります!!
▼HP▼
https://www.ishikawa-shigyo.com/shop.html
▼楽天ECサイト▼
https://www.rakuten.co.jp/ishikawa-shigyo/
ただいま、石川紙業では、干支商品の開発の真っ最中!
年内の計画を立て、順次お客様にご案内しております^^
もちろん、美濃和紙雑貨ショップにも、2026年度の干支午の商品は並ぶ予定です!
現在は、今年の干支巳の商品がずらり!
先日も、「これで、12支そろったわ~」と破魔矢を加えた巳をご購入されるお客様がいらっしゃいました!縁起物の干支商品は、ぜひ石川紙業でお買い求めください!
では、本日も、美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業のメルマガが始まります!
◆今回のトピックはこちら◆
・石川紙業をご案内!和紙ころころの新作、来年の干支白馬が採用!もちろん体験でもできますよ!&和紙ころころの魅力をこっそりご紹介♪
・=お客様作品集= お客様が実際に体験で作られた作品をご紹介します♪
・わが町美濃市!美濃市が誇るユネスコ無形文化遺産をご紹介します♪
・美濃市の観光にオススメ!美濃和紙雑貨体験ショップは交通の利便性がいい!日本の真ん中で、ツアーの途中休憩におすすめ!東海北陸道美濃インターからすぐ!ぜひご利用下さい♪
・団体でできる体験をお探しの関係者様!自由度が高く、体験されたお客様も大満足!美濃和紙雑貨体験ショップをご案内します!
・特別支援学校様、障がい者支援団体様へ!サービス企画のご紹介です。
・え!こんなにたくさんの国の方が訪れてくれたの!?いや、まだまだです!世界制覇を目指して新たなキャンペーンを実施中!
・まゆ“みの”日記 寝室の壁の模様替え!?素敵な作品ができました^^
ひとつひとつが万福の瞬間
石川紙業の和紙雑貨体験ショップで皆様の笑顔が見られるお手伝い♪
皆さん、どうぞお付き合いください^ ^
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
石川紙業をご案内!来年の干支午 和紙ころころの新作、白馬が仲間入り!もちろん体験でもできますよ!&和紙ころころの魅力をこっそりご紹介♪
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
今日はお客様のご紹介ではなく、石川紙業の新情報をご紹介をさせていただきます!
今年も、新しい和紙ころころの仲間ができました。
来年の干支午の白馬が誕生です!

他、和紙ころころ 干支午白馬の関連商品はこちら♪

ショップでは、秋ごろから体験ができる予定!(大きいほうの白馬です!)
ぜひ皆さん、かわいらしい白馬を作りに来てください!
実は、石川紙業で作られている和紙ころころは、すべての商品がキット商品として販売しているわけではありません。
和紙ころころは、いろんな形になって、世界中で愛されています。
各企業様が、自社のオリジナル商品を作りたいと、お問合せいただき、そして生まれた数々の商品。
今回はごく一部を紹介させていただきたいと思います!
◆東京外国語大学様公式キャラクターグッズが和紙ころころ人形に!!
https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1734.html

◆大阪万博で販売中!!国民的アニメキャラクターが和紙ころころ人形に!!
https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1722.html

そして商品化された和紙ころころだけではなく、弊社の美濃和紙雑貨体験ショップでも、名も知れずひっそりと、オリジナル商品は誕生しています^^
子供たちの創意工夫には驚かされることばかり!
キットの見本通りではない、そんな作品も今後ブログにて、画像付きでご紹介していきますね♪
作り手の発想次第で、いろんな表現ができる石川紙業の大人気商品和紙ころころ!
ぜひお試しください!
▼美濃和紙雑貨体験ショップ 石川紙業のHPはこちら♪
https://www.ishikawa-shigyo.com/shop.html
▼美濃和紙雑貨体験ショップの問い合わせ先はこちら♪
https://www.ishikawa-shigyo.com/contact/shop.html
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
=お客様作品集= お客様が実際に体験で作られた作品をご紹介します♪
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
今回の作品は。。。。
あれ?こんな和紙ころころいたっけ?
引っこ抜かれて、あなただけに・・・♪この曲から連想する、某ゲームのキャラクターの商品かなぁ?!
確か、弊社の和紙ころころに、黄色の商品はなかったはず。。
簡単に見えるけど、かなりの力作です!

皆様も、自分なりのアレンジを楽しんでくださいね♪
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
わが町美濃市!美濃市が誇るユネスコ無形文化遺産をご紹介します♪
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
岐阜県の地域産業と地域文化を学ぶ
わが町美濃市にも、皆さんに誇れる文化があります。
その中の1つが、美濃市の産業 美濃和紙
美濃市で産まれた美濃和紙は、祭りや工芸技術など“人の営み”が登録されるユネスコ無形文化遺産として登録されています。
登録年 2014年
登録名 Washi, craftsmanship of traditional Japanese hand-made paper
登録範囲 3地域:
1.岐阜県美濃市(本美濃紙)
2.島根県浜田市(石州半紙)
3.埼玉県小川町・東秩父村(細川紙)

評価されたポイント
• 1300年以上伝わる原料栽培・手漉き技術の体系的継承
• 地域社会と生態系を守る里川型産業
• 障子・文化財補修紙など多用途での活用と現代的展開
そんな美濃市の美濃和紙の歴史を学んだり、手漉き和紙体験は美濃和紙の里会館で!
◆美濃和紙の里会館
https://www.city.mino.gifu.jp/minogami/

その美濃和紙を商いした街 うだつの上がる街並みで、和紙問屋の町家見学や、現代の和紙アート、「あかりアート」を見学し、古き良き街並みを体験するなら下記の場所を!
◆旧今井家住宅・美濃史資料館
https://minokanko.com/seeing/category/history-culture/p5974/

◆あかりアート館
https://minokanko.com/seeing/category/townscape-architecture/p5976/

街並み散策をより楽しむなら!
◆着物を着て町を散策!上井きつけ教室の【着付け体験】
https://minokanko.com/activity/category/%e4%bc%9d%e7%b5%b1%e5%b7%a5%e8%8a%b8%e3%83%bb%e3%82%a2%e3%83%bc%e3%83%88/p8666/
◆町並みをガイドしていただくボランティアのガイドご希望はこちら♪
※10名以上の団体様よりご利用いただけます。
https://minokanko.com/news/news/p6710/

そして、美濃和紙を実際に利用して、オンリーワンの和紙雑貨を自分の手で作る体験には、ぜひ当社石川紙業 美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業をご利用ください!
◆石川紙業の体験ショップHP
https://www.ishikawa-shigyo.com/shop.html
◆石川紙業にお問い合わせはこちら♪

石川紙業(株)は、創業123年 1902年から美濃市で美濃和紙に関わった仕事をしてまいりました。
近年は、卸業だけではなく、長年培ってきた技術を、キット商品に反映させ、美濃市の町のうだつの上がる町並みのど真ん中で、国選定重要伝統的建造物群保存地区の特定物件、建造1760年の「うだつ」がある江戸時代の建物を改装して、日本、世界の皆様に、美濃和紙を使った体験を提供しています。
◆石川紙業の歴史をまとめたページです。
https://www.ishikawa-shigyo.com/company.html
また、当ショップでは、石川紙業が取り扱いをしている1,000を超える和紙商品の中から、選りすぐりのおすすめ商品を展示しています。
インバウンドにオススメ!
日本らしいお土産にオススメ!
日本人の季節、文化を大切にする心を、お部屋に飾れる商品として、実用的に使える商品として、ぜひ石川紙業の美濃和紙雑貨の商品をお選びください。
※約20名様以下の団体様ですと、営業日以外の御予約は、施設料を別途頂きます。
詳しくは、お問い合わせください。
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
美濃市の観光にオススメ!美濃和紙雑貨体験ショップは交通の利便性がいい!
日本の真ん中で、ツアーの途中休憩におすすめ!
東海北陸道美濃インターからすぐ!ぜひご利用下さい♪
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
旅行会社で、募集型の旅行先を立案されているプランナー様。
美濃和紙雑貨体験ショップは、
名古屋から高山
名古屋から上高地
の目的地の途中にある、ちょうど良い立地にあります!
「東海北陸道を利用するけれど、目的地まで直接行くには、バスに乗っている時間が長い」
そんなお悩みをお持ちの旅行会社様に、
名古屋から高速で約1時間、郡上八幡・白川郷・高山と組み合わせた周遊ルートのハブに、
弊社の美濃和紙雑貨体験を一案に入れてほしいと強く望みます!
移動時間も含め、1時間半程度の体験を探されているなら、
岐阜県美濃市にある、美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業がオススメです!
おススメポイントは、
1.東海北陸道美濃インターから降りて、駐車場まで5分、お店まで徒歩5分の利便性
2.体験の時間が1時間以内
3.作成した作品は、そのまますぐ持ち帰れる!
4.旅行会社様には、R10還元
5.体験されたお客様には、店内のお買い物1000円以上10%OFF
6.決められた体験ではありません!自分の感性で自由に作れます!(オリジナルが作れる
7.岐阜の観光地名所美濃市のうだつの上がる街並みのど真ん中にお店があります。
8.岐阜の伝統産業 美濃市の特産品の美濃和紙で、日本の伝統文化として、美濃和紙の小物づくりができます!
9. グーグルの高評価レビューからも、お客様の満足度がわかる!
グーグルクチコミ ★4.9 816件 2025年5月30日現在更新中!
石川紙業 美濃和紙雑貨体験ショップでの楽しい体験を通して!
国外のお客様に、日本文化を楽しく知るイベント!
国内のお客様に、伝統文化の美濃和紙を、手で触れて楽しむイベントに!
自分の完成で仕上げたオリジナルの商品だから、愛着も湧きます!
【美濃市 体験ショップ石川紙業まで】
名古屋発
名古屋環状線IC~美濃IC 車で1時間名古屋環状線IC(名古屋高速)
一宮 JCT → 東海北陸道 → 美濃 IC
約 67 km 1 時間
高山発
高山西 IC(中部縦貫道)
飛騨清見 IC → 東海北陸道 → 美濃 IC
約 90–100 km 1 時間15 分
白川郷発
白川郷 IC(東海北陸道) → 美濃 IC
約 110 km 1 時間15 分
郡上八幡発
郡上八幡 IC(東海北陸道) → 美濃 IC
約 28 km 17 分
中部国際空港(セントレア)
セントレア東 IC(知多横断道)
名古屋高速・名二環 → 一宮 JCT → 東海北陸道 → 美濃 IC
約 95 km 1 時間20 分
土岐プレミアム・アウトレット
土岐 IC(中央道)
土岐 JCT → 東海環状道 → 美濃関 JCT → 東海北陸道 → 美濃 IC
約 39 km 30 分前後
ぜひ、ご利用ください!
※当店には駐車場がございません。市営駐車場をご利用ください!お迎えに参ります。
▼美濃マップ 市営駐車場マップ
かわいい手作り感満載!美濃市のショップ情報を網羅しています^^

【表】
https://minokanko.com/wp/wp-content/uploads/2023/10/30ddbcbb17e8592a50b2d0c9fcab3229.pdf
【裏】
https://minokanko.com/wp/wp-content/uploads/2023/10/90c3049d7dadf0b1aa05f315a3aacf68.pdf
▼美濃市へのアクセス情報 駐車場のご案内
https://minokanko.com/access/
━…━…━…━…━…━…━…━… ━…━…━…
団体でできる体験をお探しの関係者様!自由度が高く、体験されたお客様も大満足!美濃和紙雑貨体験ショップをご案内します!
━…━…━…━…━…━…━…━… ━…━…━…
小学校、中学校、高校、子供会、家族旅行、PTA親子旅行、社員旅行、企業研修会、スポーツクラブ、シニアクラブ、NPO・ボランティア団体、文化体験ツアーなどなど。
体験先をお探しの、責任者様、プランナー様、コーディネータ様、コンシェルジュ様、ご担当者様!
子どもたちに、普段の学校生活とは違う体験をさせてあげたい!
みんなでたのしく過ごす思い出を作りたい!
はい!そんな時は、ぜひ石川紙業 美濃和紙雑貨体験ショップをご検討ください!
素敵なモノづくり体験の思い出がつくれますよ^^
まだまだ予約の空きがございます。
団体のご予約も、予約サイトを利用した個人のご予約もお待ちしております^ ^
石川紙業の和紙ころころ作品をはじめとする体験は、
誰でも簡単に、でもオリジナリティあふれる作品ができます。
作り方の説明はそれだけですか?
こんなに自由度が高いのですか?
ご案内していると、そんな質問をされたこともあります。
間違えてはいけない重要な点はしっかりとお伝えしますが、
あとは、わかりやすい説明書を見ながら、
どうぞ、みなさま自分の気の向くままお好きに完成させてください^^
ショップへ来てくだされば、ちょっとしたお手伝いをスタッフがさせていただきます^^
一年中楽しめる「和紙ころころシリーズ」は、
自分の干支を作ってみることもおすすめですが、
実は、毎月のイベントや季節行事に合わせたラインナップが充実しています^ ^
ショップ店員が、その時期に一番よく売れている商品をピックアップしてみました^ ^
1月 干支、節分(赤おに
2月 おひなさま
3月 イースター(うさぎ
4月 五月人形 鯉のぼり
5月 武将、お姫様シリーズ
6月 かえる・金魚
7月 うちわ作り
8月 うちわ作り
9月 ハロウィン
10月 かわいい動物たち(羊 柴犬 猫など
11月 かわいい動物たち(羊 柴犬 猫など
12月 十二支、だるま、招き猫

さらに年間を通して人気の「開運縁起シリーズ」や「歴史(武将、姫)シリーズ」も多数ご用意しています。
運が良ければ、石川紙業和紙雑貨体験ショップでしか販売していない、特別な和紙ころころにも出会えるかも!
暑い時期に涼しい施設でみんなと一緒に手作り体験♪
いつもの仲間と、いつもとはちょっと違う空間で手作り体験♪
常時30種類以上の手作りキットも準備していますので、
お子様の作ってみたい!センサーが何かの商品が反応してくれることでしょう^ ^
こうしたい!という想いがある方は、スマホで紙工作のネタを調べて作ってもいいですね^ ^
今の自分たちが表現する作品を、みんなで見せ合って楽しんでみませんか?
どうぞ、石川紙業の美濃和紙雑貨体験ショップへお越しください♪
▼美濃和紙雑貨体験ショップのHPはこちら♪
https://www.ishikawa-shigyo.com/shop.html
▼和紙ころころ
www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/00/82/82_1_file.pdf
https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/02/87/287_1_file.png
▼和紙ピアス・イヤリング手作り体験キット販売 道具貸出しガイドライン
www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/02/84/284_1_file.pdf
▼手作り体験メニュー 「和紙皿」「和紙筆立て」「和紙しおり」「和紙ピアス」「和紙イヤリング」
www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/01/23/123_1_file.pdf
▼手作り体験メニュー ファミリーセット3種
https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/02/09/209_1_file.jpg
▼手作り体験メニュー 和紙ころころ武将シリーズ手作り体験
https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/02/69/269_1_file.jpg
━…━…━…━…━…━…━…━…━
特別支援学校様、障がい者様支援へ!サービス企画のご紹介です。
━…━…━…━…━…━…━…━…━
当店では、特別支援学校様、
また障がい者施設様などの団体様向けに
下記のような支援サービスを始めました。
『特別支援学校の団体様』『障がい者手帳をお持ちの団体様』 団体限定
団体様で、特別支援学校の生徒様、障がい者手帳をお持ちの方は、
300円ガチャ1回無料サービス
お買物実習は、商品購買40%オフ (手作り体験は対象外)
当店のモノづくりメニューは、難しい工程がなく、だれでも簡単に素敵な作品を作ることができます。
(和紙ころころ、うちわ、しおり、和紙皿、筆立て)は、
型紙の形に切ってある紙を、貼り付けていくと。。。
あなただけのオリジナル商品が作れちゃいます^ ^
自分の感性に合わせて、作り込んでもよし!見本通りに仕上げてもよし!
紙を選んで、糊を塗って、貼る!
この作業を繰り返して、素敵な作品を作ってみませんか?
特別支援学校様や、
放課後デイサービス様、
また施設の旅行を企画されていらっしゃる担当者様、
是非ご利用ください!
━…━…━…━…━…━…━…━…━
え!こんなにたくさんの国の方が訪れてくれたの!?いや、まだまだです!世界制覇を目指して新たなキャンペーンを実施中!
━…━…━…━…━…━…━…━…━
石川紙業の体験ショップでは、国内だけではなく、海外からお越しのお客様の体験のご予約が増えてきています♪(ありがとうございます!)
まだまだ、いろんな国の方にも体験していただきたい!
そんな思いから、キャンペーンが始まりました!
名付けて、「目指せ!世界制覇! Youは和紙しに石川紙業へご来店^^」
こちらのキャンペーン開催にあたり、当ショップへ訪れていただいたお客様方におねがいがあります!
ぜひ出身地をショップスタッフにお声掛けください!
もし、あなたが、まだ石川紙業に訪れていない国の方だったなら、
石川紙業に初めましての気持ちを込めて、日本らしい石川紙業の商品を、グループに一つ、プレゼントさせていただきます^^
世界中の国々(国連加盟国)は193か国あります!
美濃和紙雑貨体験ショップの世界制覇に皆様ご協力ください!
ぜひ今後も、どんな皆様に喜んでいただけるお店作りを目指して頑張ります!!
当店へ訪問していただいたお客様は、ただいま確認できる範囲で、なんと現在38カ国(個人・団体)!!
※現在、当店に訪れていただいたことがある国のリストです。
北米・南米(北アメリカ、南アメリカ)
アメリカ、ブラジル、カナダ
アジア
フィリピン、韓国、台湾、香港、マカオ、ベトナム、インドネシア、ミヤンマー、中国、東ティモール、ネパール、インド、イスラエル、カンボジア、ラオス、ウズベキスタン、モンゴル、タイ、スリランカ、シンガポール、パキスタン、マレーシア
ヨーロッパ
イギリス、フランス、ドイツ、ポーランド、スコットランド、スペイン、ポルトガル、スイス、スウェーデン、オーストリア、イタリア
オセアニア
オーストラリア、ニュージーランド
など。

今後は、世界だけではなく、
日本国内制覇も目指して!
新たなキャンペーンを思案中!
今後も美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業をお楽しみに^^
▼海外留学生文化交流、海外就労者の社会見学も▼
https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_672_0_0.html
現在美濃市役所の、美濃和紙推進課では、
現在、インバウンドへの、アンケート調査を実施しています。
各国のお客様からアンケートが届いているようです。
美濃市の観光がより魅力的になるよう、
海外のお客様の情報を収集中!ご期待ください!
━…━…━…━…━…━…━ …━…━…━…━ …
まゆ“みの”日記 寝室の壁の模様替え!?素敵な作品ができました^^
━…━…━…━…━…━…━…━ …━…━…━…
私は娘と一緒に同じ部屋で寝ています。
そして、寝室の壁には、蓄光のモチーフがちりばめられています。
娘が未就園児のころ、なかなか夜が眠れなくて、
きゃっきゃと歩き回り、遊びたくてまとわりついてくる娘が可愛いながらも、
眠たいから、ママの私は寝たい。。。
そんなときに、蓄光のモチーフが助けてくれてました。
夜のお部屋にしよう!と誘い、電気を消す!
部屋を暗くすると、真っ暗な中に浮かび上がってくる夜空の星の風景。
変な星座ができていたり、
ママ惑星と娘惑星があって、
攻撃する話や、仲良くする話やら、
二人で真っ暗な部屋の天井や壁を見上げながら、
私は、そっと娘の動きを抑えて、お話をする。
一通り二人で話して遊んだ後は、
布団をかけて、体を温めながら、娘の良いところを私が一人ひそひそ話。
そのうち寝てくれたのか、もっと遊びだしていたのか、
今となっては、私は忘れてしまったけれど、
懐かしい思い出の一つです。
そんな壁をリニューアル!
新しい蓄光アイテムも追加して、2人で、別々の壁面に新しいアート空間をつくりました^^
共同作品という名で、
2人の担当の壁と壁をつなぐ虹っぽいものもできました^^
眠れない夜は、また二人で壁に作った夜空を見ながら、お話ししたいなぁ^^

メルマガ情報の、お問合せはこちらへどうぞ▼
https://www.ishikawa-shigyo.com/contact/shop.html
━…━…━…━…━…━…━…━ …━…━…━…
○●○●○●○●○●○●○●
江戸情緒漂う町並みで
美濃和紙雑貨の手作り体験ができる
美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業
〒501-3728
岐阜県美濃市本住町1909-3
ショップ担当 佐藤真由美
電話 0575-29-3680
FAX 0575-35-1363
携帯 090-5851-4673
メール shigyo@jt7.so-net.ne.jp
HP:http://www.ishikawa-shigyo.com/
お気軽にお問い合わせください♪
○●○●○●○●○●○●○●
メルマガ解除はこちらより行うことができます。
※申し訳ございませんが、配信停止されるまでに、システム上に時間差があり、停止作業後に、配信される場合がございます。
++
http://ishikawa-shigyo.com/acmailer9/reg.cgi?reg=del&email=shigyo@jt7.so-net.ne.jp
━…━…━…━…━…━……━…━…━…━…━…
当店のメデイア情報!
皆様にご好評いただいております!
ぜひ一度足を運んでみてください♪
▼出川哲朗の充電させてもらえませんか?放送
岐阜県美濃市 和紙人形手作り体験 美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業 動画 熊田曜子さん
https://youtu.be/S8nqVqxGoiI
▼NHK放送 まるっと!ぎふ 美濃和紙うちわ手作り体験
美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業 岐阜県美濃市 観光 うだつの上がる町並み 動画
https://youtu.be/Pn995x3oX9Q
ぎふチャン「めっちゃぎふわかるてれび」▼
https://www.youtube.com/watch?v=ZKiDL8-xf_w
▼美濃和紙の里 岐阜県美濃市ってこんなところ 美濃市観光協会HP
観光協会のHPの「体験」→「美濃和紙」に当店のHPを紹介いただいています!
https://www.minokanko.com/index.php.
▼清流の国ぎふ News Letterにて当社商品が紹介されました♪
(岐阜県観光資源活用課のプレスリリース)
「美濃和紙の新たなカタチ」として和紙かぶと飾りが掲載されています
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000017.000143336.html
▼HP▼
https://www.ishikawa-shigyo.com/shop.html
▼楽天ECサイト▼
https://www.rakuten.co.jp/ishikawa-shigyo/
▼ショップ最新情報▼
NEW! ショップ3月・4月・5月営業日案内
https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1584.html
【ご注意】 団体様のご予約は上記営業日以外も承ります!!