暑さMAX!でも体験はCOOL! 美濃和紙手作り体験でひんやり癒し時間がオススメです! -美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業 2025年7月25日-
2025.07.25美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業
ショップメルマガ第257号
暑さMAX!でも体験はCOOL! 美濃和紙手作り体験でひんやり癒し時間がオススメです!
体験ショップ石川紙業にご訪問ありがとうございます!
2025年7月25日現在 グーグルクチコミ ★4.9 838件 更新中!
「美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業」は、
石川紙業の手作り体験は、五感で楽しむ日本の伝統文化。
美濃和紙の魅力や伝統に触れながら、世界に一つだけの人形や雑貨を作る体験です。
和紙の手触りや、色や柄を選ぶ楽しさ、個性を生かしながら形にしていく面白さなど、五感を通して、日本の伝統文化を楽しむ体験ができますよ♪
美濃まちのど真ん中!うだつの上がる町並みにある、国選定重要伝統的建造物群保存地区の特定物件です。建造1760年の「うだつ」がある江戸時代の建物の中で、みんな一緒に美濃和紙雑貨の手作り体験しませんか♪
お一人様から、最高45名様(約観光バス1台分)まで同時に手作り体験できますよ^^
(45名様以上のご予約は、美濃市散策お買い物班と体験班に分かれて過ごされることをオススメします!)
カップル、お友達、ご家族、団体旅行、社員旅行などなど♪ぜひご利用ください!
体験メニューは、
和紙ころころ和紙人形、和紙うちわ、和紙ピアス、和紙イヤリング、和紙皿、和紙筆立て、和紙しおりなどなど♪
見本通りに作ってもよし!自分の直感で作ってもよし!
世界に一つだけのオリジナルなお土産を作っちゃおう!
キット商品は、全30種類以上!
ショップの営業スケジュールを確認の上遊びに来てください!お待ちしています♪
▼ショップ6月・7月・8月営業日案内▼
https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1710.html
【ご注意】 団体様のご予約は上記営業日以外も承ります!!
▼HP▼
https://www.ishikawa-shigyo.com/shop.html
▼楽天ECサイト▼
https://www.rakuten.co.jp/ishikawa-shigyo/
店舗がある美濃市内のお得意様のお店に伺った際に、店先で打ち水をされていました。
水を汲みに戻る店主を見ていたら、水場が、なんと手押しポンプ!
実家でも手押しポンプの実物を見たことがあったけれど、それはもう使われない井戸だったので、実際に使って水があふれ出てくる姿を見てびっくり!
でも店主さんは「うちではいつも使ってるものだから、めずらしくないんだけどね~」と涼しい顔^^
美濃市では、こんなところでも昔ながらの情緒を感じることができますよ^^
◆今回のトピックはこちら◆
・海外の団体様をご案内!戦国武将・織田信長の和紙ころころの手作り体験をされました^^
・新体験内容をご案内!来年の干支は午!和紙ころころシリーズに干支記念白馬が誕生!
・石川紙業をご案内!石川紙業の定番商品が、オリジナル商品となって各地で販売されています!そんなOEM商品を紹介します!
・お客様作品集をご案内! お客様が実際に体験で作られた作品をご紹介します♪
・わが町美濃市をご案内!暑い美濃市を冷やせ!打ち水大作戦です!
・美濃市の観光にオススメ!美濃和紙雑貨体験ショップは交通の利便性がいい!
東海北陸道美濃インターからすぐ!ツアーの途中休憩にぜひご利用下さい♪
・団体体験をご案内!自由度が高く、体験されたお客様も大満足!美濃和紙雑貨体験ショップはいかがですか?
・特別支援学校様、障がい者支援団体様へご案内!サービス企画のご紹介です。
・石川紙業の野望をご案内!?【めざせ!世界制覇&日本制覇】ご来店のお客様、ぜひ出身地を教えてください~♪
・まゆ“みの”日記 娘が育てている(?)スイカの続き・・・
ひとつひとつが万福の瞬間
今日も、石川紙業の和紙雑貨体験ショップで皆様の笑顔が見られるお手伝い♪
皆さん、どうぞお付き合いください^ ^
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
海外の団体様をご案内!戦国武将・織田信長の和紙ころころの手作り体験をされました^^
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
先日、美濃市の当店に台湾から30名のお客様がご来店くださり、
大人気の**「和紙ころころ 織田信長」**づくりを体験していただきました!
織田信長といえば、天下統一を目指した戦国時代のカリスマ武将。古い常識を打ち破り、鉄砲や西洋文化をいち早く取り入れた“時代の先駆者”として知られています。
そして、信長が拠点を構えたのが、ここ美濃の地。
「天下布武(てんかふぶ)」のスローガンを掲げ、日本をひとつにまとめようとした大胆なリーダーです。
和紙ころころとは、丸くて手のひらサイズのかわいい人形。
そんな和紙ころころと、戦国武将がコラボした商品です。
織田信長の他にも、豊臣秀吉、徳川家康、帰蝶、大谷吉嗣などなど、シリーズは7種類!
今回は、その中でも戦国時代の英雄・織田信長をみなさん夢中で制作されました♪
和紙を選んで、顔を貼って、鎧を模した和紙を貼って、のぼりを立てて…
ひとつひとつ手作りで仕上げていく過程に、皆さんワクワクが止まりません!
こっそり、キット商品で用意しているの青い和紙の鎧から、自分の好きな和紙に着せ替えて制作をしていらっしゃる方もいました^^
完成後は、
私にとっては今までに見たことのないピンクや黄色や緑等の鎧を着たり、かわいいかぶとに変わっていたり、カラフルな織田信長が誕生していました^^皆さんの発想に脱帽です!
「かわいいけど、目がきりっとしてて信長っぽい!」
「これは台湾に持ち帰って飾ります!」と、笑顔がいっぱいの楽しいひとときになりました。
信長の堂々としたまなざしと、ころんとしたフォルムのギャップがたまらない!
そんな「きりっと×かわいい」和紙ころころが皆様にお持ち帰りしていただきました^^
海外からのご参加も大歓迎!
当店の和紙体験には、今回のように海外からのお客様も多くお越しくださっています。
歴史や文化に触れながら、自分だけの作品を手作りできる時間は、国を超えて皆様に楽しんでいただいております。
みなさんもぜひ、戦国武将たちを手作りしてみませんか?
▼ご予約、お問い合わせはこちらから♪ お待ちしております^^
https://www.ishikawa-shigyo.com/contact/shop.html
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
新体験内容をご案内!来年の干支は午!和紙ころころシリーズに干支記念白馬が誕生!
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
ショップの体験キットに、新しい商品が仲間入り!
来年の干支が午にちなんで、白馬が登場しました!
他、和紙ころころ 干支午白馬の関連商品はこちら♪
ショップでは、いち早く体験ができるように白馬のキットをご準備させていただきました!
ぜひ皆さん、かわいらしい白馬を作りに来てください!
◆石川紙業体験ショップのHPはこちら♪
https://www.ishikawa-shigyo.com/shop.html
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
石川紙業をご案内!石川紙業の定番商品が、オリジナル商品となって各地で販売されています!そんなOEM商品を紹介します!
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
石川紙業は、和紙雑貨や関連商品の販売、体験事業、さらにオリジナル商品の開発まで幅広く行っています。
創業から123年、受け継いできた確かな技と経験を活かし、御社の理想をカタチにする商品づくりを心を込めてお手伝いしています。
そんなオリジナル商品の過去実例をご紹介していきます!
◆神奈川県 湯河原町に ちなんだ キャラクターが起き上がりこぼしに !!
神奈川県湯河原町には、狸にちなんだお話があります。
https://kogomenoyu.com/hpgen/HPB/categories/724.html※こちらのリンクで説明しています。
そんな湯河原たぬきが、美濃和紙ころころのキットになった登場です!
体の一部にハートが隠れていて、たれ目なところもかわいい^^
https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1814.html
◆島根県津和野町の「津和野百景図」が懐紙(美濃和紙製)に !!
「日本遺産」にも登録されている島根県津和野町。津和野百景の代表絵図が、浮彫懐紙として誕生!四季それぞれで楽しめるよう、桜(春)、菖蒲(夏)、紅葉(秋)、梅林(冬)を浮彫にしたデザインンにしました!
https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1803.html
◆JAXA(宇宙航空研究開発機構)のSLIM(小型月着実証機)が起き上がりこぼしに!!
弊社の和紙ころころは、倒れても何度も起き上る、七転び八起きの縁起物仕様。
「SLIMが、月面に着陸した様子を起き上がりこぼしで表現したい」という事で当社にご依頼いただき、和紙ころころが実現しました^^
SLIMを実現することで、我々人類は、従来の「降りやすいところに降りる」着陸ではなく、「降りたいところに降りる」着陸へ、と質的な転換を果たすことになります。
さらに、将来の太陽系科学探査においてはより高性能な観測装置を搭載する必要が出てくるでしょう。その時のために、探査機システムを軽量化し、その分、観測装置にリソース配分ができるよう、探査機の軽量化は欠かせません。
SLIMでは、ピンポイント着陸技術と、小型で軽量な探査機システムの実現を目標とし、将来の月惑星探査に貢献することを目指しています。
※引用:宇宙科学研究所HPより
https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1802.html
◆国民的アニメキャラクターが起き上がりこぼしに !!
お茶の間で人気のちびまるこちゃんが、和紙ころころになって登場です!
https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1800.html
◆岐阜県飛騨地方の伝統工芸品が起き上がり人形に!!
さるぼぼは、母親が娘や孫の健やかな成長、良縁、安産、夫婦円満などを願って手作りしたのが始まりとされています。そんなお土産品が、起き上がり人形になりました^^
https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1788.html
~オリジナル商品(OEM)製作いたします!~
創業1902年の経験を活かし、
御社だけの特別なオリジナル製作!
美濃和紙ブランド登録数 日本一 !
人形製作、張子、和雑貨、和文具、手作りキット、商品名入など、オリジナル製作お任せください!
和紙、ちりめん、木、陶器など様々な素材でご提案いたします。
最低ロット 300個~(商品内容によりご相談)
納期 デザイン決定後、約1~3ヵ月(商品内容によりご相談)
※分納可、お客様の指定により、別途料金が発生する場合あり
費用 商品加工費、試作製作費、ラベルデザイン費、型代等
ご依頼やお問い合わせはサーキュレーション部までお問い合わせください
石川紙業お問合せへ ←クリック
OEM専用ページ(事例紹介とご案内)はこちら ←クリック
法人様 へ、卸価格で販売させていただきます。
法人様の商取引、ご購入、お問合せは、石川紙業お問合せへ
そして商品化された和紙ころころだけではなく、弊社の美濃和紙雑貨体験ショップでも、名も知れずひっそりと、オリジナル商品は誕生しています^^
子供たちの創意工夫には驚かされることばかり!
キットの見本通りではない、そんな作品も今後ブログにて、画像付きでご紹介していきますね♪
▼【画像が見られる!】メルマガを、下記ブログで【画像付き】で紹介しています!【毎週月更新アップ】
メルマガ記事 ブログ【画像付き】
https://www.ishikawa-shigyo.com/news/index__23.html
作り手の発想次第で、いろんな表現ができる石川紙業の大人気商品和紙ころころ!
ぜひお試しください!
▼美濃和紙雑貨体験ショップ 石川紙業のHPはこちら♪
https://www.ishikawa-shigyo.com/shop.html
▼美濃和紙雑貨体験ショップの問い合わせ先はこちら♪
https://www.ishikawa-shigyo.com/contact/shop.html
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
=お客様作品集= お客様が実際に体験で作られた作品をご紹介します♪
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
今回の作品は。。。。
これが紙って…ちょっと信じられなくない?
皆様も、自分なりのアレンジを楽しんでくださいね♪
【画像が見られる!】 メルマガを、下記ブログで【画像付き】で紹介しています!【毎週月更新アップ】
メルマガ記事 ブログ【画像付き】
https://www.ishikawa-shigyo.com/news/index__23.html
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
わが町美濃市をご案内!暑い美濃市を冷やせ!打ち水大作戦です!
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
じりじり太陽が照りつける、真夏の美濃市。
そんな暑い一日に、うだつの上がる町並みで元気いっぱいの打ち水イベントが開催されました!
そのイベントでは、打ち水大作戦に参加する方に浴衣を無料で着付けをしてくださる!と聞き、娘とともに参加してきました^^
娘は、さわやかな水色とピンクのお花が生える可愛らしい浴衣を!水色(浴衣)×ピンク(帯)!
私はなかなか巡り合えないような、粋で素敵なデザインの浴衣を!紺(浴衣)×黄色に裏地が黒の帯!
そして、なんと私の組み合わせは、今回のモデルさんの中で私が一番きれいだと感じた女性ともろ被りの組み合わせ!
えっ??? もうこれは、、、彼女の引き立て役になるしかありません(^^;
そして他にも、浴衣美人の女子高生と元気で明るい小学生たちとお母さん総勢約20名参加してくれましたよ!
モデルのみんなは、カラフルな浴衣に身を包み、にっこり笑顔。
バケツ片手に元気よく「それっ!」と水をまく姿が、とっても可愛らしくて、カメラマンの皆さんも大興奮!!
まるで映画のワンシーンのような美濃の町並みに、シャッター音が響き渡りました!
そして、一人の女の子をよーく見ると、
耳もとには、弊社の「和紙イヤリング」がきらり。
そうです!弊社の美濃和紙雑貨体験ショップで作成することができる、和紙イヤリングを付けていただきました^^
美濃和紙のやさしい質感と浴衣姿の相性は抜群!!
軽くてつけ心地もラク! 揺れる感じがさらにGOOD!
「え!これ和紙でできてるの!?」「かわいすぎる!」とのお声も聞き、
伝統×かわいさを両立する、夏のオシャレアイテムとして注目を集めました!
美濃和紙イヤリングは、美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業の手作り体験で作ることができます。
ぜひ、この夏、美濃の町で、自分だけの“きらり”を作ってみませんか?
▼石川紙業体験ショップのお問い合わせ先はこちら♪
https://www.ishikawa-shigyo.com/shop.html
▼美濃和紙ピアス、イヤリングの案内はこちら♪
https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/02/89/289_1_file.jpg
▼美濃市で着物を着て散策するなら、リーズナブルな値段と、種類豊富な着物が魅力! 上井着物着付け教室で^^
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
美濃市の観光にオススメ!美濃和紙雑貨体験ショップは交通の利便性がいい!
日本の真ん中で、ツアーの途中休憩におすすめ!
東海北陸道美濃インターからすぐ!ぜひご利用下さい♪
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
旅行会社で、募集型の旅行先を立案されているプランナー様。
美濃和紙雑貨体験ショップは、
名古屋から高山
名古屋から上高地
の目的地の途中にある、ちょうど良い立地にあります!
「東海北陸道を利用するけれど、目的地まで直接行くには、バスに乗っている時間が長い」
そんなお悩みをお持ちの旅行会社様に、
名古屋から高速で約1時間、郡上八幡・白川郷・高山と組み合わせた周遊ルートのハブに、
弊社の美濃和紙雑貨体験を一案に入れてほしいと強く望みます!
移動時間も含め、1時間半程度の体験を探されているなら、
岐阜県美濃市にある、美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業がオススメです!
おススメポイントは、
1.東海北陸道美濃インターから降りて、駐車場まで5分、お店まで徒歩5分の利便性
2.体験の時間が1時間以内
3.作成した作品は、そのまますぐ持ち帰れる!
4.旅行会社様には、R10還元
5.体験されたお客様には、店内のお買い物1000円以上10%OFF
6.決められた体験ではありません!自分の感性で自由に作れます!(オリジナルが作れる
7.岐阜の観光地名所美濃市のうだつの上がる街並みのど真ん中にお店があります。
8.岐阜の伝統産業 美濃市の特産品の美濃和紙で、日本の伝統文化として、美濃和紙の小物づくりができます!
9. グーグルの高評価レビューからも、お客様の満足度がわかる!
グーグルクチコミ ★4.9 835件 2025年7月11日現在更新中!
石川紙業 美濃和紙雑貨体験ショップでの楽しい体験を通して!
国外のお客様に、日本文化を楽しく知るイベント!
国内のお客様に、伝統文化の美濃和紙を、手で触れて楽しむイベントに!
自分の完成で仕上げたオリジナルの商品だから、愛着も湧きます!
【美濃市 体験ショップ石川紙業まで】
名古屋発
名古屋環状線IC~美濃IC 車で1時間名古屋環状線IC(名古屋高速)
一宮 JCT → 東海北陸道 → 美濃 IC
約 67 km 1 時間
高山発
高山西 IC(中部縦貫道)
飛騨清見 IC → 東海北陸道 → 美濃 IC
約 100 km 1 時間15 分
白川郷発
白川郷 IC(東海北陸道) → 美濃 IC
約 110 km 1 時間15 分
郡上八幡発
郡上八幡 IC(東海北陸道) → 美濃 IC
約 28 km 17 分
中部国際空港(セントレア)
セントレア東 IC(知多横断道)
名古屋高速・名二環 → 一宮 JCT → 東海北陸道 → 美濃 IC
約 95 km 1 時間20 分
土岐プレミアム・アウトレット
土岐 IC(中央道)
土岐 JCT → 東海環状道 → 美濃関 JCT → 東海北陸道 → 美濃 IC
約 39 km 30 分前後
ぜひ、ご利用ください!
※当店には駐車場がございません。市営駐車場をご利用ください!お迎えに参ります。
▼美濃マップ 市営駐車場マップ
かわいい手作り感満載!美濃市のショップ情報を網羅しています^^
【表】https://minokanko.com/wp/wp-content/uploads/2023/10/30ddbcbb17e8592a50b2d0c9fcab3229.pdf
【裏】https://minokanko.com/wp/wp-content/uploads/2023/10/90c3049d7dadf0b1aa05f315a3aacf68.pdf
▼美濃市へのアクセス情報 駐車場のご案内
━…━…━…━…━…━…━…━… ━…━…━…
団体でできる体験をお探しの関係者様!自由度が高く、体験されたお客様も大満足!美濃和紙雑貨体験ショップをご案内します!
━…━…━…━…━…━…━…━… ━…━…━…
小学校、中学校、高校、子供会、家族旅行、PTA親子旅行、社員旅行、企業研修会、スポーツクラブ、シニアクラブ、NPO・ボランティア団体、文化体験ツアーなどなど。
体験先をお探しの、責任者様、プランナー様、コーディネータ様、コンシェルジュ様、ご担当者様!
子どもたちに、普段の学校生活とは違う体験をさせてあげたい!
みんなでたのしく過ごす思い出を作りたい!
はい!そんな時は、ぜひ石川紙業 美濃和紙雑貨体験ショップをご検討ください!
素敵なモノづくり体験の思い出がつくれますよ^^
まだまだ予約の空きがございます。
団体のご予約も、予約サイトを利用した個人のご予約もお待ちしております^ ^
石川紙業の和紙ころころ作品をはじめとする体験は、
誰でも簡単に、でもオリジナリティあふれる作品ができます。
作り方の説明はそれだけですか?
こんなに自由度が高いのですか?
ご案内していると、そんな質問をされたこともあります。
間違えてはいけない重要な点はしっかりとお伝えしますが、
あとは、わかりやすい説明書を見ながら、
どうぞ、みなさま自分の気の向くままお好きに完成させてください^^
ショップへ来てくだされば、ちょっとしたお手伝いをスタッフがさせていただきます^^
一年中楽しめる「和紙ころころシリーズ」は、
自分の干支を作ってみることもおすすめですが、
実は、毎月のイベントや季節行事に合わせたラインナップが充実しています^ ^
ショップ店員が、その時期に一番よく売れている商品をピックアップしてみました^ ^
1月 干支、節分(赤おに
2月 おひなさま
3月 イースター(うさぎ
4月 五月人形 鯉のぼり
5月 武将、お姫様シリーズ
6月 かえる・金魚
7月 うちわ作り
8月 うちわ作り
9月 ハロウィン
10月 かわいい動物たち(羊 柴犬 猫など
11月 かわいい動物たち(羊 柴犬 猫など
12月 十二支、だるま、招き猫
さらに年間を通して人気の「開運縁起シリーズ」や「歴史(武将、姫)シリーズ」も多数ご用意しています。
運が良ければ、石川紙業和紙雑貨体験ショップでしか販売していない、特別な和紙ころころにも出会えるかも!
暑い時期に涼しい施設でみんなと一緒に手作り体験♪
いつもの仲間と、いつもとはちょっと違う空間で手作り体験♪
常時30種類以上の手作りキットも準備していますので、
お子様の作ってみたい!センサーが何かの商品が反応してくれることでしょう^ ^
こうしたい!という想いがある方は、スマホで紙工作のネタを調べて作ってもいいですね^ ^
今の自分たちが表現する作品を、みんなで見せ合って楽しんでみませんか?
どうぞ、石川紙業の美濃和紙雑貨体験ショップへお越しください♪
▼美濃和紙雑貨体験ショップのHPはこちら♪
https://www.ishikawa-shigyo.com/shop.html
▼和紙ころころ
www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/00/82/82_1_file.pdf
https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/02/87/287_1_file.png
▼和紙ピアス・イヤリング手作り体験キット販売 道具貸出しガイドライン
www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/02/84/284_1_file.pdf
▼手作り体験メニュー 「和紙皿」「和紙筆立て」「和紙しおり」「和紙ピアス」「和紙イヤリング」
www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/01/23/123_1_file.pdf
▼手作り体験メニュー ファミリーセット3種
https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/02/09/209_1_file.jpg
▼手作り体験メニュー 和紙ころころ武将シリーズ手作り体験
https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/02/69/269_1_file.jpg
━…━…━…━…━…━…━…━…━
特別支援学校様、障がい者様支援へ!サービス企画のご紹介です。
━…━…━…━…━…━…━…━…━
当店では、特別支援学校様、また障がい者施設様などの団体様向けに下記のような支援サービスを始めました。
『特別支援学校の団体様』『障がい者手帳をお持ちの団体様』 団体限定
団体様で、特別支援学校の生徒様、障がい者手帳をお持ちの方は、
300円ガチャ1回無料サービス
お買物実習は、商品購買40%オフ (手作り体験は対象外)
当店のモノづくりメニューは、難しい工程がなく、だれでも簡単に素敵な作品を作ることができます。
(和紙ころころ、うちわ、しおり、和紙皿、筆立て)は、
型紙の形に切ってある紙を、貼り付けていくと。。。
あなただけのオリジナル商品が作れちゃいます^ ^
自分の感性に合わせて、作り込んでもよし!見本通りに仕上げてもよし!
紙を選んで、糊を塗って、貼る!
この作業を繰り返して、素敵な作品を作ってみませんか?
特別支援学校様や、
放課後デイサービス様、
また施設の旅行を企画されていらっしゃる担当者様、
是非ご利用ください!
━…━…━…━…━…━…━…━…━
石川紙業の野望をご案内!?【めざせ!世界制覇&日本制覇】ご来店のお客様、ぜひ出身地を教えてください~♪
━…━…━…━…━…━…━…━…━
いつもありがとうございます!
実は今、私たちスタッフの間で密かに盛り上がっている大きな野望があります。
それは――
世界中から、そして日本全国47都道府県から、もっともっとお客様に来ていただくこと!
「ちょっと大げさじゃない?」と思われるかもしれませんが、私たちは本気です。
題して、【Youは和紙しに石川紙業へご来店?】キャンペーンの開催です!
◆ 世界制覇プロジェクト
ただいま、40カ国(個人・団体)の国の出身の方が、当店を利用されています!!
しかし、世界中の国々(国連加盟国)は193か国・・・。
まだ、名乗りを上げていない国の初来店のお客様があなただったら、
石川紙業に初めましての気持ちを込めて、日本らしい石川紙業の商品を、グループに一つ、プレゼントさせていただきます^^
どこの国が次に増えるのか、スタッフ一同そわそわしながら楽しみにしています。
ぜひ、出身国をショップスタッフに教えてください!
◆ 日本制覇プロジェクト
日本全国47都道府県の出身のお客様にご来店いただけるよう、ただいま楽しいキャンペーンを計画中です。
詳細が決まり次第、このメルマガでいち早くお知らせしますので、どうぞお楽しみに!
今後、店内に大きな地図を置いて、お客様の出身地をどんどん埋めていく計画も進行中です。
ぜひ、ご家族やお友達、海外のお知り合いも誘って、遊びに来てください。
※現在、当店に訪れていただいたことがある国のリストです。
北米・南米(北アメリカ、南アメリカ)
アメリカ、ブラジル、カナダ
アジア
フィリピン、韓国、台湾、香港、マカオ、ベトナム、インドネシア、ミヤンマー、中国、東ティモール、ネパール、インド、イスラエル、カンボジア、ラオス、ウズベキスタン、モンゴル、タイ、スリランカ、シンガポール、パキスタン、マレーシア
ヨーロッパ
イギリス、フランス、ドイツ、ポーランド、スコットランド、スペイン、ポルトガル、スイス、スウェーデン、オーストリア、イタリア、ロシア
オセアニア
オーストラリア、ニュージーランド
アフリカ
南アフリカ共和国
ぜひ、お声がけください~^^
皆さまのご来店をスタッフ一同、心よりお待ちしております!
今後も美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業をお楽しみに^^
▼石川紙業体験ショップのHPはこちら♪
https://www.ishikawa-shigyo.com/shop.html
▼海外留学生文化交流、海外就労者の社会見学も▼
https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_672_0_0.html
現在美濃市役所の、美濃和紙推進課では、
現在、インバウンドへの、アンケート調査を実施しています。
各国のお客様からアンケートが届いているようです。
美濃市の観光がより魅力的になるよう、
海外のお客様の情報を収集中!ご期待ください!
━…━…━…━…━…━…━ …━…━…━…━ …
まゆ“みの”日記 娘が育てている(?)スイカの続き・・・
━…━…━…━…━…━…━…━ …━…━…━…
先日、スイカの話をこちらのコラムで紹介したかと思いますが、その続き。。。
なんとここまで大きく育ちました^^
スイカの丸いフォルムが娘に似てかわいい^^(丸い感じがかわいいというと、娘に怒られそう(笑)
近所では、「サルに食べられんか?」「そんなとこで育てたら、大きくなる前に石で傷がついて割れちゃうよ」との心配の声も。。。
しかし、娘はのんきに毎日のラジオ体操後に水をあげて、大きくなる様子を見守っています^^
さてさて、このスイカの結末はどうなることやら・・・
また報告しますね~^^
メルマガ情報の、お問合せはこちらへどうぞ▼
https://www.ishikawa-shigyo.com/contact/shop.html
━…━…━…━…━…━…━…━ …━…━…━…
○●○●○●○●○●○●○●
江戸情緒漂う町並みで
美濃和紙雑貨の手作り体験ができる
美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業
〒501-3728
岐阜県美濃市本住町1909-3
ショップ担当 佐藤真由美
電話 0575-29-3680
FAX 0575-35-1363
携帯 090-5851-4673
メール shigyo@jt7.so-net.ne.jp
HP:http://www.ishikawa-shigyo.com/
お気軽にお問い合わせください♪
○●○●○●○●○●○●○●
メルマガ解除はこちらより行うことができます。
※申し訳ございませんが、配信停止されるまでに、システム上に時間差があり、停止作業後に、配信される場合がございます。
++
http://ishikawa-shigyo.com/acmailer9/reg.cgi?reg=del&email=shigy