お知らせ

2024年9月13日 美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業 メルマガ最新情報

2024.09.16

岐阜県美濃市の観光ならここ!美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業 

メルマガ第214号

美濃和紙の産地『うだつのあがる町並み』で、

美濃和紙雑貨の手作り体験、お土産におすすめ、

美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業の最新情報。

お一人様から、カップル、ご家族、団体旅行まで楽しい旅行におすすめ。

団体一度に45名手作り体験できます。

体験メニューは、和紙ころころ和紙人形、和紙うちわ、

和紙ピアス、和紙イヤリング、和紙皿、和紙筆立て、和紙しおり、

全30種類以上!営業スケジュールなどをお知らせしております。

リンクをクリックすると、画像が見られます。

━…━…━…━…━…━……━…━…━…━…━…━

ショップの最新情報、メニュー内容、アクセスなどご覧いただけます。

美濃和紙雑貨体験ショップってこんなところ

手作り体験!美濃和紙雑貨お土産販売!

▼HP▼ 

https://www.ishikawa-shigyo.com/shop.html

▼楽天ECサイト▼

https://www.rakuten.co.jp/ishikawa-shigyo/

美濃市観光におすすめです。

ショップ最新情報

NEW!9月10月11月営業日のご案内

https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1344.html

団体のご予約は営業日以外も承ります!

▼出川哲朗の充電させてもらえませんか?放送 

岐阜県美濃市 和紙人形手作り体験 美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業 動画 熊田曜子さん

https://youtu.be/S8nqVqxGoiI

▼NHK放送 まるっと!ぎふ 美濃和紙うちわ手作り体験 

美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業 岐阜県美濃市 観光 うだつの上がる町並み 動画 

https://youtu.be/Pn995x3oX9Q

ぎふチャン「めっちゃぎふわかるてれび」▼

https://www.youtube.com/watch?v=ZKiDL8-xf_w

▼美濃和紙の里 岐阜県美濃市ってこんなところ 美濃市観光協会HP

観光協会のHPの「体験」→「美濃和紙」に当店のHPを紹介いただいています!

https://www.minokanko.com/index.php

━…━…━…━…━…━

体験のお客様から

大谷吉継の話題が!

武将シリーズ手作り体験

美濃和紙クラフト体験

━…━…━…━…━…━

本日手作り体験にお越しいただきました、

団体ツアーのお客様方。


36名の団体様でしたが、

体験メニューが様々で、

和紙ころころは人気の招き猫、ふくろう、こねこの他

和紙皿、

筆立て、

うちわ、

しおり、

和紙ころころ武将シリーズと

多種類の体験をお申し込みいただきました。

取りまとめていただきました幹事様には大変お世話になりました。


武将シリーズの「ヤング家康」を体験された女性の方から、

「大谷刑部(大谷吉継)」があったらいいのに!

と、話しかけられ!

それあります!とお伝えし、すぐさま

スタッフが作った人形をお見せしたところ、

その出来栄えに感動していらっしゃいました!


今回の団体様がメニューを決められたときには、

まだ発売していなかったので、とても残念がっていましたが、

今回は「金陀美具足」のヤング家康に

満足されていらっしゃったようです。

お客様から話題が上がるほど「大谷吉継」人気を実感した

本日の体験ツアーでした。


本日皆様がお作りになった作品は、

サークルの文化祭で展示されるそうです。

皆様に力作で華やかな展示会になることでしょう!


大谷吉継の手作りキットはこちらからもお求めいただけます。

https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E6%AD%A6%E5%B0%86/?sid=391090

━…━…━…━…━…━

わがまち 美濃和紙の産地 

岐阜県 美濃市 ニュース

~*~*~*~*~*~*~*~

美濃和紙あかりアート展

10/13(日)、10/19(土)

歩行者天国日は夜間営業!

当店も20時まで、営業します!

~*~*~*~*~*~*~*~

美濃市 うだつの上がる町並が展示会場に!

美濃和紙のあかりが、街中に並び

美濃和紙を通す柔らかい灯りで、

とても幻想的な街並みになります。


第31回 美濃和紙あかりアート展

第一部10/13(日)~1/25(金)

第二部 10/26(土)~12/1(日)

点灯時間 17時~21時


展示会場になるうだつの上がる町並み内にある当店も

夜間営業いたします!

歩行者天国DAY

10/13(日)

10/19(日)

この両日は、クリアケースを外して展示されます!


10/19は美濃市政70周年記念イベントの開催と、

岐阜県で行われている「清流の国ぎふ文化祭2024」のイベントも開催!

盛りだくさんの1日になります。

多くの方のご来訪をお待ちしております。

くわしい情報は 

美濃市観光協会HPまで

https://minokanko.com/news/event/p5220/

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━

宇宙航空研究開発機構(JAXA) × 「和紙ころころ」石川紙業!

月面探査機「SLIM」 が 美濃和紙伝統工芸品に!

「和紙ころころ」になったわけ。。。!

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━

ここ最近ご紹介をしています

月面探査機「SLIM」 が 、

何故弊社の起き上がりこぼしの製作依頼があったかと

申しますと。。。


それは、着陸の様子と「SLIM」の活躍が、

起き上りりこぼしのイメージにぴったりだったからとのことです。

月面探査機「SLIM」は、ななめに着陸したにも関わらず、

正常に機能して貴重なデータ送信を続け、

3度にわたって極寒の夜を乗り越える大活躍。

今後の日本の月面開発に大貢献しました。

その目覚ましい大活躍ぶりから、

「七転び八起き」起き上がりこぼしにつながったそうで、

日本の伝統工芸品の美濃和紙メーカー当社にご依頼をいただきました。


「和紙ころころ小型月着陸実証機SLIM」は

残念ながら、一般への販売はありません。


今回は記念品として、海外のVIPの方へのお土産や、SLIMに携われた方々への

贈り物にされるそうです。


作品画像を弊社HPでご紹介させていただく事をご了承いただきましたので

本社ホームページブログで、画像を公開しております。

和紙ころころSLIMはこちら▼


また今週は、この和紙ころころ「SLIM」ができたことを新聞で紹介したいと、

記者様が取材にお越しいただけました。

近日中に新聞紙上か、もしくはWeb版で掲載されるかもです!

ご期待ください!


着陸の様子は下記の日本経済新聞の記事をご覧ください。

月面探査機のピンポイント着陸成功 JAXAが画像公開

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC253Z70V20C24A1000000/

宇宙航空研究開発機構(JAXA)の月面探査機「SLIM(スリム)」が運用を終えた。

「逆立ち」状態で着陸したものの、世界で初めて実証した精密着陸の技術や

3度にわたって極寒の夜を乗り越えた功績は、日本が月面開発を進める上で大きな強みになる。


SLIMはこちらから

https://www.isas.jaxa.jp/home/slim/SLIM/

━…━…━…━…━…━…━…━━…━…━

高山、美濃市をつくった、

信長、秀吉、家康、三大英傑にならぶ戦国武将

「金森長近」を知ってほしい!

家紋入りオリジナルメモ帳作成

━…━…━…━…━…━…━…━━…━…━

観光地で有名な岐阜県高山市

高山のお客様から

高山にゆかりのある

「金森長近」の生誕祭の記念商品を作りたいと

家紋入りのメモ帳を誠作しました。

7月よりこの「金森長近」にちなんだオリジナルグッズ類の販売が始まるそうです。

この武将は、三英傑(信長、秀吉、家康)にも仕え活躍をし

その後小倉山城(美濃市)の城主にもなりました。

「金森長近公生誕500年」の記念行事も予定しているとの事です。

また高山観光が面白くなりそうですね。

只今「金森長近」を広く知っていただこうと

漫画本が製作されました。

そのマガンがの完成を目指してクラウドファンディングを行っております。

ぜひこちらのサイトをご覧ください!

https://camp-fire.jp/projects/775525/view?list=coming_soon


新作「大谷吉継」も加わった、

武将シリーズの製品はこちらからもお買い求めいただけます。

石川紙業楽天サイト▼

https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E5%92%8C%E7%B4%99%E3%81%93%E3%82%8D%E3%81%93%E3%82%8D+%E6%AD%A6%E5%B0%86/?sid=391090


歴史シリーズは

学校間系におすすめ!ご案内ブログはこちら▼

https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1124.html

※コロナ中のブログのため最大36名となっておりますが、


━…━…━…━…━…━…━…

「モンチッチ」生誕50周年

団体ツアーにおすすめ!

当店でしかできない、美濃和紙人形

「モンチッチ」手作り体験!

━…━…━…━…━…━…━…━

手芸キット大手(株)ヴォーグ社様のオーダーで、

(株)セキグチ様「モンチッチ」が、

「美濃和紙」の和紙ころころ手作りキットになって誕生しました!


(株)ヴォーグ社様から、和紙ころころ「モンチッチ」手作りキットが販売されます。


美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業にて、

手作り体験、手作りキット販売中!

当社のみ「特別価格」で体験ができます。


岐阜県美濃市の観光名所、「うだつの上がる町並み」へ、

ぜひ、和紙ころころ「モンチッチ」手作り体験に来てください。

当店で使える美濃和紙パーツをお好みで使い、

マイ推しモンチッチを作ってみてはいかがですか。

10名以上のツアー団体も、予約いただければご対応させていただきます。

「モンチッチ」手作り体験ツアーをどうぞ!

御予約、お問合せは下記まで▼

https://www.ishikawa-shigyo.com/contact/shop.html

━…━…━…━…━…━…━

団体ツアーにおすすめ!

「うだつの上がる町並み」で

自分の干支つくって開運!

お客様へのメニュー確認不要

岐阜観光体験 和雑貨作り

━…━…━…━…━…━…━

自分の干支を、うだつの上がる町並でつくろう!


十二支作りたい件は、団体様にもおすすめ。

自分の干支を作るので、

メニューの確認がいりません。


生まれ年を教えていただけましたら、

お客様の干支をご用意いたします。


旅行会社の皆様、

文化サークルのツアー

子供会の遠足ツアー

女子会員様ツアー

自治会ツアーなどなど


旅行体験プログラムに加えてください!


9月からは来年の干支「へび」が2025年版仕様で始まります!

団体のお問合せは下記まで▼

https://www.ishikawa-shigyo.com/contact/shop.html

…━…━…━…━…━…━…━…━…━

10月は、教育関係の団体様も多数

体験プログラムを

修学旅行や、社会見学に

美濃和紙観光スポット 団体旅行

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━

秋は修学旅行や、社会見学が多くなる季節。

当店でも、10月は学校関係の御予約をいただいております。


ここ美濃市は、1600年の歴史がある美濃和紙の産地。

教育関係の旅行体験プログラムにおすすめ!

岐阜県美濃市で、美濃和紙の歴史を学ぶことができます。


江戸時代の風景が残る「うだつの上がる町並」

美濃和紙の手漉き体験、和雑貨手作り体験もできます。


美濃和紙の歴史については

美濃和紙の里会館にて学ぶことができます。


美濃和紙の里会館

https://www.city.mino.gifu.jp/minogami/


そしてその美濃和紙を商いした街

うだつの上がる街並みで、

更に、和紙問屋の町家見学や、現代のあかりアートを見ることができます。


旧今井家住宅・美濃史資料館

https://minokanko.com/seeing/category/history-culture/p5974/


あかりアート館

https://minokanko.com/seeing/category/townscape-architecture/p5976/


学校教育関係におすすめ

https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1124.html


それだけではなく、当店では、アトラクションとして美濃和紙を使った作品作りを楽しんでいただけますので、ゆっくり美濃市を満喫していただけます。


教育関係旅行企画に、お薦めとなる岐阜県サステナブル・ツーリズム観光素材の冊子に当店は掲載されています。


サステナブル・ツーリズムとは・・・

国連世界観光機関(UNWTO)によれば、

「訪問客、産業、環境、受け入れ地域の需要に適合しつつ、

現在と未来の環境、社会文化、経済への影響に十分配慮した観光」

を意味します。


町並みのマップは美濃市観光協会のHPからダウンロードできます▼

https://minokanko.com/pamphlet/


町並みをガイドしていただくボランティアの皆様もいらっしゃいますので、

ガイドご希望は下記にお問合せ下さい。


※10名以上の団体様よりご利用いただけます。

https://minokanko.com/news/news/p6710/


幼稚園児から大学生まで幅広く楽しんでいただける体験になっています。

ご利用ください!

━…━…━…━…━…━…━…━

インバンドに人気のマグネット

新作マグネット開発中!

日本の家紋をもとに・・・

━…━…━…━…━…━…━…━

マグネットは、どこの国でも共通に使えるアイテム。

お土産としても人気です。

当店ではいろいろな形のマグネットを販売しています。

人気のカエル

柴犬、ねこ、金魚、かぶと

全て和紙で作ったマグネットです。

またとっても便利な、紙を挟んでおくこともできる

自社開発マグネット!

このマグネットの形を海外の方にも人気の

家紋を模した形で現在新商品を開発中!

更にバラエティに富んだ商品になりますよ!

お楽しみに!


当店への来訪インバンドは38カ国!(団体、個人)


北米・南米(北アメリカ、南アメリカ)

アメリカ、ブラジル、カナダ


アジア

フィリピン、韓国、台湾、香港、マカオ、ベトナム、インドネシア、ミヤンマー、中国、東ティモール、ネパール、インド、イスラエル、カンボジア、ラオス、ウズベキスタン、モンゴル、タイ、スリランカ、シンガポール、パキスタン、マレーシア


ヨーロッパ

イギリス、フランス、ドイツ、ポーランド、スコットランド、スペイン、ポルトガル、スイス、スウェーデン、オーストリア、イタリア

オセアニア

オーストラリア、ニュージーランド、


▼海外留学生文化交流、海外就労者の社会見学お様子はコチラ▼

https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_672_0_0.html

━…━…━…━…━…━…━…━…━

特別支援学校様、障がい者様支援

特別企画

体験参加者にガチャ無料サービス!

━…━…━…━…━…━…━…━…━

10/6には施設様72名の御一行様の御予約をいただいております。

日曜日のご来店ですが、36名2クールでの体験となるため

2時間ほど貸切りとさせていただきます。


当店では、現在、特別支援学校様、

また障がい者施設様などの団体様向けに

下記のような支援サービスを始めました。


『特別支援学校の団体様』『障がい者手帳をお持ちの団体様』 団体限定

団体様で、特別支援学校の生徒様、

障がい者手帳をお持ちの方は、

300円ガチャ1回無料サービス

お買物実習は、商品購買40%オフ (手作り体験は対象外)


特別支援学校様や、

放課後デイサービス様、

また施設の旅行を企画されていらっしゃる担当者様、

是非ご利用ください!

━…━…━…━…━…━…━…━…━

9月・10月・11月のインスタコンテスト

キーワードは

#石川紙業コンテストAutumn

━…━…━…━…━…━…━…━…━

9月・10月・11月のインスタコンテスト

キーワードは

#石川紙業コンテストAutumn です!

引き続き投稿お待ちしています!


体験ショップで作られた作品だけでなく、

キットをご購入いただいてご自宅などで、

作られたお客様もご投稿いただけます。


キットのご購入は・・・

楽天キット販売サイト

https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E6%89%8B%E4%BD%9C%E3%82%8A%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88/?sid=391090

━…━…━…━…━…━

石川紙業本社情報

2025年 干支巳迎春飾り 在庫状況発信 !!

【限定】注文書利用で 干支紙せっけん プレゼント!

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━

即納可能な干支迎春商品在庫表のご案内です。

まとめ買いもOK!

干支商戦や年末年始の贈り物にご活用ください。


9/13時点の即納可能な干支迎春商品はこちらご覧ください!

https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/02/98/298_1_file.pdf 

在庫表は注文書としてもご利用できます。

注文書としてご利用者限定で「干支紙せっけん」プレゼント!!

在庫のある商品は即納可能!!

限定生産となりますので、お早目のお手当をお願い致します。

※在庫数は日々変動いたします。


【干支巳】 2025年 干支巳迎春 カタログ【2024.6更新】

https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/02/92/292_1_file.pdf


【干支巳】 2025年 干支巳迎春 商品プロフィール1【2024.6更新】

内容:鏡餅、和紙貼陶器、和紙人形、ちりめん人形、お手玉、根付、おみくじ、手ぬぐい、懐紙など

https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/03/11/311_1_file.pdf 


【干支巳】 2025年 干支巳迎春 商品プロフィール2張子【2024.6更新】

内容:張子のみ

https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/03/12/312_1_file.pdf 


【関連ブログ】

<美濃和紙陶器貼り人形編>

https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1363.html  

<ちりめん・鏡餅編>

https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1364.html  

<張子人形編>

https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1367.html 

<十二支飾り お手玉 根付編>

https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1371.html


<干支巳迎春の石川紙業の試み>

■台座に高級白木台使用。和紙と木は相性が良く、より商品の魅力を引き立てます

■十二支飾り登場 人気のころころ十二支シリーズや素焼き十二支、つるし飾り、素焼き十二支など、毎年飾れる十二支セットの新作登場

■人気商品 毎年人気の高い破魔矢・土鈴・親子モビール飾り・和紙ころころおきあがりこぼしを進化発展。

しめ縄つるし飾り台付追加。単品、台座付、台座+置物付から選択できます。

■鏡餅(かがみもち)リニューアル コンパクトな新作鏡餅。

門松や伊勢海老等パーツも新たに追加しました。 収納箱や台座になる、こだわりの高級桐箱付もございます。

鏡餅飾りは生ものと違い、毎年飾れる為、人気。

■新素材追加。素焼き陶器やガラス製商品も取り扱い開始。

卸価格や画像写真ご希望の方は個別対応させていただきます。お知らせください^^


和紙貼り陶器人形シリーズは、下記の納品予定です。

9月末締め受注>最短11月納品

サーキュレーション部

shigyo@jt7.so-net.ne.jp

佐藤 090-5116-7153

箕輪 090-5851-4673


石川紙業 2024上半期(1~7月) 新商品 お得な特典 紹介 

https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1377.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

箕輪のつぶやき【夕立】

先日会社帰り

ちょうど雨が降り出しました。

それもゲリラ風のバケツをひっくり返したような雨


社屋から駐車場までの数歩でずぶぬれになりました。

その後、車で走っているときも稲光が目の前をいくつも!

ちょうどカミナリ雲が通過するところだったようで、

そのあとの、すぐさまの爆音もすごかったです。

しばらく走ると、雨が止んだので

ちょっと買い物に寄ったところ。。。

買い物が終わって外に出たら、また大雨!

車までの移動で、またもやずぶぬれになってしまいました。

(T_T)皆様突然の雨にはお気を付けください。

では。。。

メルマガ情報の、お問合せはこちらへどうぞ▼

https://www.ishikawa-shigyo.com/contact/shop.html

○●○●○●○●○●○●○●

江戸情緒漂う町並みで

美濃和紙雑貨の手作り体験ができる

美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業

〒501-3728

岐阜県美濃市本住町1909-3

ショップ担当 箕輪

電話 0575-29-3680

FAX    0575-35-1363

箕輪携帯 090-5851-4673

メール shigyo@jt7.so-net.ne.jp

HP:http://www.ishikawa-shigyo.com/

【美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業 会社概要】

明治35年創業1902年、美濃和紙雑貨メーカー、

本社石川紙業の「和紙屋の手しごと」の手作り体験が楽しめる、

美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業。

岐阜県美濃市観光名所「うだつの上がる町並み」にあり、

伝統建造物群保存地区築270年の歴史建造物内で、和紙クラフト体験が楽しめます。

美濃和紙手作り体験の家族旅行、

美濃市観光スポットで団体旅行に喜ばれ岐阜観光体験の名物です。

和紙工芸をつくる旅行体験プログラムとして、家族向け旅行、団体向け旅行プランに。

美濃和紙の歴史と美濃和紙を楽しく学ぶ修学旅行プランに。和紙工房体験にカップル旅行に選ばれています。

和紙工房体験として、美濃和紙の起き上り人形「和紙ころころ」手作り体験、

和紙ピアス・イヤリング、筆立、お皿、和紙しおり、夏は美濃和紙うちわ、

30種類の手作り体験が楽しめます。和紙人形作り体験は、動物、関ヶ原歴史人物、

岐阜バス、長良川鉄道手作り体験もあります。

美濃和紙クラフト体験の旅行体験として、インバウンド海外客、

インバウンドツアーに人気で37か国のお客様にご来店いただいています。

予約なしで体験できます。所要時間30分~60分。

スタッフがいてベース材料があるため、器用さに自信のない方も安心して作れます。

完成品はすぐに持ち帰りができます。

ツアー団体10名以上はご予約をよろしくお願いします。

体験ショップは一度に45名まで可能です。

それ以上は順次回転になります。団体旅行予約は営業時間外の受付も可能です。

美濃和紙雑貨の手作り体験ができ、本社石川紙業の美濃和紙雑貨の手作りお土産を600点販売も人気です。

グーグルマップクチコミは、4.9(466件) 2024.07.09現在


【美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業 放送動画】

出川哲朗の充電させてもらえませんか?岐阜県美濃市 和紙人形手作り体験

https://youtu.be/S8nqVqxGoiI

NHK放送 まるっと!ぎふ 美濃和紙うちわ手作り体験

https://youtu.be/Pn995x3oX9Q

マツケンさんぽ 和紙皿手作り体験 

https://youtu.be/0Xj95TBhXoU

花咲かタイムズ 手作り体験 和紙ころころ人形 箕輪はるか ゆりやんレトリィバア

https://youtu.be/u9tJ1DURNic

NHKニュース 美濃和紙で人形手作り体験!

https://youtu.be/OULbvsHaA8w

NHK岐阜 美濃和紙人形 手作り体験 石川紙業 ほっとイブニングぎふ

https://youtu.be/u1g85fl89KI

中京テレビ「キャッチ!」楽しい 手作り体験 美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業

https://youtu.be/k9Kd993PUq8

CBCイッポウ 岐阜県美濃市観光 手作り体験 美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業

https://youtu.be/qZ7_hOmaQ-8

ぎふチャンめちゃぎふハンター 手作り体験 和紙ころころ招き猫 着物きつけ

https://youtu.be/xGpfUOAcmtM

CCNエリアトピック 和紙ころころ岐阜バス 岐阜バス×石川紙業 手作り体験

https://youtu.be/aowdKHSnze8

2024年9月6日 美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業 メルマガ最新情報

2024.09.09

岐阜県美濃市の観光ならここ!美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業 

メルマガ第213号

美濃和紙の産地『うだつのあがる町並み』で、

美濃和紙雑貨の手作り体験、お土産におすすめ、

美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業の最新情報。

お一人様から、カップル、ご家族、団体旅行まで楽しい旅行におすすめ。

団体一度に45名手作り体験できます。

体験メニューは、和紙ころころ和紙人形、和紙うちわ、

和紙ピアス、和紙イヤリング、和紙皿、和紙筆立て、和紙しおり、

全30種類以上!営業スケジュールなどをお知らせしております。

リンクをクリックすると、画像が見られます。

━…━…━…━…━…━……━…━…━…━…━…━

ショップの最新情報、メニュー内容、アクセスなどご覧いただけます。

美濃和紙雑貨体験ショップってこんなところ

手作り体験!美濃和紙雑貨お土産販売!

▼HP▼ 

https://www.ishikawa-shigyo.com/shop.html


▼楽天ECサイト▼

https://www.rakuten.co.jp/ishikawa-shigyo/


美濃市観光におすすめです。

ショップ最新情報

NEW!9月10月11月営業日のご案内

https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1344.html

団体のご予約は営業日以外も承ります!


▼出川哲朗の充電させてもらえませんか?放送 

岐阜県美濃市 和紙人形手作り体験 美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業 動画 熊田曜子さん

https://youtu.be/S8nqVqxGoiI

▼NHK放送 まるっと!ぎふ 美濃和紙うちわ手作り体験 

美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業 岐阜県美濃市 観光 うだつの上がる町並み 動画 

https://youtu.be/Pn995x3oX9Q

ぎふチャン「めっちゃぎふわかるてれび」▼

https://www.youtube.com/watch?v=ZKiDL8-xf_w

▼美濃和紙の里 岐阜県美濃市ってこんなところ 美濃市観光協会HP

観光協会のHPの「体験」→「美濃和紙」に当店のHPを紹介いただいています!

https://www.minokanko.com/index.php

━…━…━…━…━…━…━…━…━

わがまち 美濃和紙の産地 

岐阜県 美濃市 ニュース

~*~*~*~*~*~*~*~

美濃和紙あかりアート展

10/13(日)、10/19(土)

歩行者天国日は夜間営業!

当店も20時まで、営業します!

~*~*~*~*~*~*~*~

━…━…━…━…━…━…━…━…━

美濃市 うだつの上がる町並が展示会場に!

美濃和紙のあかりが、街中に並び

美濃和紙を通す柔らかい灯りで、

とても幻想的な街並みになります。


第31回 美濃和紙あかりアート展

第一部10/13(日)~1/25(金)

第二部 10/26(土)~12/1(日)

点灯時間 17時~21時


展示会場になるうだつの上がる町並み内にある当店!

夜間営業いたします!

歩行者天国DAY

10/13(日)

10/19(日)

この両日は、クリアケースを外して展示されます!


10/19は美濃市政70周年記念イベントの開催と、

岐阜県で行われている「清流の国ぎふ文化祭2024」のイベントも開催!

盛りだくさんの1日になります。

多くの方のご来訪をお待ちしております。

くわしい情報は 

美濃市観光協会HPまで

https://minokanko.com/news/event/p5220/

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━

宇宙航空研究開発機構(JAXA) × 「和紙ころころ」石川紙業!

月面探査機「SLIM」 が 美濃和紙伝統工芸品に!

「和紙ころころ」になったわけ。。。!

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━

先週ご紹介しました、

宇宙航空研究開発機構(JAXA)

宇宙科学研究所 SLIMプロジェクトチーム様からの依頼で

製作に至ったという

「和紙ころころ小型月着陸実証機SLIM」

残念ながら、一般への販売はありませんが、

作品画像を弊社HPでご紹介させていただく事をご了承いただきました。

和紙ころころSLIMはこちら▼


何故、「和紙ころころ」となったのでしょう?

それは、着陸の様子と「SLIM」の活躍が、

起き上りりこぼしのイメージにぴったりだったからとのことです。

月面探査機「SLIM」は、ななめに着陸したにも関わらず、

正常に機能して貴重なデータ送信を続け、3度にわたって極寒の夜を乗り越える大活躍。

今後の日本の月面開発に大貢献しました。

その目覚ましい大活躍ぶりから、「七転び八起き」起き上がりこぼしにつながったそうで、

日本の伝統工芸品の美濃和紙メーカー当社にご依頼をいただきました。


着陸の様子は下記の日本経済新聞の記事をご覧ください。

月面探査機のピンポイント着陸成功 JAXAが画像公開

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC253Z70V20C24A1000000/

宇宙航空研究開発機構(JAXA)の月面探査機「SLIM(スリム)」が運用を終えた。

「逆立ち」状態で着陸したものの、世界で初めて実証した精密着陸の技術や

3度にわたって極寒の夜を乗り越えた功績は、日本が月面開発を進める上で大きな強みになる。


とにかく和紙ころころのおかげで、

全くかかわる可能性が薄い、JAXA様との機会を頂けて

ほんとに光栄なことでした。

起き上がりこぼしのSLIMはこちらです▼


SLIMはこちらから

https://www.isas.jaxa.jp/home/slim/SLIM/

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━

高山、美濃市をつくった、

信長、秀吉、家康、三大英傑にならぶ戦国武将

「金森長近」を知ってほしい!

家紋入りオリジナルメモ帳作成

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━

観光地で有名な岐阜県高山市

高山のお客様から

高山にゆかりのある

「金森長近」の生誕祭の記念商品を作りたいと

家紋入りのメモ帳を誠作しました。


7月よりこの「金森長近」にちなんだオリジナルグッズ類の販売が始まるそうです。

この武将は、三英傑(信長、秀吉、家康)にも仕え活躍をし

その後小倉山城(美濃市)の城主にもなりました。

「金森長近公生誕500年」の記念行事も予定しているとの事です。

また高山観光が面白くなりそうですね。


只今「金森長近」を広く知っていただこうと

漫画本が製作されました。

そのマガンがの完成を目指してクラウドファンディングを行っております。

ぜひこちらのサイトをご覧ください!

https://camp-fire.jp/projects/775525/view?list=coming_soon


新作「大谷吉継」も加わった、

武将シリーズの製品はこちらからもお買い求めいただけます。

石川紙業楽天サイト▼

https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E5%92%8C%E7%B4%99%E3%81%93%E3%82%8D%E3%81%93%E3%82%8D+%E6%AD%A6%E5%B0%86/?sid=391090


歴史シリーズは

学校間系におすすめ!ご案内ブログはこちら▼

https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1124.html

※コロナ中のブログのため最大36名となっておりますが、


…━…━…━…━…━…━…━…━…━

旅行体験プログラム 和紙工芸

東京からも、美濃和紙雑貨手作り体験に

修学旅行プログラム

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━

10月に修学旅行で東京の高校生が

修学旅行で来店いただく事になっています。

グループに分かれて色々な体験をされるといことで、

当店の体験も企画に入れて頂きました。


1時間20分の滞在時間の間に

和紙ころころと、和紙皿か筆立てを作る体験を

ご希望いただきました。

散策時間も含まれているとかで、高校生の皆様の

作品がどんなふうに仕上がるかとっても楽しみです!


ここ美濃市は、美濃和紙の産地。

教育関係の旅行体験プログラムにおすすめ!

岐阜県美濃市で、美濃和紙の歴史を学ぶことができます。


江戸時代の風景が残る「うだつの上がる町並」

美濃和紙の手漉き体験、和雑貨手作り体験もできます。


美濃和紙の歴史については

美濃和紙の里会館にて学ぶことができます。


美濃和紙の里会館

https://www.city.mino.gifu.jp/minogami/


そしてその美濃和紙を商いした街

うだつの上がる街並みで、

更に、和紙問屋の町家見学や、現代のあかりアートを見ることができます。


旧今井家住宅・美濃史資料館

https://minokanko.com/seeing/category/history-culture/p5974/


あかりアート館

https://minokanko.com/seeing/category/townscape-architecture/p5976/


学校教育関係におすすめ

https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1124.html


それだけではなく、当店では、アトラクションとして美濃和紙を使った作品作りを楽しんでいただけますので、ゆっくり美濃市を満喫していただけます。


教育関係旅行企画に、お薦めとなる岐阜県サステナブル・ツーリズム観光素材の冊子に当店は掲載されています。


サステナブル・ツーリズムとは・・・

国連世界観光機関(UNWTO)によれば、

「訪問客、産業、環境、受け入れ地域の需要に適合しつつ、

現在と未来の環境、社会文化、経済への影響に十分配慮した観光」

を意味します。


町並みのマップは美濃市観光協会のHPからダウンロードできます▼

https://minokanko.com/pamphlet/


町並みをガイドしていただくボランティアの皆様もいらっしゃいますので、

ガイドご希望は下記にお問合せ下さい。


※10名以上の団体様よりご利用いただけます。

https://minokanko.com/news/news/p6710/


幼稚園児から大学生まで幅広く楽しんでいただける体験になっています。

ご利用ください!

━…━…━…━…━…━…━…

「モンチッチ」生誕50周年

団体ツアーにおすすめ!

当店でしかできない、美濃和紙人形

「モンチッチ」手作り体験!

━…━…━…━…━…━…━…━

先日モンチッチのプレスリリースをしたところ

朝日新聞様がデジタル版に掲載いただきました。

https://www.asahi.com/articles/ASS8D3QXQS8DOIPE02BM.html

ありがとうございます。


和紙ころころ「モンチッチ」は秋以降も継続して

手作り体験ができます!

当ショップで手作り体験は特別価格です!


どなたにでも簡単にできるよう、作り方説明書付き

そして、自分になりにアレンジしたモンチッチも

作れます!

モンチッチにお洋服を着せたりもできますよ!

世界に一つだけのモンチッチに!


手作りキットは下記の(株)日本ヴォーグ社様のECサイトでも販売されています。

https://www.tezukuritown.com/nv/ 

((株)日本ヴォーグ社 手作づくりタウン)

https://www.tezukuritown.com/nv/c/character/ 

((株)日本ヴォーグ社 手作づくりタウン キャラとハンドメイドで)


モンチッチは団体ツアー様でも体験していただけます。

準備のため、早めの御予約をお願いします。

10名以上のツアー団体も、予約いただければご対応させていただきます。


「モンチッチ」手作り体験ツアーをどうぞ!


美濃和紙雑貨手作り体験は、

子供会、サークル活動の小旅行、スポーツクラブの合宿など

団体向け旅行プランにもおすすめ!

美濃市の観光名所で美濃和紙体験!


御予約、お問合せは下記まで▼

https://www.ishikawa-shigyo.com/contact/shop.html

━…━…━…━…━…━…━

団体ツアーにおすすめ!

「うだつの上がる町並み」で

自分の干支つくって開運!

お客様へのメニュー確認不要

岐阜観光体験 和雑貨作り

━…━…━…━…━…━…━

自分の干支を、うだつの上がる町並でつくろう!

十二支作りたい件は、団体様にもおすすめ。

自分の干支を作るので、

メニューの確認がいりません。


生まれ年を教えていただけましたら、

お客様の干支をご用意いたします。


旅行会社の皆様、

文化サークルのツアー

子供会の遠足ツアー

女子会員様ツアー

自治会ツアーなどなど


旅行体験プログラムに加えてください!


9月からは来年の干支「へび」が2025年版仕様で始まります!

団体のお問合せは下記まで▼

https://www.ishikawa-shigyo.com/contact/shop.html

━…━…━…━…━…━…━…━…━

美濃和紙雑貨 手作りグッズ!

東京外国語大学様公式キャラクター

和紙ころころトビタくん

━…━…━…━…━…━…━…━…━


大学生の皆さんにもきっと楽しんでいただける

トビタくんの手作りキット


東京外国語大学の学生さんに

この和紙ころころのトビタくんを

ぜひ作っていただきたい!


国際色豊かな和紙ころころのトビタくんが

色々できあがることでしょう!

トビタくんキットを作ったら、

ぜひ、SNSで発信していただきたいですね!


トビタくんはこんなキャラクター▼

東京外国語大学、トビタくん、ツイッター&#10005;の紹介です

https://x.com/tobitakun_tufs

とってもかわいいとりのキャラクター


右の翼にはぶあつい本を抱えた

トビタくんは丸っこくてキュート!

その和紙ころころのトビタくんはこちらからご覧いただけます。

https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1391.html


━…━…━…━…━…━…━…━

日本の傘は、海外にも好評?!

海外の御客様から

和風傘のご注文!

━…━…━…━…━…━…━…━

観光地では、突然の天候不順によって

傘がよく売れています。

特にインバンドには、少し大きめの折り畳み傘が人気だとか。

当社で販売している傘は、グラスファイバーが使われていて

軽くて丈夫!


傘は無地ですが、傘の表面には日本の文様が見え隠れしてさりげないおしゃれ。

強風でも大丈夫な24本骨の傘もあります!


持ち手の部分も木目調の合成木

合成木とは・・・

カップ麺の容器や食品トレーなどに使われる「ポリスチレン」を再利用した、

エコマーク認定のリサイクルエコ素材なので、木製でないため輸出も安心!


傘は通常掛け率と違います。

各営業担当者にお問合せ下さい!

お得なまとめ買いキャンペーンも実施中!


当店への来訪インバンドは38カ国!(団体、個人)


北米・南米(北アメリカ、南アメリカ)

アメリカ、ブラジル、カナダ


アジア

フィリピン、韓国、台湾、香港、マカオ、ベトナム、インドネシア、ミヤンマー、中国、東ティモール、ネパール、インド、イスラエル、カンボジア、ラオス、ウズベキスタン、モンゴル、タイ、スリランカ、シンガポール、パキスタン、マレーシア


ヨーロッパ

イギリス、フランス、ドイツ、ポーランド、スコットランド、スペイン、ポルトガル、スイス、スウェーデン、オーストリア、イタリア

オセアニア

オーストラリア、ニュージーランド、


▼海外留学生文化交流、海外就労者の社会見学お様子はコチラ▼


https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_672_0_0.html

━…━…━…━…━…━…━…━…━

特別支援学校様、障がい者様支援

特別企画

体験参加者にガチャ無料サービス!

━…━…━…━…━…━…━…━…━

10/6には施設様72名の御一行様の御予約をいただいております。

日曜日のご来店ですが、36名2クールでの体験となるため

2時間ほど貸切りとさせていただきます。


当店では、現在、特別支援学校様、

また障がい者施設様などの団体様向けに

下記のような支援サービスを始めました。


『特別支援学校の団体様』『障がい者手帳をお持ちの団体様』 団体限定

団体様で、特別支援学校の生徒様、

障がい者手帳をお持ちの方は、

300円ガチャ1回無料サービス

お買物実習は、商品購買40%オフ (手作り体験は対象外)


特別支援学校様や、

放課後デイサービス様、

また施設の旅行を企画されていらっしゃる担当者様、

是非ご利用ください!

━…━…━…━…━…━…━…━…━

9月・10月・11月のインスタコンテスト

キーワードは

#石川紙業コンテストAutumn

━…━…━…━…━…━…━…━…━

9月・10月・11月のインスタコンテスト

キーワードは

#石川紙業コンテストAutumn です!

引き続き投稿お待ちしています!

体験ショップで作られた作品だけでなく、

キットをご購入いただいてご自宅などで、

作られたお客様もご投稿いただけます。


キットのご購入は・・・

楽天キット販売サイト

https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E6%89%8B%E4%BD%9C%E3%82%8A%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88/?sid=391090

━…━…━…━…━…━

石川紙業本社情報

おひなさまカタログ & 商品プロフィール 完成!!

11/29までのご注文で送料サービス♪

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━

2025年おひなさま カタログ&商品プロフィールが完成しました!

■2025年おひなさまカタログ

https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/02/12/212_1_file.pdf


■2025年おひなさま商品プロフィール

https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/02/13/213_1_file.pdf

営業や接客トーク、販促POPに使える、商品ごとの紹介文です!

写真入りで、JANコードや参考上代、サイズ、セット内容も記載。

資料作りにもご活用ください。

Excel資料もご用意可能です。ご希望の方はサーキュレーション部までご連絡お願いします!

また、希望者様には商品ごとの写真もご提供可能です。お問い合わせください。


五月カタログ製作中!

カタログご希望の方はサーキュレーション部までご連絡ください。


受注締め日までにご注文頂いた法人様には、早期ご注文特典あり!!

特典:送料無料サービス!

※分散分納出荷の場合は分散先1ケ所のみ。分納の場合は初回のみ。


[受注締め日]

第1回 おひなさま 五月人形:10/31(水)

第2回 おひなさま 五月人形:11/29(金)


当社の商品は、国内、岐阜県で生産のため、安定した供給ができます。

※ひとつひとつ手作りです。より高品質の品をお届けできるよう、受注締日を設けております。

※手仕事のため、ご注文をいただいたお客様から優先に生産・納品いたします。

※商品によっては、12月以降の受注納品は2月以降の納品になるため、お早目のご注文をお願いいたします。

※ご注文は、品番・品名をご明記の上、メール(エクセルデータ)かFAXでお願いいたします。

※ご注後のキャンセルは、手作り生産のため応じられません。

数、納期変更もお早めにご連絡下さい。

※ご連絡の時期によっては、変更をお受けできないこともございます。

サーキュレーション部

shigyo@jt7.so-net.ne.jp

佐藤 090-5116-7153

箕輪 090-5851-4673


石川紙業 2024上半期(1~7月) 新商品 お得な特典 紹介 

https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1377.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

箕輪のつぶやき【1歳児の知恵】

一番下の孫が、お兄ちゃんたちの様子を見て

最近色々な知恵がついてきました。


大変なのが、自分の思い通りにならないときに

泣き叫んで、訴えるようになったことです(◞‸◟)


よくある事かと思いますが、

泣けば言うことを聞いてもらえると

最近次男の様子を見て学んでしまいました。


時には「エ~ン、エ~ン」と言って、泣く真似をすることも!

顔を覗き込むと、ニヤッと笑っています(^^;)

その顔にやられてしまう、ばーばです(^-^)

では。。。

メルマガ情報の、お問合せはこちらへどうぞ▼

https://www.ishikawa-shigyo.com/contact/shop.html

○●○●○●○●○●○●○●

江戸情緒漂う町並みで

美濃和紙雑貨の手作り体験ができる

美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業

〒501-3728

岐阜県美濃市本住町1909-3

ショップ担当 箕輪

電話 0575-29-3680

FAX    0575-35-1363

箕輪携帯 090-5851-4673

メール shigyo@jt7.so-net.ne.jp

HP:http://www.ishikawa-shigyo.com/

【美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業 会社概要】

明治35年創業1902年、美濃和紙雑貨メーカー、

本社石川紙業の「和紙屋の手しごと」の手作り体験が楽しめる、

美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業。

岐阜県美濃市観光名所「うだつの上がる町並み」にあり、

伝統建造物群保存地区築270年の歴史建造物内で、和紙クラフト体験が楽しめます。

美濃和紙手作り体験の家族旅行、

美濃市観光スポットで団体旅行に喜ばれ岐阜観光体験の名物です。

和紙工芸をつくる旅行体験プログラムとして、家族向け旅行、団体向け旅行プランに。

美濃和紙の歴史と美濃和紙を楽しく学ぶ修学旅行プランに。和紙工房体験にカップル旅行に選ばれています。

和紙工房体験として、美濃和紙の起き上り人形「和紙ころころ」手作り体験、

和紙ピアス・イヤリング、筆立、お皿、和紙しおり、夏は美濃和紙うちわ、

30種類の手作り体験が楽しめます。和紙人形作り体験は、動物、関ヶ原歴史人物、

岐阜バス、長良川鉄道手作り体験もあります。

美濃和紙クラフト体験の旅行体験として、インバウンド海外客、

インバウンドツアーに人気で37か国のお客様にご来店いただいています。

予約なしで体験できます。所要時間30分~60分。

スタッフがいてベース材料があるため、器用さに自信のない方も安心して作れます。

完成品はすぐに持ち帰りができます。

ツアー団体10名以上はご予約をよろしくお願いします。

体験ショップは一度に45名まで可能です。

それ以上は順次回転になります。団体旅行予約は営業時間外の受付も可能です。

美濃和紙雑貨の手作り体験ができ、本社石川紙業の美濃和紙雑貨の手作りお土産を600点販売も人気です。

グーグルマップクチコミは、4.9(466件) 2024.07.09現在


【美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業 放送動画】

出川哲朗の充電させてもらえませんか?岐阜県美濃市 和紙人形手作り体験

https://youtu.be/S8nqVqxGoiI

NHK放送 まるっと!ぎふ 美濃和紙うちわ手作り体験

https://youtu.be/Pn995x3oX9Q

マツケンさんぽ 和紙皿手作り体験 

https://youtu.be/0Xj95TBhXoU

花咲かタイムズ 手作り体験 和紙ころころ人形 箕輪はるか ゆりやんレトリィバア

https://youtu.be/u9tJ1DURNic

NHKニュース 美濃和紙で人形手作り体験!

https://youtu.be/OULbvsHaA8w

NHK岐阜 美濃和紙人形 手作り体験 石川紙業 ほっとイブニングぎふ

https://youtu.be/u1g85fl89KI

中京テレビ「キャッチ!」楽しい 手作り体験 美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業

https://youtu.be/k9Kd993PUq8

CBCイッポウ 岐阜県美濃市観光 手作り体験 美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業

https://youtu.be/qZ7_hOmaQ-8

ぎふチャンめちゃぎふハンター 手作り体験 和紙ころころ招き猫 着物きつけ

https://youtu.be/xGpfUOAcmtM

CCNエリアトピック 和紙ころころ岐阜バス 岐阜バス×石川紙業 手作り体験

https://youtu.be/aowdKHSnze8

2024年8月30日 美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業 メルマガ最新情報

2024.09.02

岐阜県美濃市の観光ならここ!美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業 

メルマガ第212号

美濃和紙の産地『うだつのあがる町並み』で、

美濃和紙雑貨の手作り体験、お土産におすすめ、

美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業の最新情報。

お一人様から、カップル、ご家族、団体旅行まで楽しい旅行におすすめ。

団体一度に45名手作り体験できます。

体験メニューは、和紙ころころ和紙人形、和紙うちわ、

和紙ピアス、和紙イヤリング、和紙皿、和紙筆立て、和紙しおり、

全30種類以上!営業スケジュールなどをお知らせしております。

リンクをクリックすると、画像が見られます。

━…━…━…━…━…━……━…━…━…━…━…━

ショップの最新情報、メニュー内容、アクセスなどご覧いただけます。

美濃和紙雑貨体験ショップってこんなところ

手作り体験!美濃和紙雑貨お土産販売!

▼HP▼ 

https://www.ishikawa-shigyo.com/shop.html


▼楽天ECサイト▼

https://www.rakuten.co.jp/ishikawa-shigyo/


美濃市観光におすすめです。

ショップ最新情報

NEW!9月10月11月営業日のご案内

https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1344.html

6月7月8月営業日のご案内 下記からご覧ください!

https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1344.html

団体のご予約は営業日以外も承ります!

▼出川哲朗の充電させてもらえませんか?放送 

岐阜県美濃市 和紙人形手作り体験 美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業 動画 熊田曜子さん

https://youtu.be/S8nqVqxGoiI

▼NHK放送 まるっと!ぎふ 美濃和紙うちわ手作り体験 

美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業 岐阜県美濃市 観光 うだつの上がる町並み 動画 

https://youtu.be/Pn995x3oX9Q

ぎふチャン「めっちゃぎふわかるてれび」▼

https://www.youtube.com/watch?v=ZKiDL8-xf_w

▼美濃和紙の里 岐阜県美濃市ってこんなところ 美濃市観光協会HP

観光協会のHPの「体験」→「美濃和紙」に当店のHPを紹介いただいています!

https://www.minokanko.com/index.php

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━

国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構

JAXA様 より製作依頼!

「和紙ころころ小型月着陸実証機SLIM」

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━

この度

宇宙航空研究開発機構(JAXA)

宇宙科学研究所 SLIMプロジェクトチーム様より

小型月着陸実証機SLIMを、

弊社商品和紙ころころで製作したいとの

お問い合わせをいただきました。


お話をいただいた時は、社員みんなでとっても驚き(゜o゜)!

理由を伺い、なるほど・・・と

製作依頼をお受けすることとなりました。


小型月着陸実証機SLIMとは・・・

JAXAによる日本の無人月面探査機・着陸機。

 2024 年1 月20 日午前0:20(日本時間)に

月面への軟着陸を、目標着陸地点から100m 以下での位置精度で実現し、

世界に先駆けて高精度着陸技術の実証を、世界最軽量の探査機で達成しました。


こちらを何故、起き上がりこぼしにしたかというと

SLIMが、月面に着陸した様子を起き上がりこぼしで表現したいという事でした。


SLIMはこちらから

https://www.isas.jaxa.jp/home/slim/SLIM/


和紙ころころのSLIMは残念ながら、一般への販売はありませんが、

作品画像を弊社HPでご紹介させていただく事をご了承いただきました.

起き上がりこぼしのSLIMはこちらです▼



ほんとにびっくりするようなご縁をいただき、

とても感激しました!

ありがとうございました!

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━

旅行体験プログラム

学びの観光地 岐阜県美濃市

秋の遠足、社会見学 修学旅行の企画に!

来期の御予約もいただきました!

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━

6月に修学旅行で来訪いただきました、

兵庫県の小学校様より、来年もお願いしますと、

さっそく、ご予約を頂きました!


今年はコロナからの解放もあり、

通常の小学生の生徒さんの様子が見られ、

ほっとした体験になりました。


ここ美濃市は、美濃和紙の産地。

教育関係の旅行体験プログラムにおすすめ!

岐阜県美濃市で、美濃和紙の歴史を学ぶことができます。


江戸時代の風景が残る「うだつの上がる町並」

美濃和紙の手漉き体験、和雑貨手作り体験もできます。


美濃和紙の歴史については

美濃和紙の里会館にて学ぶことができます。


美濃和紙の里会館

https://www.city.mino.gifu.jp/minogami/


そしてその美濃和紙を商いした街

うだつの上がる街並みで、

更に、和紙問屋の町家見学や、現代のあかりアートを見ることができます。


旧今井家住宅・美濃史資料館

https://minokanko.com/seeing/category/history-culture/p5974/


あかりアート館

https://minokanko.com/seeing/category/townscape-architecture/p5976/


学校教育関係におすすめ

https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1124.html


それだけではなく、当店では、

アトラクションとして美濃和紙を使った作品作りを楽しんでいただけ、

ゆっくり美濃市を満喫していただけます。


教育関係旅行企画に、お薦めとなる岐阜県サステナブル・ツーリズム観光素材の冊子に当店は掲載されています。


サステナブル・ツーリズムとは・・・

国連世界観光機関(UNWTO)によれば、

「訪問客、産業、環境、受け入れ地域の需要に適合しつつ、

現在と未来の環境、社会文化、経済への影響に十分配慮した観光」

を意味します。


町並みのマップは美濃市観光協会のHPからダウンロードできます▼

https://minokanko.com/pamphlet/


町並みをガイドしていただくボランティアの皆様もいらっしゃいますので、

ガイドご希望は下記にお問合せ下さい。


※10名以上の団体様よりご利用いただけます。

https://minokanko.com/news/news/p6710/


10月には東京の高校生の修学旅行でもご来店いただく事になっています。

幼稚園児から大学生まで幅広く楽しんでいただける体験になっています。

ご利用ください!

━…━…━…━…━…━…━…

美濃和紙雑貨 手作りお土産

団体ツアーでもできます!

かわいいアイドル「モンチッチ」

━…━…━…━…━…━…━…━

先日モンチッチのプレスりりースをしたところ

朝日新聞様がデジタル版に掲載いただきました。

https://www.asahi.com/articles/ASS8D3QXQS8DOIPE02BM.html

ありがとうございます。


和紙ころころ「モンチッチ」は秋以降も継続して

手作り体験ができます!

当ショップで手作り体験は特別価格です!


どなたにでも簡単にできるよう、作り方説明書付き

そして、自分になりにアレンジしたモンチッチも

作れます!

モンチッチにお洋服を着せたりもできますよ!

世界に一つだけのモンチッチに!


手作りキットは下記の(株)日本ヴォーグ社様のECサイトでも販売されています。

https://www.tezukuritown.com/nv/ 

((株)日本ヴォーグ社 手作づくりタウン)

https://www.tezukuritown.com/nv/c/character/ 

((株)日本ヴォーグ社 手作づくりタウン キャラとハンドメイドで)


モンチッチは団体ツアー様でも体験していただけます。

準備のため、早めの御予約をお願いします。

10名以上のツアー団体も、予約いただければご対応させていただきます。


「モンチッチ」手作り体験ツアーをどうぞ!


美濃和紙雑貨手作り体験は、

子供会、サークル活動の小旅行、スポーツクラブの合宿など

団体向け旅行プランにもおすすめ!

美濃市の観光名所で美濃和紙体験!


御予約、お問合せは下記まで▼

https://www.ishikawa-shigyo.com/contact/shop.html

━…━…━…━…━…━…━

美濃和紙と武将のコラボ!

和紙ころころ武将シリーズ

新アイテム「大谷吉継」

全7種になりました!

━…━…━…━…━…━…━

武将マニアから人気の

白の頭巾が特徴的な「大谷吉継」

そのまま和紙ころころ起き上がりこぼしに!



質問するとなんでも答えてくれる、

かなりの武将好き当社社員監修なので

こだわりが光ります★

軍師として才覚を発揮していたことから、

美濃和紙の采配を持たせました

▲左に采配

石川紙業こだわりの和紙ころころ

「大谷吉継」はECサイトでも購入いただけます。

その楽天販売サイトはこちらです。

https://item.rakuten.co.jp/ishikawa-shigyo/20664/

ショップのインスタには大谷吉継を紹介

ご覧ください▼

https://www.instagram.com/p/C93tl4ypWsg/?hl=ja&img_index=1

歴史好きの皆さん!

武将マニアの皆さん!

手作り体験にぜひ来てね!

━…━…━…━…━…━…━

美濃和紙観光スポット

団体旅行にも!

うだつの上がる町並で

自分の干支をつくり

うだつをあげよう!

━…━…━…━…━…━…━

自分の干支を、うだつの上がる町並でつくりましょう!

和紙ころころ十二支はこちら▼

十二支手作り体験は、団体様にもおすすめ。

自分の干支を作るので、

メニューの確認がいりません。


生まれ年を教えていただけましたら、

お客様の干支をご用意いたします。


旅行会社の皆様、

文化サークルのツアー

子供会の遠足ツアー

女子会員様ツアー

自治会ツアーなどなど


旅行体験プログラムに加えてください!


9月からは来年の干支「へび」が2025年版仕様で始まります!

団体のお問合せは下記まで▼

https://www.ishikawa-shigyo.com/contact/shop.html

━…━…━…━…━…━…━…━…━

美濃和紙雑貨 手作りグッズ!

世界にはばたけ!

東京外国語大学様公式キャラクター

和紙ころころトビタくん

━…━…━…━…━…━…━…━…━

大学ももうすぐ夏休みが終わり、

また学生が学校に戻ってきます。


東京外国語大学様としては、その国際色豊かな学生の皆さんに

この和紙ころころのトビタくんを

購入を期待しているところだそうです。


東京外国語大学の学生さんたちによって

世界各国に、和紙ころころのトビタくんが

飛び立っていくことを期待します!

トビタくんはこんなキャラクター▼

東京外国語大学、トビタくん、ツイッターXの紹介です

https://x.com/tobitakun_tufs

とってもかわいいとりのキャラクター


右手?!右の翼にはぶあつい本を抱え

トビタくんは丸っこくてキュート!

当社の和紙ころころにぴったりだったため、

とっても素敵な商品が出来上がりました。

商品はこちら▼

━…━…━…━…━…━…━…━

日本の傘は、海外にも好評?!

海外の御客様から

和風傘のご注文!

━…━…━…━…━…━…━…━

観光地では、突然の天候不順によって

傘がよく売れています。

特にインバンドには、少し大きめの折り畳み傘が人気だとか。

当社で販売している傘は、グラスファイバーが使われていて

軽くて丈夫!

傘は無地ですが、傘の表面には日本の文様が見え隠れしてさりげないおしゃれ。

強風でも大丈夫な24本骨の傘もあります!

傘は通常掛け率と違います。

各営業担当者にお問合せ下さい!

お得なまとめ買いキャンペーンも実施中!


当店への来訪インバンドは38カ国!(団体、個人)


北米・南米(北アメリカ、南アメリカ)

アメリカ、ブラジル、カナダ


アジア

フィリピン、韓国、台湾、香港、マカオ、ベトナム、インドネシア、ミヤンマー、中国、東ティモール、ネパール、インド、イスラエル、カンボジア、ラオス、ウズベキスタン、モンゴル、タイ、スリランカ、シンガポール、パキスタン、マレーシア


ヨーロッパ

イギリス、フランス、ドイツ、ポーランド、スコットランド、スペイン、ポルトガル、スイス、スウェーデン、オーストリア、イタリア

オセアニア

オーストラリア、ニュージーランド、


▼海外留学生文化交流、海外就労者の社会見学お様子はコチラ▼

https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_672_0_0.html

━…━…━…━…━…━…━…━…━

特別支援学校様、障がい者様支援

特別企画

体験参加者にガチャ無料サービス!

━…━…━…━…━…━…━…━…━

10/6には、障がい者施設様72名の

御一行様の御予約をいただいております。

日曜日のご来店ですが、

36名2クールでの体験となるため

2時間ほど貸切りとさせていただきます。


当店では、現在、特別支援学校様、

また障がい者施設様などの団体様向けに

下記のような支援サービスを始めました。


『特別支援学校の団体様』『障がい者手帳をお持ちの団体様』 団体限定

団体様で、特別支援学校の生徒様、

障がい者手帳をお持ちの方は、

300円ガチャ1回無料サービス

お買物実習は、商品購買40%オフ (手作り体験は対象外)


特別支援学校様や、

放課後デイサービス様、

また施設の旅行を企画されていらっしゃる担当者様、

是非ご利用ください!

━…━…━…━…━…━

わがまち 美濃和紙の産地 


岐阜県 美濃市 ニュース


~*~*~*~*~*~*~*~

美濃史料館(市指定文化財)

旧今井家住宅

~*~*~*~*~*~*~*~

https://minokanko.com/seeing/category/history-culture/p5974/

町並み案内ボランティアが無料でお受けいただけます(要予約)。

旧今井家住宅は、美濃市で最も古いうだつが上がる

、庄屋兼和紙問屋であった町家です。

江戸時代中期に建てられ、明治初期に増築されたと言われており、

市内最大級の間取りとなっています。

増築時には天井からの高さが約3mある明りとりもつくられました。

庭には環境庁が選んだ「日本の音風景100選」にも選ばれた水琴窟があり、

訪れた人の耳を楽しませています。

また、奥には美濃市の古い歴史、文化、

造形物に関する史料を展示した美濃史料館やうだつ蔵、にわか蔵があります。

住所 美濃市泉町1883

営業時間(開催時間)

4月~9月  9:00~16:30(最終入館16:15)

10月~3月 9:00~16:00(最終入館15:45)

定休日 12月~2月の火曜日(火曜日が祝日の場合は翌日)、祝日の翌日、年末年始

交通アクセス 長良川鉄道「美濃市駅」から徒歩約10分。

岐阜バス岐阜美濃線「うだつの町並み通り」下車、徒歩1分。

東海北陸自動車道美濃ICから約5分。

料金 大人(高校生以上):300円 団体(20名以上):250円

━…━…━…━…━…━…━…━…━

9月・10月・11月のインスタコンテスト

キーワードは

#石川紙業コンテストAutumn

━…━…━…━…━…━…━…━…━

9月・10月・11月のインスタコンテスト

キーワードは

#石川紙業コンテストAutumn です!

引き続き投稿お待ちしています!


8月いっぱいは下記のキーワードを付けて投稿してね!

#石川紙業コンテストsummer

コンテストへの投稿作品はこちらからご覧いただけます。

https://www.instagram.com/explore/tags/%E7%9F%B3%E5%B7%9D%E7%B4%99%E6%A5%AD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88summer/?hl=ja


体験ショップで作られた作品だけでなく、

キットをご購入いただいてご自宅などで、

作られたお客様もご投稿いただけます。


キットのご購入は・・・

楽天キット販売サイト

https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E6%89%8B%E4%BD%9C%E3%82%8A%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88/?sid=391090

━…━…━…━…━…━

石川紙業本社情報

粋粋通信9月号発信!

最新情報誌

━…━…━…━…━…━

粋粋通信9月号はこちら

https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1398.html


トピック

◆石川紙業営業担当がおすすめする干支未商品【張子編】


◆近日完成!「2025年おひなさま・五月商品カタログ」


◆新商品情報

和紙ころころ大谷吉継

和紙のし袋なごみうさぎ


◆和紙ころころまとめ買いでお得!

お得企画!「ころころ10」


◆価格改定のお知らせ

蛇の目傘風和傘 9/1より価格改定


◆別紙;お得な特典企画情報


石川紙業 2024上半期(1~7月) 新商品 お得な特典 紹介 

https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1377.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

箕輪のつぶやき【台風10号】

台風10号によって被害にあわれました地域の皆様、

心よりお見舞い申し上げます。


目や耳にする報道で台風の動向が気になる毎日ですね。

今までにない台風と聞くと、どんな強力な台風が来るんだろうと

不安しかありません。

現に台風による雨や、突風によってかなりの被害が今回も報道されています。

岐阜の上空に来る頃には温帯低気圧に変わるという事ですが、

大雨の心配があるとか・・・

大きな河川が3本も流れる岐阜は、

雨の量が毎回心配になります。

私の記憶では、岐阜市内の長良川の堤防の水門が一度閉まったことがありました。

その時にはこれがあの清流長良川?と思うほどの濁流で

恐い思いをした記憶があります。

毎日堤防を通って通勤する私には長良川は癒しの景色です。

被害がないこと強く願う毎日です。

では。。。

メルマガ情報の、お問合せはこちらへどうぞ▼

https://www.ishikawa-shigyo.com/contact/shop.html

○●○●○●○●○●○●○●

江戸情緒漂う町並みで

美濃和紙雑貨の手作り体験ができる

美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業

〒501-3728

岐阜県美濃市本住町1909-3

ショップ担当 箕輪

電話 0575-29-3680

FAX    0575-35-1363

箕輪携帯 090-5851-4673

メール shigyo@jt7.so-net.ne.jp

HP:http://www.ishikawa-shigyo.com/

【美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業 会社概要】

明治35年創業1902年、美濃和紙雑貨メーカー、

本社石川紙業の「和紙屋の手しごと」の手作り体験が楽しめる、

美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業。

岐阜県美濃市観光名所「うだつの上がる町並み」にあり、

伝統建造物群保存地区築270年の歴史建造物内で、和紙クラフト体験が楽しめます。

美濃和紙手作り体験の家族旅行、

美濃市観光スポットで団体旅行に喜ばれ岐阜観光体験の名物です。

和紙工芸をつくる旅行体験プログラムとして、家族向け旅行、団体向け旅行プランに。

美濃和紙の歴史と美濃和紙を楽しく学ぶ修学旅行プランに。和紙工房体験にカップル旅行に選ばれています。

和紙工房体験として、美濃和紙の起き上り人形「和紙ころころ」手作り体験、

和紙ピアス・イヤリング、筆立、お皿、和紙しおり、夏は美濃和紙うちわ、

30種類の手作り体験が楽しめます。和紙人形作り体験は、動物、関ヶ原歴史人物、

岐阜バス、長良川鉄道手作り体験もあります。

美濃和紙クラフト体験の旅行体験として、インバウンド海外客、

インバウンドツアーに人気で37か国のお客様にご来店いただいています。

予約なしで体験できます。所要時間30分~60分。

スタッフがいてベース材料があるため、器用さに自信のない方も安心して作れます。

完成品はすぐに持ち帰りができます。

ツアー団体10名以上はご予約をよろしくお願いします。

体験ショップは一度に45名まで可能です。

それ以上は順次回転になります。団体旅行予約は営業時間外の受付も可能です。

美濃和紙雑貨の手作り体験ができ、本社石川紙業の美濃和紙雑貨の手作りお土産を600点販売も人気です。

グーグルマップクチコミは、4.9(466件) 2024.07.09現在


【美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業 放送動画】

出川哲朗の充電させてもらえませんか?岐阜県美濃市 和紙人形手作り体験

https://youtu.be/S8nqVqxGoiI

NHK放送 まるっと!ぎふ 美濃和紙うちわ手作り体験

https://youtu.be/Pn995x3oX9Q

マツケンさんぽ 和紙皿手作り体験 

https://youtu.be/0Xj95TBhXoU

花咲かタイムズ 手作り体験 和紙ころころ人形 箕輪はるか ゆりやんレトリィバア

https://youtu.be/u9tJ1DURNic

NHKニュース 美濃和紙で人形手作り体験!

https://youtu.be/OULbvsHaA8w

NHK岐阜 美濃和紙人形 手作り体験 石川紙業 ほっとイブニングぎふ

https://youtu.be/u1g85fl89KI

中京テレビ「キャッチ!」楽しい 手作り体験 美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業

https://youtu.be/k9Kd993PUq8

CBCイッポウ 岐阜県美濃市観光 手作り体験 美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業

https://youtu.be/qZ7_hOmaQ-8

ぎふチャンめちゃぎふハンター 手作り体験 和紙ころころ招き猫 着物きつけ

https://youtu.be/xGpfUOAcmtM

CCNエリアトピック 和紙ころころ岐阜バス 岐阜バス×石川紙業 手作り体験

https://youtu.be/aowdKHSnze8

2024年8月23日 美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業 メルマガ最新情報

2024.08.26

岐阜県美濃市の観光ならここ!美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業 

メルマガ第211号

美濃和紙の産地『うだつのあがる町並み』で、

美濃和紙雑貨の手作り体験、お土産におすすめ、

美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業の最新情報。

お一人様から、カップル、ご家族、団体旅行まで楽しい旅行におすすめ。

団体一度に45名手作り体験できます。

体験メニューは、和紙ころころ和紙人形、和紙うちわ、

和紙ピアス、和紙イヤリング、和紙皿、和紙筆立て、和紙しおり、

全30種類以上!営業スケジュールなどをお知らせしております。

リンクをクリックすると、画像が見られます。

━…━…━…━…━…━……━…━…━…━…━…━

ショップの最新情報、メニュー内容、アクセスなどご覧いただけます。

美濃和紙雑貨体験ショップってこんなところ

手作り体験!美濃和紙雑貨お土産販売!

▼HP▼ 

https://www.ishikawa-shigyo.com/shop.html


▼楽天ECサイト▼

https://www.rakuten.co.jp/ishikawa-shigyo/


美濃市観光におすすめです。

ショップ最新情報

NEW!9月10月11月営業日のご案内

https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1344.html

6月7月8月営業日のご案内 下記からご覧ください!

https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1344.html

団体のご予約は営業日以外も承ります!

▼出川哲朗の充電させてもらえませんか?放送 

岐阜県美濃市 和紙人形手作り体験 美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業 動画 熊田曜子さん

https://youtu.be/S8nqVqxGoiI

▼NHK放送 まるっと!ぎふ 美濃和紙うちわ手作り体験 

美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業 岐阜県美濃市 観光 うだつの上がる町並み 動画 

https://youtu.be/Pn995x3oX9Q

ぎふチャン「めっちゃぎふわかるてれび」▼

https://www.youtube.com/watch?v=ZKiDL8-xf_w

▼美濃和紙の里 岐阜県美濃市ってこんなところ 美濃市観光協会HP

観光協会のHPの「体験」→「美濃和紙」に当店のHPを紹介いただいています!

https://www.minokanko.com/index.php

━…━…━…━…━…━…━…━…━

美濃市観光スポット 団体旅行

美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業

9月10月11月営業日のご案内

━…━…━…━…━…━…━…━…━

美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業

9月10月11月の営業日をご案内

下記のサイトをご覧ください▼

https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1344.html


新商品「モンチッチ」、「大谷吉継」の手作り体験開催!

どちらも団体ツアーで体験もOKです!


団体は営業日以外もご予約を承ります。

下記からお問い合わせください。

月~金

本社:石川紙業(株)0575-33-0228

土・日

ショップ 0575-29-3680

メールでのお問合せ

https://www.ishikawa-shigyo.com/contact/index.html

団体の御予約は10名様以上となりますが、20名様以下は

施設料を別途ご請求となります。

詳しくは上記にお問合せ下さい。

━…━…━…━…━…━…━…

旅行体験プログラム 和紙工芸

団体ツアーでもできます!

かわいいアイドル「モンチッチ」

和紙ころころ手作り体験

━…━…━…━…━…━…━…━

誕生50周年の

みんなのアイドル「モンチッチ」が

石川紙業で

「和紙ころころモンチッチ」に!

手作りキット仕様なので、当ショップで手作り体験が

特別価格でできます!

どなたにでも簡単にできるよう、作り方説明書付き

そして、自分になりにアレンジしたモンチッチも

作れます!

モンチッチにお洋服を着せたりもできますよ!

世界に一つだけのモンチッチに!


手作りキットは下記の(株)日本ヴォーグ社様のECサイトでも販売されています。

https://www.tezukuritown.com/nv/ 

((株)日本ヴォーグ社 手作づくりタウン)

https://www.tezukuritown.com/nv/c/character/ 

((株)日本ヴォーグ社 手作づくりタウン キャラとハンドメイドで)


モンチッチは団体ツアー様でも体験していただけます。

準備のため、早めの御予約をお願いします。

10名以上のツアー団体も、予約いただければご対応させていただきます。


「モンチッチ」手作り体験ツアーをどうぞ!


美濃和紙雑貨手作り体験は、

子供会、サークル活動の小旅行、スポーツクラブの合宿など

団体向け旅行プランにもおすすめ!

美濃市の観光名所で美濃和紙体験!


御予約、お問合せは下記まで▼

https://www.ishikawa-shigyo.com/contact/shop.html

━…━…━…━…━…━…━…━…━

夏休み、武将好きの皆様に人気!

和紙ころころ「大谷吉継」

━…━…━…━…━…━…━…━…━

白の頭巾が特徴的な「大谷吉継」

そのまま和紙ころころ起き上がりこぼしに!


当社武将好き社員監修なので

こだわりが光ります★

軍師として才覚を発揮していたことから、

美濃和紙の采配を持たせました。

▲左に采配

石川紙業こだわりの和紙ころころ

「大谷吉継」はECサイトでも購入いただけます。

その楽天販売サイトはこちらです。

https://item.rakuten.co.jp/ishikawa-shigyo/20664/

ショップのインスタには大谷吉継を紹介

ご覧ください▼

https://www.instagram.com/p/C93tl4ypWsg/?hl=ja&img_index=1

歴史好きの皆さん!

武将マニアの皆さん!

手作り体験にぜひ来てね!

━…━…━…━…━…━…━

家族で美濃市へ来てね!

うだつの上がる町並で

家族で干支をつくろう!

うだつをあげよう!

━…━…━…━…━…━…━

家族でそれぞれ自分の干支を作りましょう!

体験メニューには、十二支全部が作れます。

和紙ころころ十二支はこちら▼


ご家族で体験にお越しいただき、

皆さんでご自分の干支を作りませんか。


先日も、おじいちゃま、おばちゃま~お孫さままで総勢12名で、

それぞれの干支を作られました。

とても個性豊かな十二支になり、

ウマは全身金紙が貼られ金馬になっていました(^^♪

当店の体験メニューは全てがお客様のオリジナルにきます!

基本のキットがあるので、簡単にも作れますし、

こだわりのある方は、ドンドン創作意欲がわいてくる体験ですよ!

お試しください!

9月からは来年の干支「へび」が2025年版仕様で始まります!

団体のお問合せは下記まで▼

https://www.ishikawa-shigyo.com/contact/shop.html

━…━…━…━…━…━…━…━…━

美濃和紙雑貨 手作りグッズ!

東京外国語大学様公式キャラクター

トビタくん

和紙ころころにて登場!

━…━…━…━…━…━…━…━…━

「東京外国語大学」様からのご依頼で、

和紙ころころにて公式キャラクターを製作。

東京外国語大学の公式キャラクター

「トビタくん」です。

トビタくんはこんなキャラクター▼

東京外国語大学、トビタくん、ツイッターXの紹介です

https://x.com/tobitakun_tufs

とってもかわいいとりのキャラクター


右手?!右の翼にはぶあつい本を抱え

トビタくんの丸っこいフォルムが、

当社の和紙ころころにぴったりだったため、

とっても素敵な商品が出来上がりました。

商品はこちら▼

手作りキットも作成し、

東京外国語大学内の生協にて、

7/27より販売中。

これからも愛されるアイテムとして、

大学で末永く販売いただけることを

願っております。

━…━…━…━…━…━…━…━

インバンドに人気の商品!

只今だるまが人気です!

お土産に風水ダルマ!

━…━…━…━…━…━…━…━

只今、インバンドが多い観光地では、

8色の風水ダルマが人気です!


風水ダルマは、両目が入っていません。

片眼を入れ色にあった願い事が叶えば、もう片方の目を入れるという

選挙でもよく見る目無しだるま!

パステル調の色がかわいいのと、

お手頃価格で人気です。

風水ダルマはこちら▼

当店への来訪インバンドは38カ国!(団体、個人)


北米・南米(北アメリカ、南アメリカ)

アメリカ、ブラジル、カナダ


アジア

フィリピン、韓国、台湾、香港、マカオ、ベトナム、インドネシア、ミヤンマー、中国、東ティモール、ネパール、インド、イスラエル、カンボジア、ラオス、ウズベキスタン、モンゴル、タイ、スリランカ、シンガポール、パキスタン、マレーシア


ヨーロッパ

イギリス、フランス、ドイツ、ポーランド、スコットランド、スペイン、ポルトガル、スイス、スウェーデン、オーストリア、イタリア

オセアニア

オーストラリア、ニュージーランド、


▼海外留学生文化交流、海外就労者の社会見学お様子はコチラ▼


https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_672_0_0.html

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━

旅行体験プログラム

学びの観光地 岐阜県美濃市

秋の遠足、社会見学 修学旅行の企画に!

教育機関におすすめ

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━

教育関係の旅行体験プログラムにおすすめ!

岐阜県美濃市で、美濃和紙の歴史を学ぼう!


江戸時代の風景が残る「うだつの上がる町並」

美濃和紙の手漉き体験、和雑貨手作り体験もできます。


美濃和紙の歴史については

美濃和紙の里会館にて学ぶことができます。


美濃和紙の里会館

https://www.city.mino.gifu.jp/minogami/


そしてその美濃和紙を商いした街

うだつの上がる街並みで、

更に、和紙問屋の町家見学や、現代のあかりアートを見ることができます。


旧今井家住宅・美濃史資料館

https://minokanko.com/seeing/category/history-culture/p5974/


あかりアート館

https://minokanko.com/seeing/category/townscape-architecture/p5976/


学校教育関係におすすめ

https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1124.html


教育関係旅行企画に、お薦めとなる岐阜県サステナブル・ツーリズム観光素材の冊子に当店は掲載されています。


サステナブル・ツーリズムとは・・・

国連世界観光機関(UNWTO)によれば、

「訪問客、産業、環境、受け入れ地域の需要に適合しつつ、

現在と未来の環境、社会文化、経済への影響に十分配慮した観光」

を意味します。


町並みのマップは美濃市観光協会のHPからダウンロードできます▼

https://minokanko.com/pamphlet/


町並みをガイドしていただくボランティアの皆様もいらっしゃいますので、

ガイドご希望は下記にお問合せ下さい。


※10名以上の団体様よりご利用いただけます。

https://minokanko.com/news/news/p6710/


━…━…━…━…━…━…━…━…━

特別支援学校様、障がい者様支援

特別企画

体験参加者にガチャ無料サービス!

━…━…━…━…━…━…━…━…━

当店では、現在、特別支援学校様、

また障がい者施設様などの団体様向けに

下記のような支援サービスを始めました。


『特別支援学校の団体様』『障がい者手帳をお持ちの団体様』 団体限定

団体様で、特別支援学校の生徒様、

障がい者手帳をお持ちの方は、

300円ガチャ1回無料サービス

お買物実習は、商品購買40%オフ (手作り体験は対象外)


特別支援学校様や、

放課後デイサービス様、

また施設の旅行を企画されていらっしゃる担当者様、

是非ご利用ください!

━…━…━…━…━…━

わがまち 美濃和紙の産地 


岐阜県 美濃市 ニュース


~*~*~*~*~*~*~*~

江戸時代から続く町並み

インスタ映えスポット

うだつの上がる町並

~*~*~*~*~*~*~*~

https://minokanko.com/seeing/category/history-culture/p5973/

江戸時代から続くうだつの上がる家が並ぶ町並みを楽しめます。

“うだつ”とは、屋根の両端に作られた防火壁のことです。江戸時代、火事の際の類焼を防ぐためのものでしたが、当時の豪商たちがその富を競い合うようにそれぞれ立派なうだつを儲けました。様々なデザインのうだつを楽しめます。他にも美濃和紙の魅力に触れることが出来るお店があります。


うだつにも様々な形がございますので是非、ご撮影ください。

また「うだつ」は防火壁です。形式の素敵な「瓦」に注目しがちですが「壁」の部分も含んで撮影していただくと素敵なお写真に仕上がると思います。

住所 美濃市加治屋町1959-1(美濃市観光案内所)

交通アクセス 長良川鉄道「美濃市駅」から徒歩約15分。

岐阜バス岐阜美濃線「うだつの町並み通り」下車、徒歩5分。

東海北陸自動車道美濃ICから約5分。

━…━…━…━…━…━…━…━…━

9月・10月・11月のインスタコンテスト

キーワードは

#石川紙業コンテストAutumn

━…━…━…━…━…━…━…━…━

9月・10月・11月のインスタコンテスト

キーワードは

#石川紙業コンテストAutumn です!

引き続き投稿お待ちしています!


8月いっぱいは下記のキーワードを付けて投稿してね!

#石川紙業コンテストsummer

コンテストへの投稿作品はこちらからご覧いただけます。

https://www.instagram.com/explore/tags/%E7%9F%B3%E5%B7%9D%E7%B4%99%E6%A5%AD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88summer/?hl=ja


体験ショップで作られた作品だけでなく、

キットをご購入いただいてご自宅などで、

作られたお客様もご投稿いただけます。


キットのご購入は・・・

楽天キット販売サイト

https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E6%89%8B%E4%BD%9C%E3%82%8A%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88/?sid=391090

━…━…━…━…━…━

石川紙業本社情報

粋粋通信9月号発信!

最新情報誌

━…━…━…━…━…━

粋粋通信9月号はこちら

https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1398.html


トピック

◆石川紙業営業担当がおすすめする干支未商品【張子編】

◆近日完成!「2025年おひなさま・五月商品カタログ」

◆新商品情報

和紙ころころ大谷吉継

和紙のし袋なごみうさぎ

◆和紙ころころまとめ買いでお得!

お得企画!「ころころ10」

◆価格改定のお知らせ

蛇の目傘風和傘 9/1より価格改定

◆別紙;お得な特典企画情報


石川紙業 2024上半期(1~7月) 新商品 お得な特典 紹介 

https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1377.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

箕輪のつぶやき【夏休みの作品】

今年の夏休みの作品は

夏の思い出が作品になりました!


8月初旬、作品に使うシーグラスを拾うことを目的で

福井の水晶浜に行ったところ、

なかなか収集できず、どこかにたくさん拾えるところがないか

すぐググったところ、

滋賀県の琵琶湖にたくさんあるとの情報!

帰り道、琵琶湖へ行き海岸線を捜し歩いていたら

孫曰く知らないおじさんの協力もあり

たくさんの貝とシーグラスを拾ってきました。


今週作品作り!

家に帰ると、今回も孫とママの力作

シーグラスと貝のシェードが飾ってありました。

色々な思い出の詰まった作品は光っていました!

灯りなだけに・・・

では。。。

メルマガ情報の、お問合せはこちらへどうぞ▼

https://www.ishikawa-shigyo.com/contact/shop.html

○●○●○●○●○●○●○●

江戸情緒漂う町並みで

美濃和紙雑貨の手作り体験ができる

美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業

〒501-3728

岐阜県美濃市本住町1909-3

ショップ担当 箕輪

電話 0575-29-3680

FAX    0575-35-1363

箕輪携帯 090-5851-4673

メール shigyo@jt7.so-net.ne.jp

HP:http://www.ishikawa-shigyo.com/

【美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業 会社概要】

明治35年創業1902年、美濃和紙雑貨メーカー、

本社石川紙業の「和紙屋の手しごと」の手作り体験が楽しめる、

美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業。

岐阜県美濃市観光名所「うだつの上がる町並み」にあり、

伝統建造物群保存地区築270年の歴史建造物内で、和紙クラフト体験が楽しめます。

美濃和紙手作り体験の家族旅行、

美濃市観光スポットで団体旅行に喜ばれ岐阜観光体験の名物です。

和紙工芸をつくる旅行体験プログラムとして、家族向け旅行、団体向け旅行プランに。

美濃和紙の歴史と美濃和紙を楽しく学ぶ修学旅行プランに。和紙工房体験にカップル旅行に選ばれています。

和紙工房体験として、美濃和紙の起き上り人形「和紙ころころ」手作り体験、

和紙ピアス・イヤリング、筆立、お皿、和紙しおり、夏は美濃和紙うちわ、

30種類の手作り体験が楽しめます。和紙人形作り体験は、動物、関ヶ原歴史人物、

岐阜バス、長良川鉄道手作り体験もあります。

美濃和紙クラフト体験の旅行体験として、インバウンド海外客、

インバウンドツアーに人気で37か国のお客様にご来店いただいています。

予約なしで体験できます。所要時間30分~60分。

スタッフがいてベース材料があるため、器用さに自信のない方も安心して作れます。

完成品はすぐに持ち帰りができます。

ツアー団体10名以上はご予約をよろしくお願いします。

体験ショップは一度に45名まで可能です。

それ以上は順次回転になります。団体旅行予約は営業時間外の受付も可能です。

美濃和紙雑貨の手作り体験ができ、本社石川紙業の美濃和紙雑貨の手作りお土産を600点販売も人気です。

グーグルマップクチコミは、4.9(466件) 2024.07.09現在


【美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業 放送動画】

出川哲朗の充電させてもらえませんか?岐阜県美濃市 和紙人形手作り体験

https://youtu.be/S8nqVqxGoiI

NHK放送 まるっと!ぎふ 美濃和紙うちわ手作り体験

https://youtu.be/Pn995x3oX9Q

マツケンさんぽ 和紙皿手作り体験 

https://youtu.be/0Xj95TBhXoU

花咲かタイムズ 手作り体験 和紙ころころ人形 箕輪はるか ゆりやんレトリィバア

https://youtu.be/u9tJ1DURNic

NHKニュース 美濃和紙で人形手作り体験!

https://youtu.be/OULbvsHaA8w

NHK岐阜 美濃和紙人形 手作り体験 石川紙業 ほっとイブニングぎふ

https://youtu.be/u1g85fl89KI

中京テレビ「キャッチ!」楽しい 手作り体験 美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業

https://youtu.be/k9Kd993PUq8

CBCイッポウ 岐阜県美濃市観光 手作り体験 美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業

https://youtu.be/qZ7_hOmaQ-8

ぎふチャンめちゃぎふハンター 手作り体験 和紙ころころ招き猫 着物きつけ

https://youtu.be/xGpfUOAcmtM

CCNエリアトピック 和紙ころころ岐阜バス 岐阜バス×石川紙業 手作り体験

https://youtu.be/aowdKHSnze8

2024年8月9日 美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業 メルマガ最新情報

2024.08.20

岐阜県美濃市の観光ならここ!美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業 

メルマガ第210号

美濃和紙の産地『うだつのあがる町並み』で、

美濃和紙雑貨の手作り体験、お土産におすすめ、

美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業の最新情報。

お一人様から、カップル、ご家族、団体旅行まで楽しい旅行におすすめ。

団体一度に45名手作り体験できます。

体験メニューは、和紙ころころ和紙人形、和紙うちわ、

和紙ピアス、和紙イヤリング、和紙皿、和紙筆立て、和紙しおり、

全30種類以上!営業スケジュールなどをお知らせしております。

リンクをクリックすると、画像が見られます。

━…━…━…━…━…━……━…━…━…━…━…━

ショップの最新情報、メニュー内容、アクセスなどご覧いただけます。

美濃和紙雑貨体験ショップってこんなところ

手作り体験!美濃和紙雑貨お土産販売!

▼HP▼ 

https://www.ishikawa-shigyo.com/shop.html


▼楽天ECサイト▼

https://www.rakuten.co.jp/ishikawa-shigyo/


美濃市観光におすすめです。

ショップ最新情報

夏休みの企画にご利用ください!

6月7月8月営業日のご案内 下記からご覧ください!

https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1344.html

団体のご予約は営業日以外も承ります!

▼出川哲朗の充電させてもらえませんか?放送 

岐阜県美濃市 和紙人形手作り体験 美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業 動画 熊田曜子さん

https://youtu.be/S8nqVqxGoiI

▼NHK放送 まるっと!ぎふ 美濃和紙うちわ手作り体験 

美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業 岐阜県美濃市 観光 うだつの上がる町並み 動画 

https://youtu.be/Pn995x3oX9Q

ぎふチャン「めっちゃぎふわかるてれび」▼

https://www.youtube.com/watch?v=ZKiDL8-xf_w

▼美濃和紙の里 岐阜県美濃市ってこんなところ 美濃市観光協会HP

観光協会のHPの「体験」→「美濃和紙」に当店のHPを紹介いただいています!

https://www.minokanko.com/index.php

━…━…━…━…━…━…━…━…━

和紙クラフト体験 岐阜観光

中部電力のカテエネ会員様必見!

只今、特別割引にて

和紙ころころの体験ができます。

━…━…━…━…━…━…━…━…━

只今夏休み期間中部電力ミライズ様の「家族の時間」プロジェクトに

参加させていただいています。

「遊んで学ぶ、ニッポンの歴史」

好奇心を刺激しにでかけよう!


カテエネ会員様のサイトから、当店の手作り体験がご予約いただけます!

しかも割引ありのお得な体験プロジェクトです!

是非カテエネ会員様はサイトをご覧ください!

お盆休暇中にカテエネ会員様から

ご予約いただいていますよ!

御予約まだ大丈夫です!

お待ちしています!

━…━…━…━…━…━…━

岐阜県観光名所で和紙体験

うだつの上がる町並で

自分の干支を作って

うだつをあげよう!

━…━…━…━…━…━…━

和紙ころころ手作り体験には、

ご自分の干支が作れる体験メニューがあります。

うだつの上がる町並で、縁起の良い干支を作りましょう!

和紙ころころ十二支はこちら▼

先日もハワイから日系人の団体様が来店され、ご自分の干支を作られました。

初めにガイドさんが干支について一生懸命説明をしてくださり。

皆さん体験に臨みましたが、

なぜこのキャラクターを作っているのか、あまりピンと来ていない様子でした。

体験中に、スタッフが色々アレンジ方法をレクチャーしたところ、

ドンドン作品作りにのってこられ、

「こうしたいけどどうしたらいいですか」など色々

アイデアが湧き出て来る様子でした。


当店の体験メニューは全てがお客様のオリジナルにきます!

基本のキットがあるので、簡単にも作れますし、

こだわりのある方は、ドンドン創作意欲がわいてくる体験ですよ!

お試しください!

9月からは来年の干支「へび」が2025年版仕様で始まります!

団体のお問合せは下記まで▼

https://www.ishikawa-shigyo.com/contact/shop.html

━…━…━…━…━…━…━…━

団体向け旅行プラン

団体ツアーでもできます!

みんなに愛されている

「モンチッチ」の

美濃和紙の起き上がりこぼし

━…━…━…━…━…━…━…━

「和紙ころころモンチッチ」

モンチッチもキットをご用意しているので、

どなたでもとっても簡単にできますよ!

そして、自分になりにアレンジしたモンチッチも

作れます!

モンチッチにお洋服を着せたり、

オリジナルの「スタイ」にしてみたり、

あなただけのモンチッチに!

モンチッチの手作り体験は当店だけの特別価格でできますよ!


手作りキットは下記の(株)日本ヴォーグ社様のECサイトでも販売されています。

https://www.tezukuritown.com/nv/ 

((株)日本ヴォーグ社 手作づくりタウン)

https://www.tezukuritown.com/nv/c/character/ 

((株)日本ヴォーグ社 手作づくりタウン キャラとハンドメイドで)


モンチッチは団体ツアー様でも体験していただけます。

準備のため、早めの御予約をお願いします。

10名以上のツアー団体も、予約いただければご対応させていただきます。


「モンチッチ」手作り体験ツアーをどうぞ!


美濃和紙雑貨手作り体験は、

夏休み、子供会、サークル活動の小旅行、スポーツクラブの合宿など

団体向け旅行プランにもおすすめ!

美濃のお土産にもなる、体験旅行プランです。


御予約、お問合せは下記まで▼

https://www.ishikawa-shigyo.com/contact/shop.html

━…━…━…━…━…━…━…━…━

美濃和紙雑貨 手作りグッズ!

東京外国語大学様公式キャラクター

トビタくん

和紙ころころにて登場!

━…━…━…━…━…━…━…━…━

本社石川紙業では、「東京外国語大学」様からのご依頼で、

和紙ころころにて公式キャラクターを

製作させていただきました。

東京外国語大学の公式キャラクター

「トビタくん」です。

トビタくんはこんなキャラクター▼

東京外国語大学、トビタくん、ツイッターXの紹介です

https://x.com/tobitakun_tufs

とってもかわいいとりのキャラクター


右手?!右の翼にはぶあつい本を抱え

トビタくんの丸っこいフォルムが、

当社の和紙ころころにぴったりだったため、

とっても素敵な商品が出来上がりました。

商品はこちら▼

ご依頼いただいた大学の職員さんも、

あまりの可愛さににやけてしまうほどだそうです。(^^♪

その和紙ころころのトビタくんはこちらからご覧いただけます。

https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1391.html


手作りキットも作成し、

東京外国語大学内の生協にて、

7/27より販売中。

オープンキャンパスの日には、製品が37個も売れたとの報告を

頂きました!\(^o^)/やったー!

これからも愛されるアイテムとして、

大学で末永く販売いただけることを

願っております。

━…━…━…━…━…━…━…━…━

歴女にも好評!

「大谷吉継」和紙ころころ復活!

ECサイトにて販売も開始!

━…━…━…━…━…━…━…━…━

今週はイタリアからお越しのご家族が

大谷吉継の手作り体験をされました!


商品の購入についても

お問い合わせをいただき、

大谷吉継ファンに知らせたいと、

ECサイト【楽天】での販売をご希望いただきましたので

本日から販売を開始いたしましたら

なんと!早速ご注文が!

恐るべしSNS!


その楽天販売サイトはこちらです。

https://item.rakuten.co.jp/ishikawa-shigyo/20664/

和紙ころころ大谷吉継は下記のインスタに投稿しています。

ご覧ください▼

https://www.instagram.com/p/C93tl4ypWsg/?hl=ja&img_index=1

今週は体験者参加者があるかしら!

楽しみです!

━…━…━…━…━…━…━…━

石川紙業政策の和紙しおりが

交流の場で活躍!

「清流の国ぎふ」文化祭2024

和紙クラフトイベント利用

━…━…━…━…━…━…━…━

第48回全国高投学校総合文化祭が

7/31より岐阜県で開催されています。

全国から高校生が集い国内最大規模を誇る

「文化部のインターハイ」です。


その書道分門で、弊社で作った美濃和紙しおりを使って、

全国の高校生の皆さんの交流の場に使用していただきました。

しおりの片面に、参加の高校生の皆さんが毛筆で好きな言葉を書き、

参加者同士で交換をされたとの事。


高校生の皆さんにはこのしおりがとても好評だったと

お世話下さった、高校の先生からメールを頂戴しました!


ステキなイベントですね。

全国規模のイベントで、弊社の商品を使っていただけることにも感動ですが、

この素敵な趣向にも感動です!

弊社のしおりをご利用いただき

ありがとうございました。

━…━…━…━…━…━…━…━

OEMでもだるまが人気!

オリジナルだるま

出来ます!

━…━…━…━…━…━…━…━

インバンドで人気のダルマは、

オリジナルのお問合せも多く、


ちょっと前にご紹介した

あるアーティストのコンサートグッズもだるまに

ロゴを入れたものでした。

だるまが人気です!


当店の和紙ころころにもだるまがあります。

小さいお子様でもできるとっても簡単なキャラクターです。

是非オリジナルにデコって下さい。


先週末、当店発イタリア人のお客様の来店あり。

日本人の奥様とお二人のお子様が和紙ころころの体験をされました。

これで、当店にお越しの海外旅行者は、38カ国となりました。


北米・南米(北アメリカ、南アメリカ)

アメリカ、ブラジル、カナダ


アジア

フィリピン、韓国、台湾、香港、マカオ、ベトナム、インドネシア、ミヤンマー、中国、東ティモール、ネパール、インド、イスラエル、カンボジア、ラオス、ウズベキスタン、モンゴル、タイ、スリランカ、シンガポール、パキスタン、マレーシア


ヨーロッパ

イギリス、フランス、ドイツ、ポーランド、スコットランド、スペイン、ポルトガル、スイス、スウェーデン、オーストリア、イタリア

オセアニア

オーストラリア、ニュージーランド、


38ヵ国のお客様がご来店!(団体、個人)!

▼海外留学生文化交流、海外就労者の社会見学お様子はコチラ▼


https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_672_0_0.html

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━

秋の遠足、社会見学 修学旅行の企画に!

教育機関におすすめ

美濃市で学ぼう!

団体向け旅行プラン

和紙人形作り 団体旅行

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━

これから学校関係者様の依頼で旅行プランを立てられるなら、

ぜひ、美濃市にお越しいただいてはどうでしょうか。


江戸時代の風景が残る「うだつの上がる町並」

美濃和紙の手漉き体験、和雑貨手作り体験もできます。


ここ美濃市は、美濃和紙の歴史が学べます!

美濃和紙の歴史については

美濃和紙の里会館にて学ぶことができます。


美濃和紙の里会館

https://www.city.mino.gifu.jp/minogami/


そしてその美濃和紙を商いした街

うだつの上がる街並みで、

更に、和紙問屋の町家見学や、現代のあかりアートを見ることができます。


旧今井家住宅・美濃史資料館

https://minokanko.com/seeing/category/history-culture/p5974/


あかりアート館

https://minokanko.com/seeing/category/townscape-architecture/p5976/


学校教育関係におすすめ

https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1124.html


教育関係旅行企画に、お薦めとなる岐阜県サステナブル・ツーリズム観光素材の冊子に当店は掲載されています。


サステナブル・ツーリズムとは・・・

国連世界観光機関(UNWTO)によれば、

「訪問客、産業、環境、受け入れ地域の需要に適合しつつ、

現在と未来の環境、社会文化、経済への影響に十分配慮した観光」

を意味します。


町並みのマップは美濃市観光協会のHPからダウンロードできます▼

https://minokanko.com/pamphlet/


町並みをガイドしていただくボランティアの皆様もいらっしゃいますので、

ガイドご希望は下記にお問合せ下さい。


※10名以上の団体様よりご利用いただけます。

https://minokanko.com/news/news/p6710/


━…━…━…━…━…━…━…━…━

特別支援学校様、障がい者様支援

特別企画

体験参加者にガチャ無料サービス!

━…━…━…━…━…━…━…━…━

当店では、現在、特別支援学校様、

また障がい者施設様などの団体様向けに

下記のような支援サービスを始めました。


『特別支援学校の団体様』『障がい者手帳をお持ちの団体様』 団体限定

団体様で、特別支援学校の生徒様、

障がい者手帳をお持ちの方は、

300円ガチャ1回無料サービス

お買物実習は、商品購買40%オフ (手作り体験は対象外)


特別支援学校様や、

放課後デイサービス様、

また施設の旅行を企画されていらっしゃる担当者様、

是非ご利用ください!

━…━…━…━…━…━

わがまち 美濃和紙の産地 


岐阜県 美濃市 ニュース


~*~*~*~*~*~*~*~

美濃和紙あかりアート展風の

展示が、とても幻想的

美濃和紙あかりアート館

~*~*~*~*~*~*~*~

https://minokanko.com/seeing/category/townscape-architecture/p5976/

毎年秋に美濃市で開催される「美濃和紙あかりアート展」の入賞作品を展示しています。

1階が無料休憩所と美濃和紙のあかりアート製品の販売を行うショップになっており、2階が美濃和紙あかりアート展を再現したミュージアムです。

展示室だけでなく、外観の意匠にもご注目ください。

建物は、昭和16年頃に美濃町産業会館として建てられました。切妻造りの木造総2階建のスレート葺で、美濃市の現存する中では最大の近代木造建築物です。

水平線を強調した外観意匠に特徴があるとされ、昭和初期の姿を今に残す貴重な建造物として、国の登録有形文化財に指定されています。

住所 美濃市本住町1901-3

営業時間(開催時間)

4月~9月  9:00~16:30(最終入館:16:15)

10月~3月 9:00~16:00(最終入館:15:45)

定休日 火曜日(火曜日が祝日の場合はその翌日)

年末年始(12月29日~1月3日)・祝日の翌日

交通アクセス 長良川鉄道「美濃市駅」から徒歩約10分。岐阜バス岐阜美濃線「うだつの町並み通り」下車、徒歩1分。東海北陸自動車道美濃ICから約5分。

料金 大人(高校生以上):200円 団体(20名以上):150円


うだつの上がる町並については▼

https://minokanko.com/seeing/category/history-culture/p5973/

━…━…━…━…━…━…━…━…━

6月・7月・8月インスタコンテスト

キーワード発表

美濃市観光・美濃和紙雑貨手作り体験

━…━…━…━…━…━…━…━…━

6月7月8月のインスタコンテスの

キーワードは・・・

#石川紙業コンテストsummer

こちらのキーワードと共に

ご自分のインスタグラムに作品をアップしてください。


先週ショップで体験してくださったお客様が

作品をインスタコンテストに投稿してくださいました。

コンテストへの投稿作品はこちらからご覧いただけます。

https://www.instagram.com/explore/tags/%E7%9F%B3%E5%B7%9D%E7%B4%99%E6%A5%AD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88summer/?hl=ja


体験ショップで作られた作品だけでなく、

キットをご購入いただいてご自宅などで、

作られたお客様もご投稿いただけます。


キットのご購入は・・・

楽天キット販売サイト

https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E6%89%8B%E4%BD%9C%E3%82%8A%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88/?sid=391090

━…━…━…━…━…━

石川紙業本社情報

風水ミニダルマ

POPをプレゼント!

━…━…━…━…━…━

インバンドに人気の風水ミニだるまをお買い上げいただきますと、

海外客にもわかりやすい販売用POPをプレゼント!

A4サイズのPOPこちら▼

色にまつわる内容も、英語表記しています。

ご利用ください!

/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\

【 和 紙 こ ろ こ ろ 購 入 特 典 】キャンペーン実施中!

\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/

まとめ買いキャンペーン!

和紙ころころシリーズ(完成 キットどちらでも)まとめて10個以上ご購入のお客様に、

好きな和紙ころころを1個サービス!!

縁起の良い起き上がりこぼし仕様を、お客様に触って感じて知ってもらいましょう!!

何度も起き上るその姿がとってもキュート♪

この機会にぜひ、和紙ころころシリーズを並べてみてください♪


石川紙業 2024上半期(1~7月) 新商品 お得な特典 紹介 

https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1377.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

箕輪のつぶやき【1日外遊び】

今週平日にお休みをもらって、

小学3年の孫と、3歳の孫を連れて魚釣りに行きました。

川魚の釣り堀ですが、岐阜には川が多いため

釣り堀もあちこちにあって、

今回行ったところは流しそうめんもいただける

人気のスポット。

朝から行ったのですが、すでに流しそうめんの予約客で、

長蛇の列(^^;)

メインは魚釣りなので、まずは釣りをして順番を待つことに!

でもその魚釣り、まったく餌に興味を示さない魚ばかりで、

私と3歳の孫は収穫0ゼロ(T_T)

そんな中何故か、3年生の孫だけは5匹も吊り上げ、周りのお客さんに

感心されていました。

さすが釣り好きなだけあります。

おかげで、鱒の唐揚げと塩焼きをいただくことができました。

流しそうめんは予約後、3時間半後にようやくいただけました。

その後は近くで川遊び!

1日涼しいところで外遊びを楽しみました。リフレッシュ!!\(^o^)/

では・・・

メルマガ情報の、お問合せはこちらへどうぞ▼

https://www.ishikawa-shigyo.com/contact/shop.html

○●○●○●○●○●○●○●

江戸情緒漂う町並みで

美濃和紙雑貨の手作り体験ができる

美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業

〒501-3728

岐阜県美濃市本住町1909-3

ショップ担当 箕輪

電話 0575-29-3680

FAX    0575-35-1363

箕輪携帯 090-5851-4673

メール shigyo@jt7.so-net.ne.jp

HP:http://www.ishikawa-shigyo.com/

【美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業 会社概要】

明治35年創業1902年、美濃和紙雑貨メーカー、

本社石川紙業の「和紙屋の手しごと」の手作り体験が楽しめる、

美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業。

岐阜県美濃市観光名所「うだつの上がる町並み」にあり、

伝統建造物群保存地区築270年の歴史建造物内で、和紙クラフト体験が楽しめます。

美濃和紙手作り体験の家族旅行、

美濃市観光スポットで団体旅行に喜ばれ岐阜観光体験の名物です。

和紙工芸をつくる旅行体験プログラムとして、家族向け旅行、団体向け旅行プランに。

美濃和紙の歴史と美濃和紙を楽しく学ぶ修学旅行プランに。和紙工房体験にカップル旅行に選ばれています。

和紙工房体験として、美濃和紙の起き上り人形「和紙ころころ」手作り体験、

和紙ピアス・イヤリング、筆立、お皿、和紙しおり、夏は美濃和紙うちわ、

30種類の手作り体験が楽しめます。和紙人形作り体験は、動物、関ヶ原歴史人物、

岐阜バス、長良川鉄道手作り体験もあります。

美濃和紙クラフト体験の旅行体験として、インバウンド海外客、

インバウンドツアーに人気で37か国のお客様にご来店いただいています。

予約なしで体験できます。所要時間30分~60分。

スタッフがいてベース材料があるため、器用さに自信のない方も安心して作れます。

完成品はすぐに持ち帰りができます。

ツアー団体10名以上はご予約をよろしくお願いします。

体験ショップは一度に45名まで可能です。

それ以上は順次回転になります。団体旅行予約は営業時間外の受付も可能です。

美濃和紙雑貨の手作り体験ができ、本社石川紙業の美濃和紙雑貨の手作りお土産を600点販売も人気です。

グーグルマップクチコミは、4.9(466件) 2024.07.09現在


【美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業 放送動画】

出川哲朗の充電させてもらえませんか?岐阜県美濃市 和紙人形手作り体験

https://youtu.be/S8nqVqxGoiI

NHK放送 まるっと!ぎふ 美濃和紙うちわ手作り体験

https://youtu.be/Pn995x3oX9Q

マツケンさんぽ 和紙皿手作り体験 

https://youtu.be/0Xj95TBhXoU

花咲かタイムズ 手作り体験 和紙ころころ人形 箕輪はるか ゆりやんレトリィバア

https://youtu.be/u9tJ1DURNic

NHKニュース 美濃和紙で人形手作り体験!

https://youtu.be/OULbvsHaA8w

NHK岐阜 美濃和紙人形 手作り体験 石川紙業 ほっとイブニングぎふ

https://youtu.be/u1g85fl89KI

中京テレビ「キャッチ!」楽しい 手作り体験 美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業

https://youtu.be/k9Kd993PUq8

CBCイッポウ 岐阜県美濃市観光 手作り体験 美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業

https://youtu.be/qZ7_hOmaQ-8

ぎふチャンめちゃぎふハンター 手作り体験 和紙ころころ招き猫 着物きつけ

https://youtu.be/xGpfUOAcmtM

CCNエリアトピック 和紙ころころ岐阜バス 岐阜バス×石川紙業 手作り体験

https://youtu.be/aowdKHSnze8

2024年8月2日 美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業 メルマガ最新情報

2024.08.05

岐阜県美濃市の観光ならここ!美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業 

メルマガ第209号

美濃和紙の産地『うだつのあがる町並み』で、

美濃和紙雑貨の手作り体験、お土産におすすめ、

美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業の最新情報。

お一人様から、カップル、ご家族、団体旅行まで楽しい旅行におすすめ。

団体一度に45名手作り体験できます。

体験メニューは、和紙ころころ和紙人形、和紙うちわ、

和紙ピアス、和紙イヤリング、和紙皿、和紙筆立て、和紙しおり、

全30種類以上!営業スケジュールなどをお知らせしております。

リンクをクリックすると、画像が見られます。

━…━…━…━…━…━……━…━…━…━…━…━

ショップの最新情報、メニュー内容、アクセスなどご覧いただけます。

美濃和紙雑貨体験ショップってこんなところ

手作り体験!美濃和紙雑貨お土産販売!

▼HP▼ 

https://www.ishikawa-shigyo.com/shop.html


▼楽天ECサイト▼

https://www.rakuten.co.jp/ishikawa-shigyo/


美濃市観光におすすめです。

ショップ最新情報

夏休みの企画にご利用ください!

6月7月8月営業日のご案内 下記からご覧ください!

https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1344.html

団体のご予約は営業日以外も承ります!

▼出川哲朗の充電させてもらえませんか?放送 

岐阜県美濃市 和紙人形手作り体験 美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業 動画 熊田曜子さん

https://youtu.be/S8nqVqxGoiI

▼NHK放送 まるっと!ぎふ 美濃和紙うちわ手作り体験 

美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業 岐阜県美濃市 観光 うだつの上がる町並み 動画 

https://youtu.be/Pn995x3oX9Q

ぎふチャン「めっちゃぎふわかるてれび」▼

https://www.youtube.com/watch?v=ZKiDL8-xf_w

▼美濃和紙の里 岐阜県美濃市ってこんなところ 美濃市観光協会HP

観光協会のHPの「体験」→「美濃和紙」に当店のHPを紹介いただいています!

https://www.minokanko.com/index.php

━…━…━…━…━…━…━…━…━

東京外国語大学様公式キャラクター

和紙ころころおきあがりこぼしを製作

学内生協にて販売中!

━…━…━…━…━…━…━…━…━

本社石川紙業では、「東京外国語大学」様からのご依頼で、

公式キャラクターの和紙ころころを

製作させていただきました。


東京外国語大学の公式キャラクター

「トビタくん」です。

トビタくんはこんなキャラクター▼

東京外国語大学トビタくんの紹介です!

https://x.com/tobitakun_tufs


とってもかわいいとりのキャラクター

右手?!右の翼にはぶあつーい本を抱えていますよ!

もともとフォルムが、当社の和紙ころころに似ていて

とっても素敵な商品が出来上がりました。

商品はこちら▼

手作りキットも作成し、

東京外国語大学内の生協にて、

7/27より販売されています。

週末で製品が37個も売れたとの報告を

頂きました!\(^o^)/


これからも愛されるアイテムとして、

大学で末永く販売いただけることを

願っております。

━…━…━…━…━…━…━…━…━

関ケ原の戦い西軍武将

「大谷吉継」和紙ころころ復活!

ECサイトにて販売も開始!

━…━…━…━…━…━…━…━…━

先週から始まりました。

大谷吉継の手作り体験!

和紙ころころ大谷吉継▼


まだ体験希望者はいませんでしたが、

商品の購入については、

お問い合わせをいただき、

大谷吉継ファンに知らせたいと、

ECサイト【楽天】での販売をご希望いただきましたので

本日から販売を開始いたしました。

楽天販売サイトはこちらです。

https://item.rakuten.co.jp/ishikawa-shigyo/20664/


和紙ころころ大谷吉継は下記のインスタに投稿しています。

ご覧ください▼

https://www.instagram.com/p/C93tl4ypWsg/?hl=ja&img_index=1


今週は体験してくださる方がいるといいなー

お待ちしています!

━…━…━…━…━…━…━…━

和紙ころころ「モンチッチ」

初日から体験希望者あり

さすが愛されキャラですね!

━…━…━…━…━…━…━…━

こちらも、先週から体験が始まりました、

「和紙ころころモンチッチ」

さすが愛されキャラだけに

早速体験希望のお客様が!

かわいいモンチッチを作って行かれました。


モンチッチもキットをご用意しているので、

どなたでもとっても簡単にできますよ!

そして、自分になりにアレンジしたモンチッチも

作れます!

モンチッチに洋服を着せたり、

オリジナルの「スタイ」にしてみたり、

あなただけのモンチッチに変身させてください!


モンチッチの手作り体験は当店だけの特別価格!


手作りキットは下記の(株)日本ヴォーグ社様のECサイトでも販売されています。

https://www.tezukuritown.com/nv/ 

((株)日本ヴォーグ社 手作づくりタウン)

https://www.tezukuritown.com/nv/c/character/ 

((株)日本ヴォーグ社 手作づくりタウン キャラとハンドメイドで)


モンチッチは団体ツアー様でも体験していただけます。

準備のため、早めの御予約をお願いします。

10名以上のツアー団体も、予約いただければご対応させていただきます。


「モンチッチ」手作り体験ツアーをどうぞ!


美濃和紙雑貨手作り体験は、

夏休み、子供会、サークル活動の小旅行、スポーツクラブの合宿など

団体向け旅行プランにもおすすめ!

美濃のお土産にもなる、体験旅行プランです。


御予約、お問合せは下記まで▼

https://www.ishikawa-shigyo.com/contact/shop.html


━…━…━…━…━…━…━…━

石川紙業製作の美濃和紙しおりが

交流イベントで活躍!

「清流の国ぎふ」文化祭2024

━…━…━…━…━…━…━…━

第48回全国高等学校総合文化祭が

7/31より岐阜県で開催されています。

全国から高校生が集い国内最大規模を誇る

「文化部のインターハイ」です。


その書道分門で、弊社で作った美濃和紙しおりを使って、

全国の高校生の皆さんの交流の場に利用していただいています。

しおりの片面に、参加される高校生の皆さんが毛筆で好きな言葉を書き、

参加者同士で交換をしあうそうです。

ステキなイベントですね。


全国規模のイベントで、弊社の商品を使っていただけることにも感動ですが、

この素敵な趣向にも感動です!


現在開催中の総文祭については下記のサイトをご確認ください。

https://gifu-bunkasai2024.pref.gifu.lg.jp/soubunsai/gaiyou/


書道部は温泉の町下呂市で優秀な書作品を300点も展示しています!

全国トップレベルの作品を是非ご覧ください!

8/3まで

地元の新聞に掲載されました。
岐阜新聞8/4掲載


━…━…━…━…━…━…━…━

インバンドに人気の観光地

京都でよく売れている商品!

風水ダルマ、だるまグッズ人気です!

━…━…━…━…━…━…━…━

インバンドでにぎわっている京都の得意先様からのご注文は・・・


一番人気は、風水色のダルマです。

8色の5cmほどのダルマが大人気

今日も200個ほど商品が出荷されました。


その他、日本らしい和紙のお人形。

かわいらしいおじいさんとおばあさんが

相合傘をしているお人形です。

こちらは、当ショップでも大人気の商品です。


その他、マトリョーシカ風だるまや、招き猫も人気です。

こちらも先日アメリカの観光客の方が、

当店でお買い上げいただきました。


どれも和紙製の商品ばかり!

日本的な商品は人気です。


当店には37カ国の皆様がご訪問いただいています!


北米・南米(北アメリカ、南アメリカ)

アメリカ、ブラジル、カナダ


アジア

フィリピン、韓国、台湾、香港、マカオ、ベトナム、インドネシア、ミヤンマー、中国、東ティモール、ネパール、インド、イスラエル、カンボジア、ラオス、ウズベキスタン、モンゴル、タイ、スリランカ、シンガポール、パキスタン、マレーシア


ヨーロッパ

イギリス、フランス、ドイツ、ポーランド、スコットランド、スペイン、ポルトガル、スイス、スウェーデン、オーストリア

オセアニア

オーストラリア、ニュージーランド、


37ヵ国のお客様がご来店!(団体、個人)!

▼海外留学生文化交流、海外就労者の社会見学お様子はコチラ▼


https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_672_0_0.html

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━

秋の遠足、社会見学 修学旅行の企画に!

教育機関におすすめ

美濃市で学ぼう!

団体向け旅行プラン

和紙人形作り 団体旅行

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━

これから学校関係者様の依頼で旅行プランを立てられるなら、

ぜひ、美濃市にお越しいただいてはどうでしょうか。


江戸時代の風景が残る「うだつの上がる町並」

美濃和紙の手漉き体験、和雑貨手作り体験もできます。


ここ美濃市は、美濃和紙の歴史が学べます!

美濃和紙の歴史については

美濃和紙の里会館にて学ぶことができます。


美濃和紙の里会館

https://www.city.mino.gifu.jp/minogami/


そしてその美濃和紙を商いした街

うだつの上がる街並みで、

更に、和紙問屋の町家見学や、現代のあかりアートを見ることができます。


旧今井家住宅・美濃史資料館

https://minokanko.com/seeing/category/history-culture/p5974/


あかりアート館

https://minokanko.com/seeing/category/townscape-architecture/p5976/


学校教育関係におすすめ

https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1124.html


教育関係旅行企画に、お薦めとなる岐阜県サステナブル・ツーリズム観光素材の冊子に当店は掲載されています。


サステナブル・ツーリズムとは・・・

国連世界観光機関(UNWTO)によれば、

「訪問客、産業、環境、受け入れ地域の需要に適合しつつ、

現在と未来の環境、社会文化、経済への影響に十分配慮した観光」

を意味します。


町並みのマップは美濃市観光協会のHPからダウンロードできます▼

https://minokanko.com/pamphlet/


町並みをガイドしていただくボランティアの皆様もいらっしゃいますので、

ガイドご希望は下記にお問合せ下さい。


※10名以上の団体様よりご利用いただけます。

https://minokanko.com/news/news/p6710/


━…━…━…━…━…━…━…━…━

特別支援学校様、障がい者様支援

特別企画

体験参加者にガチャ無料サービス!

━…━…━…━…━…━…━…━…━

当店では、現在、特別支援学校様、

また障がい者施設様などの団体様向けに

下記のような支援サービスを始めました。


『特別支援学校の団体様』『障がい者手帳をお持ちの団体様』 団体限定

団体様で、特別支援学校の生徒様、

障がい者手帳をお持ちの方は、

300円ガチャ1回無料サービス

お買物実習は、商品購買40%オフ (手作り体験は対象外)


特別支援学校様や、

放課後デイサービス様、

また施設の旅行を企画されていらっしゃる担当者様、

是非ご利用ください!

━…━…━…━…━…━

わがまち 美濃和紙の産地 


岐阜県 美濃市 ニュース


~*~*~*~*~*~*~*~

江戸中期の和紙問屋

旧今井家住宅

美濃市資料館

市指定文化財

~*~*~*~*~*~*~*~

町並み案内ボランティアが無料でお受けいただけます(要予約)。

旧今井家住宅は、美濃市で最も古いうだつが上がる、庄屋兼和紙問屋であった町家です。

江戸時代中期に建てられ、明治初期に増築されたと言われており、市内最大級の間取りとなっています。

増築時には天井からの高さが約3mある明りとりもつくられました。

庭には環境庁が選んだ「日本の音風景100選」にも選ばれた水琴窟があり、

訪れた人の耳を楽しませています。

また、奥には美濃市の古い歴史、文化、

造形物に関する史料を展示した美濃史料館やうだつ蔵、

にわか蔵があります。

住所 美濃市泉町1883

交通アクセス 長良川鉄道「美濃市駅」から徒歩約15分。

岐阜バス岐阜美濃線「うだつの町並み通り」下車、徒歩5分。

東海北陸自動車道美濃ICから約5分。


うだつの上がる町並については▼

https://minokanko.com/seeing/category/history-culture/p5973/

━…━…━…━…━…━…━…━…━

6月・7月・8月インスタコンテスト

キーワード発表

美濃市観光・美濃和紙雑貨手作り体験

━…━…━…━…━…━…━…━…━

6月7月8月のインスタコンテスの

キーワードは・・・

#石川紙業コンテストsummer

こちらのキーワードと共に

ご自分のインスタグラムに作品をアップしてください。


先週ショップで体験してくださったお客様が

作品をインスタコンテストに投稿してくださいました。

コンテストへの投稿作品はこちらからご覧いただけます。

https://www.instagram.com/explore/tags/%E7%9F%B3%E5%B7%9D%E7%B4%99%E6%A5%AD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88summer/?hl=ja


体験ショップで作られた作品だけでなく、

キットをご購入いただいてご自宅などで、

作られたお客様もご投稿いただけます。


キットのご購入は・・・

楽天キット販売サイト

https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E6%89%8B%E4%BD%9C%E3%82%8A%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88/?sid=391090

━…━…━…━…━…━

石川紙業本社情報

上半期新商品カタログ

━…━…━…━…━…━

2024年上半期に新発売した商品カタログが出来ました。

あたらしい商品をお探しの方はおすすめです!

石川紙業 2024上半期(1~7月) 新商品 お得な特典 紹介 

https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1377.html


人気シリーズ「和紙ころころ」がキャンペーン対象!

まとめて購入で サンプルもらえる!


人気シリーズ「和紙ころころ」に智将 大谷吉継が参戦!!

新商品追加に伴い、和紙ころころまとめ購入キャンペーンを実施します!!


和紙ころころシリーズカタログはこちら↓↓

https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/02/46/246_1_file.pdf 完成品

https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/02/48/248_1_file.pdf 手作りキット


/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\

【 和 紙 こ ろ こ ろ 購 入 特 典 】キャンペーン実施中!

\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/

まとめ買いキャンペーン!

和紙ころころシリーズ(完成 キットどちらでも)まとめて10個以上ご購入のお客様に、

好きな和紙ころころを1個サービス!!

縁起の良い起き上がりこぼし仕様を、お客様に触って感じて知ってもらいましょう!!

何度も起き上るその姿がとってもキュート♪

この機会にぜひ、和紙ころころシリーズを並べてみてください♪


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

箕輪のつぶやき【手足口病に!】

今週早々に、1歳児が40度も熱があがりましたが、

本人とても元気そう!知恵熱かしら?

と思っていたら、翌日から体中に発疹が!(・o・)

これは今はやりの「手足口病」か!

と早速病院へ!やっぱそうでした。


大人にも感染する病気です!

来週からショップもお盆休みの特別営業!

どうか感染していませんようにと願い!

夜中に放送されているオリンピック観戦を

我慢して早寝をしている毎日です!

体力温存(^_^)v

皆さんもオリンピック観戦をほどほどに!

睡眠不足は熱中症になりやすくなりますので。。。

お体を大切に、夏を乗り切りましょう!

では・・・


メルマガ情報の、お問合せはこちらへどうぞ▼

https://www.ishikawa-shigyo.com/contact/shop.html

○●○●○●○●○●○●○●

江戸情緒漂う町並みで

美濃和紙雑貨の手作り体験ができる

美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業

〒501-3728

岐阜県美濃市本住町1909-3

ショップ担当 箕輪

電話 0575-29-3680

FAX    0575-35-1363

箕輪携帯 090-5851-4673

メール shigyo@jt7.so-net.ne.jp

HP:http://www.ishikawa-shigyo.com/

【美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業 会社概要】

明治35年創業1902年、美濃和紙雑貨メーカー、

本社石川紙業の「和紙屋の手しごと」の手作り体験が楽しめる、

美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業。

岐阜県美濃市観光名所「うだつの上がる町並み」にあり、

伝統建造物群保存地区築270年の歴史建造物内で、和紙クラフト体験が楽しめます。

美濃和紙手作り体験の家族旅行、

美濃市観光スポットで団体旅行に喜ばれ岐阜観光体験の名物です。

和紙工芸をつくる旅行体験プログラムとして、家族向け旅行、団体向け旅行プランに。

美濃和紙の歴史と美濃和紙を楽しく学ぶ修学旅行プランに。和紙工房体験にカップル旅行に選ばれています。

和紙工房体験として、美濃和紙の起き上り人形「和紙ころころ」手作り体験、

和紙ピアス・イヤリング、筆立、お皿、和紙しおり、夏は美濃和紙うちわ、

30種類の手作り体験が楽しめます。和紙人形作り体験は、動物、関ヶ原歴史人物、

岐阜バス、長良川鉄道手作り体験もあります。

美濃和紙クラフト体験の旅行体験として、インバウンド海外客、

インバウンドツアーに人気で37か国のお客様にご来店いただいています。

予約なしで体験できます。所要時間30分~60分。

スタッフがいてベース材料があるため、器用さに自信のない方も安心して作れます。

完成品はすぐに持ち帰りができます。

ツアー団体10名以上はご予約をよろしくお願いします。

体験ショップは一度に45名まで可能です。

それ以上は順次回転になります。団体旅行予約は営業時間外の受付も可能です。

美濃和紙雑貨の手作り体験ができ、本社石川紙業の美濃和紙雑貨の手作りお土産を600点販売も人気です。

グーグルマップクチコミは、4.9(466件) 2024.07.09現在


【美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業 放送動画】

出川哲朗の充電させてもらえませんか?岐阜県美濃市 和紙人形手作り体験

https://youtu.be/S8nqVqxGoiI

NHK放送 まるっと!ぎふ 美濃和紙うちわ手作り体験

https://youtu.be/Pn995x3oX9Q

マツケンさんぽ 和紙皿手作り体験 

https://youtu.be/0Xj95TBhXoU

花咲かタイムズ 手作り体験 和紙ころころ人形 箕輪はるか ゆりやんレトリィバア

https://youtu.be/u9tJ1DURNic

NHKニュース 美濃和紙で人形手作り体験!

https://youtu.be/OULbvsHaA8w

NHK岐阜 美濃和紙人形 手作り体験 石川紙業 ほっとイブニングぎふ

https://youtu.be/u1g85fl89KI

中京テレビ「キャッチ!」楽しい 手作り体験 美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業

https://youtu.be/k9Kd993PUq8

CBCイッポウ 岐阜県美濃市観光 手作り体験 美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業

https://youtu.be/qZ7_hOmaQ-8

ぎふチャンめちゃぎふハンター 手作り体験 和紙ころころ招き猫 着物きつけ

https://youtu.be/xGpfUOAcmtM

CCNエリアトピック 和紙ころころ岐阜バス 岐阜バス×石川紙業 手作り体験

https://youtu.be/aowdKHSnze8

2024年7月26日 美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業 メルマガ最新情報

2024.07.29

岐阜県美濃市の観光ならここ!美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業 

メルマガ第208号

美濃和紙の産地『うだつのあがる町並み』で、

美濃和紙雑貨の手作り体験、お土産におすすめ、

美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業の最新情報。

お一人様から、カップル、ご家族、団体旅行まで楽しい旅行におすすめ。

団体一度に45名手作り体験できます。

体験メニューは、和紙ころころ和紙人形、和紙うちわ、

和紙ピアス、和紙イヤリング、和紙皿、和紙筆立て、和紙しおり、

全30種類以上!営業スケジュールなどをお知らせしております。

リンクをクリックすると、画像が見られます。

━…━…━…━…━…━……━…━…━…━…━…━

ショップの最新情報、メニュー内容、アクセスなどご覧いただけます。

美濃和紙雑貨体験ショップってこんなところ

手作り体験!美濃和紙雑貨お土産販売!

▼HP▼ 

https://www.ishikawa-shigyo.com/shop.html


▼楽天ECサイト▼

https://www.rakuten.co.jp/ishikawa-shigyo/


美濃市観光におすすめです。

ショップ最新情報

夏休みの企画にご利用ください!

6月7月8月営業日のご案内 下記からご覧ください!

https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1344.html

団体のご予約は営業日以外も承ります!

▼出川哲朗の充電させてもらえませんか?放送 

岐阜県美濃市 和紙人形手作り体験 美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業 動画 熊田曜子さん

https://youtu.be/S8nqVqxGoiI

▼NHK放送 まるっと!ぎふ 美濃和紙うちわ手作り体験 

美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業 岐阜県美濃市 観光 うだつの上がる町並み 動画 

https://youtu.be/Pn995x3oX9Q

ぎふチャン「めっちゃぎふわかるてれび」▼

https://www.youtube.com/watch?v=ZKiDL8-xf_w

▼美濃和紙の里 岐阜県美濃市ってこんなところ 美濃市観光協会HP

観光協会のHPの「体験」→「美濃和紙」に当店のHPを紹介いただいています!

https://www.minokanko.com/index.php

━…━…━…━…━…━…━…━…━

関ケ原の戦い西軍武将

「大谷吉継」和紙ころころ復活!

手作り体験始まります。

岐阜県美濃市 クラフト体験

━…━…━…━…━…━…━…━…━

今週末からもう一つ!

あたらしい手作り体験が始まります。


烈々なファンのお声もあり、

関ケ原の戦いで西軍の武将だった

「大谷吉継」の和紙ころころが復活販売となりました。

それに伴い、手作りキットも作成し、

明日7/27より、体験ショップで、手作り体験も始まります!

和紙ころころ大谷吉継は下記のインスタに投稿しています。

ご覧ください▼

https://www.instagram.com/p/C93tl4ypWsg/?hl=ja&img_index=1


明日からは先週もお知らせしました、

わしころころ「モンチッチ」も体験開始となります。

キットの販売もしていますが、

手作り体験は当店特別価格でできますよ!


手作りキットは下記の(株)日本ヴォーグ社様のECサイトでも販売されています。

https://www.tezukuritown.com/nv/ 

((株)日本ヴォーグ社 手作づくりタウン)

https://www.tezukuritown.com/nv/c/character/ 

((株)日本ヴォーグ社 手作づくりタウン キャラとハンドメイドで)


美濃和紙雑貨手作り体験は、

夏休み、子供会、サークル活動の小旅行、スポーツクラブの合宿など

団体向け旅行プランにもおすすめ!

美濃のお土産にもなる、体験旅行プランです。


御予約、お問合せは下記まで▼

https://www.ishikawa-shigyo.com/contact/shop.html


━…━…━…━…━…━…━…━

本社石川紙業OEM事例

御案内

━…━…━…━…━…━…━…━

岐阜県では、10/14~11/24に

「清流の国ぎふ」文化祭 2024 が開催されます。

第48回全国高等学校総合文化祭は 7/31~8/5


「第39回国民文化祭」「第24回全国障がい者芸術・文化祭」のイベント開催で、日本最大級の文化の祭典です。


全国高等学校総合文化祭の書道分門で、弊社で作った美濃和紙しおりを

使っていただけることになりました。

このしおりは片面が、

美濃和紙に1色1色手刷りした美濃和紙友禅染め紙、

片面が美濃和紙の奉書紙仕様になっており、

奉書紙側に、参加される高校生の皆さんが

毛筆で好きな言葉を書き、

参加者同士で交換をするという趣向だそうです。

ステキですね。

プレイベントですでにご利用いただいており、

大変好評だったとか・・・


全国規模のイベントで、

弊社の商品を使っていただけることにも感動ですが、

この素敵な趣向にも感動です!

どのようなイベントになるかは、この秋のお楽しみです。


「清流の国ぎふ」文化祭2024については下記のサイトをご覧ください。

https://gifu-bunkasai2024.pref.gifu.lg.jp/koku-shou-bunsai/

『第48回全国高等学校総合文化祭』の詳細は下記サイト

https://gifu-bunkasai2024.pref.gifu.lg.jp/soubunsai/

━…━…━…━…━…━…━…━

インバンド団体旅行企画におすすめ

日本の文化を体験する旅

━…━…━…━…━…━…━…━

先週末、飛騨高山に行きましたら、

観光客はほとんど外国人でびっくりしました。


高山の得意先様には話は聞いていましたが

ほんとにその通りでした。


その高山では、御朱印帳が海外の方に旅の思い出帳として

人気があるとか!

泊まった旅館のスタンプや、

行った先々のスタンプ帳として購入されているとか。。。


温泉で有名な下呂もインバンドの方が多いそうで、

どちらにも同じ時間で行ける美濃にも来ていただけないかなー

と思う毎日です。


ほんの2時間ほど美濃にもよっていただき、

古い町並みの散策と

美濃和紙クラフト体験を楽しみましょう!


当店の体験は、特に和紙ころころの起き上がりこぼし人形は、

キットをご用意しているので、

どなたでも簡単に制作していただけます。

そのキットは、のりで貼っていただくだけで、

キャラクターを仕上げることができます。


この秋からの人気は、来年の干支 干支巳作りです!


今年の辰は台湾からのお客様約700名が作られました。

色々な龍がありましたよ!


というのも、当ショップでは、

きれいな美濃和紙の切り紙や型抜き紙をたくさん準備いていて、

ただキットを組み立てるだけではなく、


そのあとデコレーションを楽しんでいただくようになっています。


小さなお子様から、ご年配の皆様までどなたでも楽しい時間をお過ごしいただけます。


この手作りキットは設計図入れなので、

どこでも手軽に手作り体験を開催いただけます。


インバウンドの方でも簡単にできるので

空港、駅構内の商業施設などでのイベント開催もおすすめです!


キットのご購入、お問い合わせはこちらへ▼

https://www.ishikawa-shigyo.com/contact/shop.html


創作パーツセットは、色々な型抜き紙や、美しい柄の切り紙が入っているので、目からの刺激があって、脳トレにもなるそうですよ!


色々な抜型や、切り紙がセットされた創作パーツは体験ショップでの楽しさか味わえますよ!

一緒にお求めいただくと楽しさ倍増!


お勧めの創作パーツはコチラからお求めいただけます▼

https://item.rakuten.co.jp/ishikawa-shigyo/1142/


当店には37カ国の皆様がご訪問いただいています!


北米・南米(北アメリカ、南アメリカ)

アメリカ、ブラジル、カナダ


アジア

フィリピン、韓国、台湾、香港、マカオ、ベトナム、インドネシア、ミヤンマー、中国、東ティモール、ネパール、インド、イスラエル、カンボジア、ラオス、ウズベキスタン、モンゴル、タイ、スリランカ、シンガポール、パキスタン、マレーシア


ヨーロッパ

イギリス、フランス、ドイツ、ポーランド、スコットランド、スペイン、ポルトガル、スイス、スウェーデン、オーストリア

オセアニア

オーストラリア、ニュージーランド、


37ヵ国のお客様がご来店!(団体、個人)!

▼海外留学生文化交流、海外就労者の社会見学お様子はコチラ▼


https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_672_0_0.html

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━

秋の遠足、社会見学 修学旅行の企画に!

教育機関におすすめ

美濃市で学ぼう!

美濃和紙の歴史 旅行プラン

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━

これから学校関係者様の依頼で旅行プランを立てられるなら、

ぜひ、美濃市にお越しいただいてはどうでしょうか。

今週こんなうれしい出来事がありました。


6月に修学旅行で来て下さった関西のある小学校の生徒さんが、

美濃市の印象がとても良かったようで、

夏休みの家族旅行にぜひ美濃に寄りたいと言ってくださったそうです。

修学旅行で買ってくださった、和紙の小物をカバンに付けて

ご訪問いただきました。


記憶に残る旅のお手伝いが出来てほんとにうれしく思います。


江戸時代の風景が残る「うだつの上がる町並」

美濃和紙の手漉き体験、和雑貨手作り体験もできます。


ここ美濃市は、美濃和紙の歴史が学べます!

美濃和紙の歴史については

美濃和紙の里会館にて学ぶことができます。


美濃和紙の里会館

https://www.city.mino.gifu.jp/minogami/


そしてその美濃和紙を商いした街

うだつの上がる街並みで、

更に、和紙問屋の町家見学や、現代のあかりアートを見ることができます。


旧今井家住宅・美濃史資料館

https://minokanko.com/seeing/category/history-culture/p5974/


あかりアート館

https://minokanko.com/seeing/category/townscape-architecture/p5976/


学校教育関係におすすめ

https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1124.html


教育関係旅行企画に、お薦めとなる岐阜県サステナブル・ツーリズム観光素材の冊子に当店は掲載されています。


サステナブル・ツーリズムとは・・・

国連世界観光機関(UNWTO)によれば、

「訪問客、産業、環境、受け入れ地域の需要に適合しつつ、

現在と未来の環境、社会文化、経済への影響に十分配慮した観光」

を意味します。


町並みのマップは美濃市観光協会のHPからダウンロードできます▼

https://minokanko.com/pamphlet/


町並みをガイドしていただくボランティアの皆様もいらっしゃいますので、

ガイドご希望は下記にお問合せ下さい。


※10名以上の団体様よりご利用いただけます。

https://minokanko.com/news/news/p6710/


━…━…━…━…━…━…━…━…━

特別支援学校様、障がい者様支援

特別企画

体験参加者にガチャ無料サービス!

━…━…━…━…━…━…━…━…━

当店では、現在、特別支援学校様、

また障がい者施設様などの団体様向けに

下記のような支援サービスを始めました。


『特別支援学校の団体様』『障がい者手帳をお持ちの団体様』 団体限定

団体様で、特別支援学校の生徒様、

障がい者手帳をお持ちの方は、

300円ガチャ1回無料サービス

お買物実習は、商品購買40%オフ (手作り体験は対象外)


特別支援学校様や、

放課後デイサービス様、

また施設の旅行を企画されていらっしゃる担当者様、

是非ご利用ください!

━…━…━…━…━…━

わがまち 美濃和紙の産地 


岐阜県 美濃市 ニュース


~*~*~*~*~*~*~*~

江戸情緒漂う

うだつの上がる町並

~*~*~*~*~*~*~*~

江戸時代から続くうだつの上がる家が並ぶ町並みを楽しめます。

“うだつ”とは、屋根の両端に作られた防火壁のことです。

江戸時代、火事の際の類焼を防ぐためのものでしたが、

当時の豪商たちがその富を競い合うようにそれぞれ立派なうだつを儲けました。

様々なデザインのうだつを楽しめます。

他にも美濃和紙の魅力に触れることが出来るお店があります。


うだつにも様々な形がございますので是非、ご撮影ください。

また「うだつ」は防火壁です。

形式の素敵な「瓦」に注目しがちですが「壁」の部分も含んで撮影していただくと

素敵なお写真に仕上がると思います。


住所 美濃市加治屋町1959-1(美濃市観光案内所)

交通アクセス 長良川鉄道「美濃市駅」から徒歩約15分。

岐阜バス岐阜美濃線「うだつの町並み通り」下車、徒歩5分。

東海北陸自動車道美濃ICから約5分。


うだつの上がる町並については▼

https://minokanko.com/seeing/category/history-culture/p5973/

━…━…━…━…━…━…━…━…━

6月・7月・8月インスタコンテスト

キーワード発表

美濃市観光・美濃和紙雑貨手作り体験

━…━…━…━…━…━…━…━…━

6月7月8月のインスタコンテスの

キーワードは・・・

#石川紙業コンテストsummer

こちらのキーワードと共に

ご自分のインスタグラムに作品をアップしてください。


先週ショップで体験してくださったお客様が

作品をインスタコンテストに投稿してくださいました。

コンテストへの投稿作品はこちらからご覧いただけます。

https://www.instagram.com/explore/tags/%E7%9F%B3%E5%B7%9D%E7%B4%99%E6%A5%AD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88summer/?hl=ja


体験ショップで作られた作品だけでなく、

キットをご購入いただいてご自宅などで、

作られたお客様もご投稿いただけます。


キットのご購入は・・・

楽天キット販売サイト

https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E6%89%8B%E4%BD%9C%E3%82%8A%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88/?sid=391090

━…━…━…━…━…━…━…━…━

今年誕生50周年のモンチッチ!

「和紙ころころモンチッチ」手作り体験

岐阜県美濃市 クラフト体験

━…━…━…━…━…━…━…━…━

手芸キット大手(株)日本ヴォーグ社様のオーダーで、

(株)セキグチ様「モンチッチ」が、

「美濃和紙」の和紙ころころ手作りキットになって誕生しました!


(株)日本ヴォーグ社様から、和紙ころころ「モンチッチ」手作りキットが販売されます。


美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業にて、

手作り体験、手作りキット販売決定!

当社のみ「特別価格」で体験ができます。


岐阜県美濃市の観光名所、「うだつの上がる町並み」へ、

ぜひ、和紙ころころ「モンチッチ」手作り体験に来てください。

当店で使える美濃和紙パーツをお好みで使い、

マイ推しモンチッチを作ってみてはいかがですか。

10名以上のツアー団体も、予約いただければご対応させていただきます。

「モンチッチ」手作り体験ツアーをどうぞ!

━…━…━…━…━…━

石川紙業本社情報

粋粋通信8月号

━…━…━…━…━…━

最新情報 粋粋通信8月号は こちら↓↓↓

https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/magazine/01/63/163_1_file.pdf

※PDFのため、ダウンロードに時間がかかる場合がございます。


紹介ブログはこちら↓↓↓

https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1387.html 


■おすすめ!2025年干支巳迎春飾り。ご予約特典

「2025年干支巳迎春おすすめ!」

6月末から販売し現在まで、人気の干支巳迎春飾りをご紹介!

※詳細は下部トピックへ


■OEM紹介!日本のマスコットキャラクター「モンチッチ」

(株)日本ヴォーグ社様から、和紙ころころ「モンチッチ」手作りキットが販売!

※詳細は下部トピックへ


■記念品紹介

献血運動推進全国大会で美濃和紙カードケースが記念品に配布いただきました


■キャンペーン情報

※詳細はサーキュレーション部までお問い合わせください♪

・手染め美濃和紙扇子 特典

・手染め美濃和紙うちわ 特典

・手染め美濃和紙しおりkoku、shira、新商品 透明什器プレゼント特典

・はさめるマグネット丸、はさめるマグネット角、新商品

・マグネットボート特典

・和傘 20本以上 特典

・手ぬぐいオリジナルラベル特典

・美濃まねき 特典


■休業日連絡

8月10(土)-14日(水) 休業いたします

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

箕輪のつぶやき【海水浴初体験】

昨日息子家族が、福井の水晶浜へ

海水浴に行きました。

3歳と1歳は初の海水浴!

1歳の孫はチャレンジャー精神旺盛でまったく怖がることがなかったそうですが、

毎日幼稚園でプールに入っている3歳は水に慣れているはずなのに、

なかなか、海に入れなかったとか・・・

やっと入ったところの画像は、

とても不安そうな顔でした(^^;)

始まったばかりの夏休み!

すでに満喫している子どもたちです!

では・・・


メルマガ情報の、お問合せはこちらへどうぞ▼

https://www.ishikawa-shigyo.com/contact/shop.html

○●○●○●○●○●○●○●

江戸情緒漂う町並みで

美濃和紙雑貨の手作り体験ができる

美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業

〒501-3728

岐阜県美濃市本住町1909-3

ショップ担当 箕輪

電話 0575-29-3680

FAX    0575-35-1363

箕輪携帯 090-5851-4673

メール shigyo@jt7.so-net.ne.jp

HP:http://www.ishikawa-shigyo.com/

【美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業 会社概要】

明治35年創業1902年、美濃和紙雑貨メーカー、

本社石川紙業の「和紙屋の手しごと」の手作り体験が楽しめる、

美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業。

岐阜県美濃市観光名所「うだつの上がる町並み」にあり、

伝統建造物群保存地区築270年の歴史建造物内で、和紙クラフト体験が楽しめます。

美濃和紙手作り体験の家族旅行、

美濃市観光スポットで団体旅行に喜ばれ岐阜観光体験の名物です。

和紙工芸をつくる旅行体験プログラムとして、家族向け旅行、団体向け旅行プランに。

美濃和紙の歴史と美濃和紙を楽しく学ぶ修学旅行プランに。和紙工房体験にカップル旅行に選ばれています。

和紙工房体験として、美濃和紙の起き上り人形「和紙ころころ」手作り体験、

和紙ピアス・イヤリング、筆立、お皿、和紙しおり、夏は美濃和紙うちわ、

30種類の手作り体験が楽しめます。和紙人形作り体験は、動物、関ヶ原歴史人物、

岐阜バス、長良川鉄道手作り体験もあります。

美濃和紙クラフト体験の旅行体験として、インバウンド海外客、

インバウンドツアーに人気で37か国のお客様にご来店いただいています。

予約なしで体験できます。所要時間30分~60分。

スタッフがいてベース材料があるため、器用さに自信のない方も安心して作れます。

完成品はすぐに持ち帰りができます。

ツアー団体10名以上はご予約をよろしくお願いします。

体験ショップは一度に45名まで可能です。

それ以上は順次回転になります。団体旅行予約は営業時間外の受付も可能です。

美濃和紙雑貨の手作り体験ができ、本社石川紙業の美濃和紙雑貨の手作りお土産を600点販売も人気です。

グーグルマップクチコミは、4.9(466件) 2024.07.09現在


【美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業 放送動画】

出川哲朗の充電させてもらえませんか?岐阜県美濃市 和紙人形手作り体験

https://youtu.be/S8nqVqxGoiI

NHK放送 まるっと!ぎふ 美濃和紙うちわ手作り体験

https://youtu.be/Pn995x3oX9Q

マツケンさんぽ 和紙皿手作り体験 

https://youtu.be/0Xj95TBhXoU

花咲かタイムズ 手作り体験 和紙ころころ人形 箕輪はるか ゆりやんレトリィバア

https://youtu.be/u9tJ1DURNic

NHKニュース 美濃和紙で人形手作り体験!

https://youtu.be/OULbvsHaA8w

NHK岐阜 美濃和紙人形 手作り体験 石川紙業 ほっとイブニングぎふ

https://youtu.be/u1g85fl89KI

中京テレビ「キャッチ!」楽しい 手作り体験 美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業

https://youtu.be/k9Kd993PUq8

CBCイッポウ 岐阜県美濃市観光 手作り体験 美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業

https://youtu.be/qZ7_hOmaQ-8

ぎふチャンめちゃぎふハンター 手作り体験 和紙ころころ招き猫 着物きつけ

https://youtu.be/xGpfUOAcmtM

CCNエリアトピック 和紙ころころ岐阜バス 岐阜バス×石川紙業 手作り体験

https://youtu.be/aowdKHSnze8

2024年7月19日 美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業 メルマガ最新情報

2024.07.22

岐阜県美濃市の観光ならここ!美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業 

メルマガ第207号

美濃和紙の産地『うだつのあがる町並み』で、

美濃和紙雑貨の手作り体験、お土産におすすめ、

美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業の最新情報。

お一人様から、カップル、ご家族、団体旅行まで楽しい旅行におすすめ。

団体一度に45名手作り体験できます。

体験メニューは、和紙ころころ和紙人形、和紙うちわ、

和紙ピアス、和紙イヤリング、和紙皿、和紙筆立て、和紙しおり、

全30種類以上!営業スケジュールなどをお知らせしております。

リンクをクリックすると、画像が見られます。

━…━…━…━…━…━……━…━…━…━…━…━

ショップの最新情報、メニュー内容、アクセスなどご覧いただけます。

美濃和紙雑貨体験ショップってこんなところ

手作り体験!美濃和紙雑貨お土産販売!

▼HP▼ 

https://www.ishikawa-shigyo.com/shop.html


▼楽天ECサイト▼

https://www.rakuten.co.jp/ishikawa-shigyo/


美濃市観光におすすめです。

ショップ最新情報

夏休みの企画にご利用ください!

6月7月8月営業日のご案内 下記からご覧ください!

https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1344.html

団体のご予約は営業日以外も承ります!

▼出川哲朗の充電させてもらえませんか?放送 

岐阜県美濃市 和紙人形手作り体験 美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業 動画 熊田曜子さん

https://youtu.be/S8nqVqxGoiI

▼NHK放送 まるっと!ぎふ 美濃和紙うちわ手作り体験 

美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業 岐阜県美濃市 観光 うだつの上がる町並み 動画 

https://youtu.be/Pn995x3oX9Q

ぎふチャン「めっちゃぎふわかるてれび」▼

https://www.youtube.com/watch?v=ZKiDL8-xf_w

▼美濃和紙の里 岐阜県美濃市ってこんなところ 美濃市観光協会HP

観光協会のHPの「体験」→「美濃和紙」に当店のHPを紹介いただいています!

https://www.minokanko.com/index.php

━…━…━…━…━…━…━…━…━

いよいよ7月27日(土)より開催!

今年誕生50周年のモンチッチ!

「和紙ころころモンチッチ」手作り体験

岐阜県美濃市 クラフト体験

━…━…━…━…━…━…━…━…━

手芸キット大手(株)日本ヴォーグ社様のオーダーで、

(株)セキグチ様「モンチッチ」が、

「美濃和紙」の和紙ころころ手作りキットになって誕生しました!


(株)日本ヴォーグ社様から、和紙ころころ「モンチッチ」手作りキットが販売されます。


美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業にて、

手作り体験、手作りキット販売決定!

当社のみ「特別価格」で体験ができます。


岐阜県美濃市の観光名所、「うだつの上がる町並み」へ、

ぜひ、和紙ころころ「モンチッチ」手作り体験に来てください。

当店で使える美濃和紙パーツをお好みで使い、

マイ推しモンチッチを作ってみてはいかがですか。

10名以上のツアー団体も、予約いただければご対応させていただきます。

「モンチッチ」手作り体験ツアーをどうぞ!

美濃和紙お土産旅行体験は

夏休みは家族旅行にもおすすめ!

家族向けにもおすすめの美濃和紙雑貨手作り体験です。


「和紙ころころモンチッチ」手作りキットは下記のECサイトからもご購入いただけます!

https://www.tezukuritown.com/nv/

((株)日本ヴォーグ社 手作づくりタウン)

https://www.tezukuritown.com/nv/c/character/

((株)日本ヴォーグ社 手作づくりタウン キャラとハンドメイドで)

━…━…━…━…━…━…━…━

イタリア、アメリカ・・・

インバンドにもおすすめ

美濃和紙雑貨手作り体験

━…━…━…━…━…━…━…━

最近、海外からの団体旅行で、ご予約のお問合せをいただいております。

ありがとうございます。


先週のイタリアに続き、今週はアメリカからの団体様に、当店の体験をお勧めいただけると

ご連絡を頂きました。


今年は年始から台湾からのバスツアーに企画していただき4カ月間週2回、お越しいただいていました。


またハワイから日系人の方々のツアーもありました。


ヨーロッパからの団体は初めてです。

陽気な印象のイタリアの方々が、

どのような作品を作られるか、

とても楽しみです!


当店の体験は、特に和紙ころころの起き上がりこぼし人形は、

キットをご用意しているので、

どなたでも簡単に制作していただけます。

そのキットは、のりで貼っていただくだけで、

キャラクターを仕上げることができます。

この秋からの人気は、来年の干支 干支巳作りです!

毎年干支づくりに来て下さるお客様もあるくらいです!


台湾からのお客様は約700人の方々が今年の干支辰を作られました。

色々な龍がありましたよ!

というのも、当ショップでは、

きれいな美濃和紙の切り紙や型抜き紙をたくさん準備いていて、

ただキットを組み立てるだけではなく、

そのあとデコレーションを楽しんでいただくようになっています。


ですので、どなたでも楽しい時間をお過ごしいただけます。


この手作りキットは設計図入れなので、

どこでも手軽に手作り体験を開催いただけます。


インバウンドの方でも簡単にできるので

海外の方が行き来する空港、駅構内の商業施設などでのイベント開催もおすすめです!


キットのご購入、お問い合わせはこちらへ▼

https://www.ishikawa-shigyo.com/contact/shop.html


創作パーツセットは、色々な型抜き紙や、美しい柄の切り紙が入っているので、目からの刺激があって、脳トレにもなるそうですよ!


色々な抜型や、切り紙がセットされた創作パーツは体験ショップでの楽しさか味わえますよ!

一緒にお求めいただくと楽しさ倍増!

お勧めの創作パーツはコチラからお求めいただけます▼

https://item.rakuten.co.jp/ishikawa-shigyo/1142/


当店には37カ国の皆様がご訪問いただいています!


北米・南米(北アメリカ、南アメリカ)

アメリカ、ブラジル、カナダ


アジア

フィリピン、韓国、台湾、香港、マカオ、ベトナム、インドネシア、ミヤンマー、中国、東ティモール、ネパール、インド、イスラエル、カンボジア、ラオス、ウズベキスタン、モンゴル、タイ、スリランカ、シンガポール、パキスタン、マレーシア


ヨーロッパ

イギリス、フランス、ドイツ、ポーランド、スコットランド、スペイン、ポルトガル、スイス、スウェーデン、オーストリア


オセアニア

オーストラリア、ニュージーランド、


37ヵ国のお客様がご来店!(団体、個人)!

▼海外留学生文化交流、海外就労者の社会見学お様子はコチラ▼

https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_672_0_0.html


━…━…━…━…━…━…━…━

秋の遠足、社会見学にいかがでしょう

教育機関におすすめ

美濃市で学ぼう!

美濃和紙の歴史 旅行プラン

━…━…━…━…━…━…━…━

10月11月の社会見学シーズンに、

美濃市にお越しいただいてはどうでしょうか。

文化サークルや、大学のゼミの小旅行にもおすすめ!


江戸時代の風景が残る「うだつの上がる町並」

美濃和紙の手漉き体験、和雑貨手作り体験もできます。


ここ美濃市は、美濃和紙の歴史が学べます!

社会見学、修学旅行の企画に美濃市をお勧めいたします。


室町時代から、現代まで

1600年の歴史ある美濃和紙を

美濃市で学ぼう!


美濃和紙の歴史については

美濃和紙の里会館にて学ぶことができます。

美濃和紙の里会館

https://www.city.mino.gifu.jp/minogami/


そしてその美濃和紙を商いした街

うだつの上がる街並みで、

更に、和紙問屋の町家見学や、現代のあかりアートを見ることができます。

旧今井家住宅・美濃史資料館

https://minokanko.com/seeing/category/history-culture/p5974/


あかりアート館

https://minokanko.com/seeing/category/townscape-architecture/p5976/


学校教育関係におすすめ

https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1124.html


うだつの上がる街並みは

見どころがたくさん!

約1日のコースとして県内の小学校では

社会見学にご利用いただいています。


教育関係旅行企画に、お薦めとなる岐阜県サステナブル・ツーリズム観光素材の冊子に今年も掲載されます!


サステナブル・ツーリズムとは・・・

国連世界観光機関(UNWTO)によれば、

「訪問客、産業、環境、受け入れ地域の需要に適合しつつ、

現在と未来の環境、社会文化、経済への影響に十分配慮した観光」

を意味します。


町並みのマップは美濃市観光協会のHPからダウンロードできます▼

https://minokanko.com/pamphlet/


町並みをガイドしていただくボランティアの皆様もいらっしゃいますので、

ガイドご希望は下記にお問合せ下さい。

※10名以上の団体様よりご利用いただけます。

https://minokanko.com/news/news/p6710/


━…━…━…━…━…━…━…━…━

どなたでも簡単にできて楽しい!

特別支援学校様、障がい者様支援

特別企画

体験参加者にガチャ無料サービス!

━…━…━…━…━…━…━…━…━

当店では、現在、特別支援学校様、

また障がい者施設様などの団体様向けに

下記のような支援サービスを始めました。


『特別支援学校の団体様』『障がい者手帳をお持ちの団体様』 団体限定

団体様で、特別支援学校の生徒様、

障がい者手帳をお持ちの方は、

300円ガチャ1回無料サービス

お買物実習は、商品購買40%オフ (手作り体験は対象外)


特別支援学校様や、

放課後デイサービス様、

また施設の旅行を企画されていらっしゃる担当者様、

是非ご利用ください!

━…━…━…━…━…━


わがまち 美濃和紙の産地 

岐阜県 美濃市 ニュース


~*~*~*~*~*~*~*~

美濃和紙

あかりアート展

~*~*~*~*~*~*~*~

美濃市 うだつの上がる町並が展示会場に!

美濃和紙のあかりが、街中に並び

美濃和紙を通す柔らかい灯りで、

とても幻想的な街並みになります。


第31回 美濃和紙あかりアート展

第一部10/13(日)~1/25(金)

第二部 10/26(土)~12/1(日)

点灯時間 17時~21時


歩行者天国DAY

10/13(日)

10/19(日)

この両日は、クリアケースを外して展示されます!


くわしい情報は 

美濃市観光協会HPまで

https://minokanko.com/news/event/p5220/

━…━…━…━…━…━…━…━…━

6月・7月・8月インスタコンテスト

キーワード発表

美濃市観光・美濃和紙雑貨手作り体験

━…━…━…━…━…━…━…━…━

6月7月8月のインスタコンテスの

キーワードは・・・

#石川紙業コンテストsummer

こちらのキーワードと共に

ご自分のインスタグラムに作品をアップしてください。


体験ショップで作られた作品だけでなく、

キットをご購入いただいてご自宅などで、

作られたお客様もご投稿いただけます。


キットのご購入は・・・

楽天キット販売サイト

https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E6%89%8B%E4%BD%9C%E3%82%8A%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88/?sid=391090

━…━…━…━…━…━

石川紙業本社情報

人気シリーズ

美濃まねきが復活?!

━…━…━…━…━…━

人気シリーズ「美濃まねき」がリニューアル&新メンバー追加!

干支卯で好評いただいた、うさぎタイプが復活!!


美濃まねきカタログはこちら↓↓

https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/02/49/249_1_file.pdf


/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\

【 み の ま ね き 購 入 特 典 】キャンペーン実施中!

\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/

お試し企画実施中!

新発売の美濃まねき商品5品のうち4品をご注文のお客様

送料サービス!!!

この機会にぜひ、美濃まねきをお招きください♪


また、2024年上半期(1月~7月)までの新商品をまとめたブログを作成しました!

それぞれお得なキャンペーンを実施中ですので、お見逃しなく!!!


2024年上半期 新商品紹介ブログはこちら↓↓

https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1377.html 


■現在実施中のキャンペーン情報

※詳細はサーキュレーション部までお問い合わせください♪

・手染め美濃和紙扇子 特典

・手染め美濃和紙うちわ 特典

・手染め美濃和紙しおりkoku、shira、新商品 透明什器プレゼント特典

・はさめるマグネット丸、はさめるマグネット角、新商品

・マグネットボート特典

・和傘 20本以上 特典

・手ぬぐいオリジナルラベル特典

・干支早期受注特典 7/末までの注文分 送料サービス


詳細は、サーキュレーション(営業)部までお問い合わせください。


サーキュレーション部

shigyo@jt7.so-net.ne.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

箕輪のつぶやき【秋篠宮紀子妃殿下のご訪問】


今週水曜日に、

秋篠宮紀子妃殿下が、美濃へ視察にいらっしゃいました。

当店のあるうだつの上がる町並を視察されるという事で、

人数制限がありましたが、本社から5名が、

紀子様をお迎えする行事に参加しました。


残念ながら、私は参加できませんでしたが、

参加した社員が撮った画像を見せてもらったところ、

エーこんな近くで!という距離で、お会いできたようです。


私が入社したばかりの頃にも、

現在の上皇上皇后両陛下が、

美濃にご視察にいらっしゃいましたが

その時も画像のみでした・・・

なかなかご縁があって、ない私です(T_T)


では・・・

メルマガ情報の、お問合せはこちらへどうぞ▼

https://www.ishikawa-shigyo.com/contact/shop.html

○●○●○●○●○●○●○●

江戸情緒漂う町並みで

美濃和紙雑貨の手作り体験ができる

美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業

〒501-3728

岐阜県美濃市本住町1909-3

ショップ担当 箕輪

電話 0575-29-3680

FAX    0575-35-1363

箕輪携帯 090-5851-4673

メール shigyo@jt7.so-net.ne.jp

HP:http://www.ishikawa-shigyo.com/

【美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業 会社概要】

明治35年創業1902年、美濃和紙雑貨メーカー、

本社石川紙業の「和紙屋の手しごと」の手作り体験が楽しめる、

美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業。

岐阜県美濃市観光名所「うだつの上がる町並み」にあり、

伝統建造物群保存地区築270年の歴史建造物内で、和紙クラフト体験が楽しめます。

美濃和紙手作り体験の家族旅行、

美濃市観光スポットで団体旅行に喜ばれ岐阜観光体験の名物です。

和紙工芸をつくる旅行体験プログラムとして、家族向け旅行、団体向け旅行プランに。

美濃和紙の歴史と美濃和紙を楽しく学ぶ修学旅行プランに。和紙工房体験にカップル旅行に選ばれています。

和紙工房体験として、美濃和紙の起き上り人形「和紙ころころ」手作り体験、

和紙ピアス・イヤリング、筆立、お皿、和紙しおり、夏は美濃和紙うちわ、

30種類の手作り体験が楽しめます。和紙人形作り体験は、動物、関ヶ原歴史人物、

岐阜バス、長良川鉄道手作り体験もあります。

美濃和紙クラフト体験の旅行体験として、インバウンド海外客、

インバウンドツアーに人気で37か国のお客様にご来店いただいています。

予約なしで体験できます。所要時間30分~60分。

スタッフがいてベース材料があるため、器用さに自信のない方も安心して作れます。

完成品はすぐに持ち帰りができます。

ツアー団体10名以上はご予約をよろしくお願いします。

体験ショップは一度に45名まで可能です。

それ以上は順次回転になります。団体旅行予約は営業時間外の受付も可能です。

美濃和紙雑貨の手作り体験ができ、本社石川紙業の美濃和紙雑貨の手作りお土産を600点販売も人気です。

グーグルマップクチコミは、4.9(466件) 2024.07.09現在


【美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業 放送動画】

出川哲朗の充電させてもらえませんか?岐阜県美濃市 和紙人形手作り体験

https://youtu.be/S8nqVqxGoiI

NHK放送 まるっと!ぎふ 美濃和紙うちわ手作り体験

https://youtu.be/Pn995x3oX9Q

マツケンさんぽ 和紙皿手作り体験 

https://youtu.be/0Xj95TBhXoU

花咲かタイムズ 手作り体験 和紙ころころ人形 箕輪はるか ゆりやんレトリィバア

https://youtu.be/u9tJ1DURNic

NHKニュース 美濃和紙で人形手作り体験!

https://youtu.be/OULbvsHaA8w

NHK岐阜 美濃和紙人形 手作り体験 石川紙業 ほっとイブニングぎふ

https://youtu.be/u1g85fl89KI

中京テレビ「キャッチ!」楽しい 手作り体験 美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業

https://youtu.be/k9Kd993PUq8

CBCイッポウ 岐阜県美濃市観光 手作り体験 美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業

https://youtu.be/qZ7_hOmaQ-8

ぎふチャンめちゃぎふハンター 手作り体験 和紙ころころ招き猫 着物きつけ

https://youtu.be/xGpfUOAcmtM

CCNエリアトピック 和紙ころころ岐阜バス 岐阜バス×石川紙業 手作り体験

https://youtu.be/aowdKHSnze8

アーカイブ