お知らせ

2024年5月17日 美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業 メルマガ最新情報

2024.05.20

石川紙業、製造卸最新情報!

リンクをクリックすると、画像が見られます。

売れる情報を毎週お届けします。

美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業 メルマガ第198号

岐阜県美濃市『うだつのあがる町並み』にあります。

美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業の最新情報、

お得な情報、手作り体験のお客様の様子、

営業スケジュールなどをお知らせしております。

shigyo@jt7.so-net.ne.jp宛てにお送りいたしております

━…━…━…━…━…━……━…━…━…━…━…━

ショップの最新情報、メニュー内容、アクセスなどご覧いただけます。

美濃和紙雑貨体験ショップってこんなところ

手作り体験!美濃和紙雑貨お土産販売!

▼HP▼ 

https://www.ishikawa-shigyo.com/shop.html


▼楽天ECサイト▼

https://www.rakuten.co.jp/ishikawa-shigyo/


美濃市観光におすすめです。

ショップ最新情報

夏休みの企画にご利用ください!

▼6月7月8月営業日のご案内 下記からご覧ください!

https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1344.html

▼4月.5月営業日案内

https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1324.html


団体のご予約は営業日以外も承ります!


ぎふチャン「めっちゃぎふわかるてれび」和紙ころころ招き猫 オプショナル体験の様子が地元放送局ぎふチャンで紹介されました!

こちらからご覧いただけます▼

https://www.youtube.com/watch?v=ZKiDL8-xf_w


▼美濃和紙の里 岐阜県美濃市ってこんなところ 美濃市観光協会HP

観光協会のHPの「体験」→「美濃和紙」に当店のHPを紹介いただいています!

https://www.minokanko.com/index.php

━…━…━…━…━…━…━

体験ショップ

6月7月8月営業日のご案内

夏休みの企画にご利用ください!

━…━…━…━…━…━…━

【最新情報】

6月7月8月営業日のご案内はこちらから▼

https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1344.html


≪おすすめ情報≫

夏のNO1体験

夏の風物詩『和紙うちわ手作り体験』

美しい美濃和紙を使ってマイうちわを作りましょう!


おしゃれ女子~

見た目も涼しい

風になびくイヤリング、ピアスを作りませんか。

夏祭りや、花火大会へ、浴衣のおしゃれにも!


ショップインスタグラムにお客様の作品をご紹介▼

https://www.instagram.com/ishikawashigyoshop2016/

いいね!もよろしくお願い致します。


夏商品を販売!

新商品 手染め美濃和紙扇子

おしゃれで、品がある扇子です。

扇子入れとセットで

父の日のプレゼントにもおすすめ!


丈夫で軽い

蛇の目威風和傘の販売を始めました。

矢羽根、麻の葉柄など地紋が入っている

おしゃれな傘です。


海外観光客も爆買い!

お土産に大人気!

小紋柄てぬぐい

今週はこの商品をお一人で十数枚買っていかれる、

ハワイからのお客様が何人も

いらっしゃいました。

50柄ほどある柄はどれもかわいく

迷ってしまいます。

90cmの長さがありますので、夏は首の日焼け防止にもなりますよ。


手作り体験と、和雑貨のお買い物が

楽しめる当店へ是非お越しください。

お待ちしております。


街歩きに便利な美濃町マップは

美濃市観光協会のホームページからダウンロードできます▼

https://minokanko.com/pamphlet/

美濃市アクセス

金華山のある岐阜市から約40分

世界遺産白川郷から約1時間30分

日本三名泉 下呂温泉からは1時間


当店は東海北陸自動車道美濃インターから約13分です!

会社旅行、社員旅行におすすめ

https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_755.html


地域コミュニティー旅行におすすめ

https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_752.html


体験いただきました旅行社様の特典

〇体験金額の10%リベートあります。

━…━…━…━…━…━…━

今週はハワイからご来店

皆さんでマイ干支作り

美濃和紙の美しさに魅了

━…━…━…━…━…━…━

ハワイからお越しの団体様

旅行コーディネーター様の案で、マイ干支づくりを

楽しまれました。

20名様の団体で、全ての干支が作られました。

ご年配の皆様なので、最初は細かいパーツを貼る体験に戸惑っていましたが、

使い放題の美濃和紙を使いだしたとたんに、

盛り上がってきて、パーツ選びも楽しそうでした。

体験の後は、お買い物も楽しんで下さって、

手ぬぐいやタオル類が人気でした。

美濃和紙の扇子や、

今年の干支の辰飾りなどもご購入いただきました。


中には歩くことが困難な方もいらっしゃったので、

本社スタッフが駐車場からの配車係を担ってくれました。


団体のお客様の中には、

駐車場からの5~6分の距離も歩く事が出来ない方も

いらっしゃると思います。

10人程でしたら、ピストンにはなりますが、

車でショップまでお連れすることもできますので、

お声掛けください。


体験でお作りいただいた作品は、

グーグルマップのクチコミにもご投稿いただいていますので、

是非ご覧ください。


当店には37カ国の皆様がご訪問いただいています!


北米・南米(北アメリカ、南アメリカ)

アメリカ、ブラジル、カナダ


アジア

フィリピン、韓国、台湾、香港、マカオ、ベトナム、インドネシア、ミヤンマー、中国、東ティモール、ネパール、インド、イスラエル、カンボジア、ラオス、ウズベキスタン、モンゴル、タイ、スリランカ、シンガポール、パキスタン、マレーシア


ヨーロッパ

イギリス、フランス、ドイツ、ポーランド、スコットランド、スペイン、ポルトガル、スイス、スウェーデン、オーストリア


オセアニア

オーストラリア、ニュージーランド、


37ヵ国のお客様がご来店!(団体、個人)

▼海外留学生文化交流、海外就労者の社会見学お様子はコチラ▼

https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_672_0_0.html

━…━…━…━…━…━


わがまち 美濃和紙の産地 

岐阜県 美濃市 ニュース


~*~*~*~*~*~*~*~

清流長良川

川湊灯台と美濃橋

~*~*~*~*~*~*~*~

美濃市には清流長良川があり豊富な水が流れています。

その川のおかげで、和紙の文化が発展をしました。

和紙を川で運搬したときに作られた灯台、

また大正時代に作られた国指定重要文化財の吊り橋「美濃橋」は、

歴史的価値の高い建造物です。

これからは、この橋の下が、川遊びや、バーベキューをする家族連れでにぎわいます。

美濃橋から、川湊灯台は歩いて行けます。

今は新録の紅葉がとても美しく、気持ちよく散策できますよ!

くわしい情報は 

美濃市観光協会HPまで

https://minokanko.com/news/event/p5220/


━…━…━…━…━…━…━…━…━…━

オリジナルキャラクターを

起き上がりこぼし

『わしころころ』に

しましょう!

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━

先週お問い合わせの、学校のキャラクターの

『和紙ころころ』の試作が出来上がりました!


とぉってもかわいくできたので、

来週、お客様にお見せするのが楽しみです。


本社のクリエイターは

今まで培った技術とアイデアで

素敵な商品を製作してくれます!


今回もかなりの自信作です!


人形制作はもちろんですが、

そのオリジナルころころを、

手作りキットにもできます!


人形が作りやすいように作り方説明書も作成しますよ!

そのキットを使って、

イベントを開催してはいかがでしょうか。


訪問いただいた方にもインパクトのある

アピールになること間違いなし!


キャラクターデザインを頂けましたら、

こちらで、丸形か、卵型の和紙ころころデザインを

ご提案させていただきます。

ロットは300個~です。


お問い合わせください!


和紙ころころキットは、作り方説明書付きです!

お手伝いのスタッフをお手配いただけましたら、

簡単に手作り体験が開催できます!


のり、はさみなどの道具も、石川紙業が貸し出しいたします。

≪道具貸し出し内容≫

10名分1セット ¥5000+税 

内容:ピンセット10本、

接着剤用容器5個(2名で1個)、

はさみ5丁(2名で1丁)、

手作り作品ファイル1冊、

接着剤


≪ワークショップの体験材料におすすめ材料セット≫

抜き型紙、切り紙セット 10g ¥1000 

こちらのセットは約10名分の切り紙や型抜き紙がセットになっています。

ちょっとおまけをしていますので、とってもお得なセットですよ!

きれいな切り紙は、模様を切り抜いても素敵!


『ご当地のお土産 』と同じ「コト消費」の手作り体験をおすすめします!

作った作品をすぐ持ち帰れるので、お土産にもなりますよね!!


インバウンドの方でも簡単にできるので

海外の方が行き来する空港、駅構内の商業施設などでのイベント開催もおすすめです!


キットのご購入、お問い合わせはこちらへ▼

https://www.ishikawa-shigyo.com/contact/shop.html


手作りキットは、介護施設、デイサービスなどの施設様からよくご注文を頂きます。

施設内でのイベントにご利用いただいているようです。


創作パーツセットは、色々な型抜き紙や、美しい柄の切り紙が入っているので、目からの刺激があって、脳トレにもなるそうですよ!


色々な抜型や、切り紙がセットされた創作パーツは体験ショップでの楽しさか味わえますよ!

一緒にお求めいただくと楽しさ倍増!

お勧めの創作パーツはコチラからお求めいただけます▼

https://item.rakuten.co.jp/ishikawa-shigyo/1142/

━…━…━…━…━…━…━…━…━

~石川紙業支援企画~

特別支援学校様、障がい者施設様必見

サービス企画

━…━…━…━…━…━…━…━…━

当店では、特別支援学校様、

また障がい者施設様などの団体様向けに

下記のような支援サービスを始めました。


『特別支援学校の団体様』『障がい者手帳をお持ちの団体様』 団体限定

団体様で、

特別支援学校の生徒様

障がい者手帳をお持ちの方は、

300円ガチャ1回無料サービス

お買物実習は、商品購買40%オフ (手作り体験は対象外)


特別支援学校様や、

放課後デイサービス様、

また施設の旅行を企画されていらっしゃる担当者様、

是非ご利用ください!


━…━…━…━…━…━…━…━…━

6月・7月・8月インスタコンテスト

キーワード発表

美濃市観光・美濃和紙雑貨手作り体験

━…━…━…━…━…━…━…━…━

6月7月8月のインスタコンテスの

キーワードは・・・

#石川紙業コンテストsummer

こちらのキーワードと共に

ご自分のインスタグラムに作品をアップしてください。


体験ショップで作られた作品だけでなく、

キットをご購入いただいてご自宅などで、

作られたお客様もご投稿いただけます。


キットのご購入は・・・

楽天キット販売サイト

https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E6%89%8B%E4%BD%9C%E3%82%8A%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88/?sid=391090

━…━…━…━…━…━

石川紙業本社情報

夏商品販売促進に

とってもお得な特典

━…━…━…━…━…━

2024年度版夏商品カタログの御案内はコチラ▼

https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1340.html


◆2024年夏商品カタログ

●新発売!手染め美濃和紙扇子

12本以上まとめてご購入いただけますと、

扇子をすてきに陳列することができる

竹製の什器をプレゼント!

扇子什器はご購入もいただけます。

詳しくは、各営業担当までお問い合わせください!


●蛇の目風和傘まとめ買いのチャンス!


●風になびく和紙のピアス

Tシャツにも安心

とっても軽い和紙ブローチ


●日本の小紋柄から動物柄、花柄色々50柄以上

人気の小紋柄てぬぐい

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

箕輪のつぶやき【決めポーズ】

最近夕食を共にすることができなかった孫たちと

朝ごはんで久しぶりに一緒になりました。


この6月で3歳になる孫が、お箸トレーニングを

始めていました!

トレーニング用のお箸を買ってもらったようで、

とっても自慢げに見せてくれました。

出来るのかなーとみていると、

何と上手に好物の唐揚げをつかんで食べていました。(・o・)

思わず『じょーず!』と拍手をすると照れ笑い・・・

『ナイス!』と親指を立ててほめると

同じように親指を立てて得意の決めポーズ!

その後もパクパクと朝から唐揚げをほおばる

もうすぐ三歳児で・し・た。


では・・・


メルマガ情報の、お問合せはこちらへどうぞ▼

https://www.ishikawa-shigyo.com/contact/shop.html


○●○●○●○●○●○●○●

江戸情緒漂う町並みで

美濃和紙雑貨の手作り体験ができる

美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業

〒501-3728

岐阜県美濃市本住町1909-3

ショップ担当 箕輪

電話 0575-29-3680

FAX    0575-35-1363

箕輪携帯 090-5851-4673

メール shigyo@jt7.so-net.ne.jp

HP:http://www.ishikawa-shigyo.com/

2024年5月10日 美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業 メルマガ最新情報

2024.05.13

石川紙業、製造卸最新情報!

リンクをクリックすると、画像が見られます。

売れる情報を毎週お届けします。

美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業 メルマガ第197号

岐阜県美濃市『うだつのあがる町並み』にあります。

美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業の最新情報、

お得な情報、手作り体験のお客様の様子、

営業スケジュールなどをお知らせしております。

shigyo@jt7.so-net.ne.jp宛てにお送りいたしております

━…━…━…━…━…━……━…━…━…━…━…━

ショップの最新情報、メニュー内容、アクセスなどご覧いただけます。

美濃和紙雑貨体験ショップってこんなところ

手作り体験!美濃和紙雑貨お土産販売!

▼HP▼ 

https://www.ishikawa-shigyo.com/shop.html


▼楽天ECサイト▼

https://www.rakuten.co.jp/ishikawa-shigyo/


美濃市観光におすすめです。

4月.5月営業日案内

https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1324.html


団体のご予約は営業日以外も承ります!


ぎふチャン「めっちゃぎふわかるてれび」和紙ころころ招き猫 オプショナル体験の様子が地元放送局ぎふチャンで紹介されました!

こちらからご覧いただけます▼

https://www.youtube.com/watch?v=ZKiDL8-xf_w


▼美濃和紙の里 岐阜県美濃市ってこんなところ 美濃市観光協会HP

観光協会のHPの「体験」→「美濃和紙」に当店のHPを紹介いただいています!

https://www.minokanko.com/index.php

━…━…━…━…━…━…━

夏休みに向けて

情報誌へ掲載のお問合せ

ありがとうございます。

━…━…━…━…━…━…━

夏休みに向けて、親子で楽しめるスポットとして

とある情報誌2社から、お声掛けいただきました。


両方とも「和紙うちわ体験」をご紹介していただけるとの事。

今日も一社のライター様とお話をさせていただきましたが、

近くにお住まいのようですが美濃を今回の取材で初めて色々まわられたようで、

「こんなに素敵な町が美濃にあったことを知らなかった」との事でした。

「頑張って誌面で伝えますね!」とおっしゃっていただきました。

美濃は、とても街並みが素敵ですが、まだまだ穴場スポット的です。

多くの方に情報が届く事を願っております。


ゴールデンウィークも後半の4連休は夏日が続き、和紙うちわの手作り体験はとても人気でした。


通常1100円の体験料で、うちわの片面を好きなように、テーブルに準備した美濃和紙を貼り、製作していただくのですが、ほとんどのお客様が最初からオプショナル+¥220で両面製作を選ばれます。


白い和紙を貼ったうちわに、思い思いに和紙を貼りつけていただくのですが、白いところがないくらいに、びっしり型抜きや切り紙を貼って楽しんでいただいています。

皆様の作品はショップインスタグラムで紹介しています。

是非皆様の力作をご覧ください!

ショップインスタグラム▼

https://www.instagram.com/ishikawashigyoshop2016/

いいね!もよろしくお願い致します。


上記の情報誌は発行されましたら、ご案内いたしますね。

是非、夏休みのお出かけに参考にしていただきたいです。


街歩きに便利な美濃町マップは

美濃市観光協会のホームページからダウンロードできます▼

https://minokanko.com/pamphlet/

美濃市アクセス

金華山のある岐阜市から約40分

世界遺産白川郷から約1時間30分

日本三名泉 下呂温泉からは1時間


当店は東海北陸自動車道美濃インターから約13分です!

会社旅行、社員旅行におすすめ

https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_755.html


地域コミュニティー旅行におすすめ

https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_752.html


体験いただきました旅行社様の特典

〇体験金額の10%リベートあります。

━…━…━…━…━…━…━…━…━

ゴールデンウィーク中は

インバンドの来店も!

海外客にも楽しんでいただける体験

━…━…━…━…━…━…━…━…━

ゴールデンウィークには各国のお客様がご来店いただきました。

ここのところツアーで来ていただいている台湾の方を始め、

中国、イスラエル、タイ、スペイン・・・色々な国の言葉が聞こえてきました。


イスラエルの方はご家族4人で手作り体験も楽しんでいかれました。

英語を話されていたので、スタッフが体験内容を説明しながら進めていらっしゃいました。

小さなお子様でしたが、ご両親と共に楽しまれ、とても喜んでいました。


中国の方は、こけしや張子人形などのお買い物をされました。


現在こけしは、材料不足で市場に並んでいないという話を耳にします。

現状本社でもなかなか職人さんから、届かずご注文いただいてもお待ちいただいています。


貴重なこけしをお買い求めいただきました。


日本の方々には母の日も近いこともあり、今回新発売の美濃和紙の扇子が人気でしたよ!

連休初日がとても暑く、2日目から販売したところ、なかなかの反響でした。


そんな夏商材をまとめた『2024年度版夏カタログ』を本社ホームページにアップしました。

御案内はこちらから▼

https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1340.html


体験でお作りいただいた作品は、グーグルマップのクチコミにもご投稿いただいていますので、是非ご覧ください。


当店には37カ国の皆様がご訪問いただいています!


北米・南米(北アメリカ、南アメリカ)

アメリカ、ブラジル、カナダ


アジア

フィリピン、韓国、台湾、香港、マカオ、ベトナム、インドネシア、ミヤンマー、中国、東ティモール、ネパール、インド、イスラエル、カンボジア、ラオス、ウズベキスタン、モンゴル、タイ、スリランカ、シンガポール、パキスタン、マレーシア


ヨーロッパ

イギリス、フランス、ドイツ、ポーランド、スコットランド、スペイン、ポルトガル、スイス、スウェーデン、オーストリア


オセアニア

オーストラリア、ニュージーランド、


37ヵ国のお客様がご来店!(団体、個人)

▼海外留学生文化交流、海外就労者の社会見学お様子はコチラ▼

https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_672_0_0.html

━…━…━…━…━…━


わがまち 美濃和紙の産地 

岐阜県 美濃市 ニュース


~*~*~*~*~*~*~*~

清流長良川

川湊灯台と美濃橋

~*~*~*~*~*~*~*~

美濃市には清流長良川があり豊富な水が流れています。

その川のおかげで、和紙の文化が発展をしました。

和紙を川で運搬したときに作られた灯台、

また大正時代に作られた国指定重要文化財の吊り橋「美濃橋」は、

歴史的価値の高い建造物です。

これからは、この橋の下が、川遊びや、バーベキューをする家族連れでにぎわいます。

美濃橋から、川湊灯台は歩いて行けます。

今は新録の紅葉がとても美しく、気持ちよく散策できますよ!

くわしい情報は 

美濃市観光協会HPまで

https://minokanko.com/news/event/p5220/


━…━…━…━…━…━…━

自社キャラクターを

オリジナルの和紙ころころと

手作りキットでにして、

行事や催事のノベルティに!

━…━…━…━…━…━…━

学校のキャラクターを和紙ころころにしたいと

ご依頼いただきました。


オープンキャンパスで配り物にされるそうです。


和紙ころころは、起き上がり人形!

合格祈願もかねていますとの事。

いいですね!!!(^^)!


まずはサンプル作りを進めていますが、

完成をとても楽しみにしていただいています。


人形制作はもちろんですが、

そのオリジナルころころを、

手作りキットにもできます!


人形が作りやすいように作り方説明書も作成しますよ!

そのキットを使って、

イベントを開催してはいかがでしょうか。


訪問いただいた方にもインパクトのある

アピールになること間違いなし!


キャラクターデザインを頂けましたら、

こちらで、丸形か、卵型の和紙ころころデザインを

ご提案させていただきます。

ロットは300個~です。


お問い合わせください!


和紙ころころキットは、作り方説明書付きです!

お手伝いのスタッフをお手配いただけましたら、

簡単に手作り体験が開催できます!


のり、はさみなどの道具も、石川紙業が貸し出しいたします。

≪道具貸し出し内容≫

10名分1セット ¥5000+税 

内容:ピンセット10本、

接着剤用容器5個(2名で1個)、

はさみ5丁(2名で1丁)、

手作り作品ファイル1冊、

接着剤


≪ワークショップの体験材料におすすめ材料セット≫

抜き型紙、切り紙セット 10g ¥1000 

こちらのセットは約10名分の切り紙や型抜き紙がセットになっています。

ちょっとおまけをしていますので、とってもお得なセットですよ!

きれいな切り紙は、模様を切り抜いても素敵!


『ご当地のお土産 』と同じ「コト消費」の手作り体験をおすすめします!

作った作品をすぐ持ち帰れるので、お土産にもなりますよね!!


インバウンドの方でも簡単にできるので

海外の方が行き来する空港、駅構内の商業施設などでのイベント開催もおすすめです!


キットのご購入、お問い合わせはこちらへ▼

https://www.ishikawa-shigyo.com/contact/shop.html


手作りキットは、介護施設、デイサービスなどの施設様からよくご注文を頂きます。

施設内でのイベントにご利用いただいているようです。


創作パーツセットは、色々な型抜き紙や、美しい柄の切り紙が入っているので、目からの刺激があって、脳トレにもなるそうですよ!


色々な抜型や、切り紙がセットされた創作パーツは体験ショップでの楽しさか味わえますよ!

一緒にお求めいただくと楽しさ倍増!

お勧めの創作パーツはコチラからお求めいただけます▼

https://item.rakuten.co.jp/ishikawa-shigyo/1142/

━…━…━…━…━…━…━…━…━

特別支援学校様、障がい者様支援

サービス企画

━…━…━…━…━…━…━…━…━

当店では、特別支援学校様、

また障がい者施設様などの団体様向けに

下記のような支援サービスを始めました。


『特別支援学校の団体様』『障がい者手帳をお持ちの団体様』 団体限定

団体様で、特別支援学校の生徒様

、障がい者手帳をお持ちの方は、

300円ガチャ1回無料サービス

お買物実習は、商品購買40%オフ (手作り体験は対象外)


特別支援学校様や、

放課後デイサービス様、

また施設の旅行を企画されていらっしゃる担当者様、

是非ご利用ください!


━…━…━…━…━…━…━…━…━

4月・5月も継続決定!

インスタコンテスト

美濃市観光・美濃和紙雑貨手作り体験

━…━…━…━…━…━…━…━…━

4月・5月もコンテスト継続いたします!

下記のキーワードと共にご投稿ください。

#石川紙業spring


コンテストは

キットをご購入いただいてご自宅などで、

作られたお客様もご投稿いただけますよ!


キットのご購入は・・・

楽天キット販売サイト

https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E6%89%8B%E4%BD%9C%E3%82%8A%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88/?sid=391090

━…━…━…━…━…━

石川紙業本社情報

2024年度版

夏商品カタログ

━…━…━…━…━…━

2024年度版夏商品カタログの御案内はコチラ▼

https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1340.html


◆2024年夏商品カタログ

・新発売!手染め美濃和紙扇子

続々とご注文を頂いております!

12本以上まとめてご購入いただけますと、

すてきに飾ることができる竹製の什器をプレゼント!

詳しくは、各営業担当までお問い合わせください!

・和紙のアクセサリー

・人気の小紋柄てぬぐい

・梅雨前にご用意ください!

新色発売

軽量で、丈夫な24本骨の蛇の目風傘

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

箕輪のつぶやき【魚釣り】

ゴールデンウィーク中唯一

孫たちとお出かけできたのが、

3年生の孫が大好きな、釣り堀でした。

岐阜はきれいな川があるので、

あちこちに釣り堀があります。

鱒釣りにはよく行き、孫は釣った魚を自分で針を外したりします。

他のお客さんが、「ほらあの子自分でやってるよ!」と言われていて

とても自慢げでした。(^^♪

ほかっておくといつまででも糸を垂らしています。

さすがに釣った魚は全て買取なので、

家族分釣ったらおしまいね!

と制限を決めて始めました。

最初にとても大物を釣ったので気分良く、

2時間ほどで、8匹釣りあげました。

頑張りました。(^-^)

その間私と2歳の孫は川で石投げをしたり水遊び!

夕飯はもちろん鱒の塩焼きを美味しくいただいました!

では・・・


メルマガ情報の、お問合せはこちらへどうぞ▼

https://www.ishikawa-shigyo.com/contact/shop.html


○●○●○●○●○●○●○●

江戸情緒漂う町並みで

美濃和紙雑貨の手作り体験ができる

美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業

〒501-3728

岐阜県美濃市本住町1909-3

ショップ担当 箕輪

電話 0575-29-3680

FAX    0575-35-1363

箕輪携帯 090-5851-4673

メール shigyo@jt7.so-net.ne.jp

HP:http://www.ishikawa-shigyo.com/

2024年4月22日 美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業 メルマガ最新情報

2024.04.22

石川紙業、製造卸最新情報!

リンクをクリックすると、画像が見られます。

売れる情報を毎週お届けします。

美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業 メルマガ第195号

岐阜県美濃市『うだつのあがる町並み』にあります。

美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業の最新情報、

お得な情報、手作り体験のお客様の様子、

営業スケジュールなどをお知らせしております。

shigyo@jt7.so-net.ne.jp宛てにお送りいたしております

━…━…━…━…━…━……━…━…━…━…━…━

ショップの最新情報、メニュー内容、アクセスなどご覧いただけます。

美濃和紙雑貨体験ショップってこんなところ

手作り体験!美濃和紙雑貨お土産販売!

▼HP▼ 

https://www.ishikawa-shigyo.com/shop.html


▼楽天ECサイト▼

https://www.rakuten.co.jp/ishikawa-shigyo/


美濃市観光におすすめです。

4月.5月営業日案内をHPブログにアップしました!

https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1324.html


団体のご予約は営業日以外も承ります!


ぎふチャン「めっちゃぎふわかるてれび」和紙ころころ招き猫 オプショナル体験の様子が地元放送局ぎふチャンで紹介されました!

こちらからご覧いただけます▼

https://www.youtube.com/watch?v=ZKiDL8-xf_w


▼美濃和紙の里 岐阜県美濃市ってこんなところ 美濃市観光協会HP

観光協会のHPの「体験」→「美濃和紙」に当店のHPを紹介いただいています!

https://www.minokanko.com/index.php

━…━…━…━…━…━…━

夏の計画はお決まりですか?

ファミリーで手作り体験

━…━…━…━…━…━…━

そろそろ夏休みに向けてバスツアーの計画などは進めていらっしゃいますか。

夏の手作り体験でおすすめは・・・

【和紙うちわ手作り体験】

白貼りをしたうちわに、美しい美濃和紙の型抜き紙や切り紙を使って

自分のアレンジでうちわが作れます。


先週の美濃祭りもとても気温が高くなり、うちわの体験は人気でした。

ご自分で作ったうちわで涼みながら、街の散策はいかがでしょう。

江戸情緒ある町並みを、うちわを仰ぎながら・・・

風流ですね!


和紙を好きに貼り付ける作業だけですので、海外の方にも簡単にできます。

出来た作品はすぐにお持ち帰りいただけますので、

美濃のお土産にもなりますよね。


【和紙ピアス、イヤリング手作り体験】

とても軽くて、風になびく和紙のピアスとイヤリングが手作りできます。

おしゃれさんにおすすめ!


パーツは短冊形のロングスクエアーと半円型のハーフサークルが有り

それぞれ、和柄の六柄を用意しています。

組み合わせは自由!

好きにアレンジOKです!


先週も自由に使える切り紙を使って折り鶴をパーツにしていらっしゃる

お客様がいらっしゃいました。

とてもすてきでしたよ(^o^)


街歩きに便利な美濃町マップは

美濃市観光協会のホームページからダウンロードできます▼

https://minokanko.com/pamphlet/

美濃市アクセス

金華山のある岐阜市から約40分

世界遺産白川郷から約1時間30分

日本三名泉 下呂温泉からは1時間


当店は東海北陸自動車道美濃インターから約13分です!

会社旅行、社員旅行におすすめ

https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_755.html


地域コミュニティー旅行におすすめ

https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_752.html


体験いただきました旅行社様の特典

〇体験金額の10%リベートあります。

━…━…━…━…━…━…━

台湾の皆様と楽しさを共有

和紙ころころ手作り体験

━…━…━…━…━…━…━

今週から、台湾からのお客様のツアーが始まりました。

春節の時期に来ていただき皆様と同じ

今年の干支辰の手作り体験です。

お客様は、どんな体験をするのかを知らずにいらっしゃるので、

説明の時に「ドラゴンを作ります!」と

お伝えするとオーと声が上がります。


出来上がりサンプル(起き上がりこぼし)を見せると更にオーと!

皆さん待ちきれずに説明の途中で始められる方々も・・・


そして、ただ作るだけではなく、

テーブルにある型抜きなどを使って好きにデコルこともできるので、

中には人形を作る前から、かわいい型抜き紙を選んでテーブルに並べて

楽しんでいらっしゃる方も・・・

そんなに貼れるかな・・・(^_^;


切り紙や、型抜きを使って、独創的な作品ができあがります。

グーグルマップの口コミに皆様の作品画像をご投稿いただいています。

是非ご覧下さいね。



当店には37カ国の皆様がご訪問いただいています!


北米・南米(北アメリカ、南アメリカ)

アメリカ、ブラジル、カナダ


アジア

フィリピン、韓国、台湾、香港、マカオ、ベトナム、インドネシア、ミヤンマー、中国、東ティモール、ネパール、インド、イスラエル、カンボジア、ラオス、ウズベキスタン、モンゴル、タイ、スリランカ、シンガポール、パキスタン、マレーシア


ヨーロッパ

イギリス、フランス、ドイツ、ポーランド、スコットランド、スペイン、ポルトガル、スイス、スウェーデン、オーストリア


オセアニア

オーストラリア、ニュージーランド、


37ヵ国のお客様がご来店!(団体、個人)

▼海外留学生文化交流、海外就労者の社会見学お様子はコチラ▼

https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_672_0_0.html

━…━…━…━…━…━


わがまち 美濃和紙の産地 

岐阜県 美濃市 ニュース


~*~*~*~*~*~*~*~

子どもたちの

美濃流し仁輪加(みのながしにわか)

~*~*~*~*~*~*~*~

美濃流し仁輪加は

ゴールデンウィークでもみられます!


美濃流し仁輪加(みのながしにわか)

オチのついた即興劇

郷土芸能「美濃流し仁輪加」は、

美濃で江戸時代から続く伝統芸能で、

最後に落ちがつく即興劇が楽しめます。

街角を舞台に繰り広げられる風刺劇。

ユニークな衣装や美濃町弁で世相を表すネタを披露します。

にわか車に松を立て、笛・太鼓・鼓・三味線の囃子と共に練り歩き、

町中で、見物人が丸く囲むなかでにわかは演じられ、

笑いありで楽しい伝統行事です。


開催日と開催時間のお知らせ

2024年5月3日(祝・金)、4日(祝・土)、5日(祭・日)

開催時間 11時~ 14時~

開催場所 観光案内所「番屋」前ポケットパーク 

雨天の場合 小坂酒造場


くわしい情報は 

美濃市観光協会HPまで

https://minokanko.com/news/event/p5220/


━…━…━…━…━…━…━…━

イベントの季節到来

ワークショップ、

手作り体験イベントに

手作りキットをご利用ください!

━…━…━…━…━…━…━…━

和紙ころころキットは、作り方説明書付きです!

お手伝いのスタッフをお手配いただけましたら、

簡単に手作り体験が開催できます!


のり、はさみなどの道具も、石川紙業が貸し出しいたします。

≪道具貸し出し内容≫

10名分1セット ¥5000+税 

内容:ピンセット10本、

接着剤用容器5個(2名で1個)、

はさみ5丁(2名で1丁)、

手作り作品ファイル1冊、

接着剤


≪ワークショップの体験材料におすすめ材料セット≫

抜き型紙、切り紙セット 10g ¥1000 

こちらのセットは約10名分の切り紙や型抜き紙がセットになっています。

ちょっとおまけをしていますので、とってもお得なセットですよ!

きれいな切り紙は、模様を切り抜いても素敵!


『ご当地のお土産 』と同じ「コト消費」の手作り体験をおすすめします!

作った作品をすぐ持ち帰れるので、お土産にもなりますよね!!


また、ご当地のキャラクターをキットにもできます!

オリジナルは300個~のご用意となります。

御当地キャラでイベントをされたい自治体様ご相談ください。


インバウンドの方でも簡単にできるので

海外の方が行き来する空港、駅構内の商業施設などでのイベント開催もおすすめです!


キットのご購入、お問い合わせはこちらへ▼

https://www.ishikawa-shigyo.com/contact/shop.html


手作りキットは、介護施設、デイサービスなどの施設様からよくご注文を頂きます。

施設内でのイベントにご利用いただいているようです。


創作パーツセットは、色々な型抜き紙や、美しい柄の切り紙が入っているので、目からの刺激があって、脳トレにもなるそうですよ!


色々な抜型や、切り紙がセットされた創作パーツは体験ショップでの楽しさか味わえますよ!

一緒にお求めいただくと楽しさ倍増!

お勧めの創作パーツはコチラからお求めいただけます▼

https://item.rakuten.co.jp/ishikawa-shigyo/1142/

━…━…━…━…━…━…━…━…━

特別支援学校様、障がい者様支援

サービス企画

━…━…━…━…━…━…━…━…━

当店では、特別支援学校様、

また障がい者施設様などの団体様向けに

下記のような支援サービスを始めました。


『特別支援学校の団体様』『障がい者手帳をお持ちの団体様』 団体限定

団体様で、特別支援学校の生徒様

、障がい者手帳をお持ちの方は、

300円ガチャ1回無料サービス

お買物実習は、商品購買40%オフ (手作り体験は対象外)


特別支援学校様や、

放課後デイサービス様、

また施設の旅行を企画されていらっしゃる担当者様、

是非ご利用ください!


━…━…━…━…━…━…━…━…━

4月・5月も継続決定!

インスタコンテスト

美濃市観光・美濃和紙雑貨手作り体験

━…━…━…━…━…━…━…━…━

4月・5月もコンテスト継続いたします!

下記のキーワードと共にご投稿ください。

#石川紙業spring


コンテストは

キットをご購入いただいてご自宅などで、

作られたお客様もご投稿いただけますよ!


キットのご購入は・・・

楽天キット販売サイト

https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E6%89%8B%E4%BD%9C%E3%82%8A%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88/?sid=391090

━…━…━…━…━…━

石川紙業本社情報

2024年夏カタログ作製中

━…━…━…━…━…━

おすすめの夏商品

◆新発売!手染め美濃和紙扇子

美しい美濃和紙友禅染め紙を扇子に!

どんなシーンでもご利用いただけるよう

落ち着いた色柄を選びました。

12本以上まとめてご購入いただけますと、

すてきに飾ることができる竹製の什器をプレゼント!

詳しくは、各営業担当までお問い合わせください!


◆インバンドのおかげで、

最近は年中売れています!

粋・シルク扇子も好評!


◆新商品 ガラス風鈴発売

和風柄と、黒猫、金魚のガラス細工のついた風鈴を新発売!


◆梅雨前にご用意ください!

新色発売

丈夫な24本の蛇の目風傘


もうすぐ発刊の本社月刊誌粋粋通信5月号に掲載します!

お楽しみに!


粋粋通信4月号▼

https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1328.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

箕輪のつぶやき【会話】

最近2歳の孫と少しずつ会話ができるようになりました。

一生懸命、覚えたての単語を並べて、

私たちに、話しかけてくれます。

時々、うっ?と思うときは、ママが通訳!

アーそうやって言っていたんだね。さすがママ。

そして自分の事はMe(ミー)、1歳の弟はBaby(ベイビー)と

英語混じりに!

大好きなYouTubeの影響です(^o^)

そのうち発音を指摘されそう(^_^;)

では・・・


メルマガ情報の、お問合せはこちらへどうぞ▼

https://www.ishikawa-shigyo.com/contact/shop.html


○●○●○●○●○●○●○●

江戸情緒漂う町並みで

美濃和紙雑貨の手作り体験ができる

美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業

〒501-3728

岐阜県美濃市本住町1909-3

ショップ担当 箕輪

電話 0575-29-3680

FAX    0575-35-1363

箕輪携帯 090-5851-4673

メール shigyo@jt7.so-net.ne.jp

HP:http://www.ishikawa-shigyo.com/

2024年4月15日 美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業 メルマガ最新情報

2024.04.15

石川紙業、製造卸最新情報!

リンクをクリックすると、画像が見られます。

売れる情報を毎週お届けします。

美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業 メルマガ第194号

岐阜県美濃市『うだつのあがる町並み』にあります。

美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業の最新情報、

お得な情報、手作り体験のお客様の様子、

営業スケジュールなどをお知らせしております。

shigyo@jt7.so-net.ne.jp宛てにお送りいたしております

━…━…━…━…━…━……━…━…━…━…━…━

ショップの最新情報、メニュー内容、アクセスなどご覧いただけます。

美濃和紙雑貨体験ショップってこんなところ

手作り体験!美濃和紙雑貨お土産販売!

▼HP▼ 

https://www.ishikawa-shigyo.com/shop.html


▼楽天ECサイト▼

https://www.rakuten.co.jp/ishikawa-shigyo/


美濃市観光におすすめです。

4月.5月営業日案内をHPブログにアップしました!

https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1324.html


団体のご予約は営業日以外も承ります!


ぎふチャン「めっちゃぎふわかるてれび」和紙ころころ招き猫 オプショナル体験の様子が地元放送局ぎふチャンで紹介されました!

こちらからご覧いただけます▼

https://www.youtube.com/watch?v=ZKiDL8-xf_w


▼美濃和紙の里 岐阜県美濃市ってこんなところ 美濃市観光協会HP

観光協会のHPの「体験」→「美濃和紙」に当店のHPを紹介いただいています!

https://www.minokanko.com/index.php

━…━…━…━…━…━

美濃まつり開催中に

台湾からバスツアー

━…━…━…━…━…━

1月2月に、バスツアーでご来店いただきました

台湾の旅行会社様から

4月5月もバスツアーの御予約を頂きました。

今回も前回好評だった、干支の辰づくり体験です。

この週末から5月末にかけてのご予約

ありがとうございます!


14日はちょうど美濃まつりの開催日と重なり、

台湾の方々に美濃をアピールする良い機会となりました。

本当は、美しくにぎやかな美濃和紙の花みこしも見ていただきたいのですが、

2日目ということで、

いつもは蔵の中にある山車を街中に展示されますので、

伝統ある日本工芸を見て頂けたらと思います。


2024年4月13日(土)、14日(日) 


「花みこし」2024年4月13日(土)午前9時30分~午後2時 雨天順延


◆八幡神社を出発後、うだつの上がる町並み・市街地を練り歩きます。


「美濃流し仁輪加」2024年4月13日(土)夕暮れ~ 

◆美濃流し仁輪加コンクールは美濃市文化会館にて午後6時から行われます。


「山車・練り物」2024年4月14日(日)午後12時45分 

八幡神社整列  午後1時 渡り始め


花みこし順路・美濃流し仁輪加上演会場

くわしくは美濃市観光協会HPまで

https://minokanko.com/news/event/p7759/


美濃まつり短編動画 https://www.youtube.com/watch?v=swWpfA85cs4

くわしい情報は 

美濃市観光協会HPまで

https://minokanko.com/news/event/p5220/


当店には37カ国の皆様がご訪問いただいています!


北米・南米(北アメリカ、南アメリカ)

アメリカ、ブラジル、カナダ


アジア

フィリピン、韓国、台湾、香港、マカオ、ベトナム、インドネシア、ミヤンマー、中国、東ティモール、ネパール、インド、イスラエル、カンボジア、ラオス、ウズベキスタン、モンゴル、タイ、スリランカ、シンガポール、パキスタン、マレーシア


ヨーロッパ

イギリス、フランス、ドイツ、ポーランド、スコットランド、スペイン、ポルトガル、スイス、スウェーデン、オーストリア


オセアニア

オーストラリア、ニュージーランド、


37ヵ国のお客様がご来店!(団体、個人)

▼海外留学生文化交流、海外就労者の社会見学お様子はコチラ▼

https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_672_0_0.html

━…━…━…━…━…━…━

新年度

色々な企画がはじまる?!

社会見学、視察旅行など

━…━…━…━…━…━…━

新年度になり、様々な団体様で

視察などの企画をされる頃と思います。


本日も、とある子育て支援団体の

視察旅行のお問合せをいただきました。


3年ほど前(コロナ前)にも同じ団体の別チームの皆様が来ていただき、

とても体験が楽しかったというお話を聞かれたそうで、

お問合せをいただきました。


ちょうど、ご予約予定日に小学校の修学旅行の御予約をいただいており

重なってしまったのですが、

予定時間を変更してまで、当店の体験を御予約を頂きました。

有り難いことです。

ボランティアの方々に体験を楽しんでいただき、

ぜひ、子どもたちにもお話しいただけましたらうれしいですね!


この時期は、PTAや、自治会、サークルなどの

視察旅行時期でもあります。

当店にも、コロナ前は、小中学校のPTAや、

文化サークルなどの視察旅行等、

東海圏から日帰り旅行で

お越しいただいておりました。


体験のお時間は1時間もあれば大丈夫です。

もう少しお時間を取っていただけるなら、

景観のきれいなうだつの上がる街並みの散策もおすすめです!


写真映えするスポットがたくさんありますよ!


お待ちしています。


美濃市アクセス

金華山のある岐阜市から約40分

世界遺産白川郷から約1時間30分

日本三名泉 下呂温泉からは1時間


当店は

東海北陸自動車道美濃インターから約10分です!

会社旅行、社員旅行におすすめ

https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_755.html


地域コミュニティー旅行におすすめ

https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_752.html


体験いただきました旅行社様の特典

〇体験金額の10%リベートあります。

町並みのマップは美濃市観光協会のHPからダウンロードできます▼

https://minokanko.com/pamphlet/


━…━…━…━…━…━


わがまち 美濃和紙の産地 

岐阜県 美濃市 ニュース


~*~*~*~*~*~*~*~

子どもたちの

美濃流し仁輪加(みのながしにわか)


~*~*~*~*~*~*~*~

明日4月13日(土)の夜に行われる

美濃流し仁輪加(みのながしにわか)ですが

町内によっては

子どもたちだけで演じる仁輪加も!

石川紙業がある吉川町も

大人も子どもも集まって

4月1日から練習してきた成果をいよいよ披露!

明日の本番を前に、

今もお囃子の練習を聞きながらこのメルマガを綴っています。


美濃流し仁輪加は

4月13日(土)だけでなく

ゴールデンウィークでもみられますよ

2024年5月3日(祝・金)、4日(祝・土)、5日(祭・日)

開催時間 11時~ 14時~

開催場所 観光案内所「番屋」前ポケットパーク 

雨天の場合 小坂酒造場


美濃祭りの夜のイベント紹介

美濃流し仁輪加(みのながしにわか)

オチのついた即興劇

郷土芸能「美濃流し仁輪加」は、

美濃で江戸時代から続く伝統芸能で、

最後に落ちがつく即興劇が楽しめます。

街角を舞台に繰り広げられる風刺劇。

ユニークな衣装や美濃町弁で世相を表すネタを披露します。

にわか車に松を立て、笛・太鼓・鼓・三味線の囃子と共に練り歩き、

町中で、見物人が丸く囲むなかでにわかは演じられ、

笑いありで楽しい伝統行事です。


くわしい情報は 

美濃市観光協会HPまで

https://minokanko.com/news/event/p5220/


━…━…━…━…━…━…━…━

体験の予約受付中!

ゴールデンウィークは美濃へ

━…━…━…━…━…━…━…━

4月も半ばになり、いよいよゴールデンウィークが近づいて参りました!


今年は後半二連休が続きますので、

コロナも落ち着きお泊りでお出かけになられる方が多いのではないでしょうか。


美濃市は山に囲まれ、また近くには清流長良川がありますので、

ゴールデンウィークはバーベキューや、

散策にお越しになられる方がたくさんいらっしゃいます。


アウトドアーも気持ちいよいですが、インドア派の方は是非涼しい店内で美濃和紙雑貨の手作り体験をおすすめいたします。


夏におすすめは、先週から始まった和紙うちわ作り体験です。


白無地のうちわに、美濃和紙の型抜き紙、切り紙を使って、

自分好みのうちわを製作する体験です。


自由に好きなデザインで自分だけのうちわを作りましょう!


体験料金は\1,100(税込み)です。※片面製作

オプショナル+¥220で両面貼りが可能です。

体験時間は1時間制限なので、ゆっくりと制作できます。

また作った作品はすぐ持ち帰ることができるので、美濃市のお土産としても喜ばれますよ。

和紙うちわ手作り体験は、予約サイトからもご予約いただけるようになりました!


和紙のアクセサリー作りもおすすめです!

軽くて付けている感がほとんどない、和紙のピアスとイヤリング。


夏は浴衣などにあわせて作るのもおすすめです。

キラキラビーズも準備しています。

涼しげなアクセサリーを作りましょう!

色々な柄の和紙のパーツを組み合わせて、あなただけのアクセサリー作り。

楽しいですよ!


和紙イヤリング、ピアスは詳しくはこちらをご覧ください▼

https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_932_0_0.html


和紙うちわの手作り体験を、手作りイベントでも!


詳しくは、本社石川紙業までお問い合わせください。

電話 0575-33-0228

メール shigyo@jt7.so-net.ne.jp


お手伝いのスタッフをお手配いただけましたら、

簡単に手作り体験が開催できます!


のり、はさみなどの道具も、石川紙業が貸し出しいたします。

≪道具貸し出し内容≫

10名分1セット ¥5000+税 

内容:ピンセット10本、

接着剤用容器5個(2名で1個)、

はさみ5丁(2名で1丁)、

手作り作品ファイル1冊、

接着剤


≪ワークショップの体験材料におすすめ材料セット≫

抜き型紙、切り紙セット 10g ¥1000 

こちらのセットは約10名分の切り紙や型抜き紙がセットになっています。

ちょっとおまけをしていますので、とってもお得なセットですよ!

きれいな切り紙は、模様を切り抜いても素敵!


『ご当地のお土産 』と同じ「コト消費」の手作り体験をおすすめします!

作った作品をすぐ持ち帰れるので、お土産にもなりますよね!!


インバウンドの方でも簡単にできるので

海外の方が行き来する空港、駅構内の商業施設などでのイベント開催もおすすめです!


キットのご購入、お問い合わせはこちらへ▼

https://www.ishikawa-shigyo.com/contact/shop.html


手作りキットは、介護施設、デイサービスなどの施設様からよくご注文を頂きます。

施設内でのイベントにご利用いただいているようです。


創作パーツセットは、色々な型抜き紙や、美しい柄の切り紙が入っているので、目からの刺激があって、脳トレにもなるそうですよ!


色々な抜型や、切り紙がセットされた創作パーツは体験ショップでの楽しさか味わえますよ!

一緒にお求めいただくと楽しさ倍増!

お勧めの創作パーツはコチラからお求めいただけます▼

https://item.rakuten.co.jp/ishikawa-shigyo/1142/

━…━…━…━…━…━…━…━…━

特別支援学校様、障がい者様支援

サービス企画

━…━…━…━…━…━…━…━…━

当店では、特別支援学校様、

また障がい者施設様などの団体様向けに

下記のような支援サービスを始めました。


『特別支援学校の団体様』『障がい者手帳をお持ちの団体様』 団体限定

団体様で、特別支援学校の生徒様

、障がい者手帳をお持ちの方は、

300円ガチャ1回無料サービス

お買物実習は、商品購買40%オフ (手作り体験は対象外)


特別支援学校様や、

放課後デイサービス様、

また施設の旅行を企画されていらっしゃる担当者様、

是非ご利用ください!


━…━…━…━…━…━…━…━…━

4月・5月も

インスタコンテスト開催!

美濃市観光・美濃和紙雑貨手作り体験

━…━…━…━…━…━…━…━…━

4月・5月もコンテストを開催しています。

下記のキーワードと共にご投稿ください。

#石川紙業spring


2・3月の受賞者決定!

今週、賞品を送らせていただきました。

早速、賞品を喜んで頂くメールを頂戴しました!


コンテストは

キットをご購入いただいてご自宅などで、

作られたお客様もご投稿いただけますよ!


キットのご購入は・・・

楽天キット販売サイト

https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E6%89%8B%E4%BD%9C%E3%82%8A%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88/?sid=391090

━…━…━…━…━…━

石川紙業本社情報

観光地で好評

手染め美濃和紙しおり

━…━…━…━…━…━

海外の方がまとめて10枚買っていかれました!

と、リピートのご注文を頂く、観光地のお得意先様。

毎回100枚単位でご注文いただくお得意先様も!

しおりはかさばらずお土産には最適!

只今30枚以上お買い上げで、販売に使えるクリア什器をプレゼント!

透明なので、美しい美濃和紙を見せて販売できます。


その他おすすめの夏商品

◆新発売!手染め美濃和紙扇子

美しい美濃和紙友禅染め紙を扇子に!

どんなシーンでもご利用いただけるよう

落ち着いた色柄を選びました。


◆インバンドのおかげで、

最近は年中売れています!

粋・シルク扇子も好評!


◆梅雨前にご用意ください!

和傘カタログ


上記の商品は本社月刊誌粋粋通信4月号に掲載

粋粋通信4月号▼

https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1328.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

箕輪のつぶやき【桜並木に感動!】


先週、メルマガで美濃市の桜の名所をご案内しましたが、

今年初めて、「日本桜100選」に選ばれている

新境川堤の百十郎桜を見に行きました。


川沿いに1000本のソメイヨシノが約2kmに渡り

川に覆いかぶさるように咲く桜がこれぞ日本の桜!という美しさでした。


話には聞いていましたが、毎年すごい人が訪れているという報道に、

人混みはちょっと・・・

そこまで行かなくてもきれいな桜は近くでも見れるし・・・と

避けてきましたが・・・

さすが日本桜100選に選ばれるだけあると納得!桜並木に感動しました。


孫たちは人の多さと暑さに少々お疲れ気味でしたが・・・

今回を機に色々な桜の名所を巡ってみたくなりました。

では・・・


メルマガ情報の、お問合せはこちらへどうぞ▼

https://www.ishikawa-shigyo.com/contact/shop.html


○●○●○●○●○●○●○●

江戸情緒漂う町並みで

美濃和紙雑貨の手作り体験ができる

美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業

〒501-3728

岐阜県美濃市本住町1909-3

ショップ担当 箕輪

電話 0575-29-3680

FAX    0575-35-1363

箕輪携帯 090-5851-4673

メール shigyo@jt7.so-net.ne.jp

HP:http://www.ishikawa-shigyo.com/

2024年4月8日 美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業 メルマガ最新情報

2024.04.08

石川紙業、製造卸最新情報!

リンクをクリックすると、画像が見られます。

売れる情報を毎週お届けします。

美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業 メルマガ第193号

岐阜県美濃市『うだつのあがる町並み』にあります。

美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業の最新情報、

お得な情報、手作り体験のお客様の様子、

営業スケジュールなどをお知らせしております。

shigyo@jt7.so-net.ne.jp宛てにお送りいたしております

━…━…━…━…━…━……━…━…━…━…━…━

ショップの最新情報、メニュー内容、アクセスなどご覧いただけます。

美濃和紙雑貨体験ショップってこんなところ

手作り体験!美濃和紙雑貨お土産販売!

▼HP▼ 

https://www.ishikawa-shigyo.com/shop.html


▼楽天ECサイト▼

https://www.rakuten.co.jp/ishikawa-shigyo/


美濃市観光におすすめです。

4月.5月営業日案内をHPブログにアップしました!

https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1324.html

団体のご予約は営業日以外も承ります!


ぎふチャン「めっちゃぎふわかるてれび」和紙ころころ招き猫 オプショナル体験の様子が地元放送局ぎふチャンで紹介されました!

こちらからご覧いただけます▼

https://www.youtube.com/watch?v=ZKiDL8-xf_w


▼美濃和紙の里 岐阜県美濃市ってこんなところ 美濃市観光協会HP

観光協会のHPの「体験」→「美濃和紙」に当店のHPを紹介いただいています!

https://www.minokanko.com/index.php

━…━…━…━…━…━…━

海外から再びご来店

手作り体験をご堪能

━…━…━…━…━…━…━

先週末、ポルトガルから6年前に体験に来ました!

というお客様が、ご来店いただきました。

海外からそれも遠路ポルトガルから!

再び当店にお越しいただけるなんてなんて光栄なことでしょう!

その時の体験がとても楽しくて、懐かしいとの事でした。


今回は時間がなく体験をしていただく事はできませんでしたが、

このようにご来店いただき、

声をかけていただけるなんてとてもうれしいです!


当店には30種類以上の体験メニューがありますので、

何回も何回も来て下さるリピーター様がいらっしゃいます。


特に夏休みには、毎年当店での作品を

夏休みの作品で出品してくださっている

お子様もいます。


何回来ていただいても楽しめる手作り体験です!


当店には37カ国の皆様がご訪問いただいています!


北米・南米(北アメリカ、南アメリカ)

アメリカ、ブラジル、カナダ


アジア

フィリピン、韓国、台湾、香港、マカオ、ベトナム、インドネシア、ミヤンマー、中国、東ティモール、ネパール、インド、イスラエル、カンボジア、ラオス、ウズベキスタン、モンゴル、タイ、スリランカ、シンガポール、パキスタン、マレーシア


ヨーロッパ

イギリス、フランス、ドイツ、ポーランド、スコットランド、スペイン、ポルトガル、スイス、スウェーデン、オーストリア


オセアニア

オーストラリア、ニュージーランド、


37ヵ国のお客様がご来店!(団体、個人)!

▼海外留学生文化交流、海外就労者の社会見学お様子はコチラ▼

https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_672_0_0.html

━…━…━…━…━…━…━

美濃市の桜の名所のご紹介

今週末是非!美濃へ

━…━…━…━…━…━…━

うだつの上がる街並み

ポケットパークの枝垂れ桜もきれいです。

あかりの展示もされていて

フォトスポッとにおすすめ!

お花見がてら、是非当店で体験を!

街並みには

甘味処や、お食事処も充実です。


小倉公園

小動物園や、遊具などもあり

親子連れで楽しめます。

この時期限定の、木の葉田楽や五平餅が味わえる、

お茶屋さんもありますよ!


長良川堤防

道の駅美濃にわか茶屋近くは桜並木が、

国指定重要文化材に指定されている

「美濃橋」まで続き

撮影スポットしてもおすすめ


永昌院

枝垂桜が美しい。

4/6の夜にはジャズの生演奏が聞けます。

とても幻想的な雰囲気が味わえますよ。


美濃市アクセス

金華山のある岐阜市から約40分

世界遺産白川郷から約1時間30分

日本三名泉 下呂温泉からは1時間


当店は

東海北陸自動車道美濃インターから約10分です!

会社旅行、社員旅行におすすめ

https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_755.html


地域コミュニティー旅行におすすめ

https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_752.html


体験いただきました旅行社様の特典

〇体験金額の10%リベートあります。

町並みのマップは美濃市観光協会のHPからダウンロードできます▼

https://minokanko.com/pamphlet/


━…━…━…━…━…━


わがまち 美濃和紙の産地 

岐阜県 美濃市 ニュース


~*~*~*~*~*~*~*~

来週末開催!

華やかな花みこしと絢爛豪華な山車

「プっ!」と吹きだす笑いがある流し仁輪加


令和6年度 美濃まつり開催のお知らせ

5年ぶりに「花みこしの総練り」・「美濃流し仁輪加コンクール」が開催されます!


2024年4月13日(土)、14日(日) 


「花みこし」2024年4月13日(土)午前9時30分~午後2時 雨天順延


◆八幡神社を出発後、うだつの上がる町並み・市街地を練り歩きます。


「美濃流し仁輪加」2024年4月13日(土)夕暮れ~ 

◆美濃流し仁輪加コンクールは美濃市文化会館にて午後6時から行われます。


「山車・練り物」2024年4月14日(日)午後12時45分 

八幡神社整列  午後1時 渡り始め


花みこし順路・美濃流し仁輪加上演会場

くわしくは美濃市観光協会HPまで

https://minokanko.com/news/event/p7759/


美濃まつり短編動画 https://www.youtube.com/watch?v=swWpfA85cs4

くわしい情報は 

美濃市観光協会HPまで

https://minokanko.com/news/event/p5220/


━…━…━…━…━…━…━…━

1600年の歴史

今も尚産業として残る

美濃和紙を美濃市で学ぼう!

━…━…━…━…━…━…━…━

室町時代から、現代まで

1600年の歴史ある美濃和紙を

美濃市で学ぼう!


美濃和紙の歴史については

美濃和紙の里会館にて学ぶことができます。

美濃和紙の里会館

https://www.city.mino.gifu.jp/minogami/


そしてその美濃和紙を商いした街

うだつの上がる街並みで、

更に、和紙問屋の町家見学や、現代のあかりアートを見ることができます。

旧今井家住宅・美濃史資料館

https://minokanko.com/seeing/category/history-culture/p5974/


あかりアート館

https://minokanko.com/seeing/category/townscape-architecture/p5976/


学校教育関係におすすめ

https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1124.html


うだつの上がる街並みは

見どころがたくさん!

約1日のコースとして県内の小学校では

社会見学にご利用いただいています。


社会見学、修学旅行の企画に美濃市をお勧めいたします。


教育関係旅行企画に、お薦めとなる岐阜県サステナブル・ツーリズム観光素材の冊子に今年も掲載されます!


サステナブル・ツーリズムとは・・・

国連世界観光機関(UNWTO)によれば、

「訪問客、産業、環境、受け入れ地域の需要に適合しつつ、

現在と未来の環境、社会文化、経済への影響に十分配慮した観光」

を意味します。


町並みのマップは美濃市観光協会のHPからダウンロードできます▼

https://minokanko.com/pamphlet/


━…━…━…━…━…━

いよいよ始まります!

和紙うちわ手作り体験

━…━…━…━…━…━

昨年、この時期から大人気だった

和紙うちわ手作り体験 ¥1100


オプショナルで、両面製作もできます。

+¥110


美しい美濃和紙の型抜き紙や、切り紙を

自由に使えるので

オリジナルのうちわができます!


色和紙を切り張りして、好きなキャラクターを

デザインすることもできますよ!


皆さんきれいな美濃和紙を見ると、どのように作ろうか

とてもワクワクするみたいです!


そんな和紙うちわの手作り体験を、

イベントでもできるように創作セットしたキットを販売できます。


詳しくは、本社石川紙業までお問い合わせください。

電話 0575-33-0228

メール shigyo@jt7.so-net.ne.jp


お手伝いのスタッフをお手配いただけましたら、

簡単に手作り体験が開催できます!


のり、はさみなどの道具も、石川紙業が貸し出しいたします。

≪道具貸し出し内容≫

10名分1セット ¥5000+税 

内容:ピンセット10本、

接着剤用容器5個(2名で1個)、

はさみ5丁(2名で1丁)、

手作り作品ファイル1冊、

接着剤


≪ワークショップの体験材料におすすめ材料セット≫

抜き型紙、切り紙セット 10g ¥1000 

こちらのセットは約10名分の切り紙や型抜き紙がセットになっています。

ちょっとおまけをしていますので、とってもお得なセットですよ!

きれいな切り紙は、模様を切り抜いても素敵!


『ご当地のお土産 』と同じ「コト消費」の手作り体験をおすすめします!

作った作品をすぐ持ち帰れるので、お土産にもなりますよね!!


インバウンドの方でも簡単にできるので

海外の方が行き来する空港、駅構内の商業施設などでのイベント開催もおすすめです!


キットのご購入、お問い合わせはこちらへ▼

https://www.ishikawa-shigyo.com/contact/shop.html


手作りキットは、介護施設、デイサービスなどの施設様からよくご注文を頂きます。

施設内でのイベントにご利用いただいているようです。


創作パーツセットは、色々な型抜き紙や、美しい柄の切り紙が入っているので、目からの刺激があって、脳トレにもなるそうですよ!


色々な抜型や、切り紙がセットされた創作パーツは体験ショップでの楽しさか味わえますよ!

一緒にお求めいただくと楽しさ倍増!

お勧めの創作パーツはコチラからお求めいただけます▼

https://item.rakuten.co.jp/ishikawa-shigyo/1142/

━…━…━…━…━…━…━…━…━

特別支援学校様、障がい者様支援

サービス企画

━…━…━…━…━…━…━…━…━

当店では、特別支援学校様、

また障がい者施設様などの団体様向けに

下記のような支援サービスを始めました。


『特別支援学校の団体様』『障がい者手帳をお持ちの団体様』 団体限定

団体様で、特別支援学校の生徒様、

障がい者手帳をお持ちの方は、

300円ガチャ1回無料サービス

お買物実習は、商品購買40%オフ (手作り体験は対象外)


特別支援学校様や、

放課後デイサービス様、

また施設の旅行を企画されていらっしゃる担当者様、

是非ご利用ください!


━…━…━…━…━…━…━…━…━

4月・5月も継続決定!

インスタコンテスト

美濃市観光・美濃和紙雑貨手作り体験

━…━…━…━…━…━…━…━…━

4月・5月もコンテスト継続いたします!

下記のキーワードと共にご投稿ください。

#石川紙業spring


2・3月の受賞者決定!

只今インスタのDMにて各受賞者様にお知らせ中!

今回も石川紙業の五月人形から

素敵な商品をプレゼントさせていただきます。


キットをご購入いただいき、

作っていただいたお客様もご投稿いただけます!

お待ちしております。

楽天キット販売サイト

https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E6%89%8B%E4%BD%9C%E3%82%8A%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88/?sid=391090

━…━…━…━…━…━

石川紙業本社情報

夏のおすすめ商品

━…━…━…━…━…━

◆新発売!手染め美濃和紙扇子

美しい美濃和紙友禅染め紙を扇子に!

どんなシーンでもご利用いただけるよう

落ち着いた色柄を選びました。


◆インバンドのおかげで、

最近は年中売れています!

粋・シルク扇子も好評!


◆梅雨前にご用意ください!

和傘カタログ


上記の商品は本社月刊誌粋粋通信4月号に掲載

粋粋通信4月号▼

https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1328.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

箕輪のつぶやき【初歌舞伎!】

愛知県名古屋市に中村区という地名がありますが

そちらにある高校の体育館で

「十八世中村勘三郎十三回忌追善」

名古屋平成中村座が公演されました。


学校の体育館の中が見事に芝居小屋となり、

天井からつられた「中村座」の大提灯が

雰囲気を醸し出していました。

花道も作られ、そこから登場する

美しい衣装を着た役者さんたちの華やかさに

見惚れ・・・

初歌舞伎は学校の体育館なだけに?!

気構えることもなく演目もとてもわかりやすく

贅沢な1日を過ごせました。

次は歌舞伎座かな(#^.^#)

では・・・


メルマガ情報の、お問合せはこちらへどうぞ▼

https://www.ishikawa-shigyo.com/contact/shop.html


○●○●○●○●○●○●○●

江戸情緒漂う町並みで

美濃和紙雑貨の手作り体験ができる

美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業

〒501-3728

岐阜県美濃市本住町1909-3

ショップ担当 箕輪

電話 0575-29-3680

FAX    0575-35-1363

箕輪携帯 090-5851-4673

メール shigyo@jt7.so-net.ne.jp

HP:http://www.ishikawa-shigyo.com/

2024年4月1日 美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業 メルマガ最新情報

2024.04.01

石川紙業、製造卸最新情報!

リンクをクリックすると、画像が見られます。

売れる情報を毎週お届けします。

美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業 メルマガ第192号

岐阜県美濃市『うだつのあがる町並み』にあります。

美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業の最新情報、

お得な情報、手作り体験のお客様の様子、

営業スケジュールなどをお知らせしております。

shigyo@jt7.so-net.ne.jp宛てにお送りいたしております

━…━…━…━…━…━……━…━…━…━…━…━

ショップの最新情報、メニュー内容、アクセスなどご覧いただけます。

美濃和紙雑貨体験ショップってこんなところ

手作り体験!美濃和紙雑貨お土産販売!

▼HP▼ 

https://www.ishikawa-shigyo.com/shop.html


▼楽天ECサイト▼

https://www.rakuten.co.jp/ishikawa-shigyo/


美濃市観光におすすめです。

4月.5月営業日案内をHPブログにアップしました!

https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1324.html

団体のご予約は営業日以外も承ります!


ぎふチャン「めっちゃぎふわかるてれび」和紙ころころ招き猫 オプショナル体験の様子が地元放送局ぎふチャンで紹介されました!

こちらからご覧いただけます▼

https://www.youtube.com/watch?v=ZKiDL8-xf_w


▼美濃和紙の里 岐阜県美濃市ってこんなところ 美濃市観光協会HP

観光協会のHPの「体験」→「美濃和紙」に当店のHPを紹介いただいています!

https://www.minokanko.com/index.php

━…━…━…━…━…━…━

子ども向けイベント

日帰り旅行で手作り体験

━…━…━…━…━…━…━

季節が良くなると、屋外のイベントが増えてきます!

そこで、イベントの小旅行に手作り体験をお勧めください!

店内はMAX45名様が一度に体験できます。


テニス教室、少年団、子供会などの、日帰り旅行、または合宿のレクリエーションに手作り体験はいかがですか。


屋内でできる体験なので、天候も気にせず企画できてうれしいですよね!


お子様向けには何といっても和紙ころころが一番人気!

自分の干支を作るのもいいですし、

武将シリーズで、のぶながや、帰蝶を作るのも楽しいですよ!


お値打ちな体験、和紙しおり作りもあります。

和紙しおり体験¥770 団体25名様以上

※25名以下で和紙しおり体験をご希望の方はご相談ください。


夏休みのイベントにおすすめ下さい!

御予約状況は下記へお問い合わせください。

美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業

0575-29-3680

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━

修学旅行、社会見学にも

子どもたちが楽しめる手作り体験

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━

うだつの上がる街並みは

見どころがたくさん!

約1日のコースとして県内の小学校では

社会見学にご利用いただいています。


社会見学、修学旅行の企画に美濃市をお勧めいたします。


教育関係旅行企画に、お薦めとなる岐阜県サステナブル・ツーリズム観光素材の冊子に今年も掲載されます!


サステナブル・ツーリズムとは・・・

国連世界観光機関(UNWTO)によれば、

「訪問客、産業、環境、受け入れ地域の需要に適合しつつ、

現在と未来の環境、社会文化、経済への影響に十分配慮した観光」

を意味します。


ショップの近隣には、

美濃和紙のあかりを展示した「あかりアート館」、

また江戸時代中期に建てられた庄屋兼和紙問屋であった町家

「旧今井家住宅・美濃市資料館」もあります。


町並みのマップは美濃市観光協会のHPからダウンロードできます▼

https://minokanko.com/pamphlet/


山々に囲まれ景観が美しく江戸情緒のある町並みの散策はおすすめです!


あかりアート館

https://minokanko.com/seeing/category/townscape-architecture/p5976/


旧今井家住宅・美濃史資料館

https://minokanko.com/seeing/category/history-culture/p5974/



うだつの上がる街並みから車で約20分で

1600年の歴史がある美濃和紙を学びながら

和紙の手漉き体験もできる

美濃和紙の里会館があります。


美濃和紙の里会館

https://www.city.mino.gifu.jp/minogami/

━…━…━…━…━…━


わがまち 美濃和紙の産地 

岐阜県 美濃市 ニュース


~*~*~*~*~*~*~*~

リズミカルな太鼓の音にわくわく!

令和6年度 美濃まつり開催のお知らせ

5年ぶりに「花みこしの総練り」・「美濃流し仁輪加コンクール」が開催されます!


2024年4月13日(土)、14日(日) 


「花みこし」2024年4月13日(土)午前9時30分~午後2時 雨天順延


◆八幡神社を出発後、うだつの上がる町並み・市街地を練り歩きます。


「美濃流し仁輪加」2024年4月13日(土)夕暮れ~ 

◆美濃流し仁輪加コンクールは美濃市文化会館にて午後6時から行われます。


「山車・練り物」2024年4月14日(日)午後12時45分 

八幡神社整列  午後1時 渡り始め


花みこし順路・美濃流し仁輪加上演会場

くわしくは美濃市観光協会HPまで

https://minokanko.com/news/event/p7759/


美濃まつり短編動画 https://www.youtube.com/watch?v=swWpfA85cs4

くわしい情報は 

美濃市観光協会HPまで

https://minokanko.com/news/event/p5220/


美濃市アクセス

金華山のある岐阜市から約40分

世界遺産白川郷から約1時間30分

日本三名泉 下呂温泉からは1時間


当店は

東海北陸自動車道美濃インターから約10分です!

会社旅行、社員旅行におすすめ

https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_755.html


地域コミュニティー旅行におすすめ

https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_752.html


体験いただきました旅行社様の特典

〇体験金額の10%リベートあります。

町並みのマップは美濃市観光協会のHPからダウンロードできます▼

https://minokanko.com/pamphlet/


美濃和紙雑貨手作り体験

学校教育関係におすすめ

https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1124.html

━…━…━…━…━…━…━…━

ワークショップ、体験イベントに

簡単にできる手作りキットを

ご用意たします!

━…━…━…━…━…━…━…━

体験イベントに、小さなお子様でもできる

手作りキットをおすすめします。


和紙でできた起き上がりこぼしを

作る体験です。

種類は、うさぎ、ねこ、いぬ、カエルなどの動物から

忍者、武将などのキャラクターなど30種類以上


どのキットにも作り方説明書がついていますので、

どなたにでも簡単にできます。

※未就園児は、保護者同伴でお願いします。


よく、「出張体験はできませんか?」との

お問合せをいただきます。


大変申し訳ございません。

現在出張体験はしていませんが、

お手伝いのスタッフをお手配いただけましたら、

簡単に手作り体験が開催できます!


のり、はさみなどの道具も、石川紙業が貸し出しいたします。

≪道具貸し出し内容≫

10名分1セット ¥5000+税 

内容:ピンセット10本、

接着剤用容器5個(2名で1個)、

はさみ5丁(2名で1丁)、

手作り作品ファイル1冊、

接着剤


≪ワークショップの体験材料におすすめ材料セット≫

抜き型紙、切り紙セット 10g ¥1000 

こちらのセットは約10名分の切り紙や型抜き紙がセットになっています。

ちょっとおまけをしていますので、とってもお得なセットですよ!

きれいな切り紙は、模様を切り抜いても素敵!


『ご当地のお土産 』と同じ「コト消費」の手作り体験をおすすめします!

作った作品をすぐ持ち帰れるので、お土産にもなりますよね!!


インバウンドの方でも簡単にできるので

海外の方が行き来する空港、駅構内の商業施設などでのイベント開催もおすすめです!


キットのご購入、お問い合わせはこちらへ▼

https://www.ishikawa-shigyo.com/contact/shop.html


手作りキットは、介護施設、デイサービスなどの施設様からよくご注文を頂きます。

施設内でのイベントにご利用いただいているようです。


創作パーツセットは、色々な型抜き紙や、美しい柄の切り紙が入っているので、目からの刺激があって、脳トレにもなるそうですよ!


色々な抜型や、切り紙がセットされた創作パーツは体験ショップでの楽しさか味わえますよ!

一緒にお求めいただくと楽しさ倍増!

お勧めの創作パーツはコチラからお求めいただけます▼

https://item.rakuten.co.jp/ishikawa-shigyo/1142/

━…━…━…━…━…━…━…━…━

特別支援学校様、障がい者様支援

サービス企画

━…━…━…━…━…━…━…━…━

当店では、特別支援学校様、

また障がい者施設様などの団体様向けに

下記のような支援サービスを始めました。


『特別支援学校の団体様』『障がい者手帳をお持ちの団体様』 団体限定

団体様で、特別支援学校の生徒様

、障がい者手帳をお持ちの方は、

300円ガチャ1回無料サービス

お買物実習は、商品購買40%オフ (手作り体験は対象外)


特別支援学校様や、

放課後デイサービス様、

また施設の旅行を企画されていらっしゃる担当者様、

是非ご利用ください!


━…━…━…━…━…━…━…━…━

4月・5月も継続決定!

インスタコンテスト

美濃市観光・美濃和紙雑貨手作り体験

━…━…━…━…━…━…━…━…━

4月・5月もコンテスト継続いたします!

下記のキーワードと共にご投稿ください。

#石川紙業spring


3月中は下記のキーワードになります。

#石川紙業Winter

楽しい作品のご投稿お待ちしております!

ております。


3月のコンテストは31日が締め切りです!

2月、3月にご投稿いただきました作品は、

4月上旬に審査の上、賞を決定しまして、

インスタのDMにてお知らせいたします。


受賞者には素敵な賞品をご用意しております。


キットをご購入いただいき、

作っていただいたお客様もご投稿いただけます!

お待ちしております。

楽天キット販売サイト

https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E6%89%8B%E4%BD%9C%E3%82%8A%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88/?sid=391090

━…━…━…━…━…━

石川紙業本社情報

粋粋通信4月号

旬の情報満載

━…━…━…━…━…━

本社月刊誌

粋粋通信4月号はコチラ▼

https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1328.html


◆まだ間に合う!

五月人形ご注文受付中!

ご注文書にもなる、便利な在庫表をFAX送信中。


◆風鈴、でんでん太鼓価格改定のお知らせ


◆新発売!手染め美濃和紙扇子

手染め美濃和紙製の扇子を製作しました!

どんなシーンでもご利用いただけるよう落ち着いた色柄を選びました。

シルク扇子も好評!


◆梅雨前にご用意ください!

和傘カタログ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

箕輪のつぶやき【毎日のルーティン】

毎日家に帰ると、必ず1歳の孫がお出迎えをしてくれます。

にこにこ笑顔の彼は最近毎日のように、

私のカバンをのぞき込み、ピンクのボールペンを

取り出し、それをまたカバンにしまいます。


そのあと、私を誘導するかのように、階段へ・・・

2階の私の部屋へ一緒に行くという

ルーティンを最近毎日繰り返しています。


ほんとによく覚えているもので

2週間ほどその行動に付き合っている?

付き合ってもらっている?

今日この頃です(^^♪

では・・・


メルマガ情報の、お問合せはこちらへどうぞ▼

https://www.ishikawa-shigyo.com/contact/shop.html


○●○●○●○●○●○●○●

江戸情緒漂う町並みで

美濃和紙雑貨の手作り体験ができる

美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業

〒501-3728

岐阜県美濃市本住町1909-3

ショップ担当 箕輪

電話 0575-29-3680

FAX    0575-35-1363

箕輪携帯 090-5851-4673

メール shigyo@jt7.so-net.ne.jp

HP:http://www.ishikawa-shigyo.com/

2024年3月25日 美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業 メルマガ最新情報

2024.03.25

石川紙業、製造卸最新情報!

リンクをクリックすると、画像が見られます。

売れる情報を毎週お届けします。

美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業 メルマガ第191

岐阜県美濃市『うだつのあがる町並み』にあります。

美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業の最新情報、

お得な情報、手作り体験のお客様の様子、

営業スケジュールなどをお知らせしております。

shigyo@jt7.so-net.ne.jp宛てにお送りいたしております

━…━…━…━…━…━……━…━…━…━…━…━

ショップの最新情報、メニュー内容、アクセスなどご覧いただけます。

美濃和紙雑貨体験ショップってこんなところ

手作り体験!美濃和紙雑貨お土産販売!

▼HP▼ 

https://www.ishikawa-shigyo.com/shop.html


▼楽天ECサイト▼

https://www.rakuten.co.jp/ishikawa-shigyo/


美濃市観光におすすめです。

4月.5月営業日案内をHPブログにアップしました!

https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1324.html


3月の営業スケジュール

https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1301.html


団体のご予約は営業日以外も承ります!


ぎふチャン「めっちゃぎふわかるてれび」和紙ころころ招き猫 オプショナル体験の様子が地元放送局ぎふチャンで紹介されました!

こちらからご覧いただけます▼

https://www.youtube.com/watch?v=ZKiDL8-xf_w


▼美濃和紙の里 岐阜県美濃市ってこんなところ 美濃市観光協会HP

観光協会のHPの「体験」→「美濃和紙」に当店のHPを紹介いただいています!

https://www.minokanko.com/index.php

━…━…━…━…━…━…━…━

体験の御予約にご利用ください!

岐阜県の観光予約サイトをご紹介

━…━…━…━…━…━…━…━

当店ではご予約サイト「じゃらん」、「アソビュー」の他に

岐阜県のおすすめスポットとして

観光ご予約サイトに登録しています。


長良川チケット

サイトはコチラ▼

https://nagaragawa-ticket.com/

3/11~電子チケットが購入できるようになりました!

600円の電子チケット2枚購入で、

当店の和紙ころころや、うちわの体験が

ちょっぴりお値打ちに

体験できるチケットです。

こちらでは、路線バスの1日乗車券も購入できますよ!


VISIT岐阜県

https://gifu.visit-town.com/

当店掲載サイトは▼

https://gifu.visit-town.com/visittour/minowasi_kousaku/


こちらには、ファミリーや、お友達、

カップルでお越しいただくとお得なセットが掲載されています。

もちろん、お一人で2種類の和雑貨を体験していただいてもOK!


御予約はとっても簡単です!

是非ご利用ください。


色々な体験メニューをご覧になりたい方は

下記の予約サイトをご利用ください。



じゃらん御予約サイト▼

https://www.jalan.net/kankou/spt_guide000000202581/


アソビュー御予約サイト

https://www.asoview.com/base/154084/


突然のご来店でもお席が空いていればすぐ体験できますよ!

ご来店お待ちしています。

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━

江戸時代の建物を利用した体験ショップで

美濃和紙雑貨手作り体験

一度に45名様が体験できます

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━

当店は、築250年の江戸時代に建てられた建造物を

利用しています。


ショップ内は町家風で、奥深い作りになっているので、

一度に45名様が体験していただけるようセッティングができます。

普段は常時30名様は体験ができます。


当店のある、うだつの上がる街並みは、

江戸時代の城下町が、

そのまま残っています。

とっても素敵な街並みですよ。

海外ツアーのお客様は、

景観がきれいなので、

バスの駐車場からお店までの道のりに

写真を撮って移動されるので、

なかなか前に進めません(^^;


45名様以上場合は、

散策と体験をお勧めしております。

ショップの近隣には、

美濃和紙のあかりを展示した「あかりアート館」、

また江戸時代中期に建てられた庄屋兼和紙問屋であった町家

「旧今井家住宅・美濃市資料館」もあります。



あかりアート館

https://minokanko.com/seeing/category/townscape-architecture/p5976/


旧今井家住宅・美濃史資料館

https://minokanko.com/seeing/category/history-culture/p5974/



うだつの上がる街並みから車で約20分で

1600年の歴史がある美濃和紙を学びながら

和紙の手漉き体験もできる

美濃和紙の里会館があります。


うだつの上がる街並みは

見どころがたくさん!

約1日のコースとして県内の小学校では

社会見学にご利用いただいています。


社会見学、修学旅行の企画に美濃市をお勧めいたします。


教育関係旅行企画に、お薦めとなる岐阜県サステナブル・ツーリズム観光素材の冊子に今年も掲載されます!


サステナブル・ツーリズムとは・・・

国連世界観光機関(UNWTO)によれば、

「訪問客、産業、環境、受け入れ地域の需要に適合しつつ、

現在と未来の環境、社会文化、経済への影響に十分配慮した観光」

を意味します。


町並みのマップは美濃市観光協会のHPからダウンロードできます▼

https://minokanko.com/pamphlet/


山々に囲まれ景観が美しく江戸情緒のある町並みの散策はおすすめです!


━…━…━…━…━…━


わがまち 美濃和紙の産地 

岐阜県 美濃市 ニュース


~*~*~*~*~*~*~*~

美濃和紙の里会館


企画展「2024全国和紙画作家選抜展」 開催!!


2024全国和紙画作家選抜展


会期:3月14日(木)から4月22日(月)まで


今年で26回目を迎える全国和紙画作家選抜展。

全国で活躍しているちぎり絵団体と、

地元作家の計63名による和紙画作品を展示。


 裂く、切る、剥ぐ、ちぎるなどして形どった和紙を貼って作られた、繊細な色合いと美しさを持つ作品を是非ご覧ください。


くわしい情報は 

美濃市観光協会HPまで

https://minokanko.com/news/event/p5220/


美濃市アクセス

金華山のある岐阜市から約40分

世界遺産白川郷から約1時間30分

日本三名泉 下呂温泉からは1時間


当店は

東海北陸自動車道美濃インターから約10分です!

会社旅行、社員旅行におすすめ

https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_755.html


地域コミュニティー旅行におすすめ

https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_752.html


体験いただきました旅行社様の特典

〇体験金額の10%リベートあります。

町並みのマップは美濃市観光協会のHPからダウンロードできます▼

https://minokanko.com/pamphlet/


美濃和紙雑貨手作り体験

学校教育関係におすすめ

https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1124.html

━…━…━…━…━…━…━…━

海外の方も

ご自分の干支づくり体験

ご参加者の生まれ年をお知らせください!

━…━…━…━…━…━…━…━

5月にご予約いただきました、

ハワイからのツアーの皆様が、

ご自分の干支を作る体験メニューを

お選びになりました。


旅行会社の担当者様から、

ご参加者の生まれ年をお聞きして

和紙ころころ十二支シリーズから

ご用意させていただく事になりました。


ワークショップでも事前にご参加者がわかっていましたら、

ご用意可能ですよ!


よく、「出張体験はできませんか?」との

お問合せをいただきます。


大変申し訳ございません。

現在出張体験はしていませんが、

お手伝いのスタッフをお手配いただけましたら、

簡単に手作り体験が開催できます!


説明書付きの手作りキットが30種類以上あります。

のり、はさみなどの道具も、石川紙業が貸し出しいたします。

≪道具貸し出し内容≫

10名分1セット ¥5000+税 

内容:ピンセット10本、

接着剤用容器5個(2名で1個)、

はさみ5丁(2名で1丁)、

手作り作品ファイル1冊、

接着剤


≪ワークショップの体験材料におすすめ材料セット≫

抜き型紙、切り紙セット 10g ¥1000 

こちらのセットは約10名分の切り紙や型抜き紙がセットになっています。

ちょっとおまけをしていますので、とってもお得なセットですよ!

きれいな切り紙は、模様を切り抜いても素敵!


『ご当地のお土産 』と同じ「コト消費」の手作り体験をおすすめします!

作った作品をすぐ持ち帰れるので、お土産にもなりますよね!!


桜の季節もインバンドが増えそうですね!

インバウンドの方でも簡単にできるので

海外の方が行き来する空港、駅構内の商業施設などでのイベント開催もおすすめです!


キットのご購入、お問い合わせはこちらへ▼

https://www.ishikawa-shigyo.com/contact/shop.html


手作りキットは、介護施設、デイサービスなどの施設様からよくご注文を頂きます。

施設内でのイベントにご利用いただいているようです。


創作パーツセットは、色々な型抜き紙や、美しい柄の切り紙が入っているので、目からの刺激があって、脳トレにもなるそうですよ!


色々な抜型や、切り紙がセットされた創作パーツは体験ショップでの楽しさか味わえますよ!

一緒にお求めいただくと楽しさ倍増!

お勧めの創作パーツはコチラからお求めいただけます▼

https://item.rakuten.co.jp/ishikawa-shigyo/1142/

━…━…━…━…━…━…━…━…━

特別支援学校様、障がい者様支援

サービス企画

━…━…━…━…━…━…━…━…━

当店では、特別支援学校様、

また障がい者施設様などの団体様向けに

下記のような支援サービスを始めました。


『特別支援学校の団体様』『障がい者手帳をお持ちの団体様』 団体限定

団体様で、特別支援学校の生徒様

、障がい者手帳をお持ちの方は、

300円ガチャ1回無料サービス

お買物実習は、商品購買40%オフ (手作り体験は対象外)


特別支援学校様や、

放課後デイサービス様、

また施設の旅行を企画されていらっしゃる担当者様、

是非ご利用ください!


━…━…━…━…━…━…━…━…━

4月・5月も継続決定!

インスタコンテスト

美濃市観光・美濃和紙雑貨手作り体験

━…━…━…━…━…━…━…━…━

4月・5月もコンテスト継続いたします!

下記のキーワードと共にご投稿ください。

#石川紙業spring


3月中は下記のキーワードになります。

#石川紙業winter

楽しい作品のご投稿お待ちしております!


3/31でいったん締め切らせていただきます。


2月、3月にご投稿いただきました作品は、

4月上旬に審査の上、賞を決定しまして、

インスタのDMにてお知らせいたします。


受賞者には素敵な賞品をご用意しております。


和紙ころころキットをご購入いただいき、

作っていただいたお客様もご投稿いただけます!

お待ちしております。

━…━…━…━…━…━

石川紙業本社情報

手染め美濃和紙しおり

只今特典付きで販売中!

━…━…━…━…━…━

新発売の手染め美濃和紙しおりが、

海外の方がまとめ買いされたと

お得意先様からリピート注文を頂きました。


海外客へのおすすめポイント!

薄くて軽いので、荷物にならない!

美しい日本の手染め美濃和紙を使ったしおりです!


海外の方にもおすすめ!と営業していたので

早速効果があってうれしいです!


只今販売特典として

新発売「手染め美濃和紙しおりを30枚以上

ご注文のお客様に、販売に便利な什器を、ご希望の方にプレゼント!


ご注文書に「クリア什器希望」と必ずお書き添えください。

透明な什器なので、商品の柄も見えますよ。


※什器在庫終了で予告なくキャンペーンを終了いたします。

ご了承ください。


是非ご利用ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

箕輪のつぶやき【魔法使いが3人に!】


とうとう魔法使いが3人になりました(ー_ー)!!


以前上二人の孫が、ハリーポッターに夢中だと

つぶやきましたが・・・


とうとう1歳の孫までも真似をし始めました。

昨日の夕食時、私のお箸を横取りし、イスに立ち上がり

私に向って、魔法をかけるポーズをしたのです!

それも何やらごにょごにょとつぶやきながら!


毎日お兄ちゃん二人に魔法をかけられていますから・・・

魔法使いになったいました(^^♪

では・・・


メルマガ情報の、お問合せはこちらへどうぞ▼

https://www.ishikawa-shigyo.com/contact/shop.html


○●○●○●○●○●○●○●

江戸情緒漂う町並みで

美濃和紙雑貨の手作り体験ができる

美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業

〒501-3728

岐阜県美濃市本住町1909-3

ショップ担当 箕輪

電話 0575-29-3680

FAX    0575-35-1363

箕輪携帯 090-5851-4673

メール shigyo@jt7.so-net.ne.jp

HP:http://www.ishikawa-shigyo.com/

2024年3月18日 美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業 メルマガ最新情報

2024.03.18

石川紙業、製造卸最新情報!

リンクをクリックすると、画像が見られます。

売れる情報を毎週お届けします。

美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業 メルマガ第190号

岐阜県美濃市『うだつのあがる町並み』にあります。

美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業の最新情報、

お得な情報、手作り体験のお客様の様子、

営業スケジュールなどをお知らせしております。

shigyo@jt7.so-net.ne.jp宛てにお送りいたしております

━…━…━…━…━…━……━…━…━…━…━…━

ショップの最新情報、メニュー内容、アクセスなどご覧いただけます。

美濃和紙雑貨体験ショップってこんなところ

手作り体験!美濃和紙雑貨お土産販売!

▼HP▼ 

https://www.ishikawa-shigyo.com/shop.html


▼楽天ECサイト▼

https://www.rakuten.co.jp/ishikawa-shigyo/


美濃市観光におすすめです。

4月.5月営業日案内をHPブログにアップしました!

https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1324.html

2月・3月の営業スケジュール

https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1301.html


団体のご予約は営業日以外も承ります!


ぎふチャン「めっちゃぎふわかるてれび」和紙ころころ招き猫 オプショナル体験の様子が地元放送局ぎふチャンで紹介されました!

こちらからご覧いただけます▼

https://www.youtube.com/watch?v=ZKiDL8-xf_w

▼美濃和紙の里 岐阜県美濃市ってこんなところ 美濃市観光協会HP

観光協会のHPの「体験」→「美濃和紙」に当店のHPを紹介いただいています!

https://www.minokanko.com/index.php

━…━…━…━…━…━…━…━

ゴールデンウィークの営業も掲載

美濃和紙雑貨体験ショップ

4月.5月営業日案内

━…━…━…━…━…━…━…━

桜の開花予想が発表になりました!

いよいよ春のお出かけシーズン。

桜の名所情報も目にするようになりましたね。



当体験ショップの4月・5月の営業日案内を

HPブログにアップしました▼

https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1324.html


ショップの近くには桜の名所も数々・・・

小倉山公園や、長良川の堤防、寺尾の千本桜など


桜の時期は少し冷えますので、

ショップ内でゆっくりと体験しながら

暖まってくださいね~


ゴールデンウィークにはご家族そろって

手作り体験をお勧めします!

家族でそれぞれの個性が出る作品作りは

楽しいですよ!


ショップ営業スケジュール表はコチラ▼

www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/03/06/306_1_file.pdf


五月飾りの手作り体験も開催中!

和紙ころころの五月飾りセットを体験してくださった方には

クリアケースをプレゼント!


店内は五月節句人形も販売中!

石川紙業の五月商品はこちらでご案内しております。

https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1186.html


楽天「五月飾り」販売中!

https://www.rakuten.ne.jp/gold/ishikawa-shigyo/event/may_doll/

うれしい特典満載!詳しくは後記の本社情報をご覧ください。


【うだつの上がる街並み】にて五月節句イベントも開催!

━…━…━…━…━…━


わがまち 美濃和紙の産地 

岐阜県 美濃市 ニュース


~*~*~*~*~*~*~*~


子どもたちの

美濃流し仁輪加(みのながしにわか)


~*~*~*~*~*~*~*~

今年は4月13日(土)の夜に行われる

美濃流し仁輪加(みのながしにわか)ですが

町内によっては

子どもたちだけで演じる仁輪加も!

石川紙業がある吉川町も

大人も子どもも集まって

4月1日夜から練習開始です!


美濃流し仁輪加は

4月13日(土)だけでなく

ゴールデンウィークでもみられますよ

2024年5月3日(祝・金)、4日(祝・土)、5日(祭・日)

開催時間 11時~ 14時~

開催場所 観光案内所「番屋」前ポケットパーク 

雨天の場合 小坂酒造場


美濃祭りの夜のイベント紹介

美濃流し仁輪加(みのながしにわか)

オチのついた即興劇

郷土芸能「美濃流し仁輪加」は、

美濃で江戸時代から続く伝統芸能で、

最後に落ちがつく即興劇が楽しめます。

街角を舞台に繰り広げられる風刺劇。

ユニークな衣装や美濃町弁で世相を表すネタを披露します。

にわか車に松を立て、笛・太鼓・鼓・三味線の囃子と共に練り歩き、

町中で、見物人が丸く囲むなかでにわかは演じられ、

笑いありで楽しい伝統行事です。


くわしい情報は 

美濃市観光協会HPまで

https://minokanko.com/news/event/p5220/


美濃市アクセス

金華山のある岐阜市から約40分

世界遺産白川郷から約1時間30分

日本三名泉 下呂温泉からは1時間


当店は

東海北陸自動車道美濃インターから約10分です!

会社旅行、社員旅行におすすめ

https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_755.html


地域コミュニティー旅行におすすめ

https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_752.html


体験いただきました旅行社様の特典

〇体験金額の10%リベートあります。

町並みのマップは美濃市観光協会のHPからダウンロードできます▼

https://minokanko.com/pamphlet/


山々に囲まれ景観が美しく江戸情緒のある町並みの散策はおすすめです!


あかりアート館

https://minokanko.com/seeing/category/townscape-architecture/p5976/


旧今井家住宅・美濃史資料館

https://minokanko.com/seeing/category/history-culture/p5974/


美濃和紙雑貨手作り体験

学校教育関係におすすめ

https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1124.html

━…━…━…━…━…━…━…━

和紙うちわの手作り体験も

おススメ!

簡単にできるキットと

材料の貸し出しもOK

━…━…━…━…━…━…━…━

五月には汗ばむ陽気の日もありますよね!

昨年も体験ショップではゴールデンウィークから

和紙うちわ体験を始めたところ

大変好評でした!


和紙うちわ体験¥1100

オプション+¥110で両面をデザインしていただけます。


その和紙うちわも材料を石川紙業で準備します!

詳しくは、お問合せ下さい!


よく、「出張体験はできませんか?」との

お問合せをいただきます。


大変申し訳ございません。

現在出張体験はしていませんが、

お手伝いのスタッフをお手配いただけましたら、

簡単に手作り体験が開催できます!


説明書付きの手作りキットが30種類以上あります。

のり、はさみなどの道具も、石川紙業が貸し出しいたします。

≪道具貸し出し内容≫

10名分1セット ¥5000+税 

内容:ピンセット10本、

接着剤用容器5個(2名で1個)、

はさみ5丁(2名で1丁)、

手作り作品ファイル1冊、

接着剤


≪ワークショップの体験材料におすすめ材料セット≫

抜き型紙、切り紙セット 10g ¥1000 

こちらのセットは約10名分の切り紙や型抜き紙がセットになっています。

ちょっとおまけをしていますので、とってもお得なセットですよ!

きれいな切り紙は、模様を切り抜いても素敵!


『ご当地のお土産 』と同じ「コト消費」の手作り体験をおすすめします!

作った作品をすぐ持ち帰れるので、お土産にもなりますよね!!


桜の季節もインバンドが増えそうですね!

インバウンドの方でも簡単にできるので

海外の方が行き来する空港、駅構内の商業施設などでのイベント開催もおすすめです!


キットのご購入、お問い合わせはこちらへ▼

https://www.ishikawa-shigyo.com/contact/shop.html


手作りキットは、介護施設、デイサービスなどの施設様からよくご注文を頂きます。

施設内でのイベントにご利用いただいているようです。


創作パーツセットは、色々な型抜き紙や、美しい柄の切り紙が入っているので、目からの刺激があって、脳トレにもなるそうですよ!


色々な抜型や、切り紙がセットされた創作パーツは体験ショップでの楽しさか味わえますよ!

一緒にお求めいただくと楽しさ倍増!

お勧めの創作パーツはコチラからお求めいただけます▼

https://item.rakuten.co.jp/ishikawa-shigyo/1142/


━…━…━…━…━…━…━…━

町家づくりのショップで

美濃和紙雑貨手作り体験

一度に45名様が体験できます

━…━…━…━…━…━…━…━

当店では、一度に45名様が体験していただけます。


HPに店舗正面の画像が掲載されていますが、

この間口で、45名も入れるの!?と

とっても不思議だと思います。

実はとっても奥に深い造りになっているんです。


うだつの上がる街並みは、

江戸時代の城下町が、

そのまま残っている

とっても素敵な街並みですよ。


当店はうだつの上がる街並み内にありますので、

45名様以上の場合は、

散策と体験をお勧めしています。


うだつの上がる街並みから車で約20分で

1600年の歴史がある美濃和紙を学びながら

和紙の手漉き体験もできる

美濃和紙の里会館もあります。


美濃市の観光は

見どころがたくさん!

約1日のコースとして県内の小学校では

社会見学にご利用いただいています。


社会見学、修学旅行の企画に美濃市をお勧めいたします。


教育関係旅行企画に、お薦めとなる岐阜県サステナブル・ツーリズム観光素材の冊子に今年も掲載されます!


サステナブル・ツーリズムとは・・・

国連世界観光機関(UNWTO)によれば、

「訪問客、産業、環境、受け入れ地域の需要に適合しつつ、

現在と未来の環境、社会文化、経済への影響に十分配慮した観光」

を意味します。


ショップの近隣には、

美濃和紙のあかりを展示した「あかりアート館」、

また江戸時代中期に建てられた庄屋兼和紙問屋であった町家

「旧今井家住宅・美濃市資料館」もあります。


そちらの館長さんのお話は、

へーとそうなんだと

興味津々の話がたくさん聞けます。


町並みのマップは美濃市観光協会のHPからダウンロードできます▼

https://minokanko.com/pamphlet/


山々に囲まれ景観が美しく江戸情緒のある町並みの散策はおすすめです!


あかりアート館

https://minokanko.com/seeing/category/townscape-architecture/p5976/


旧今井家住宅・美濃史資料館

https://minokanko.com/seeing/category/history-culture/p5974/

━…━…━…━…━…━…━…━…━

特別支援学校様、障がい者様支援

サービス企画

━…━…━…━…━…━…━…━…━

当店では、特別支援学校様、

また障がい者施設様などの団体様向けに

下記のような支援サービスを始めました。


『特別支援学校の団体様』『障がい者手帳をお持ちの団体様』 団体限定

団体様で、特別支援学校の生徒様

、障がい者手帳をお持ちの方は、

300円ガチャ1回無料サービス

お買物実習は、商品購買40%オフ (手作り体験は対象外)


特別支援学校様や、

放課後デイサービス様、

また施設の旅行を企画されていらっしゃる担当者様、

是非ご利用ください!


━…━…━…━…━…━…━…━…━

ご投稿お待ちしています!

インスタコンテスト

美濃市観光・美濃和紙雑貨手作り体験

━…━…━…━…━…━…━…━…━

コンテストは

下記のキーワードと共に投稿してください。

2月・3月も引き続き開催

キーワードは#石川紙業Winter

楽しい作品のご投稿お待ちしております!

ております。

締め切りは3/31です!

2月、3月にご投稿いただきました作品は、

4月上旬に審査の上、賞を決定しまして、

インスタのDMにてお知らせいたします。


受賞者には素敵な賞品をご用意しております。


和紙ころころキットをご購入いただいき、

作っていただいたお客様もご投稿いただけます!

お待ちしております。

━…━…━…━…━…━…━…━…━

楽天 石川紙業

五月人形

特注 名前立て札 サービス

好評です! 

━…━…━…━…━…━…━…━…━

名前入り立て札 無料でプレゼント


楽天から注文をいただくと、

名前と生年月日の入った

オーダーメイドの特製 立て札を

プレゼント!


和紙屋の手しごとをいかした

当社オリジナルの立て札


金と白をベースに

オリジナル手染め美濃和紙「shira」

を使用した

上品で美しい仕上がりです。


オリジナル立て札のサイズは

幅58×奥30×高さ85mm


節句祝いにプレゼントすると

きっと喜ばれますよ!


楽天で、

「石川紙業 名前木札」

検索ください

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

箕輪のつぶやき【不良!?ベイビー】

3人兄弟の末っ子

1歳2か月の孫は、私が仕事から帰ると、

いつも、にこにこ千鳥足で玄関まで

お迎えに出てくれるんです!

そこで「ぎゅっ」とするのが毎日の日課。

癒されています-(^-^)


ところが、

先日おもちゃのバットを引きずりながら登場!

不良ベイビーのお出ましでした!(・o・)

その様子に大笑いしながらぎゅっとしました!

では・・・


メルマガ情報の、お問合せはこちらへどうぞ▼

https://www.ishikawa-shigyo.com/contact/shop.html


○●○●○●○●○●○●○●

江戸情緒漂う町並みで

美濃和紙雑貨の手作り体験ができる

美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業

〒501-3728

岐阜県美濃市本住町1909-3

ショップ担当 箕輪

電話 0575-29-3680

FAX    0575-35-1363

箕輪携帯 090-5851-4673

メール shigyo@jt7.so-net.ne.jp

HP:http://www.ishikawa-shigyo.com/

アーカイブ