お知らせ

GWや連休に行きたい!うだつの上がる町並みで作る美濃和紙雑貨—美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業 2025年2月28日

2025.03.03

岐阜県美濃市の観光ならここ!美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業 

メルマガ第237号

美濃和紙の産地『うだつのあがる町並み』で、

美濃和紙雑貨の手作り体験、お土産におすすめ、

美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業の最新情報。

美濃市観光協会ホームページより

お一人様から、カップル、ご家族、団体旅行まで楽しい旅行におすすめ。


インバンド団体風景

団体一度に45名手作り体験できます。

海外団体ツアーの様子

体験メニューは、

和紙ころころ和紙人形

和紙ころころ十二支・和紙ころころ武将シリーズ

只今特別価格で開催中和紙ころころモンチッチ】手作り体験¥1210

和紙皿、和紙筆立て、和紙しおり、和紙ピアス、イヤリング

全30種類以上!営業スケジュールなどをお知らせしております。

リンクをクリックすると、画像が見られます。

お客様作品

お客様のオリジナリティーあふれる作品ができました。

━…━…━…━…━…━……━…━…━…━…━…━

ショップの最新情報、メニュー内容、アクセスなどご覧いただけます。

美濃和紙雑貨体験ショップってこんなところ

手作り体験!美濃和紙雑貨お土産販売!

▼HP▼ 

https://www.ishikawa-shigyo.com/shop.html

▼楽天ECサイト▼

https://www.rakuten.co.jp/ishikawa-shigyo/

美濃市観光におすすめです。

ショップ最新情報

NEW!ショップ3月・4月・5月営業日案内

営業スケジュール掲載ブログはこちらから

https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1584.html


団体のご予約は営業日以外も承ります!

▼出川哲朗の充電させてもらえませんか?放送 

岐阜県美濃市 和紙人形手作り体験 美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業 動画 熊田曜子さん

https://youtu.be/S8nqVqxGoiI

▼NHK放送 まるっと!ぎふ 美濃和紙うちわ手作り体験 

美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業 岐阜県美濃市 観光 うだつの上がる町並み 動画 

https://youtu.be/Pn995x3oX9Q

ぎふチャン「めっちゃぎふわかるてれび」▼

https://www.youtube.com/watch?v=ZKiDL8-xf_w

▼美濃和紙の里 岐阜県美濃市ってこんなところ 美濃市観光協会HP

観光協会のHPの「体験」→「美濃和紙」に当店のHPを紹介いただいています!

https://www.minokanko.com/index.php

▼清流の国ぎふ News Letterにて当社商品が紹介されました♪

(岐阜県観光資源活用課のプレスリリース)

「美濃和紙の新たなカタチ」として和紙かぶと飾りが掲載されています

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000017.000143336.html

━…━…━…━…━…━…━…━…━

女性の会でとっても盛り上がる

和紙ころころ作り体験

久しぶりの出張体験で

大盛り上がり

━…━…━…━…━…━…━…━…━

今週、岐阜県中濃地区の畜産に携わっていらっしゃる女性の会の研修会にお招きいただき、

久しぶりの出張体験を行いました。


しばらくスタッフの手配ができずお断りをして参りましたが、

ご近所での出張体験という事もあり、

お受けしました。


20代から70代ぐらいの破倍広い年齢層の会でしたが、

お世話いただいた方のチョイスもよく

和紙ころころうさぎ、招き猫、ふくろうから選んで頂き

体験が始まりました。

それぞれの人形はキットになっていますので、

皆さん説明を聞く前から手元のキットの中身を出し、

入っている設計図を見ながら始められる方もいたほどです。

キットはとても簡単にできてしまうのですが、

楽しんでいただこうと、サービスでお持ちした型抜き紙を

選んでは手元に置き、どのようにデコレーションをしようか、

とても楽しそうに悩んでいる姿は

先輩の皆様には失礼かもしれませんが、どなたもかわいくうれしそうでした。


かわいい型抜き紙を、準備をしてよかったなと思いました。

出来上がった作品を、皆さんお互い褒め合う姿も微笑ましい様子でした。


「楽しかったからぜひお店に伺うね」とおっしゃっていただく

お姉さま方もいらっしゃいました。


ぜひ!お待ちしております。

出張体験の様子

お客様の作品

和紙ころころ手作り体験は、学校のPTA研修や、農協の婦人会、そのほか女性のボランティア活動の団体様で御予約いただく事が非常に多いです。


新学期、企画でお悩みの幹事様に是非旅行会社の皆様おすすめ下さい!


美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業

▼3月・4月・5月営業スケジュール

https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1584.html

※団体様の御予約は営業日以外も承っております。

━…━…━…━…━…━…━…━…━

春・散策シーズン

うだつの上がる町並みと

手作り体験に

美濃へお越しください。

━…━…━…━…━…━…━…━…━

今週は日中とてもポ赤ポカ陽気で、

とても気持ちの良い日が続きましたね。


春の陽気に誘われて、お出かけしましょう。

梅の開花の声も聞こえてきました。

今日も散策でお越しの観光客が、

街の中を歩いていらっしゃいました。


散策のちょっと休憩に手作り体験はいかがですか。

急なご訪問でも、スタッフに声をかけていただければ、

すぐに、体験できます。

GWの連休などは少し、お待ちいただく事がありますが、

普段の日曜日なら、お待ちいただく事はほとんどありません。

時々団体が入ることがありますので、

お越しの前にお電話で確認いただけましたら安心ですよ。


当店には海外からの御予約も増えてきています。

海外の方にも簡単に作れるキットを準備しています。

簡単で楽しい手作り体験!

インバンドにもおすすめです!


当店へ訪問していただいたお客様の国を確認したところ

現在38カ国(個人・団体)となりました。


北米・南米(北アメリカ、南アメリカ)

アメリカ、ブラジル、カナダ


アジア

フィリピン、韓国、台湾、香港、マカオ、ベトナム、インドネシア、ミヤンマー、中国、東ティモール、ネパール、インド、イスラエル、カンボジア、ラオス、ウズベキスタン、モンゴル、タイ、スリランカ、シンガポール、パキスタン、マレーシア


ヨーロッパ

イギリス、フランス、ドイツ、ポーランド、スコットランド、スペイン、ポルトガル、スイス、スウェーデン、オーストリア、イタリア

オセアニア

オーストラリア、ニュージーランド、


▼海外留学生文化交流、海外就労者の社会見学も▼

https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_672_0_0.html


会社旅行でもご利用いただいています。

45名様まで一度の体験いただけます。


団体のお問合せは下記まで▼

https://www.ishikawa-shigyo.com/contact/shop.html


美濃市役所の、美濃和紙推進課では、

現在、インバンドへの、アンケート調査を実施しています。

各国のお客様からアンケートが届いているようです。


美濃市の観光がより魅力的になるよう、

海外客様の情報収集中!

ご期待ください!


━…━…━…━…━…━

わがまち 美濃和紙の産地 

岐阜県 美濃市 ニュース

~*~*~*~*~*~*~*~

真っ青な空に映える

国指定重要文化財

美濃橋

~*~*~*~*~*~*~*~

美濃橋

https://minokanko.com/seeing/category/nature-scenery/p5981/

美濃市観光協会HPより

長良川を渡る真っ赤な橋は、現存する日本最古の近代吊り橋大正5年に竣工されたこの吊り橋は、日本最大級の支間を実現した吊り橋として、歴史的価値の高い近代建造物です。橋長113m、支間116m、幅員3.1m、人と自転車しか通れませんので安心です。緑深き山々と澄んだ長良川を眺めながらゆっくりと楽しめます。令和3年3月9日に改修工事が完了した美濃橋は夜間照明が設置され、夜間になると写真撮影に訪れる方が多くみえます。


交通アクセス

長良川鉄道「梅山駅」から徒歩15分

岐阜バス岐阜美濃線「小倉公園前」下車、徒歩8分。

東海北陸自動車道美濃ICから、約10分


駐車場  市営駐車場をご利用ください。

━…━…━…━…━…━…━

団体旅行向けワークショップ

美濃美濃和紙に触れられる

美濃の文化、産業が学習できる

美濃市体験型観光企画

━…━…━…━…━…━…━

近年、体験型の修学旅行が人気と聞きます。


この地域は、紙すき体験、川下り体験等

アトラクションが色々ありますが、

当店も地域の産業

美濃和紙を使った和雑貨の手作り体験をしています。


人気の起き上がりこぼし「和紙ころころ」手作り体験が30種類

和紙皿、和紙筆立て、これからの季節はうちわ作りも人気です。


団体様は1度に45名様まで体験をしていただけます。

45名様以上の団体様は入れ替わり制にはなりますが、

江戸時代にタイムスリップしたような

風情あふれる「うだつの上がる町並み」内にお店がありますので、

商家の今井邸、小坂酒造様や、あかりアート館などを散策していただきながら、体験もお楽しみいただけます。

街歩きしながら、伝統とモダンが融合したアートに触れることができます。

体験時間は40分~60分で入れ替えとなります。


ゆっくり散策、お買い物を楽しんでいただけますし、美濃和紙雑貨の手作り体験もお楽しみいただけるので、充実した時間を過ごしていただけると思います。


また、「美濃和紙の里会館」へ足を運べば、手漉き体験も可能。

美濃和紙の歴史や製造工程が学べる展示が充実しており、

教育旅行や社会科見学にもぴったりです。

実際に紙を漉いてみると、伝統工芸の奥深さを実感できるはず。

実はこの美濃和紙、

長良川流域で培われてきた歴史的背景から「日本遺産」に認定されています。

▼町家の歴史と文化に触れる

旧今井家住宅・美濃史資料館

https://minokanko.com/seeing/category/history-culture/p5974/


▼幻想的な和紙アートを堪能

あかりアート館

https://minokanko.com/seeing/category/townscape-architecture/p5976/

街並みを散策する際は、

美濃市観光協会HP(https://minokanko.com/pamphlet/)からダウンロードできるマップが便利。ボランティアガイドの方々もいるので、より深く知りたい方は事前にお問合せください

※10名以上の団体様でご利用いただけます。

※20名様以下の団体で営業日以外をご希望の場合は、別途施設料が必要です。詳細は下記をご確認ください。

https://minokanko.com/news/news/p6710/

━…━…━…━…━…━…━…━…

夏の旅行企画

夏休み向けにの企画におすすめ

暑い夏でも涼しい施設で

手作り体験ができる!

━…━…━…━…━…━…━…━…

夏休み、子ど向け体験企画にぜひ!


スポーツクラブや、子供会など

夏休みにイベントを企画されていらっしゃる幹事さんや

コーチの皆さん、父兄の皆さん!

涼しい店内での手作り体験をお勧めします。


今年の夏も間違いなく暑くなりますよね!

そんな時涼しい屋内で、

手作り体験はいかがでしょうか。


手作り体験の作品は、夏休みの工作にも!

30種類以上の手作りキットも準備していますが、

当店スタッフにお声掛けいただければ、

あなたの好きなキャラクターに仕上げることも!

スタッフが丁寧にアドバイスをしてくれますよ。


美濃市は、市内を清流長良川が流れていいて、

水遊びスポットとしても有名です。

詳しくは美濃市観光協会のHPをご覧ください。

https://minokanko.com/

━…━…━…━…━…━…━…

イベントで大活躍

簡単にでき、設計図までついている

和紙ころころ手作りキット

━…━…━…━…━…━…━…

こどもの日のイベント、

夏休みのイベントで大活躍!


和紙ころころシリーズ


GWは子どもの日向けに

五月飾りの手作り体験をお勧めします。

セットは色々

鯉のぼり青、赤2匹セット

かぶと坊やとこいのぼりセット

武将と鯉のぼりセットなどなど


親子、兄弟、カップル、ご家族で

ご両親の共同作業で

お子様の初節句飾りのプレゼントもいいですね!

和紙ころころ手作り体験はどこでも簡単に始められる!

机とイス、のり・はさみがあれば、すぐにワークショップをスタートできます。道具をお持ちでない場合も大丈夫!石川紙業が「のり」や「はさみ」など、必要なツールをまるごと貸し出しいたします。

≪道具貸し出しセット≫

10名分 1セット:¥5,000(+税)

~セット内容~

ピンセット 10本

ボンドのり容器 5個(2名で1個)

はさみ 5丁(2名で1丁)

ボンドのり

その他にも30種類ほどの手作りキットをご用意していますので、まずはお気軽にお問い合わせください。

デコレーションでワークショップをさらに盛り上げよう

作品の仕上げには、かわいい切り紙や型抜き紙などを使ったデコレーションがオススメです。

≪おすすめ材料セット≫

抜き型紙・切り紙セット(10g): ¥1,000

約10名分の切り紙や型抜き紙をセットにしました。

ちょっとしたおまけ付きで、とてもお得です!

きれいな切り紙は模様をくり抜いてもかわいく仕上がりますよ。

“コト消費”の満足感とお土産感を同時にゲット!

作った作品はその場で持ち帰れるので、旅行先の思い出やイベントの記念品にもぴったり。「ご当地のお土産」と同じように、手作り体験という“コト”を買うことで、思い出に残る一日を演出できます。

一年中楽しめる「和紙ころころシリーズ」

実は、このシリーズは毎月のイベントや季節行事に合わせたラインナップが充実。ワークショップとして1年中提案できるのも大きな魅力です!

1月 干支、節分(新発売の「赤おに」)

2月 おひなさま、バレンタインにころころメッセージ

3月 イースター、うさぎ

4月 お祭りシーズンに獅子舞など

5月 五月人形、武将シリーズ、鯉のぼり

6月 梅雨、かえる・金魚

7月 七夕

8月 金魚

9月 かわいい動物、うさぎ、ふくろう

10月 ハロウィン

11月 十二支、だるま、招き猫

12月 クリスマス、干支など

さらに年間を通して人気の「開運縁起シリーズ」や「歴史(武将、姫)シリーズ」も多数ご用意しています。季節やテーマに合わせて多彩な提案ができるので、リピーターも増えやすく、イベントを盛り上げるにはうってつけです。

まずはお問い合わせを!

「和紙ころころこいのぼり」から始めてみるもよし、季節のラインナップを一気にそろえて長期プランを立てるのもOK。気になった方はぜひお問い合わせください。

このゴールデンウィークは、手作り体験で一味違ったイベントを演出しませんか?

和紙の温かみと色とりどりのデコレーションが、参加者の思い出に残る素敵な時間を演出してくれますよ。

━…━…━…━…━…━

体験メニューが

新価格になりました。

━…━…━…━…━…━

体験メニューが

新価格になりました。

宜しくお願いします。


和紙ころころ手作り体験 

¥1100→¥1210

和紙ころころ鯉のぼり手作り体験

¥1210→¥1320

和紙ころころ武将シリーズ

¥1210→¥1320

和紙皿手作り体験

¥990→¥1100

和紙筆立て手作り体験

¥990→¥1100

ファミリーセットAセット

¥1990→¥2210

ファミリーセットBセット

¥1990→¥2210

ファミリーセットCセット

¥1770→¥1880

和紙しおり手作り体験

¥770変更なし

和紙ピアスイヤリング手作り体験

¥1320変更なし


御予約お待ちしております!

体験メニューは下記からご覧いただけます。

和紙ころころ難易度別体験メニュー

https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/02/87/287_1_file.png

和紙ころころ十二支、武将シリーズメニュー

https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/02/88/288_1_file.jpg

和紙皿、和紙筆立て、和紙しおり、和紙ピアス・イヤリングメニュー

https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/02/89/289_1_file.jpg

お得なファミリーセット

https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/02/90/290_1_file.jpg

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━

うだつの町並みinおひなさま

イベント開催中

スタンプラリー協賛店です!

━…━…━…━…━…━…━…━…━…

うだつの町家のおひなさま

開催期間: 2025年2月8日(日)~4月3日(水)


和紙ころころおひなさま作りが人気!

今週末もグループでの体験をご予約いただいております。


かわいいころころびなは大人気です!

おひなさまを体験していただいたお客様には、

クリアケースをプレゼント!

おひなさまにピッタリのクリアケース。

アレンジで屏風も作っちゃおー!!


うさぎ、ねこ、かえる、しばいぬでもおひなさま作れます!

お好きなキットでチャレンジ!

詳しくは、スタッフへお声掛けください。

オプショナルで和装体験をプラスすれば

かわいい動物たちのおひなさまがあなた好みでアレンジOK!

親子、カップル、ご夫婦でおひなさまを作りませんか?


\\ うだつの町家のおひなさま 開催中! //

今年も「うだつの町家のおひなさま」が始まりましたよ♪


当店も、この時期に合わせて石川紙業作の2025年新作おひなさまを可愛くディスプレイ中です。

海外のお客様も「おひなさま」に興味津々で、よくご覧になったり、

コンパクトサイズのおひなさまをお買い求めいただいたりしていますよ。


町並みを歩いてスタンプラリーに挑戦!

当店がある「うだつの上がる町並み」全体で開催される「うだつの町家のおひなさま」は、

時代ごとにいろいろなおひなさまが街のあちこちに展示されていて見ごたえ抜群!

なかなかお目にかかれない7段飾りの立派なおひなさまにも出会えます。


さらにスタンプラリーも同時開催!

スタンプラリー協賛店(当店も参加店です)でお買い物をするとスタンプがもらえます。

各店を回ってスタンプを集めると、ガラポン抽選会に参加でき、

素敵な賞品が当たるチャンス♪ぜひ楽しんでくださいね。


(主催:美濃市観光協会)


体験は団体でもご参加OK!

通常は1時間程度の体験ですが、プラス30分の延長でおひなさまが完成します。

体験料金:お一人 2,420円(税込)

女性グループやお友達同士でのご参加、ぜひお待ちしております♪


石川紙業のおひなさま ご購入もできます

店頭はもちろん、石川紙業のおひなさまはオンラインでもお求めいただけます。

詳しくは下記リンクよりどうぞ!

楽天サイト

https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%81%8A%E3%81%B2%E3%81%AA%E3%81%95%E3%81%BE/?sid=391090

今しか見られない歴史あるおひなさまや、体験で作るオリジナルおひなさまなど、

魅力たっぷりの「うだつの町家のおひなさま」にぜひ足を運んでみてくださいね。


ご来店&手作り体験を心よりお待ちしております♪

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━

3月・4月・5月インスタコンテスト

キーワードは

#石川紙業コンテストspring2025

━…━…━…━…━…━…━…━…━…

2月もいよいよ最終週となりました。

2/28を持ちましてコンテストwinter2025は

締め切らせていただきます。。

3月からはインスタコンテストspring2025が

始まります。

キーワードは

#石川紙業コンテストspring2025 です!

引き続き投稿お待ちしています!


体験ショップで作られた作品だけでなく、

キットをご購入いただいてご自宅などで、

作られたお客様もご投稿いただけます。


キットのご購入は・・・

楽天キット販売サイト

https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E6%89%8B%E4%BD%9C%E3%82%8A%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88/?sid=391090

━…━…━…━…━…━…━

石川紙業本社情報

最新 インバンドカタログ

━…━…━…━…━…━…━…━

今年の春節でインバンド観光客が選ぶ人気観光地で

岐阜県が6位にランクインしました。


ますます増えるインバンド

インバンド観光客に人気の商品を集約した

インバンドカタログに

新商品が仲間入り!


新商品1

「和紙屋の衣装こけし」

石川紙業オリジナルのこけし

近年、人気のこけしが材料不足で生産できなくなっています。

そこで!石川紙業独自のこけしを開発!

人気NO1の忍者

キリっとさわやか 侍

かわいい町娘

の3種類です。


新商品2

「おみくじ入り陶器人形」

インバンドにも人気の

招き猫、だるま、おとぎ犬(犬張り子風)、お地蔵さん、獅子頭等

特典でインバンド向けにPOPも準備!

24個入りの箱入りでレジ横にも置けます。


インバンドカタログはこちら▼

www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/02/76/276_1_file.pdf

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

箕輪のつぶやき【次週からは新人社員が担当します。】

次週から、このメルマガを新入社員が担当することになりました。


2020年5月から今回237回となりましたが4年近く

つたない文書を綴って参りました。

出来るだけ、身近な内容で、

皆様のお役に立つ情報をと心がけてきましたが、

お力になれましたでしょうか。


来週から、新人が担当して参りますが、

また新しい視点や感点でメルマガが楽しい情報発信源としてくれることと思います。

引き続きご愛読いただけますよう宜しくお願い致します。

それでは、箕輪はこれにて失礼いたします。

ありがとうございました。

では。。。

メルマガ情報の、お問合せはこちらへどうぞ▼

https://www.ishikawa-shigyo.com/contact/shop.html

○●○●○●○●○●○●○●

【美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業 会社概要】

明治35年創業1902年、美濃和紙雑貨メーカー、

本社石川紙業の「和紙屋の手しごと」の手作り体験が楽しめる、

美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業。

岐阜県美濃市観光名所「うだつの上がる町並み」にあり、

伝統建造物群保存地区築270年の歴史建造物内で、和紙クラフト体験が楽しめます。

美濃和紙手作り体験の家族旅行、

美濃市観光スポットで団体旅行に喜ばれ岐阜観光体験の名物です。

和紙工芸をつくる旅行体験プログラムとして、家族向け旅行、団体向け旅行プランに。

美濃和紙の歴史と美濃和紙を楽しく学ぶ修学旅行プランに。和紙工房体験にカップル旅行に選ばれています。

和紙工房体験として、美濃和紙の起き上り人形「和紙ころころ」手作り体験、

和紙ピアス・イヤリング、筆立、お皿、和紙しおり、夏は美濃和紙うちわ、

30種類の手作り体験が楽しめます。和紙人形作り体験は、動物、関ヶ原歴史人物、

岐阜バス、長良川鉄道手作り体験もあります。

美濃和紙クラフト体験の旅行体験として、インバウンド海外客、

インバウンドツアーに人気で37か国のお客様にご来店いただいています。

予約なしで体験できます。所要時間30分~60分。

スタッフがいてベース材料があるため、器用さに自信のない方も安心して作れます。

完成品はすぐに持ち帰りができます。

ツアー団体10名以上はご予約をよろしくお願いします。

体験ショップは一度に45名まで可能です。

それ以上は順次回転になります。団体旅行予約は営業時間外の受付も可能です。

美濃和紙雑貨の手作り体験ができ、本社石川紙業の美濃和紙雑貨の手作りお土産を600点販売も人気です。

グーグルマップクチコミは、4.9(466件) 2024.07.09現在


【美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業 テレビ放送動画】

出川哲朗の充電させてもらえませんか?岐阜県美濃市 和紙人形手作り体験

https://youtu.be/S8nqVqxGoiI

NHK放送 まるっと!ぎふ 美濃和紙うちわ手作り体験

https://youtu.be/Pn995x3oX9Q

マツケンさんぽ 和紙皿手作り体験 

https://youtu.be/0Xj95TBhXoU

花咲かタイムズ 手作り体験 和紙ころころ人形 箕輪はるか ゆりやんレトリィバア

https://youtu.be/u9tJ1DURNic

NHKニュース 美濃和紙で人形手作り体験!

https://youtu.be/OULbvsHaA8w

NHK岐阜 美濃和紙人形 手作り体験 石川紙業 ほっとイブニングぎふ

https://youtu.be/u1g85fl89KI

中京テレビ「キャッチ!」楽しい 手作り体験 美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業

https://youtu.be/k9Kd993PUq8

CBCイッポウ 岐阜県美濃市観光 手作り体験 美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業

https://youtu.be/qZ7_hOmaQ-8

ぎふチャンめちゃぎふハンター 手作り体験 和紙ころころ招き猫 着物きつけ

https://youtu.be/xGpfUOAcmtM

CCNエリアトピック 和紙ころころ岐阜バス 岐阜バス×石川紙業 手作り体験

https://youtu.be/aowdKHSnze8

美濃和紙クラフト 親子で体験

岐阜 伝統工芸 手作り体験

美濃市 和紙 お土産 作り方

岐阜 観光 地元体験 ツアー

手作り和紙人形 家族旅行体験

美濃和紙 雑貨 製作体験

和紙クラフト作り 子供向け教室 岐阜

団体向け 美濃和紙雑貨体験ツアー

岐阜 手作り和紙クラフト ワークショップ

高齢者向け 美濃市観光ツアー

岐阜 和紙雑貨文化 体験予約

和紙工芸 美濃市 観光プラン

美濃和紙クラフト 体験 日本文化ツアー

岐阜 親子体験 観光スポット

美濃和紙 旅行パッケージ ツアー

団体旅行歓迎!最大45名で楽しむ修学旅行・社会見学に最適!

海外就労者 社会見学プラン 和紙文化交流体験 団体旅行プラン 最大45名 体験可能

地元の小学校が手作り体験 地元の魅力を伝え 文化体験や歴史を学ぶ

外国人旅行者歓迎 美濃市 伝統工芸体験 日本文化体験 美濃和紙人形

海外団体ツアー 思い出に残る日本文化体験

最大45名 同時体験 団体予約 美濃和紙ワークショップ

修学旅行・社会見学におすすめ!最大45名同時OKの美濃和紙クラフト体験が学べる石川紙業

団体旅行歓迎!会社旅行にも人気の美濃和紙手作り体験プラン

【岐阜・美濃市】世界が注目する和紙雑貨手作り体験!海外団体ツアーにも人気のうだつの上がる町並み

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

○●○●○●○●○●○●○●

江戸情緒漂う町並みで

美濃和紙雑貨の手作り体験ができる

美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業

〒501-3728

岐阜県美濃市本住町1909-3

ショップ担当 箕輪

電話 0575-29-3680

FAX    0575-35-1363

箕輪携帯 090-5851-4673

メール shigyo@jt7.so-net.ne.jp

HP:http://www.ishikawa-shigyo.com/

○●○●○●○●○●○●○●


会社旅行や団体旅行にも◎ 美濃和紙伝統工芸を学べる石川紙業のワークショップ完全ガイド—美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業 2025年2月14日

2025.02.25

岐阜県美濃市の観光ならここ!美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業 

メルマガ第236号

美濃和紙の産地『うだつのあがる町並み』で、

美濃和紙雑貨の手作り体験、お土産におすすめ、

美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業の最新情報。

美濃市観光協会ホームページより

お一人様から、カップル、ご家族、団体旅行まで楽しい旅行におすすめ。

インバンド団体風景

団体一度に45名手作り体験できます。

海外団体ツアーの様子

体験メニューは、

和紙ころころ和紙人形

和紙ころころ十二支・和紙ころころ武将シリーズ

只今特別価格で開催中和紙ころころモンチッチ】手作り体験¥1210

和紙皿、和紙筆立て、和紙しおり、和紙ピアス、イヤリング

全30種類以上!営業スケジュールなどをお知らせしております。

リンクをクリックすると、画像が見られます。

お客様作品

作った作品を撮影できる「撮影コーナーも完備」

屏風と台で作品がグレードアップ!!

━…━…━…━…━…━……━…━…━…━…━…━

ショップの最新情報、メニュー内容、アクセスなどご覧いただけます。

美濃和紙雑貨体験ショップってこんなところ

手作り体験!美濃和紙雑貨お土産販売!

▼HP▼ 

https://www.ishikawa-shigyo.com/shop.html

▼楽天ECサイト▼

https://www.rakuten.co.jp/ishikawa-shigyo/

美濃市観光におすすめです。

ショップ最新情報

NEW!ショップ3月・4月・5月営業日案内

www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/03/24/324_1_file.pdf


団体のご予約は営業日以外も承ります!

▼出川哲朗の充電させてもらえませんか?放送 

岐阜県美濃市 和紙人形手作り体験 美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業 動画 熊田曜子さん

https://youtu.be/S8nqVqxGoiI

▼NHK放送 まるっと!ぎふ 美濃和紙うちわ手作り体験 

美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業 岐阜県美濃市 観光 うだつの上がる町並み 動画 

https://youtu.be/Pn995x3oX9Q

ぎふチャン「めっちゃぎふわかるてれび」▼

https://www.youtube.com/watch?v=ZKiDL8-xf_w

▼美濃和紙の里 岐阜県美濃市ってこんなところ 美濃市観光協会HP

観光協会のHPの「体験」→「美濃和紙」に当店のHPを紹介いただいています!

https://www.minokanko.com/index.php

▼清流の国ぎふ News Letterにて当社商品が紹介されました♪

(岐阜県観光資源活用課のプレスリリース)

「美濃和紙の新たなカタチ」として和紙かぶと飾りが掲載されています

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000017.000143336.html

━…━…━…━…━…━…━…━…━

体験ショップ営業スケジュール

3月・4月・5月

3月より五月人形が店内に並びます。

GWにおすすめ体験

━…━…━…━…━…━…━…━…━

春休み、GWのご予定はお決まりですか?


体験ショップの3月・4月・5月の営業スケジュールを

HPにアップしました。


春休み、ゴールデンウィークの計画にぜひ!

和紙ころころ鯉のぼり、かぶとの手作り体験はとても人気!

GW頃になると、和紙うちわの手作り体験も大変人気です!

和紙うちわ手作り体験は3月~再開いたします。

今年も多くの御予約、ご来店をお待ちしております。


美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業

▼3月・4月・5月営業スケジュール

www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/03/24/324_1_file.pdf


━…━…━…━…━…━…━…━…━

海外から、小さな小さな訪問者

小さなお子様も楽しんでいただける

和紙ころころ干支巳作り

━…━…━…━…━…━…━…━…━

本日は1歳、2歳の小さなお子様連れで台湾から体験に来ていただけました。

とても、おとなしいお子様方で、1歳のお子様は、ご両親の体験をじっと見ていて、

時々ころころと人形を転がすと、にこにこ笑顔で喜んでくれていました。


2歳のお子様はお母さんの手を借りて、一緒に人形にパーツを貼って

起き上がりこぼしづくりを楽しんでいました。


とても賢いお子さんで、お母さんが日本語で、「かわいい、ありがとう」と教えると

真似て、とても上手に話していました。

その後台湾語で一生懸命私に話しかけてくれたのですが、

私が会話ができず、本当に申し訳なかったです。


今週は、グーグルマップのクチコミも30件あり、びっくり!

お客様の作品画像もたくさんアップしてくださっています。

是非ご覧ください!


当店には海外からの御予約も増えてきています。

海外の方にも簡単に作れるキットを準備しています。

簡単で楽しい手作り体験!

インバンドにもおすすめです!

当店へ訪問していただいたお客様の国を確認したところ

現在38カ国(個人・団体)となりました。


北米・南米(北アメリカ、南アメリカ)

アメリカ、ブラジル、カナダ


アジア

フィリピン、韓国、台湾、香港、マカオ、ベトナム、インドネシア、ミヤンマー、中国、東ティモール、ネパール、インド、イスラエル、カンボジア、ラオス、ウズベキスタン、モンゴル、タイ、スリランカ、シンガポール、パキスタン、マレーシア


ヨーロッパ

イギリス、フランス、ドイツ、ポーランド、スコットランド、スペイン、ポルトガル、スイス、スウェーデン、オーストリア、イタリア

オセアニア

オーストラリア、ニュージーランド、


▼海外留学生文化交流、海外就労者の社会見学も▼

https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_672_0_0.html


会社旅行でもご利用いただいています。

45名様まで一度の体験いただけます。


団体のお問合せは下記まで▼

https://www.ishikawa-shigyo.com/contact/shop.html


美濃市役所の、美濃和紙推進課では、

現在、インバンドへの、アンケート調査を実施しています。

各国のお客様からアンケートが届いているようです。


美濃市の観光がより魅力的になるよう、

海外客様の情報収集中!

ご期待ください!

わがまち 美濃和紙の産地 

岐阜県 美濃市 ニュース

~*~*~*~*~*~*~*~

景観が素晴らしい

フォトスポット

上有知湊(川湊灯台)

~*~*~*~*~*~*~*~

上有知湊(川湊灯台)

https://minokanko.com/seeing/category/nature-scenery/p5980/

明治末期まで美濃町は「上有知(こうずち)」と呼ばれていました。金森長近は、関ケ原合戦の功によって徳川家康からこの地を拝領し、長良川畔に物資輸送の玄関口として「上有知湊」を開き経済の発展を目指しました。江戸時代から明治末期まで流通、交通の中心として栄えていました。船着場までの石段、舟の安全のために奉祀された住吉神社、石灯籠などが昔の名残をとどめています。


What is Kawaminato Lighthouse and the Former Kozuchi River Port?

※観光庁が作成した多言語解説資料です。

住所 美濃市1571-3


交通アクセス

長良川鉄道「梅山駅」から徒歩15分

岐阜バス岐阜美濃線「小倉公園前」下車、徒歩8分。

東海北陸自動車道美濃ICから、約10分


駐車場  市営駐車場をご利用ください。

━…━…━…━…━…━…━…

今年度は新しい企画で

体験型修学旅行を企画しませんか

美濃和紙雑貨手作り体験

━…━…━…━…━…━…━…

近年、体験型の修学旅行が人気と聞きます。


この地域は、紙すき体験、川下り体験等

アトラクションが色々ありますが、

当店も地域の産業

美濃和紙を使った和雑貨の手作り体験をしています。


人気の起き上がりこぼし「和紙ころころ」手作り体験が30種類

和紙皿、和紙筆立て、これからの季節はうちわ作りも人気です。


団体様は1度に45名様まで体験をしていただけます。

45名様以上の団体様は入れ替わり制にはなりますが、

江戸時代にタイムスリップしたような

風情あふれる「うだつの上がる町並み」内にお店がありますので、

商家の今井邸、小坂酒造様や、あかりアート館などを散策していただきながら、体験もお楽しみいただけます。

街歩きしながら、伝統とモダンが融合したアートに触れることができます。

体験時間は40分~60分で入れ替えとなります。


ゆっくり散策、お買い物を楽しんでいただけますし、美濃和紙雑貨の手作り体験もお楽しみいただけるので、充実した時間を過ごしていただけると思います。


また、「美濃和紙の里会館」へ足を運べば、手漉き体験も可能。

美濃和紙の歴史や製造工程が学べる展示が充実しており、

教育旅行や社会科見学にもぴったりです。

実際に紙を漉いてみると、伝統工芸の奥深さを実感できるはず。

実はこの美濃和紙、

長良川流域で培われてきた歴史的背景から「日本遺産」に認定されています。

▼町家の歴史と文化に触れる

旧今井家住宅・美濃史資料館

https://minokanko.com/seeing/category/history-culture/p5974/

▼幻想的な和紙アートを堪能

あかりアート館

https://minokanko.com/seeing/category/townscape-architecture/p5976/

街並みを散策する際は、

美濃市観光協会HP(https://minokanko.com/pamphlet/)からダウンロードできるマップが便利

ボランティアガイドの方々もいるので、より深く知りたい方は事前にお問合せください。

※10名以上の団体様でご利用いただけます。

※20名様以下の団体で営業日以外をご希望の場合は、別途施設料が必要です。詳細は下記をご確認ください。

https://minokanko.com/news/news/p6710/

━…━…━…━…━…━…━…━…

子供会、スポーツ少年団、研修会に

夏休みをエンジョイ

夏休みイベントの企画におすすめ!

━…━…━…━…━…━…━…━…

新学期が始まるとその先にある夏休みが待ち遠しくなりますね。


スポーツクラブや、子供会など

夏休みにイベントを企画されていらっしゃる幹事さんや

コーチの皆さん、父兄の皆さん!

涼しい店内での手作り体験をお勧めします。


今年の夏も間違いなく暑くなりますよね!

そんな時涼しい屋内で、

手作り体験はいかがでしょうか。


手作り体験の作品は、夏休みの工作にも!

30種類以上の手作りキットも準備していますが、

当店スタッフにお声掛けいただければ、

あなたの好きなキャラクターに仕上げることも!

スタッフが丁寧にアドバイスをしてくれますよ。


美濃市は、市内を清流長良川が流れていいて、

水遊びスポットとしても有名です。

詳しくは美濃市観光協会のHPをご覧ください。

https://minokanko.com/

━…━…━…━…━…━…━…

ゴールデンウィークに

おすすめの手作り体験

オリジナルの五月飾り

━…━…━…━…━…━…━…

こどもの日のイベント

五月飾りの手作り体験をお勧めします。

セットは色々

鯉のぼり青、赤2匹セット

かぶと坊やとこいのぼりセット

武将と鯉のぼりセットなどなど


親子、兄弟、カップル、ご家族で

ご両親の共同作業で

お子様の初節句飾りのプレゼントもいいですね!

和紙ころころ手作り体験はどこでも簡単に始められる!

机とイス、のり・はさみがあれば、すぐにワークショップをスタートできます。道具をお持ちでない場合も大丈夫!石川紙業が「のり」や「はさみ」など、必要なツールをまるごと貸し出しいたします。

≪道具貸し出しセット≫

10名分 1セット:¥5,000(+税)

~セット内容~

ピンセット 10本

ボンドのり容器 5個(2名で1個)

はさみ 5丁(2名で1丁)

ボンドのり

その他にも30種類ほどの手作りキットをご用意していますので、まずはお気軽にお問い合わせください。

デコレーションでワークショップをさらに盛り上げよう

作品の仕上げには、かわいい切り紙や型抜き紙などを使ったデコレーションがオススメです。

≪おすすめ材料セット≫

抜き型紙・切り紙セット(10g): ¥1,000

約10名分の切り紙や型抜き紙をセットにしました。

ちょっとしたおまけ付きで、とてもお得です!

きれいな切り紙は模様をくり抜いてもかわいく仕上がりますよ。

“コト消費”の満足感とお土産感を同時にゲット!

作った作品はその場で持ち帰れるので、旅行先の思い出やイベントの記念品にもぴったり。「ご当地のお土産」と同じように、手作り体験という“コト”を買うことで、思い出に残る一日を演出できます。

一年中楽しめる「和紙ころころシリーズ」

実は、このシリーズは毎月のイベントや季節行事に合わせたラインナップが充実。ワークショップとして1年中提案できるのも大きな魅力です!

1月 干支、節分(新発売の「赤おに」)

2月 おひなさま、バレンタインにころころメッセージ

3月 イースター、うさぎ

4月 お祭りシーズンに獅子舞など

5月 五月人形、武将シリーズ、鯉のぼり

6月 梅雨、かえる・金魚

7月 七夕

8月 金魚

9月 かわいい動物、うさぎ、ふくろう

10月 ハロウィン

11月 十二支、だるま、招き猫

12月 クリスマス、干支など

さらに年間を通して人気の「開運縁起シリーズ」や「歴史(武将、姫)シリーズ」も多数ご用意しています。季節やテーマに合わせて多彩な提案ができるので、リピーターも増えやすく、イベントを盛り上げるにはうってつけです。

まずはお問い合わせを!

「和紙ころころこいのぼり」から始めてみるもよし、季節のラインナップを一気にそろえて長期プランを立てるのもOK。気になった方はぜひお問い合わせください。

このゴールデンウィークは、手作り体験で一味違ったイベントを演出しませんか?

和紙の温かみと色とりどりのデコレーションが、参加者の思い出に残る素敵な時間を演出してくれますよ。

━…━…━…━…━…━

体験メニューが

新価格になりました。

━…━…━…━…━…━

体験メニューが

新価格になりました。

宜しくお願いします。


和紙ころころ手作り体験 

¥1100→¥1210

和紙ころころ鯉のぼり手作り体験

¥1210→¥1320

和紙ころころ武将シリーズ

¥1210→¥1320

和紙皿手作り体験

¥990→¥1100

和紙筆立て手作り体験

¥990→¥1100

ファミリーセットAセット

¥1990→¥2210

ファミリーセットBセット

¥1990→¥2210

ファミリーセットCセット

¥1770→¥1880

和紙しおり手作り体験

¥770変更なし

和紙ピアスイヤリング手作り体験

¥1320変更なし


御予約お待ちしております!

体験メニューは下記からご覧いただけます。

和紙ころころ難易度別体験メニュー

https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/02/87/287_1_file.png

和紙ころころ十二支、武将シリーズメニュー

https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/02/88/288_1_file.jpg

和紙皿、和紙筆立て、和紙しおり、和紙ピアス・イヤリングメニュー

https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/02/89/289_1_file.jpg

お得なファミリーセット

https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/02/90/290_1_file.jpg

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━

うだつの町並みinおひなさま

イベント開催中

スタンプラリー協賛店です!

━…━…━…━…━…━…━…━…━…


和紙ころころおひなさま作りが人気!

今週末もグループでの体験をご予約いただいております。


かわいいころころびなは大人気です!

おひなさまを体験していただいたお客様には、

クリアケースをプレゼント!

おひなさまにピッタリのクリアケース。

アレンジで屏風も作っちゃおー!!


うさぎ、ねこ、かえる、しばいぬでもおひなさま作れます!

お好きなキットでチャレンジ!

詳しくは、スタッフへお声掛けください。

オプショナルで和装体験をプラスすれば

かわいい動物たちのおひなさまがあなた好みでアレンジOK!

親子、カップル、ご夫婦でおひなさまを作りませんか?


\\ うだつの町家のおひなさま 開催中! //

今年も「うだつの町家のおひなさま」が始まりましたよ♪


うだつの町家のおひなさま

開催期間: 2025年2月8日(日)~4月3日(水)


当店も、この時期に合わせて石川紙業作の2025年新作おひなさまを可愛くディスプレイ中です。

海外のお客様も「おひなさま」に興味津々で、よくご覧になったり、

コンパクトサイズのおひなさまをお買い求めいただいたりしていますよ。


町並みを歩いてスタンプラリーに挑戦!

当店がある「うだつの上がる町並み」全体で開催される「うだつの町家のおひなさま」は、

時代ごとにいろいろなおひなさまが街のあちこちに展示されていて見ごたえ抜群!

なかなかお目にかかれない7段飾りの立派なおひなさまにも出会えます。


さらにスタンプラリーも同時開催!

スタンプラリー協賛店(当店も参加店です)でお買い物をするとスタンプがもらえます。

各店を回ってスタンプを集めると、ガラポン抽選会に参加でき、

素敵な賞品が当たるチャンス♪ぜひ楽しんでくださいね。


(主催:美濃市観光協会)


体験は団体でもご参加OK!

通常は1時間程度の体験ですが、プラス30分の延長でおひなさまが完成します。

体験料金:お一人 2,420円(税込)

女性グループやお友達同士でのご参加、ぜひお待ちしております♪


石川紙業のおひなさま ご購入もできます

店頭はもちろん、石川紙業のおひなさまはオンラインでもお求めいただけます。

詳しくは下記リンクよりどうぞ!

楽天サイト

https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%81%8A%E3%81%B2%E3%81%AA%E3%81%95%E3%81%BE/?sid=391090

今しか見られない歴史あるおひなさまや、体験で作るオリジナルおひなさまなど、

魅力たっぷりの「うだつの町家のおひなさま」にぜひ足を運んでみてくださいね。


ご来店&手作り体験を心よりお待ちしております♪


━…━…━…━…━…━…━…━…━…━

3月・4月・5月インスタコンテスト

キーワードは

#石川紙業コンテストspring2025

━…━…━…━…━…━…━…━…━…

2月もいよいよ最終週となりました。

2/28を持ちましてコンテストwinter2025は

締め切らせていただきます。。

3月からはインスタコンテストspring2025が

始まります。

キーワードは

#石川紙業コンテストspring2025 です!

引き続き投稿お待ちしています!


体験ショップで作られた作品だけでなく、

キットをご購入いただいてご自宅などで、

作られたお客様もご投稿いただけます。


キットのご購入は・・・

楽天キット販売サイト

https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E6%89%8B%E4%BD%9C%E3%82%8A%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88/?sid=391090

━…━…━…━…━…━…━

石川紙業本社情報

最新 インバンドカタログ

━…━…━…━…━…━…━…━

今年の春節でインバンド観光客が選ぶ人気観光地で

岐阜県が6位にランクインしました。


ますます増えるインバンド

インバンド観光客に人気の商品を集約した

インバンドカタログに

新商品が仲間入り!


新商品1

「和紙屋の衣装こけし」

石川紙業オリジナルのこけし

近年、人気のこけしが材料不足で生産できなくなっています。

そこで!石川紙業独自のこけしを開発!

人気NO1の忍者

キリっとさわやか 侍

かわいい町娘

の3種類です。


新商品2

「おみくじ入り陶器人形」

インバンドにも人気の

招き猫、だるま、おとぎ犬(犬張り子風)、お地蔵さん、獅子頭等

特典でインバンド向けにPOPも準備!

24個入りの箱入りでレジ横にも置けます。


インバンドカタログはこちら▼

www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/02/76/276_1_file.pdf

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

箕輪のつぶやき【子守り】

先程小さなお子様のご来店いついて記載しましたが、

ご両親が体験している途中で、ちょっとぐずり始めてしまって、

パパさんが、ベビーカーを押しながら店内をぐるぐる。

そのうちに泣き止み、ご機嫌にしていたのですが、

ちょっと動きが止まると、またグズグズ。

そのため体験途中からずっとベビーカーを

ゆらゆらとパパさんはさせていました。

体験時間終盤となり、人形作りも途中だったため、

子守を変わり、体験を続けていただきました。

普段2歳、3歳の孫の子守が役だったようで、

その後ほんとにおとなしくしいてくれて、

パパさんは何とか作品を仕上げることができました。

よかった、よかった(*^_^*)

では。。。

メルマガ情報の、お問合せはこちらへどうぞ▼

https://www.ishikawa-shigyo.com/contact/shop.html

○●○●○●○●○●○●○●

【美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業 会社概要】

明治35年創業1902年、美濃和紙雑貨メーカー、

本社石川紙業の「和紙屋の手しごと」の手作り体験が楽しめる、

美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業。

岐阜県美濃市観光名所「うだつの上がる町並み」にあり、

伝統建造物群保存地区築270年の歴史建造物内で、和紙クラフト体験が楽しめます。

美濃和紙手作り体験の家族旅行、

美濃市観光スポットで団体旅行に喜ばれ岐阜観光体験の名物です。

和紙工芸をつくる旅行体験プログラムとして、家族向け旅行、団体向け旅行プランに。

美濃和紙の歴史と美濃和紙を楽しく学ぶ修学旅行プランに。和紙工房体験にカップル旅行に選ばれています。

和紙工房体験として、美濃和紙の起き上り人形「和紙ころころ」手作り体験、

和紙ピアス・イヤリング、筆立、お皿、和紙しおり、夏は美濃和紙うちわ、

30種類の手作り体験が楽しめます。和紙人形作り体験は、動物、関ヶ原歴史人物、

岐阜バス、長良川鉄道手作り体験もあります。

美濃和紙クラフト体験の旅行体験として、インバウンド海外客、

インバウンドツアーに人気で37か国のお客様にご来店いただいています。

予約なしで体験できます。所要時間30分~60分。

スタッフがいてベース材料があるため、器用さに自信のない方も安心して作れます。

完成品はすぐに持ち帰りができます。

ツアー団体10名以上はご予約をよろしくお願いします。

体験ショップは一度に45名まで可能です。

それ以上は順次回転になります。団体旅行予約は営業時間外の受付も可能です。

美濃和紙雑貨の手作り体験ができ、本社石川紙業の美濃和紙雑貨の手作りお土産を600点販売も人気です。

グーグルマップクチコミは、4.9(466件) 2024.07.09現在


【美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業 テレビ放送動画】

出川哲朗の充電させてもらえませんか?岐阜県美濃市 和紙人形手作り体験

https://youtu.be/S8nqVqxGoiI

NHK放送 まるっと!ぎふ 美濃和紙うちわ手作り体験

https://youtu.be/Pn995x3oX9Q

マツケンさんぽ 和紙皿手作り体験 

https://youtu.be/0Xj95TBhXoU

花咲かタイムズ 手作り体験 和紙ころころ人形 箕輪はるか ゆりやんレトリィバア

https://youtu.be/u9tJ1DURNic

NHKニュース 美濃和紙で人形手作り体験!

https://youtu.be/OULbvsHaA8w

NHK岐阜 美濃和紙人形 手作り体験 石川紙業 ほっとイブニングぎふ

https://youtu.be/u1g85fl89KI

中京テレビ「キャッチ!」楽しい 手作り体験 美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業

https://youtu.be/k9Kd993PUq8

CBCイッポウ 岐阜県美濃市観光 手作り体験 美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業

https://youtu.be/qZ7_hOmaQ-8

ぎふチャンめちゃぎふハンター 手作り体験 和紙ころころ招き猫 着物きつけ

https://youtu.be/xGpfUOAcmtM

CCNエリアトピック 和紙ころころ岐阜バス 岐阜バス×石川紙業 手作り体験

https://youtu.be/aowdKHSnze8

美濃和紙クラフト 親子で体験

岐阜 伝統工芸 手作り体験

美濃市 和紙 お土産 作り方

岐阜 観光 地元体験 ツアー

手作り和紙人形 家族旅行体験

美濃和紙 雑貨 製作体験

和紙クラフト作り 子供向け教室 岐阜

団体向け 美濃和紙雑貨体験ツアー

岐阜 手作り和紙クラフト ワークショップ

高齢者向け 美濃市観光ツアー

岐阜 和紙雑貨文化 体験予約

和紙工芸 美濃市 観光プラン

美濃和紙クラフト 体験 日本文化ツアー

岐阜 親子体験 観光スポット

美濃和紙 旅行パッケージ ツアー

団体旅行歓迎!最大45名で楽しむ修学旅行・社会見学に最適!

海外就労者 社会見学プラン 和紙文化交流体験 団体旅行プラン 最大45名 体験可能

地元の小学校が手作り体験 地元の魅力を伝え 文化体験や歴史を学ぶ

外国人旅行者歓迎 美濃市 伝統工芸体験 日本文化体験 美濃和紙人形

海外団体ツアー 思い出に残る日本文化体験

最大45名 同時体験 団体予約 美濃和紙ワークショップ

修学旅行・社会見学におすすめ!最大45名同時OKの美濃和紙クラフト体験が学べる石川紙業

団体旅行歓迎!会社旅行にも人気の美濃和紙手作り体験プラン

【岐阜・美濃市】世界が注目する和紙雑貨手作り体験!海外団体ツアーにも人気のうだつの上がる町並み

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

○●○●○●○●○●○●○●

江戸情緒漂う町並みで

美濃和紙雑貨の手作り体験ができる

美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業

〒501-3728

岐阜県美濃市本住町1909-3

ショップ担当 箕輪

電話 0575-29-3680

FAX    0575-35-1363

箕輪携帯 090-5851-4673

メール shigyo@jt7.so-net.ne.jp

HP:http://www.ishikawa-shigyo.com/

○●○●○●○●○●○●○●


【岐阜・美濃市】世界が注目する和紙雑貨手作り体験!海外団体ツアーにも人気のうだつの上がる町並み—美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業 2025年2月14日

2025.02.17

岐阜県美濃市の観光ならここ!美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業 

メルマガ第235号

美濃和紙の産地『うだつのあがる町並み』で、

美濃和紙雑貨の手作り体験、お土産におすすめ、

美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業の最新情報。

美濃市観光協会ホームページ

お一人様から、カップル、ご家族、団体旅行まで楽しい旅行におすすめ。

気の合う仲間同士での旅行で、手作り体験

団体一度に45名手作り体験できます。

海外団体ツアーの様子

体験メニューは、

和紙ころころ和紙人形

和紙ころころ十二支・和紙ころころ武将シリーズ

只今特別価格で開催中和紙ころころモンチッチ】手作り体験¥1210

和紙皿、和紙筆立て、和紙しおり、和紙ピアス、イヤリング

全30種類以上!営業スケジュールなどをお知らせしております。

リンクをクリックすると、画像が見られます。

店内には美濃和紙雑貨が600点ほど販売しています。

お土産選びも楽しい!

━…━…━…━…━…━……━…━…━…━…━…━

ショップの最新情報、メニュー内容、アクセスなどご覧いただけます。

美濃和紙雑貨体験ショップってこんなところ

手作り体験!美濃和紙雑貨お土産販売!

▼HP▼ 

https://www.ishikawa-shigyo.com/shop.html

▼楽天ECサイト▼

https://www.rakuten.co.jp/ishikawa-shigyo/

美濃市観光におすすめです。

ショップ最新情報

NEW!ショップ12月・1月・2月営業日案内

https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1465.html

団体のご予約は営業日以外も承ります!

▼出川哲朗の充電させてもらえませんか?放送 

岐阜県美濃市 和紙人形手作り体験 美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業 動画 熊田曜子さん

https://youtu.be/S8nqVqxGoiI

▼NHK放送 まるっと!ぎふ 美濃和紙うちわ手作り体験 

美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業 岐阜県美濃市 観光 うだつの上がる町並み 動画 

https://youtu.be/Pn995x3oX9Q

ぎふチャン「めっちゃぎふわかるてれび」▼

https://www.youtube.com/watch?v=ZKiDL8-xf_w

▼美濃和紙の里 岐阜県美濃市ってこんなところ 美濃市観光協会HP

観光協会のHPの「体験」→「美濃和紙」に当店のHPを紹介いただいています!

https://www.minokanko.com/index.php

▼清流の国ぎふ News Letterにて当社商品が紹介されました♪

(岐阜県観光資源活用課のプレスリリース)

「美濃和紙の新たなカタチ」として和紙かぶと飾りが掲載されています

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000017.000143336.html

━…━…━…━…━…━…━

おひな様イベント始まりました!

スタンプラリーも大好評

当店にもスタンプあります!

━…━…━…━…━…━…━

体験予約でも、おひなさま作りが人気!

御予約が続々と入っています。


かわいいころころびなは大人気です!

おひなさまを体験していただいたお客様には、

クリアケースをプレゼント!

アレンジで屏風も作っちゃおー!!


当店ではオリジナルのおひなさまを作ることができます。

例えば。。。

うさぎ、ねこ、かえる、しばいぬでもおひなさまを作れます!

お好きなキットでチャレンジ!

詳しくは、スタッフへお声掛けください。

オプショナルで和装体験をプラスすれば

かわいい動物たちのおひなさまがあなた好みでアレンジOK!

親子、カップル、ご夫婦でおひなさまを作りませんか?


\\ うだつの町家のおひなさま 開催中! //

今年も「うだつの町家のおひなさま」が始まりましたよ♪


うだつの町家のおひなさま

開催期間: 2025年2月8日(日)~4月3日(水)


当店も、この時期に合わせて石川紙業作の2025年新作おひなさまを可愛くディスプレイ中です。

海外のお客様も「おひなさま」に興味津々で、よくご覧になったり、

コンパクトサイズのおひなさまをお買い求めいただいたりしていますよ。


町並みを歩いてスタンプラリーに挑戦!

当店がある「うだつの上がる町並み」全体で開催される「うだつの町家のおひなさま」は、

時代ごとにいろいろなおひなさまが街のあちこちに展示されていて見ごたえ抜群!

なかなかお目にかかれない7段飾りの立派なおひなさまにも出会えます。


さらにスタンプラリーも同時開催!

スタンプラリー協賛店(当店も参加店です)でお買い物をするとスタンプがもらえます。

各店を回ってスタンプを集めると、ガラポン抽選会に参加でき、

素敵な賞品が当たるチャンス♪ぜひ楽しんでくださいね。


(主催:美濃市観光協会)


体験は団体でもご参加OK!

通常は1時間程度の体験ですが、プラス30分の延長でおひなさまが完成します。

体験料金:お一人 2,420円(税込)

女性グループやお友達同士でのご参加、ぜひお待ちしております♪


石川紙業のおひなさま ご購入もできます

店頭はもちろん、石川紙業のおひなさまはオンラインでもお求めいただけます。

詳しくは下記リンクよりどうぞ!

楽天サイト

https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%81%8A%E3%81%B2%E3%81%AA%E3%81%95%E3%81%BE/?sid=391090

今しか見られない歴史あるおひなさまや、体験で作るオリジナルおひなさまなど、

魅力たっぷりの「うだつの町家のおひなさま」にぜひ足を運んでみてくださいね。


ご来店&手作り体験を心よりお待ちしております♪

━…━…━…━…━

海外から、仲良し旅

和気あいあいと

干支巳の手作り体験

━…━…━…━…━

今週いらっしゃった台湾からの団体様。

ガイドさんによると、参加者皆さんお知り合いだとか。


仲の良い皆さんで、日本へ海外旅行!


それなのに体験中は皆さん真剣そのもの!

話し声が全く聞こえず、シーンと静まりかえっていました。


私のへびが一番よ!と言わんばかりにデコレーションを

楽しんでいらっしゃいました。

お客様作品画像


おかげさまで海外の御客様にも美濃市の良さがわかってもらえたのか、

海外からのお問合せも増えてきています。

海外の方にも簡単に作れるキットを準備しています。

ぜひ!お問い合わせください。


当店へ訪問していただいたお客様の国を確認したところ

現在38カ国(個人・団体)となりました。


北米・南米(北アメリカ、南アメリカ)

アメリカ、ブラジル、カナダ


アジア

フィリピン、韓国、台湾、香港、マカオ、ベトナム、インドネシア、ミヤンマー、中国、東ティモール、ネパール、インド、イスラエル、カンボジア、ラオス、ウズベキスタン、モンゴル、タイ、スリランカ、シンガポール、パキスタン、マレーシア


ヨーロッパ

イギリス、フランス、ドイツ、ポーランド、スコットランド、スペイン、ポルトガル、スイス、スウェーデン、オーストリア、イタリア

オセアニア

オーストラリア、ニュージーランド、


▼海外留学生文化交流、海外就労者の社会見学も▼

https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_672_0_0.html


会社旅行でもご利用いただいています。

45名様まで一度の体験いただけます。


団体のお問合せは下記まで▼

https://www.ishikawa-shigyo.com/contact/shop.html


美濃市役所の、美濃和紙推進課では、

現在、インバンドへの、アンケート調査を実施しています。

各国のお客様からアンケートが届いているようです。


美濃市の観光がより魅力的になるよう、

海外客様の情報収集中!

ご期待ください!


━…━…━…━…━…━

わがまち 美濃和紙の産地 

岐阜県 美濃市 ニュース

~*~*~*~*~*~*~*~

春が待ち遠しい

桜の名所

小倉公園

~*~*~*~*~*~*~*~

小倉公園

https://minokanko.com/seeing/category/nature-scenery/p5979/


金森長近が徳川家康より美濃の地を拝領した時、小倉山城を築城しました。小倉山は標高159mの小さな山で、現在、小倉公園として市民や観光客に親しまれています。春には約100本もの桜が咲き誇り、さくらまつりで賑わう人気のスポットです。


住所 美濃市1571-3


交通アクセス

長良川鉄道「美濃市駅」から徒歩10分

岐阜バス岐阜美濃線「うだつの町並み通り」下車、徒歩1分。

東海北陸自動車道美濃ICから、国道156号経由で約5分


駐車場  有

━…━…━…━…━…━…━…

もうすぐ新年度が始まります!

マンネリ企画を一新

今までにない修学旅行を!

━…━…━…━…━…━…━…

最近は修学旅行でも、体験企画が人気!

昨年いらっしゃった学校でも

毎日、何かしらの体験が盛り込まれた

スケジュールと聞きました。


当店の手作り体験は、1度に45名様まで体験をしていただけます。

45名様以上の団体様は入れ替え制にはなりますが、

江戸時代にタイムスリップしたような

風情あふれる「うだつの上がる町並み」内にお店がありますので、

商家の今井邸、小坂酒造様や、あかりアート館などを散策していただきながら、体験もお楽しみいただけます。


街歩きしながら、伝統とモダンが融合したアートに触れることができます。

体験時間は40分~60分で入れ替えとなります。


ゆっくり散策、お買い物を楽しんでいただけますし、美濃和紙雑貨の手作り体験もお楽しみいただけるので、満足していただけるのではないかと思います。


また、「美濃和紙の里会館」へ足を運べば、手漉き体験も可能。

美濃和紙の歴史や製造工程が学べる展示が充実しており、

教育旅行や社会科見学にもぴったりです。

実際に紙を漉いてみると、伝統工芸の奥深さを実感できるはず。

実はこの美濃和紙、

長良川流域で培われてきた歴史的背景から「日本遺産」に認定されています。

▼町家の歴史と文化に触れる

旧今井家住宅・美濃史資料館

https://minokanko.com/seeing/category/history-culture/p5974/

▼幻想的な和紙アートを堪能

あかりアート館

https://minokanko.com/seeing/category/townscape-architecture/p5976/

街並みを散策する際は、

美濃市観光協会HP(https://minokanko.com/pamphlet/)からダウンロードできるマップが便利

ボランティアガイドの方々もいるので、より深く知りたい方は事前にお問合せください。

※10名以上の団体様でご利用いただけます。

※20名様以下の団体で営業日以外をご希望の場合は、別途施設料が必要です。詳細は下記をご確認ください。

https://minokanko.com/news/news/p6710/

━…━…━…━…━…━…━…

そろそろ夏休みの企画を計画

夏のイベントツアーに

涼しー屋内で美濃和紙雑貨体験

━…━…━…━…━…━…━…

今年の夏も間違いなく暑くなりますよね!

そんな時涼しい屋内で、

手作り体験はいかがでしょうか。


手作り体験の作品は、夏休みの工作にもなりますよ!

30種類以上の手作りキットも準備していますが、

当店スタッフにお声掛けいただければ、

あなたの好きなキャラクターに仕上げることも!

スタッフが丁寧にアドバイスをしてくれますよ。


美濃市は、市内を清流長良川が流れていいて、

水遊びスポットとしても有名です。

詳しくは美濃市観光協会のHPをご覧ください。

https://minokanko.com/

━…━…━…━…━…━…━…

ゴールデンウィークに

おすすめの手作り体験

オリジナルの五月飾り

━…━…━…━…━…━…━…

こどもの日のイベント

五月飾りの手作り体験をお勧めします。

セットは色々

鯉のぼり青、赤2匹セット

かぶと坊やとこいのぼりセット

武将と鯉のぼりセットなどなど


親子、兄弟、カップル、ご家族で

ご両親の共同作業で

お子様の初節句飾りのプレゼントもいいですね!

和紙ころころ手作り体験はどこでも簡単に始められる!

机とイス、のり・はさみがあれば、すぐにワークショップをスタートできます。道具をお持ちでない場合も大丈夫!石川紙業が「のり」や「はさみ」など、必要なツールをまるごと貸し出しいたします。

≪道具貸し出しセット≫

10名分 1セット:¥5,000(+税)

~セット内容~

ピンセット 10本

ボンドのり容器 5個(2名で1個)

はさみ 5丁(2名で1丁)

ボンドのり

その他にも30種類ほどの手作りキットをご用意していますので、まずはお気軽にお問い合わせください。

デコレーションでワークショップをさらに盛り上げよう

作品の仕上げには、かわいい切り紙や型抜き紙などを使ったデコレーションがオススメです。

≪おすすめ材料セット≫

抜き型紙・切り紙セット(10g): ¥1,000

約10名分の切り紙や型抜き紙をセットにしました。

ちょっとしたおまけ付きで、とてもお得です!

きれいな切り紙は模様をくり抜いてもかわいく仕上がりますよ。

“コト消費”の満足感とお土産感を同時にゲット!

作った作品はその場で持ち帰れるので、旅行先の思い出やイベントの記念品にもぴったり。「ご当地のお土産」と同じように、手作り体験という“コト”を買うことで、思い出に残る一日を演出できます。

一年中楽しめる「和紙ころころシリーズ」

実は、このシリーズは毎月のイベントや季節行事に合わせたラインナップが充実。ワークショップとして1年中提案できるのも大きな魅力です!

1月 干支、節分(新発売の「赤おに」)

2月 おひなさま、バレンタインにころころメッセージ

3月 イースター、うさぎ

4月 お祭りシーズンに獅子舞など

5月 五月人形、武将シリーズ、鯉のぼり

6月 梅雨、かえる・金魚

7月 七夕

8月 金魚

9月 かわいい動物、うさぎ、ふくろう

10月 ハロウィン

11月 十二支、だるま、招き猫

12月 クリスマス、干支など

さらに年間を通して人気の「開運縁起シリーズ」や「歴史(武将、姫)シリーズ」も多数ご用意しています。季節やテーマに合わせて多彩な提案ができるので、リピーターも増えやすく、イベントを盛り上げるにはうってつけです。

まずはお問い合わせを!

「和紙ころころこいのぼり」から始めてみるもよし、季節のラインナップを一気にそろえて長期プランを立てるのもOK。気になった方はぜひお問い合わせください。

このゴールデンウィークは、手作り体験で一味違ったイベントを演出しませんか?

和紙の温かみと色とりどりのデコレーションが、参加者の思い出に残る素敵な時間を演出してくれますよ。

━…━…━…━…━…━

2025年1月より

体験メニュー金額を

価格改定させていただきました。

━…━…━…━…━…━

すでに、新価格で御予約いただいているお客様もいらっしゃいますが、

2025年1月より下記の通り

体験メニューの価格改定をさせていただいております。


和紙ころころ手作り体験 

¥1100→¥1210

和紙ころころ鯉のぼり手作り体験

¥1210→¥1320

和紙ころころ武将シリーズ

¥1210→¥1320

和紙皿手作り体験

¥990→¥1100

和紙筆立て手作り体験

¥990→¥1100

ファミリーセットAセット

¥1990→¥2210

ファミリーセットBセット

¥1990→¥2210

ファミリーセットCセット

¥1770→¥1880

和紙しおり手作り体験

¥770変更なし

和紙ピアスイヤリング手作り体験

¥1320変更なし


御予約お待ちしております!

体験メニューは下記からご覧いただけます。

和紙ころころ難易度別体験メニュー

https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/02/87/287_1_file.png

和紙ころころ十二支、武将シリーズメニュー

https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/02/88/288_1_file.jpg

和紙皿、和紙筆立て、和紙しおり、和紙ピアス・イヤリングメニュー

https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/02/89/289_1_file.jpg

お得なファミリーセット

https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/02/90/290_1_file.jpg

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━

12月・1月・2月インスタコンテスト開催

キーワードは

#石川紙業コンテストwinter2025

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━

12月・1月・2月もインスタコンテストを開催します。

キーワードは

#石川紙業コンテストwinter2025 です!

引き続き投稿お待ちしています!

※キーワードが一部情報と変更になりました。

お気を付けください。


体験ショップで作られた作品だけでなく、

キットをご購入いただいてご自宅などで、

作られたお客様もご投稿いただけます。


キットのご購入は・・・

楽天キット販売サイト

https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E6%89%8B%E4%BD%9C%E3%82%8A%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88/?sid=391090

━…━…━…━…━…━…━

石川紙業本社情報

最新 インバンドカタログ

━…━…━…━…━…━…━…━

今年の春節でインバンド観光客が選ぶ人気観光地で

岐阜県が6位にランクインしました。


ますます増えるインバンド

インバンド観光客に人気の商品を集約した

インバンドカタログに

新商品が仲間入り!


新商品1

「和紙屋の衣装こけし」

石川紙業オリジナルのこけし

近年、人気のこけしが材料不足で生産できなくなっています。

そこで!石川紙業独自のこけしを開発!

人気NO1の忍者

キリっとさわやか 侍

かわいい町娘

の3種類です。


新商品2

「おみくじ入り陶器人形」

インバンドにも人気の

招き猫、だるま、おとぎ犬(犬張り子風)、お地蔵さん、獅子頭等

特典でインバンド向けにPOPも準備!

24個入りの箱入りでレジ横にも置けます。


インバンドカタログはこちら▼

www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/02/76/276_1_file.pdf

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

箕輪のつぶやき【お寺の掃除】

年に4回ほど、お寺の清掃活動があります。

いつも夫婦で出かけていましたが、

最近は、なんでも参加したがる3年生の孫も

一緒に活動に参加するようになりました。


お寺は山に囲まれたところにあるため

毎回落ち葉がすごく落ちていて、なかなかの掃きごたえがあります。

3年生の孫は自分の背丈ほどある竹ぼうきに

遊ばれながら、それでも一生懸命

落ち葉掃きを手伝ってくれます。

1時間ほどの作業ですが、終わるころには寒い今時期でも

汗ばむほど。

「おばあちゃん汗かいたわぁ」と孫も頑張ったアピール。

つい、孫に甘いじいじとばあばは、

そのあとご褒美モーニングへ・・・

3人でお茶をして帰るのがルーティンとなりました。

では。。。

メルマガ情報の、お問合せはこちらへどうぞ▼

https://www.ishikawa-shigyo.com/contact/shop.html

○●○●○●○●○●○●○●

【美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業 会社概要】

明治35年創業1902年、美濃和紙雑貨メーカー、

本社石川紙業の「和紙屋の手しごと」の手作り体験が楽しめる、

美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業。

岐阜県美濃市観光名所「うだつの上がる町並み」にあり、

伝統建造物群保存地区築270年の歴史建造物内で、和紙クラフト体験が楽しめます。

美濃和紙手作り体験の家族旅行、

美濃市観光スポットで団体旅行に喜ばれ岐阜観光体験の名物です。

和紙工芸をつくる旅行体験プログラムとして、家族向け旅行、団体向け旅行プランに。

美濃和紙の歴史と美濃和紙を楽しく学ぶ修学旅行プランに。和紙工房体験にカップル旅行に選ばれています。

和紙工房体験として、美濃和紙の起き上り人形「和紙ころころ」手作り体験、

和紙ピアス・イヤリング、筆立、お皿、和紙しおり、夏は美濃和紙うちわ、

30種類の手作り体験が楽しめます。和紙人形作り体験は、動物、関ヶ原歴史人物、

岐阜バス、長良川鉄道手作り体験もあります。

美濃和紙クラフト体験の旅行体験として、インバウンド海外客、

インバウンドツアーに人気で37か国のお客様にご来店いただいています。

予約なしで体験できます。所要時間30分~60分。

スタッフがいてベース材料があるため、器用さに自信のない方も安心して作れます。

完成品はすぐに持ち帰りができます。

ツアー団体10名以上はご予約をよろしくお願いします。

体験ショップは一度に45名まで可能です。

それ以上は順次回転になります。団体旅行予約は営業時間外の受付も可能です。

美濃和紙雑貨の手作り体験ができ、本社石川紙業の美濃和紙雑貨の手作りお土産を600点販売も人気です。

グーグルマップクチコミは、4.9(466件) 2024.07.09現在


【美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業 テレビ放送動画】

出川哲朗の充電させてもらえませんか?岐阜県美濃市 和紙人形手作り体験

https://youtu.be/S8nqVqxGoiI

NHK放送 まるっと!ぎふ 美濃和紙うちわ手作り体験

https://youtu.be/Pn995x3oX9Q

マツケンさんぽ 和紙皿手作り体験 

https://youtu.be/0Xj95TBhXoU

花咲かタイムズ 手作り体験 和紙ころころ人形 箕輪はるか ゆりやんレトリィバア

https://youtu.be/u9tJ1DURNic

NHKニュース 美濃和紙で人形手作り体験!

https://youtu.be/OULbvsHaA8w

NHK岐阜 美濃和紙人形 手作り体験 石川紙業 ほっとイブニングぎふ

https://youtu.be/u1g85fl89KI

中京テレビ「キャッチ!」楽しい 手作り体験 美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業

https://youtu.be/k9Kd993PUq8

CBCイッポウ 岐阜県美濃市観光 手作り体験 美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業

https://youtu.be/qZ7_hOmaQ-8

ぎふチャンめちゃぎふハンター 手作り体験 和紙ころころ招き猫 着物きつけ

https://youtu.be/xGpfUOAcmtM

CCNエリアトピック 和紙ころころ岐阜バス 岐阜バス×石川紙業 手作り体験

https://youtu.be/aowdKHSnze8

美濃和紙クラフト 親子で体験

岐阜 伝統工芸 手作り体験

美濃市 和紙 お土産 作り方

岐阜 観光 地元体験 ツアー

手作り和紙人形 家族旅行体験

美濃和紙 雑貨 製作体験

和紙クラフト作り 子供向け教室 岐阜

団体向け 美濃和紙雑貨体験ツアー

岐阜 手作り和紙クラフト ワークショップ

高齢者向け 美濃市観光ツアー

岐阜 和紙雑貨文化 体験予約

和紙工芸 美濃市 観光プラン

美濃和紙クラフト 体験 日本文化ツアー

岐阜 親子体験 観光スポット

美濃和紙 旅行パッケージ ツアー

団体旅行歓迎!最大45名で楽しむ修学旅行・社会見学に最適!

海外就労者 社会見学プラン 和紙文化交流体験 団体旅行プラン 最大45名 体験可能

地元の小学校が手作り体験 地元の魅力を伝え 文化体験や歴史を学ぶ

外国人旅行者歓迎 美濃市 伝統工芸体験 日本文化体験 美濃和紙人形

海外団体ツアー 思い出に残る日本文化体験

最大45名 同時体験 団体予約 美濃和紙ワークショップ

修学旅行・社会見学におすすめ!最大45名同時OKの美濃和紙クラフト体験が学べる石川紙業

団体旅行歓迎!会社旅行にも人気の美濃和紙手作り体験プラン

【岐阜・美濃市】世界が注目する和紙雑貨手作り体験!海外団体ツアーにも人気のうだつの上がる町並み

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

○●○●○●○●○●○●○●

江戸情緒漂う町並みで

美濃和紙雑貨の手作り体験ができる

美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業

〒501-3728

岐阜県美濃市本住町1909-3

ショップ担当 箕輪

電話 0575-29-3680

FAX    0575-35-1363

箕輪携帯 090-5851-4673

メール shigyo@jt7.so-net.ne.jp

HP:http://www.ishikawa-shigyo.com/

○●○●○●○●○●○●○●


団体旅行歓迎!会社旅行にも人気の美濃和紙手作り体験プラン—美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業 2025年2月10日

2025.02.11

岐阜県美濃市の観光ならここ!美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業 

メルマガ第234号

美濃和紙の産地『うだつのあがる町並み』で、

美濃和紙雑貨の手作り体験、お土産におすすめ、

美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業の最新情報。

美濃市観光協会ホームページ

お一人様から、カップル、ご家族、団体旅行まで楽しい旅行におすすめ。

ご自分の作品を撮影スポットで記念撮影!

団体一度に45名手作り体験できます。

海外団体ツアーの様子

体験メニューは、

和紙ころころ和紙人形

和紙ころころ十二支・和紙ころころ武将シリーズ

只今特別価格で開催中和紙ころころモンチッチ】手作り体験¥1210

和紙皿、和紙筆立て、和紙しおり、和紙ピアス、イヤリング

全30種類以上!営業スケジュールなどをお知らせしております。

リンクをクリックすると、画像が見られます。

海外団体ツアーの様子

━…━…━…━…━…━……━…━…━…━…━…━

ショップの最新情報、メニュー内容、アクセスなどご覧いただけます。

美濃和紙雑貨体験ショップってこんなところ

手作り体験!美濃和紙雑貨お土産販売!

▼HP▼ 

https://www.ishikawa-shigyo.com/shop.html

▼楽天ECサイト▼

https://www.rakuten.co.jp/ishikawa-shigyo/

美濃市観光におすすめです。

ショップ最新情報

NEW!ショップ12月・1月・2月営業日案内

https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1465.html

団体のご予約は営業日以外も承ります!

▼出川哲朗の充電させてもらえませんか?放送 

岐阜県美濃市 和紙人形手作り体験 美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業 動画 熊田曜子さん

https://youtu.be/S8nqVqxGoiI

▼NHK放送 まるっと!ぎふ 美濃和紙うちわ手作り体験 

美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業 岐阜県美濃市 観光 うだつの上がる町並み 動画 

https://youtu.be/Pn995x3oX9Q

ぎふチャン「めっちゃぎふわかるてれび」▼

https://www.youtube.com/watch?v=ZKiDL8-xf_w

▼美濃和紙の里 岐阜県美濃市ってこんなところ 美濃市観光協会HP

観光協会のHPの「体験」→「美濃和紙」に当店のHPを紹介いただいています!

https://www.minokanko.com/index.php

▼清流の国ぎふ News Letterにて当社商品が紹介されました♪

(岐阜県観光資源活用課のプレスリリース)

「美濃和紙の新たなカタチ」として和紙かぶと飾りが掲載されています

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000017.000143336.html

━…━…━…━…━…━…━…━…━

会社旅行 思い出作り

美濃和紙和雑貨づくり

おすすめ体験

━…━…━…━…━…━…━…━…━

先週末、会社の旅行で提案したいと、仮予約のお問い合わせをいただきました。

人数は90名と大勢の団体様です。


当店の手作り体験は、1度に45名様まで体験をしていただけますので、

この場合、2交代制になります。


当店があるのは、美濃市の観光地【うだつの上がる町並み】内なので、

半数の皆様は、町並み内にある文化財でもある商家の今井邸、小坂酒造様や、あかりアート館などを見学しながら散策していただき、半数は当店で体験をしていただくという

美濃市満喫プランをお勧めします。

体験は40分~60分で入れ替え制となります。


その間美濃市内をゆっくり散策、お買い物を楽しんでいただけますし、美濃和紙雑貨の手作り体験もお楽しみいただけるので、満足していただけるのではないかと思います。


また季節によっては、近隣で長良川の鮎をご賞味いただけます。


江戸時代にタイムスリップしたような

風情あふれる「うだつの上がる町並み」。

その中にある当店では、1600年の歴史を誇る

「美濃和紙」を使った雑貨づくりの手作り体験を楽しむことができます。

しなやかで美しい美濃和紙の魅力を、ぜひ自分の手で体感してみませんか?

また、「美濃和紙の里会館」へ足を運べば、手漉き体験も可能。

美濃和紙の歴史や製造工程が学べる展示が充実しており、

教育旅行や社会科見学にもぴったりです。

実際に紙を漉いてみると、伝統工芸の奥深さを実感できるはず。

実はこの美濃和紙、

長良川流域で培われてきた歴史的背景から「日本遺産」に認定されています。

また、美濃和紙で商いをしていた【うだつの上がる街並み】には、

江戸時代の雰囲気を残す町家や、

現代的にアレンジされた和紙アート「美濃和紙あかりアート」も点在。

街歩きしながら、伝統とモダンが融合したアートに触れることができます。

▼町家の歴史と文化に触れる

旧今井家住宅・美濃史資料館

https://minokanko.com/seeing/category/history-culture/p5974/

▼幻想的な和紙アートを堪能

あかりアート館

https://minokanko.com/seeing/category/townscape-architecture/p5976/

街並みを散策する際は、

美濃市観光協会HP(https://minokanko.com/pamphlet/)からダウンロードできるマップが便利

ボランティアガイドの方々もいるので、より深く知りたい方は事前にお問合せください。

※10名以上の団体様でご利用いただけます。

※20名様以下の団体で営業日以外をご希望の場合は、別途施設料が必要です。詳細は下記をご確認ください。

https://minokanko.com/news/news/p6710/

━…━…━…━…━…━…━…

そろそろ夏休みの企画を計画

夏のイベントツアーに

涼しー屋内で美濃和紙雑貨体験

━…━…━…━…━…━…━…

今年の夏も間違いなく暑くなりますよね!

そんな時涼しい屋内で、

手作り体験はいかがでしょうか。


手作り体験の作品は、夏休みの工作にもなりますよ!

30種類以上の手作りキットも準備していますが、

当店スタッフにお声掛けいただければ、

あなたの好きなキャラクターに仕上げることも!

スタッフが丁寧にアドバイスをしてくれますよ。


美濃市は、市内を清流長良川が流れていいて、

水遊びスポットとしても有名です。

詳しくは美濃市観光協会のHPをご覧ください。

https://minokanko.com/


海外からのお問合せも増えてきています。

海外の方にも簡単に作れるキットを準備しています。

お問い合わせください。


当店へ訪問していただいたお客様の国を確認したところ

現在38カ国(個人・団体)となりました。


北米・南米(北アメリカ、南アメリカ)

アメリカ、ブラジル、カナダ


アジア

フィリピン、韓国、台湾、香港、マカオ、ベトナム、インドネシア、ミヤンマー、中国、東ティモール、ネパール、インド、イスラエル、カンボジア、ラオス、ウズベキスタン、モンゴル、タイ、スリランカ、シンガポール、パキスタン、マレーシア


ヨーロッパ

イギリス、フランス、ドイツ、ポーランド、スコットランド、スペイン、ポルトガル、スイス、スウェーデン、オーストリア、イタリア

オセアニア

オーストラリア、ニュージーランド、


▼海外留学生文化交流、海外就労者の社会見学も▼

https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_672_0_0.html


会社旅行でもご利用いただいています。

45名様まで一度の体験いただけます。


団体のお問合せは下記まで▼

https://www.ishikawa-shigyo.com/contact/shop.html


美濃市役所の、美濃和紙推進課では、

現在、インバンドへの、アンケート調査を実施しています。

各国のお客様からアンケートが届いているようです。


美濃市の観光がより魅力的になるよう、

海外客様の情報収集中!

ご期待ください!

━…━…━…━…━…━

わがまち 美濃和紙の産地 

岐阜県 美濃市 ニュース

~*~*~*~*~*~*~*~

町並みギャラリー

山田家住宅

和紙ちぎり絵なども展示

~*~*~*~*~*~*~*~

山田家住宅

https://minokanko.com/seeing/category/history-culture/p5978/


山田家は町医者でした。古い門構えや太い大黒柱からは、永い年月を経てきた風格が感じられます。陶器製の防火水槽も珍しい。現在ギャラリーとして公開。「和紙ちぎり絵」などの展示をしています。


営業時間

開館時間(偶数月のみ開館)

4月~9月まで 9:00~16:30

10月~3月まで 9:00~16:00


交通アクセス

長良川鉄道「美濃市駅」から徒歩10分

岐阜バス岐阜美濃線「うだつの町並み通り」下車、徒歩1分。

東海北陸自動車道美濃ICから、国道156号経由で約5分


入館料/無料


駐車場  観光ふれあい広場を利用


電話番号 0575-33-1122 美濃市役所 美濃和紙推進課

━…━…━…━…━…━…━…

ゴールデンウィーク

イベント開催企画に

和紙ころころ鯉のぼり手作り体験

━…━…━…━…━…━…━…

ゴールデンウィークと言えば、やっぱり「こどもの日」。

ワクワクするイベントが目白押しですよね。

そんなシーズンにぴったりのワークショップとして、

「和紙ころころこいのぼり」の手作り体験はいかがでしょうか?


どこでも簡単に始められる!

机とイス、のり・はさみがあれば、すぐにワークショップをスタートできます。道具をお持ちでない場合も大丈夫!石川紙業が「のり」や「はさみ」など、必要なツールをまるごと貸し出しいたします。

≪道具貸し出しセット≫

10名分 1セット:¥5,000(+税)

セット内容:

o ピンセット 10本

o ボンドのり容器 5個(2名で1個)

o はさみ 5丁(2名で1丁)

o 手作り作品ファイル 1冊

「和紙ころころこいのぼり」に限らず、その他にも30種類ほどの手作りキットをご用意していますので、まずはお気軽にお問い合わせください。


デコレーションでワークショップをさらに盛り上げよう

作品の仕上げには、かわいい切り紙や型抜き紙などを使ったデコレーションがオススメです。

≪おすすめ材料セット≫

抜き型紙・切り紙セット(10g): ¥1,000

o 約10名分の切り紙や型抜き紙をセットにしました。

o ちょっとしたおまけ付きで、とてもお得です!

o きれいな切り紙は模様をくり抜いてもかわいく仕上がりますよ。

“コト消費”の満足感とお土産感を同時にゲット!


作った作品はその場で持ち帰れるので、旅行先の思い出やイベントの記念品にもぴったり。「ご当地のお土産」と同じように、手作り体験という“コト”を買うことで、思い出に残る一日を演出できます。


一年中楽しめる「和紙ころころシリーズ」

実は、このシリーズは毎月のイベントや季節行事に合わせたラインナップが充実。ワークショップとして1年中提案できるのも大きな魅力です!

1月 干支、節分(新発売の「赤おに」)

2月 おひなさま、バレンタインにころころメッセージ

3月 イースター、うさぎ

4月 お祭りシーズンに獅子舞など

5月 五月人形、武将シリーズ、鯉のぼり

6月 梅雨、かえる・金魚

7月 七夕

8月 金魚

9月 かわいい動物、うさぎ、ふくろう

10月 ハロウィン

11月 十二支、だるま、招き猫

12月 クリスマス、干支など


さらに年間を通して人気の「開運縁起シリーズ」や「歴史(武将、姫)シリーズ」も多数ご用意しています。季節やテーマに合わせて多彩な提案ができるので、リピーターも増えやすく、イベントを盛り上げるにはうってつけです。


まずはお問い合わせを!

「和紙ころころこいのぼり」から始めてみるもよし、季節のラインナップを一気にそろえて長期プランを立てるのもOK。気になった方はぜひお問い合わせください。

このゴールデンウィークは、手作り体験で一味違ったイベントを演出しませんか?

和紙の温かみと色とりどりのデコレーションが、参加者の思い出に残る素敵な時間を演出してくれますよ。

━…━…━…━…━…━

体験メニューを

2025年1月より

価格改定させていただきます。

━…━…━…━…━…━

2025年1月より下記の通り

体験メニューの価格改定をさせていただきます。


和紙ころころ手作り体験 

¥1100→¥1210

和紙ころころ鯉のぼり手作り体験

¥1210→¥1320

和紙ころころ武将シリーズ

¥1210→¥1320

和紙皿手作り体験

¥990→¥1100

和紙筆立て手作り体験

¥990→¥1100

ファミリーセットAセット

¥1990→¥2210

ファミリーセットBセット

¥1990→¥2210

ファミリーセットCセット

¥1770→¥1880

和紙しおり手作り体験

¥770変更なし

和紙ピアスイヤリング手作り体験

¥1320変更なし

年内の御予約は旧値にて対応させていただきます。

御予約お待ちしております!

和紙ころころ難易度別体験メニュー

https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/02/87/287_1_file.png

和紙ころころ十二支、武将シリーズメニュー

https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/02/88/288_1_file.jpg

和紙皿、和紙筆立て、和紙しおり、和紙ピアス・イヤリングメニュー

https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/02/89/289_1_file.jpg

お得なファミリーセット

https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/02/90/290_1_file.jpg

━…━…━…━…━…━…━

スタンプラリーも開催

うだつのあがるまちなみで

おひな様イベント始まりました!

━…━…━…━…━…━…━

\\ うだつの町家のおひなさま 開催中! //

今年も「うだつの町家のおひなさま」が始まりましたよ♪


うだつの町家のおひなさま

開催期間: 2025年2月8日(日)~4月3日(水)


当店も、この時期に合わせて石川紙業作の2025年新作おひなさまを可愛くディスプレイ中です。

海外のお客様も「おひなさま」に興味津々で、よくご覧になったり、

コンパクトサイズのおひなさまをお買い求めいただいたりしていますよ。


町並みを歩いてスタンプラリーに挑戦!

当店がある「うだつの上がる町並み」全体で開催される「うだつの町家のおひなさま」は、

時代ごとにいろいろなおひなさまが街のあちこちに展示されていて見ごたえ抜群!

なかなかお目にかかれない7段飾りの立派なおひなさまにも出会えます。


さらにスタンプラリーも同時開催!

スタンプラリー協賛店(当店も参加店です)でお買い物をするとスタンプがもらえます。

各店を回ってスタンプを集めると、ガラポン抽選会に参加でき、

素敵な賞品が当たるチャンス♪ぜひ楽しんでくださいね。


(主催:美濃市観光協会)


丸いころころのおひなさまを手作り体験♪

当店では、丸いころころした可愛いおひなさまが作れる手作り体験を実施中!

オプショナルで和装の飾り付け体験をプラスすれば、

うさぎ、ねこ、かえるなど…お好きなキャラクターをおひなさまにアレンジ可能。

ちょっと変わった動物のおひなさまも、記念にいかがでしょうか。


体験は団体でもご参加OK!

通常は1時間程度の体験ですが、プラス30分の延長でおひなさまが完成します。

体験料金:お一人 2,420円(税込)

女性グループやお友達同士でのご参加、ぜひお待ちしております♪


石川紙業のおひなさま ご購入もできます

店頭はもちろん、石川紙業のおひなさまはオンラインでもお求めいただけます。

詳しくは下記リンクよりどうぞ!

楽天サイト

https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%81%8A%E3%81%B2%E3%81%AA%E3%81%95%E3%81%BE/?sid=391090

今しか見られない歴史あるおひなさまや、体験で作るオリジナルおひなさまなど、

魅力たっぷりの「うだつの町家のおひなさま」にぜひ足を運んでみてくださいね。


ご来店&手作り体験を心よりお待ちしております♪

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━

12月・1月・2月インスタコンテスト開催

キーワードは

#石川紙業コンテストwinter2025

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━

12月・1月・2月もインスタコンテストを開催します。

キーワードは

#石川紙業コンテストwinter2025 です!

引き続き投稿お待ちしています!

※キーワードが一部情報と変更になりました。

お気を付けください。


体験ショップで作られた作品だけでなく、

キットをご購入いただいてご自宅などで、

作られたお客様もご投稿いただけます。


キットのご購入は・・・

楽天キット販売サイト

https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E6%89%8B%E4%BD%9C%E3%82%8A%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88/?sid=391090

━…━…━…━…━…━…━

石川紙業本社情報

最新刊 粋粋通信2月号

━…━…━…━…━…━…━…━

石川紙業月刊誌

最新号『粋粋通信2月号』ができました。

こちらからご覧いただけます▼

www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/magazine/01/69/169_1_file.pdf


トピック

●2025年おひなさま、五月人形ご注文受付中!特典も継続中!

●新商品情報

工芸色紙に小色紙サイズ登場!

サンプル特典あり!

●価格改定商品

万華鏡、けん玉

●和文具 春のおすすめ情報

●工芸色紙カタログ付き

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

箕輪のつぶやき【積雪40cm!】

先週1週間は雪がよく降りました。

美濃市でも一晩降り続け、翌朝積雪40cmにも!

ここ数年で一番の積雪になりました。

おかげで会社まで25分の道のりも1時間以上かかり通勤。

会社に着けば、まずは駐車場の雪どけにひと汗かき。

それが毎日続き、

体力勝負の1週間になりました。


週末は週末で、家の周りの雪かきと、孫たちとの雪遊び。

体のあちこちが痛い週の初めとなりました。

では。。。

メルマガ情報の、お問合せはこちらへどうぞ▼

https://www.ishikawa-shigyo.com/contact/shop.html

○●○●○●○●○●○●○●

【美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業 会社概要】

明治35年創業1902年、美濃和紙雑貨メーカー、

本社石川紙業の「和紙屋の手しごと」の手作り体験が楽しめる、

美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業。

岐阜県美濃市観光名所「うだつの上がる町並み」にあり、

伝統建造物群保存地区築270年の歴史建造物内で、和紙クラフト体験が楽しめます。

美濃和紙手作り体験の家族旅行、

美濃市観光スポットで団体旅行に喜ばれ岐阜観光体験の名物です。

和紙工芸をつくる旅行体験プログラムとして、家族向け旅行、団体向け旅行プランに。

美濃和紙の歴史と美濃和紙を楽しく学ぶ修学旅行プランに。和紙工房体験にカップル旅行に選ばれています。

和紙工房体験として、美濃和紙の起き上り人形「和紙ころころ」手作り体験、

和紙ピアス・イヤリング、筆立、お皿、和紙しおり、夏は美濃和紙うちわ、

30種類の手作り体験が楽しめます。和紙人形作り体験は、動物、関ヶ原歴史人物、

岐阜バス、長良川鉄道手作り体験もあります。

美濃和紙クラフト体験の旅行体験として、インバウンド海外客、

インバウンドツアーに人気で37か国のお客様にご来店いただいています。

予約なしで体験できます。所要時間30分~60分。

スタッフがいてベース材料があるため、器用さに自信のない方も安心して作れます。

完成品はすぐに持ち帰りができます。

ツアー団体10名以上はご予約をよろしくお願いします。

体験ショップは一度に45名まで可能です。

それ以上は順次回転になります。団体旅行予約は営業時間外の受付も可能です。

美濃和紙雑貨の手作り体験ができ、本社石川紙業の美濃和紙雑貨の手作りお土産を600点販売も人気です。

グーグルマップクチコミは、4.9(466件) 2024.07.09現在


【美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業 テレビ放送動画】

出川哲朗の充電させてもらえませんか?岐阜県美濃市 和紙人形手作り体験

https://youtu.be/S8nqVqxGoiI

NHK放送 まるっと!ぎふ 美濃和紙うちわ手作り体験

https://youtu.be/Pn995x3oX9Q

マツケンさんぽ 和紙皿手作り体験 

https://youtu.be/0Xj95TBhXoU

花咲かタイムズ 手作り体験 和紙ころころ人形 箕輪はるか ゆりやんレトリィバア

https://youtu.be/u9tJ1DURNic

NHKニュース 美濃和紙で人形手作り体験!

https://youtu.be/OULbvsHaA8w

NHK岐阜 美濃和紙人形 手作り体験 石川紙業 ほっとイブニングぎふ

https://youtu.be/u1g85fl89KI

中京テレビ「キャッチ!」楽しい 手作り体験 美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業

https://youtu.be/k9Kd993PUq8

CBCイッポウ 岐阜県美濃市観光 手作り体験 美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業

https://youtu.be/qZ7_hOmaQ-8

ぎふチャンめちゃぎふハンター 手作り体験 和紙ころころ招き猫 着物きつけ

https://youtu.be/xGpfUOAcmtM

CCNエリアトピック 和紙ころころ岐阜バス 岐阜バス×石川紙業 手作り体験

https://youtu.be/aowdKHSnze8

美濃和紙クラフト 親子で体験

岐阜 伝統工芸 手作り体験

美濃市 和紙 お土産 作り方

岐阜 観光 地元体験 ツアー

手作り和紙人形 家族旅行体験

美濃和紙 雑貨 製作体験

和紙クラフト作り 子供向け教室 岐阜

団体向け 美濃和紙雑貨体験ツアー

岐阜 手作り和紙クラフト ワークショップ

高齢者向け 美濃市観光ツアー

岐阜 和紙雑貨文化 体験予約

和紙工芸 美濃市 観光プラン

美濃和紙クラフト 体験 日本文化ツアー

岐阜 親子体験 観光スポット

美濃和紙 旅行パッケージ ツアー

団体旅行歓迎!最大45名で楽しむ修学旅行・社会見学に最適!

海外就労者 社会見学プラン 和紙文化交流体験 団体旅行プラン 最大45名 体験可能

地元の小学校が手作り体験 地元の魅力を伝え 文化体験や歴史を学ぶ

外国人旅行者歓迎 美濃市 伝統工芸体験 日本文化体験 美濃和紙人形

海外団体ツアー 思い出に残る日本文化体験

最大45名 同時体験 団体予約 美濃和紙ワークショップ

修学旅行・社会見学におすすめ!最大45名同時OKの美濃和紙クラフト体験が学べる石川紙業

団体旅行歓迎!会社旅行にも人気の美濃和紙手作り体験プラン

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

○●○●○●○●○●○●○●

江戸情緒漂う町並みで

美濃和紙雑貨の手作り体験ができる

美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業

〒501-3728

岐阜県美濃市本住町1909-3

ショップ担当 箕輪

電話 0575-29-3680

FAX    0575-35-1363

箕輪携帯 090-5851-4673

メール shigyo@jt7.so-net.ne.jp

HP:http://www.ishikawa-shigyo.com/

○●○●○●○●○●○●○●


修学旅行・社会見学におすすめ!最大45名同時OKの美濃和紙クラフト体験が学べる石川紙業—美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業 2025年1月31日

2025.02.03

岐阜県美濃市の観光ならここ!美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業 

メルマガ第233号

美濃和紙の産地『うだつのあがる町並み』で、

美濃和紙雑貨の手作り体験、お土産におすすめ、

美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業の最新情報。

美濃市観光協会ホームページ

お一人様から、カップル、ご家族、団体旅行まで楽しい旅行におすすめ。

団体一度に45名手作り体験できます。

海外団体ツアーの様子

体験メニューは、

和紙ころころ和紙人形

和紙ころころ十二支・和紙ころころ武将シリーズ

只今特別価格で開催中和紙ころころモンチッチ】手作り体験¥1210

和紙皿、和紙筆立て、和紙しおり、和紙ピアス、イヤリング

全30種類以上!営業スケジュールなどをお知らせしております。

リンクをクリックすると、画像が見られます。

海外団体ツアーの様子

━…━…━…━…━…━……━…━…━…━…━…━

ショップの最新情報、メニュー内容、アクセスなどご覧いただけます。

美濃和紙雑貨体験ショップってこんなところ

手作り体験!美濃和紙雑貨お土産販売!

▼HP▼ 

https://www.ishikawa-shigyo.com/shop.html

▼楽天ECサイト▼

https://www.rakuten.co.jp/ishikawa-shigyo/

美濃市観光におすすめです。

ショップ最新情報

NEW!ショップ12月・1月・2月営業日案内

https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1465.html

団体のご予約は営業日以外も承ります!

▼出川哲朗の充電させてもらえませんか?放送 

岐阜県美濃市 和紙人形手作り体験 美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業 動画 熊田曜子さん

https://youtu.be/S8nqVqxGoiI

▼NHK放送 まるっと!ぎふ 美濃和紙うちわ手作り体験 

美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業 岐阜県美濃市 観光 うだつの上がる町並み 動画 

https://youtu.be/Pn995x3oX9Q

ぎふチャン「めっちゃぎふわかるてれび」▼

https://www.youtube.com/watch?v=ZKiDL8-xf_w

▼美濃和紙の里 岐阜県美濃市ってこんなところ 美濃市観光協会HP

観光協会のHPの「体験」→「美濃和紙」に当店のHPを紹介いただいています!

https://www.minokanko.com/index.php

▼清流の国ぎふ News Letterにて当社商品が紹介されました♪

(岐阜県観光資源活用課のプレスリリース)

「美濃和紙の新たなカタチ」として和紙かぶと飾りが掲載されています

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000017.000143336.html

━…━…━…━…━…━…━…━…━

2025年度 夏の旅行企画

新年度の修学旅行で、

美濃和紙と

日本遺産 長良川流域について学ぶ

━…━…━…━…━…━…━…━…━

日本の真ん中で、東方面からも西方面からも

ちょうどよい距離の岐阜県


その岐阜県の更にまん中あたりにある美濃和紙の産地美濃市

江戸時代にタイムスリップしたような

風情あふれる「うだつの上がる町並み」。

その中にある当店では、

1600年の歴史を誇る

「美濃和紙」を使った雑貨づくりの手作り体験を楽しむことができます。

しなやかで美しい美濃和紙の魅力を、

ぜひ自分の手で体感してみませんか?

さらに「美濃和紙の里会館」へ足を運べば、手漉き体験も可能。

美濃和紙の歴史や製造工程が学べる展示が充実しており、

教育旅行や社会科見学にもぴったりです。

実際に紙を漉いてみると、伝統工芸の奥深さを実感できるはず。

実はこの美濃和紙、

長良川流域で培われてきた歴史的背景から「日本遺産」に認定されています。

また、美濃和紙で商いをしていた【うだつの上がる街並み】には、

江戸時代の雰囲気を残す町家や、

現代的にアレンジされた和紙アート「美濃和紙あかりアート」も点在。

街歩きしながら、伝統とモダンが融合したアートに触れることができます。

▼町家の歴史と文化に触れる

旧今井家住宅・美濃史資料館

https://minokanko.com/seeing/category/history-culture/p5974/

▼幻想的な和紙アートを堪能

あかりアート館

https://minokanko.com/seeing/category/townscape-architecture/p5976/

街並みを散策する際は、

美濃市観光協会HP(https://minokanko.com/pamphlet/)からダウンロードできるマップが便利

ボランティアガイドの方々もいるので、より深く知りたい方は事前にお問合せください。

※10名以上の団体様でご利用いただけます。

※20名様以下の団体で営業日以外をご希望の場合は、別途施設料が必要です。詳細は下記をご確認ください。

https://minokanko.com/news/news/p6710/

当店は、岐阜県が取り組むサステナブル・ツーリズム観光素材の冊子にも掲載されています。

サステナブル・ツーリズムとは、国連世界観光機関(UNWTO)の定義によると「現在と未来の環境や社会文化、経済への影響に配慮しながら、訪問客・産業・環境・受け入れ地域のすべてのニーズを満たす観光」のこと。

環境にも地域にもやさしい旅として、教育旅行や研修旅行にもおすすめです。

ぜひ、岐阜県美濃市で、美濃和紙の歴史を学び、その風合いや美しさを実際に体験しながら、サステナブルな旅を満喫してみませんか?

うだつの上がる町並みで皆さまをお待ちしております!

━…━…━…━…━…━…━…

新年度は自治会の旅行の企画案も

岐阜県内の自治会旅行

日帰りができる 美濃市観光

━…━…━…━…━…━…━…

「来年度の地元公民館主催旅行で美濃市へ行こうと思っています」

と御問い合わせをいただきました。


岐阜県内の皆様、ここ美濃市はあらゆるところから日帰りで

観光頂けますよ!


また当店のあるうだつの上がる町並みは散策スポット!

体験を楽しんでいただいた後は

ゆっくり街並み散策もお楽しみください。


重要文化財の造り酒屋さん、

和紙問屋の美濃史資料館、

美濃和紙のあかりを展示している会館等

見どころ満載です。


新緑の時期は、周りを山々に囲まれていて

緑がとてもきれいです。


詳しくは美濃市観光協会のHPをご覧ください。

https://minokanko.com/


最近ヨーロッパからの観光客も増えてきた、美濃市

当店へ訪問していただいたお客様の国を確認したところ

現在38カ国(個人・団体)となりました。


北米・南米(北アメリカ、南アメリカ)

アメリカ、ブラジル、カナダ


アジア

フィリピン、韓国、台湾、香港、マカオ、ベトナム、インドネシア、ミヤンマー、中国、東ティモール、ネパール、インド、イスラエル、カンボジア、ラオス、ウズベキスタン、モンゴル、タイ、スリランカ、シンガポール、パキスタン、マレーシア


ヨーロッパ

イギリス、フランス、ドイツ、ポーランド、スコットランド、スペイン、ポルトガル、スイス、スウェーデン、オーストリア、イタリア

オセアニア

オーストラリア、ニュージーランド、


▼海外留学生文化交流、海外就労者の社会見学も▼

https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_672_0_0.html


会社旅行でもご利用いただいています。

45名様まで一度の体験いただけます。


団体のお問合せは下記まで▼

https://www.ishikawa-shigyo.com/contact/shop.html


美濃市役所の、美濃和紙推進課では、

現在、インバンドへの、アンケート調査を実施しています。

各国のお客様からアンケートが届いているようです。


美濃市の観光がより魅力的になるよう、

海外客様の情報収集中!

ご期待ください!

━…━…━…━…━…━

わがまち 美濃和紙の産地 

岐阜県 美濃市 ニュース

~*~*~*~*~*~*~*~

江戸時代から続く造り酒屋

国指定重要文化財

小坂家住宅

~*~*~*~*~*~*~*~

小坂家住宅

https://minokanko.com/seeing/category/townscape-architecture/p5977/


安永(1772~1781年)初期に建てられた造り酒屋です。屋根全体が「起り(むくり)」となっていて、上方風の作りの珍しく貴重な建物です。また、小坂家のうだつには鬼瓦が無くて、とりぶすま、左右に二枚の破風瓦、簡素な懸魚で構成されています。昭和54年、国の重要文化財に指定されました。

2月は新酒の販売もされていますよ。


営業時間9:00から17:00


交通アクセス

長良川鉄道「美濃市駅」から徒歩10分

岐阜バス岐阜美濃線「うだつの町並み通り」下車、徒歩1分。

東海北陸自動車道美濃ICから、国道156号経由で約5分


駐車場  観光ふれあい広場を利用


電話番号 0575-33-0682

━…━…━…━…━…━…━…

ゴールデンウィーク

イベント開催企画に

和紙ころころ鯉のぼり手作り体験

━…━…━…━…━…━…━…

ゴールデンウィークと言えば、やっぱり「こどもの日」。

ワクワクするイベントが目白押しですよね。

そんなシーズンにぴったりのワークショップとして、

「和紙ころころこいのぼり」の手作り体験はいかがでしょうか?


どこでも簡単に始められる!

机とイス、のり・はさみがあれば、すぐにワークショップをスタートできます。道具をお持ちでない場合も大丈夫!石川紙業が「のり」や「はさみ」など、必要なツールをまるごと貸し出しいたします。

≪道具貸し出しセット≫

10名分 1セット:¥5,000(+税)

セット内容:

o ピンセット 10本

o ボンドのり容器 5個(2名で1個)

o はさみ 5丁(2名で1丁)

o 手作り作品ファイル 1冊

「和紙ころころこいのぼり」に限らず、その他にも30種類ほどの手作りキットをご用意していますので、まずはお気軽にお問い合わせください。


デコレーションでワークショップをさらに盛り上げよう

作品の仕上げには、かわいい切り紙や型抜き紙などを使ったデコレーションがオススメです。

≪おすすめ材料セット≫

抜き型紙・切り紙セット(10g): ¥1,000

o 約10名分の切り紙や型抜き紙をセットにしました。

o ちょっとしたおまけ付きで、とてもお得です!

o きれいな切り紙は模様をくり抜いてもかわいく仕上がりますよ。

“コト消費”の満足感とお土産感を同時にゲット!


作った作品はその場で持ち帰れるので、旅行先の思い出やイベントの記念品にもぴったり。「ご当地のお土産」と同じように、手作り体験という“コト”を買うことで、思い出に残る一日を演出できます。


一年中楽しめる「和紙ころころシリーズ」

実は、このシリーズは毎月のイベントや季節行事に合わせたラインナップが充実。ワークショップとして1年中提案できるのも大きな魅力です!

1月 干支、節分(新発売の「赤おに」)

2月 おひなさま、バレンタインにころころメッセージ

3月 イースター、うさぎ

4月 お祭りシーズンに獅子舞など

5月 五月人形、武将シリーズ、鯉のぼり

6月 梅雨、かえる・金魚

7月 七夕

8月 金魚

9月 かわいい動物、うさぎ、ふくろう

10月 ハロウィン

11月 十二支、だるま、招き猫

12月 クリスマス、干支など


さらに年間を通して人気の「開運縁起シリーズ」や「歴史(武将、姫)シリーズ」も多数ご用意しています。季節やテーマに合わせて多彩な提案ができるので、リピーターも増えやすく、イベントを盛り上げるにはうってつけです。


まずはお問い合わせを!

「和紙ころころこいのぼり」から始めてみるもよし、季節のラインナップを一気にそろえて長期プランを立てるのもOK。気になった方はぜひお問い合わせください。

このゴールデンウィークは、手作り体験で一味違ったイベントを演出しませんか?

和紙の温かみと色とりどりのデコレーションが、参加者の思い出に残る素敵な時間を演出してくれますよ。

━…━…━…━…━…━

体験メニューを

2025年1月より

価格改定させていただきます。

━…━…━…━…━…━

2025年1月より下記の通り

体験メニューの価格改定をさせていただきます。


和紙ころころ手作り体験 

¥1100→¥1210

和紙ころころ鯉のぼり手作り体験

¥1210→¥1320

和紙ころころ武将シリーズ

¥1210→¥1320

和紙皿手作り体験

¥990→¥1100

和紙筆立て手作り体験

¥990→¥1100

ファミリーセットAセット

¥1990→¥2210

ファミリーセットBセット

¥1990→¥2210

ファミリーセットCセット

¥1770→¥1880

和紙しおり手作り体験

¥770変更なし

和紙ピアスイヤリング手作り体験

¥1320変更なし

年内の御予約は旧値にて対応させていただきます。

御予約お待ちしております!

和紙ころころ難易度別体験メニュー

https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/02/87/287_1_file.png

和紙ころころ十二支、武将シリーズメニュー

https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/02/88/288_1_file.jpg

和紙皿、和紙筆立て、和紙しおり、和紙ピアス・イヤリングメニュー

https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/02/89/289_1_file.jpg

お得なファミリーセット

https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/02/90/290_1_file.jpg

━…━…━…━…━…━…━

スタンプラリーも開催

うだつのあがるまちなみで

おひな様イベント開催

━…━…━…━…━…━…━

うだつの町家のおひなさま

開催時期

2025/2/8(日)~2025/4/3(水)


当店にも、かわいい【石川紙業作】の2025年新作おひなさまを陳列しました。

海外の御客様も、おひなさまには興味があるようで、

ご覧になって行かれますし、

コンパクトなおひなさまをお買い上げいただいています。


当店のある、うだつの上がる町並みでは、

「うだつの町家のおひなさま」と題して、

イベントが開催されます。

街のいたるところに、色々な時代のおひなさまが展示されています。

今はあまり見なくなった、7段飾りの立派なおひなさまも飾ってありますよ。


スタンプラリーも開催しますので

ぜひ参加してみてください。

当店もスタンプラリー参加店です。


美濃市観光協会の主催で、スタンプラリー協賛店でお買い物をされると、

スタンプを押してもらえるので、

各店を廻って集めると、

ガラポン抽選会に参加でき、

素敵な商品がプレゼントされますよ!


また当店では、手作り体験でおひなさまを作ることができます。

丸いころころしたおひなさまです。


オプショナルで和装に飾り付ける体験を申し込めば、どんなキャラクターでもおひなさまが作れちゃいます。

動物がおすすめ!

うさぎ、ねこ、かえるなどで、ちょっと変わったおひなさまもいいですね。

是非手作り体験もお楽しみください!


おひなさまの体験は、団体でもできます。

通常1時間の体験ですが、30分ほど延長していただけましたら、

おひなさまを作ることができます。

体験料金はお一人¥2420です。

女性の団体様へ是非おすすめ下さい。

石川紙業のおひなさまは、こちらからご購入可能です。

楽天サイト

https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%81%8A%E3%81%B2%E3%81%AA%E3%81%95%E3%81%BE/?sid=391090

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━

12月・1月・2月インスタコンテスト開催

キーワードは

#石川紙業コンテストwinter2025

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━

12月・1月・2月もインスタコンテストを開催します。

キーワードは

#石川紙業コンテストwinter2025 です!

引き続き投稿お待ちしています!

※キーワードが一部情報と変更になりました。

お気を付けください。


体験ショップで作られた作品だけでなく、

キットをご購入いただいてご自宅などで、

作られたお客様もご投稿いただけます。


キットのご購入は・・・

楽天キット販売サイト

https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E6%89%8B%E4%BD%9C%E3%82%8A%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88/?sid=391090

━…━…━…━…━…━…━

石川紙業本社情報

最新刊 粋粋通信2月号

━…━…━…━…━…━…━…━

石川紙業月刊誌

最新号『粋粋通信2月号』ができました。

こちらからご覧いただけます▼

www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/magazine/01/69/169_1_file.pdf


トピック

●2025年おひなさま、五月人形ご注文受付中!特典も継続中!

●新商品情報

工芸色紙に小色紙サイズ登場!

サンプル特典あり!

●価格改定商品

万華鏡、けん玉

●和文具 春のおすすめ情報

●工芸色紙カタログ付き

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

箕輪のつぶやき【節分】

我が家の節分

豆まき

「福はうち」と言いながら全部屋まわります。

最後に「鬼は外」と外に向けて豆をまきます。

節分の日は玄関に、柊の枝にイワシの頭と、鬼の顔、

「12月」と書いた短冊を刺したものを飾ります。

イワシの匂いと、とげとげの柊の葉で、1年間鬼を寄せ付けないためです。

イワシの頭はいつの間にか、なくなってしまいますが。。。(=^・^=)

そして食事

昔はお米に大豆を混ぜて、ご飯を炊き、

「マメに暮らせるように」と願いを込めたごはんと

頭のないイワシを食べていましたが、

最近は、恵方巻の丸かぶりに代わりました。

イワシは今でも食べています。頭を使うので。。。

恵方巻は黙って食べなくてはいけないため、(運が逃げる!?)

おしゃべりな3年生の孫は、とてもつらそうです。(*_*;

今週末は節分

孫たちは大騒ぎしながら、

おじいちゃんと豆まきをして

静かーに恵方巻をいただきます!黙ってられるかな~

では。。。

メルマガ情報の、お問合せはこちらへどうぞ▼

https://www.ishikawa-shigyo.com/contact/shop.html

○●○●○●○●○●○●○●

【美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業 会社概要】

明治35年創業1902年、美濃和紙雑貨メーカー、

本社石川紙業の「和紙屋の手しごと」の手作り体験が楽しめる、

美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業。

岐阜県美濃市観光名所「うだつの上がる町並み」にあり、

伝統建造物群保存地区築270年の歴史建造物内で、和紙クラフト体験が楽しめます。

美濃和紙手作り体験の家族旅行、

美濃市観光スポットで団体旅行に喜ばれ岐阜観光体験の名物です。

和紙工芸をつくる旅行体験プログラムとして、家族向け旅行、団体向け旅行プランに。

美濃和紙の歴史と美濃和紙を楽しく学ぶ修学旅行プランに。和紙工房体験にカップル旅行に選ばれています。

和紙工房体験として、美濃和紙の起き上り人形「和紙ころころ」手作り体験、

和紙ピアス・イヤリング、筆立、お皿、和紙しおり、夏は美濃和紙うちわ、

30種類の手作り体験が楽しめます。和紙人形作り体験は、動物、関ヶ原歴史人物、

岐阜バス、長良川鉄道手作り体験もあります。

美濃和紙クラフト体験の旅行体験として、インバウンド海外客、

インバウンドツアーに人気で37か国のお客様にご来店いただいています。

予約なしで体験できます。所要時間30分~60分。

スタッフがいてベース材料があるため、器用さに自信のない方も安心して作れます。

完成品はすぐに持ち帰りができます。

ツアー団体10名以上はご予約をよろしくお願いします。

体験ショップは一度に45名まで可能です。

それ以上は順次回転になります。団体旅行予約は営業時間外の受付も可能です。

美濃和紙雑貨の手作り体験ができ、本社石川紙業の美濃和紙雑貨の手作りお土産を600点販売も人気です。

グーグルマップクチコミは、4.9(466件) 2024.07.09現在


【美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業 テレビ放送動画】

出川哲朗の充電させてもらえませんか?岐阜県美濃市 和紙人形手作り体験

https://youtu.be/S8nqVqxGoiI

NHK放送 まるっと!ぎふ 美濃和紙うちわ手作り体験

https://youtu.be/Pn995x3oX9Q

マツケンさんぽ 和紙皿手作り体験 

https://youtu.be/0Xj95TBhXoU

花咲かタイムズ 手作り体験 和紙ころころ人形 箕輪はるか ゆりやんレトリィバア

https://youtu.be/u9tJ1DURNic

NHKニュース 美濃和紙で人形手作り体験!

https://youtu.be/OULbvsHaA8w

NHK岐阜 美濃和紙人形 手作り体験 石川紙業 ほっとイブニングぎふ

https://youtu.be/u1g85fl89KI

中京テレビ「キャッチ!」楽しい 手作り体験 美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業

https://youtu.be/k9Kd993PUq8

CBCイッポウ 岐阜県美濃市観光 手作り体験 美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業

https://youtu.be/qZ7_hOmaQ-8

ぎふチャンめちゃぎふハンター 手作り体験 和紙ころころ招き猫 着物きつけ

https://youtu.be/xGpfUOAcmtM

CCNエリアトピック 和紙ころころ岐阜バス 岐阜バス×石川紙業 手作り体験

https://youtu.be/aowdKHSnze8

美濃和紙クラフト 親子で体験

岐阜 伝統工芸 手作り体験

美濃市 和紙 お土産 作り方

岐阜 観光 地元体験 ツアー

手作り和紙人形 家族旅行体験

美濃和紙 雑貨 製作体験

和紙クラフト作り 子供向け教室 岐阜

団体向け 美濃和紙雑貨体験ツアー

岐阜 手作り和紙クラフト ワークショップ

高齢者向け 美濃市観光ツアー

岐阜 和紙雑貨文化 体験予約

和紙工芸 美濃市 観光プラン

美濃和紙クラフト 体験 日本文化ツアー

岐阜 親子体験 観光スポット

美濃和紙 旅行パッケージ ツアー

団体旅行歓迎!最大45名で楽しむ修学旅行・社会見学に最適!

海外就労者 社会見学プラン 和紙文化交流体験 団体旅行プラン 最大45名 体験可能

地元の小学校が手作り体験 地元の魅力を伝え 文化体験や歴史を学ぶ

外国人旅行者歓迎 美濃市 伝統工芸体験 日本文化体験 美濃和紙人形

海外団体ツアー 思い出に残る日本文化体験

最大45名 同時体験 団体予約 美濃和紙ワークショップ

修学旅行・社会見学におすすめ!最大45名同時OKの美濃和紙クラフト体験が学べる石川紙業

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

○●○●○●○●○●○●○●

江戸情緒漂う町並みで

美濃和紙雑貨の手作り体験ができる

美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業

〒501-3728

岐阜県美濃市本住町1909-3

ショップ担当 箕輪

電話 0575-29-3680

FAX    0575-35-1363

箕輪携帯 090-5851-4673

メール shigyo@jt7.so-net.ne.jp

HP:http://www.ishikawa-shigyo.com/

○●○●○●○●○●○●○●


岐阜県美濃市 おひな様イベントで手作り体験 和紙人形手作りワークショップ—美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業 2025年1月24日

2025.01.27

岐阜県美濃市の観光ならここ!美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業 

メルマガ第232号

美濃和紙の産地『うだつのあがる町並み』で、

美濃和紙雑貨の手作り体験、お土産におすすめ、

美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業の最新情報。

美濃市観光協会ホームページ

お一人様から、カップル、ご家族、団体旅行まで楽しい旅行におすすめ。

団体一度に45名手作り体験できます。

海外団体ツアーの様子

体験メニューは、

和紙ころころ和紙人形

和紙ころころ十二支・和紙ころころ武将シリーズ

只今特別価格で開催中和紙ころころモンチッチ】手作り体験¥1210

和紙皿、和紙筆立て、和紙しおり、和紙ピアス、イヤリング

全30種類以上!営業スケジュールなどをお知らせしております。

リンクをクリックすると、画像が見られます。

海外団体ツアーの様子

━…━…━…━…━…━……━…━…━…━…━…━

ショップの最新情報、メニュー内容、アクセスなどご覧いただけます。

美濃和紙雑貨体験ショップってこんなところ

手作り体験!美濃和紙雑貨お土産販売!

▼HP▼ 

https://www.ishikawa-shigyo.com/shop.html

▼楽天ECサイト▼

https://www.rakuten.co.jp/ishikawa-shigyo/

美濃市観光におすすめです。

ショップ最新情報

NEW!ショップ12月・1月・2月営業日案内

https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1465.html

団体のご予約は営業日以外も承ります!

▼出川哲朗の充電させてもらえませんか?放送 

岐阜県美濃市 和紙人形手作り体験 美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業 動画 熊田曜子さん

https://youtu.be/S8nqVqxGoiI

▼NHK放送 まるっと!ぎふ 美濃和紙うちわ手作り体験 

美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業 岐阜県美濃市 観光 うだつの上がる町並み 動画 

https://youtu.be/Pn995x3oX9Q

ぎふチャン「めっちゃぎふわかるてれび」▼

https://www.youtube.com/watch?v=ZKiDL8-xf_w

▼美濃和紙の里 岐阜県美濃市ってこんなところ 美濃市観光協会HP

観光協会のHPの「体験」→「美濃和紙」に当店のHPを紹介いただいています!

https://www.minokanko.com/index.php

▼清流の国ぎふ News Letterにて当社商品が紹介されました♪

(岐阜県観光資源活用課のプレスリリース)

「美濃和紙の新たなカタチ」として和紙かぶと飾りが掲載されています

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000017.000143336.html

━…━…━…━…━…━…━…━…━

店頭におひなさまが並びました!

2025年石川紙業新作おひなさま

うだつの上がる町並みで

おひなさまイベント開催

━…━…━…━…━…━…━…━…━

うだつの町家のおひなさま

開催時期

2025/2/8(日)~2025/4/3(水)


当店にも、かわいい【石川紙業作】の2025年新作おひなさまを陳列しました。


海外の御客様も、おひなさまには興味があるようで、

ご覧になって行かれますし、

コンパクトなおひなさまをお買い上げいただいています。


当店のある、うだつの上がる町並みでは、

「うだつの町家のおひなさま」と題して、

イベントが開催されます。

街のいたるところに、色々な時代のおひなさまが展示されています。

今はあまり見なくなった、7段飾りの立派なおひなさまも飾ってありますよ。


スタンプラリーも開催しますので

ぜひ参加してみてください。

当店もスタンプラリー参加店です。


美濃市観光協会の主催で、スタンプラリー協賛店でお買い物をされると、

スタンプを押してもらえるので、

各店を廻って集めると、

ガラポン抽選会に参加でき、

素敵な商品がプレゼントされますよ!


また当店では、手作り体験でおひなさまを作ることができます。

丸いころころしたおひなさまです。


オプショナルで和装に飾り付ける体験を申し込めば、どんなキャラクターでもおひなさまが作れちゃいます。

動物がおすすめ!

うさぎ、ねこ、かえるなどで、ちょっと変わったおひなさまもいいですね。

是非手作り体験もお楽しみください!


おひなさまの体験は、団体でもできます。

通常1時間の体験ですが、30分ほど延長していただけましたら、

おひなさまを作ることができます。


体験料金はお一人¥2420です。

女性の団体様へ是非おすすめ下さい。

石川紙業のおひなさまは、こちらからご購入可能です。

楽天サイト

https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%81%8A%E3%81%B2%E3%81%AA%E3%81%95%E3%81%BE/?sid=391090

━…━…━…━…━…━…━…

インバンド

アジア方面からの団体ツアー

2月もにぎわいます

━…━…━…━…━…━…━…

1月に続き2月も台湾、中国からの団体様が

体験に来ていただきます。


今年の干支の巳作り体験に、ご参加いただいています。

どの作品もかわいく出来上がっていて、

皆さんとても満足そうです。


当店の体験は、キットを準備しているので、

とても簡単に作ることができますが、

体験テーブルの上には、とても美しくかわいい美濃和紙を準備しているので、

その素材を使って、お花を付けたり、洋服を着せたりととても工夫されています。

その創意工夫が楽しい体験です。


お客様の作品は、グーグルマップからたくさんご投稿いただいていますので、ご覧いただけます。

こちらからご覧ください。

https://www.google.com/search?q=%E3%82%B0%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%8D%E3%82%B9+%E7%BE%8E%E6%BF%83%E5%92%8C%E7%B4%99%E9%9B%91%E8%B2%A8%E4%BD%93%E9%A8%93%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%97&rlz=1C1QABZ_jaJP871JP871&oq=&sourceid=chrome&ie=UTF-8#mpd=~16470550833211971141/customers/reviews


その他、ショップインスタでもお客様の作品をご披露しています。

https://www.instagram.com/ishikawashigyoshop2016/?hl=ja


当店には、美濃和紙を使った商品や、

インバンド向けのお土産など多数販売もしております。

体験された方は、1000円以上お買い上げで

10%引きとなりますのでお得ですよ!

きっと素敵なお土産が見つかるはずです。


当店へ訪問していただいたお客様の国を確認したところ

現在38カ国(個人・団体)となりました。


北米・南米(北アメリカ、南アメリカ)

アメリカ、ブラジル、カナダ


アジア

フィリピン、韓国、台湾、香港、マカオ、ベトナム、インドネシア、ミヤンマー、中国、東ティモール、ネパール、インド、イスラエル、カンボジア、ラオス、ウズベキスタン、モンゴル、タイ、スリランカ、シンガポール、パキスタン、マレーシア


ヨーロッパ

イギリス、フランス、ドイツ、ポーランド、スコットランド、スペイン、ポルトガル、スイス、スウェーデン、オーストリア、イタリア

オセアニア

オーストラリア、ニュージーランド、


▼海外留学生文化交流、海外就労者の社会見学も▼

https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_672_0_0.html


会社旅行でもご利用いただいています。

45名様まで一度の体験いただけます。


団体のお問合せは下記まで▼

https://www.ishikawa-shigyo.com/contact/shop.html


美濃市役所の、美濃和紙推進課では、

現在、インバンドへの、アンケート調査を実施しています。

各国のお客様からアンケートが届いているようです。


美濃市の観光がより魅力的になるよう、

海外客様の情報収集中!

ご期待ください!

━…━…━…━…━…━…━…

どこでも気軽に

美濃和紙雑貨手作りワークショップが

始められます。

━…━…━…━…━…━…━…

何処でも気軽に手作り体験を始めることができます。

準備いただくのは、机、いす、のりとはさみだけ。

のりと、はさみは貸し出すこともできますよ!


のり、はさみなどの道具も、石川紙業が貸し出しいたします。

≪道具貸し出し内容≫

10名分1セット ¥5000+税 

内容:ピンセット10本、ボンドのり容器5個(2名で1個)、はさみ5丁(2名で1丁)、手作り作品ファイル1冊、


手作りキットは、

これからの時期おすすめは、

『赤おに』

和紙ころころ「赤おに」

かわいいころころの赤おにを作るキットがあります。

節分イベントにおすすめです!


手作りキットは

30種類ほどあります。

お問い合わせください。


ワークショップをより楽しくするアイテム

作品にデコレーション

≪ワークショップの体験材料におすすめ材料セット≫

抜き型紙、切り紙セット 10g ¥1000 

こちらのセットは約10名分の切り紙や型抜き紙がセットになっています。

ちょっとおまけをしていますので、とてもお得なセットですよ!

きれいな切り紙は、模様を切り抜いても素敵!


『ご当地のお土産 』と同じ「コト消費」の手作り体験をおすすめします!

作った作品をすぐ持ち帰れるので、お土産にもなりますよね!!


1年中ご提案ができる和紙ころころシリーズはコチラ!

~毎月ご提案ができます!~

≪体験実績、体験事例≫

1月干支、節分 新発売の「赤おに」

2月おひなさま バレンタインにころころメッセージ!

3月イースター うさぎ 

4月 お祭りの季節 獅子舞など

5月 五月人形 武将シリーズ、鯉のぼりなど

6月 梅雨、かえる・金魚

7月 七夕 

8月 金魚、

9月 かわいい動物、うさぎ、ふくろうなど

10月 ハロウィン

11月 十二支、だるま、招き猫

12月 クリスマス、干支など…

その他、一年通して人気、開運縁起シリーズ、歴史(武将、姫)シリーズ、おすすめです!

━…━…━…━…━…━

わがまち 美濃和紙の産地 

岐阜県 美濃市 ニュース

~*~*~*~*~*~*~*~

美濃和紙あかりアート展

入賞作品を展示

幻想的な展示が素敵です。

~*~*~*~*~*~*~*~

美濃和紙あかりアート館

https://minokanko.com/seeing/category/townscape-architecture/p5976/


毎年秋に美濃市で開催される「美濃和紙あかりアート展」の入賞作品を展示しています。

1階が無料休憩所と美濃和紙のあかりアート製品の販売を行うショップになっており、2階が美濃和紙あかりアート展を再現したミュージアムです。


展示室だけでなく、外観の意匠にもご注目ください。

建物は、昭和16年頃に美濃町産業会館として建てられました。切妻造りの木造総2階建のスレート葺で、美濃市の現存する中では最大の近代木造建築物です。

水平線を強調した外観意匠に特徴があるとされ、昭和初期の姿を今に残す貴重な建造物として、国の登録有形文化財に指定されています。


交通アクセス

長良川鉄道「美濃市駅」から徒歩10分

岐阜バス岐阜美濃線「うだつの町並み通り」下車、徒歩1分。

東海北陸自動車道美濃ICから、国道156号経由で約5分


駐車場  観光ふれあい広場を利用


電話番号 0575-33-3772

━…━…━…━…━…━

体験メニューを

2025年1月より

価格改定させていただきます。

━…━…━…━…━…━

2025年1月より下記の通り

体験メニューの価格改定をさせていただきます。


和紙ころころ手作り体験 

¥1100→¥1210

和紙ころころ鯉のぼり手作り体験

¥1210→¥1320

和紙ころころ武将シリーズ

¥1210→¥1320

和紙皿手作り体験

¥990→¥1100

和紙筆立て手作り体験

¥990→¥1100

ファミリーセットAセット

¥1990→¥2210

ファミリーセットBセット

¥1990→¥2210

ファミリーセットCセット

¥1770→¥1880

和紙しおり手作り体験

¥770変更なし

和紙ピアスイヤリング手作り体験

¥1320変更なし

年内の御予約は旧値にて対応させていただきます。

御予約お待ちしております!

和紙ころころ難易度別体験メニュー

https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/02/87/287_1_file.png

和紙ころころ十二支、武将シリーズメニュー

https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/02/88/288_1_file.jpg

和紙皿、和紙筆立て、和紙しおり、和紙ピアス・イヤリングメニュー

https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/02/89/289_1_file.jpg

お得なファミリーセット

https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/02/90/290_1_file.jpg

━…━…━…━…━…━…━…━…━

美濃市 伝統工芸 体験ツアー

思い出作り 美濃和紙 手作り体験

史跡もあり、手作り体験もできる!

教育機関にもおすすめ!

━…━…━…━…━…━…━…━…━

江戸時代にタイムスリップしたような

風情あふれる「うだつの上がる町並み」。

その中にある当店では、

1600年の歴史を誇る

「美濃和紙」を使った雑貨づくりの手作り体験を楽しむことができます。

しなやかで美しい美濃和紙の魅力を、

ぜひ自分の手で体感してみませんか?


さらに「美濃和紙の里会館」へ足を運べば、手漉き体験も可能。

美濃和紙の歴史や製造工程が学べる展示が充実しており、

教育旅行や社会科見学にもぴったりです。

実際に紙を漉いてみると、伝統工芸の奥深さを実感できるはず。


実はこの美濃和紙、

長良川流域で培われてきた歴史的背景から「日本遺産」に認定されています。


また、美濃和紙で商いをしていた【うだつの上がる街並み】には、

江戸時代の雰囲気を残す町家や、

現代的にアレンジされた和紙アート「美濃和紙あかりアート」も点在。


街歩きしながら、伝統とモダンが融合したアートに触れることができます。


▼町家の歴史と文化に触れる

旧今井家住宅・美濃史資料館

https://minokanko.com/seeing/category/history-culture/p5974/

▼幻想的な和紙アートを堪能

あかりアート館

https://minokanko.com/seeing/category/townscape-architecture/p5976/


街並みを散策する際は、

美濃市観光協会HP(https://minokanko.com/pamphlet/)からダウンロードできるマップが便利


ボランティアガイドの方々もいるので、より深く知りたい方は事前にお問合せください。

※10名以上の団体様でご利用いただけます。

※20名様以下の団体で営業日以外をご希望の場合は、別途施設料が必要です。詳細は下記をご確認ください。

https://minokanko.com/news/news/p6710/


当店は、岐阜県が取り組むサステナブル・ツーリズム観光素材の冊子にも掲載されています。

サステナブル・ツーリズムとは、国連世界観光機関(UNWTO)の定義によると「現在と未来の環境や社会文化、経済への影響に配慮しながら、訪問客・産業・環境・受け入れ地域のすべてのニーズを満たす観光」のこと。

環境にも地域にもやさしい旅として、教育旅行や研修旅行にもおすすめです。


ぜひ、岐阜県美濃市で、美濃和紙の歴史を学び、その風合いや美しさを実際に体験しながら、サステナブルな旅を満喫してみませんか?


うだつの上がる町並みで皆さまをお待ちしております!

━…━…━…━…━…━…━

和紙ころころ「モンチッチ」

手作り体験

横浜の【人形の家】にて開催

━…━…━…━…━…━…━

和紙ころころモンチッチの手作り体験が

横浜【人形の家】で開催されています。

週末の開催になりますが、

下記のインスタをフォローして

イベントに行ってみてください!

日本ヴォーグ社“キャラとハンドメイドで 手作りキット”

https://www.instagram.com/character_nihonvogue/?hl=ja

展示会場での作品 ※日本ヴォーグ社様提供

展示会場での様子 ※日本ヴォーグ社様提供

近日のイベントはこちら▼

開催日時:2025年1月24日(金)~1月30日(木)

開催時間:10:00~20:30(最終日のみ~18:00)

会場:東京駅一番街 キャラクターストリートいちばんプラザ

かわいい和紙ころころモンチッチをつくろう!

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━

12月・1月・2月インスタコンテスト開催

キーワードは

#石川紙業コンテストwinter2025

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━

12月・1月・2月もインスタコンテストを開催します。

キーワードは

#石川紙業コンテストwinter2025 です!

引き続き投稿お待ちしています!

※キーワードが一部情報と変更になりました。

お気を付けください。


体験ショップで作られた作品だけでなく、

キットをご購入いただいてご自宅などで、

作られたお客様もご投稿いただけます。


キットのご購入は・・・

楽天キット販売サイト

https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E6%89%8B%E4%BD%9C%E3%82%8A%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88/?sid=391090


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

箕輪のつぶやき【我が家の帝王】

最近、我が家に現れた「小さな帝王(2歳)」は、

どうやら自分の希望が通らないと、「泣きで」大人たちを

困らせてくれるようになりました。


「だめだよ」の一言を発した瞬間、

物は飛ぶわ、

大人の顔面は叩かれるわ、

もうこちらは“映画の乱闘シーン”さながらです。


そんな小さな帝王、体格もパワーも侮れず、

顔面パンチ(主に平手)でこちらのHPはどんどん削られていく日々…。


でもこれも「自我の芽生え」なんて言われると、

なんだか尊いような気もしてしまう不思議。


問題は、どんなに怒られても泣いても、

それでもやっぱりママが大好き!というブレないハート。

疲れ切ったママを休ませてあげようと、

パパや“ばば(おばあちゃん)”ががんばって参戦しても、泣き声は加速してしまうのです。


そんなわけで、パパとばばは「泣きやまない大合唱」の前に完全敗北。

これがいつまで続くのか、ちょっぴり不安な毎日ですが…。


とはいえ、大人たちは毎日ヒヤヒヤしながらも、つい「将来は大物になるぞ…」なんて半ばあきれながら期待してしまうのでした。

では。。。



メルマガ情報の、お問合せはこちらへどうぞ▼

https://www.ishikawa-shigyo.com/contact/shop.html

○●○●○●○●○●○●○●

江戸情緒漂う町並みで

美濃和紙雑貨の手作り体験ができる

美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業

〒501-3728

岐阜県美濃市本住町1909-3

ショップ担当 箕輪

電話 0575-29-3680

FAX    0575-35-1363

箕輪携帯 090-5851-4673

メール shigyo@jt7.so-net.ne.jp

HP:http://www.ishikawa-shigyo.com/

○●○●○●○●○●○●○●


【美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業 会社概要】

明治35年創業1902年、美濃和紙雑貨メーカー、

本社石川紙業の「和紙屋の手しごと」の手作り体験が楽しめる、

美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業。

岐阜県美濃市観光名所「うだつの上がる町並み」にあり、

伝統建造物群保存地区築270年の歴史建造物内で、和紙クラフト体験が楽しめます。

美濃和紙手作り体験の家族旅行、

美濃市観光スポットで団体旅行に喜ばれ岐阜観光体験の名物です。

和紙工芸をつくる旅行体験プログラムとして、家族向け旅行、団体向け旅行プランに。

美濃和紙の歴史と美濃和紙を楽しく学ぶ修学旅行プランに。和紙工房体験にカップル旅行に選ばれています。

和紙工房体験として、美濃和紙の起き上り人形「和紙ころころ」手作り体験、

和紙ピアス・イヤリング、筆立、お皿、和紙しおり、夏は美濃和紙うちわ、

30種類の手作り体験が楽しめます。和紙人形作り体験は、動物、関ヶ原歴史人物、

岐阜バス、長良川鉄道手作り体験もあります。

美濃和紙クラフト体験の旅行体験として、インバウンド海外客、

インバウンドツアーに人気で37か国のお客様にご来店いただいています。

予約なしで体験できます。所要時間30分~60分。

スタッフがいてベース材料があるため、器用さに自信のない方も安心して作れます。

完成品はすぐに持ち帰りができます。

ツアー団体10名以上はご予約をよろしくお願いします。

体験ショップは一度に45名まで可能です。

それ以上は順次回転になります。団体旅行予約は営業時間外の受付も可能です。

美濃和紙雑貨の手作り体験ができ、本社石川紙業の美濃和紙雑貨の手作りお土産を600点販売も人気です。

グーグルマップクチコミは、4.9(466件) 2024.07.09現在


【美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業 テレビ放送動画】

出川哲朗の充電させてもらえませんか?岐阜県美濃市 和紙人形手作り体験

https://youtu.be/S8nqVqxGoiI

NHK放送 まるっと!ぎふ 美濃和紙うちわ手作り体験

https://youtu.be/Pn995x3oX9Q

マツケンさんぽ 和紙皿手作り体験 

https://youtu.be/0Xj95TBhXoU

花咲かタイムズ 手作り体験 和紙ころころ人形 箕輪はるか ゆりやんレトリィバア

https://youtu.be/u9tJ1DURNic

NHKニュース 美濃和紙で人形手作り体験!

https://youtu.be/OULbvsHaA8w

NHK岐阜 美濃和紙人形 手作り体験 石川紙業 ほっとイブニングぎふ

https://youtu.be/u1g85fl89KI

中京テレビ「キャッチ!」楽しい 手作り体験 美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業

https://youtu.be/k9Kd993PUq8

CBCイッポウ 岐阜県美濃市観光 手作り体験 美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業

https://youtu.be/qZ7_hOmaQ-8

ぎふチャンめちゃぎふハンター 手作り体験 和紙ころころ招き猫 着物きつけ

https://youtu.be/xGpfUOAcmtM

CCNエリアトピック 和紙ころころ岐阜バス 岐阜バス×石川紙業 手作り体験

https://youtu.be/aowdKHSnze8

美濃和紙クラフト 親子で体験

岐阜 伝統工芸 手作り体験

美濃市 和紙 お土産 作り方

岐阜 観光 地元体験 ツアー

手作り和紙人形 家族旅行体験

美濃和紙 雑貨 製作体験

和紙クラフト作り 子供向け教室 岐阜

団体向け 美濃和紙雑貨体験ツアー

岐阜 手作り和紙クラフト ワークショップ

高齢者向け 美濃市観光ツアー

岐阜 和紙雑貨文化 体験予約

和紙工芸 美濃市 観光プラン

美濃和紙クラフト 体験 日本文化ツアー

岐阜 親子体験 観光スポット

美濃和紙 旅行パッケージ ツアー

団体旅行歓迎!最大45名で楽しむ修学旅行・社会見学に最適!

海外就労者 社会見学プラン 和紙文化交流体験 団体旅行プラン 最大45名 体験可能

地元の小学校が手作り体験 地元の魅力を伝え 文化体験や歴史を学ぶ

外国人旅行者歓迎 美濃市 伝統工芸体験 日本文化体験 美濃和紙人形

海外団体ツアー 思い出に残る日本文化体験

最大45名 同時体験 団体予約 美濃和紙ワークショップ

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

岐阜県美濃市 家族旅行で楽しむ 和紙人形手作りワークショップ—美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業 2025年1月20日

2025.01.20

岐阜県美濃市の観光ならここ!美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業 

メルマガ第231号

美濃和紙の産地『うだつのあがる町並み』で、

美濃和紙雑貨の手作り体験、お土産におすすめ、

美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業の最新情報。

美濃市観光協会ホームページ

お一人様から、カップル、ご家族、団体旅行まで楽しい旅行におすすめ。

団体一度に45名手作り体験できます。

海外団体ツアーの様子

体験メニューは、

和紙ころころ和紙人形

和紙ころころ十二支・和紙ころころ武将シリーズ

只今特別価格で開催中和紙ころころモンチッチ】手作り体験¥1210

和紙皿、和紙筆立て、和紙しおり、和紙ピアス、イヤリング

全30種類以上!営業スケジュールなどをお知らせしております。

リンクをクリックすると、画像が見られます。

海外団体ツアーの様子

━…━…━…━…━…━……━…━…━…━…━…━

ショップの最新情報、メニュー内容、アクセスなどご覧いただけます。

美濃和紙雑貨体験ショップってこんなところ

手作り体験!美濃和紙雑貨お土産販売!

▼HP▼ 

https://www.ishikawa-shigyo.com/shop.html

▼楽天ECサイト▼

https://www.rakuten.co.jp/ishikawa-shigyo/

美濃市観光におすすめです。

ショップ最新情報

NEW!ショップ12月・1月・2月営業日案内

https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1465.html

団体のご予約は営業日以外も承ります!

▼出川哲朗の充電させてもらえませんか?放送 

岐阜県美濃市 和紙人形手作り体験 美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業 動画 熊田曜子さん

https://youtu.be/S8nqVqxGoiI

▼NHK放送 まるっと!ぎふ 美濃和紙うちわ手作り体験 

美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業 岐阜県美濃市 観光 うだつの上がる町並み 動画 

https://youtu.be/Pn995x3oX9Q

ぎふチャン「めっちゃぎふわかるてれび」▼

https://www.youtube.com/watch?v=ZKiDL8-xf_w

▼美濃和紙の里 岐阜県美濃市ってこんなところ 美濃市観光協会HP

観光協会のHPの「体験」→「美濃和紙」に当店のHPを紹介いただいています!

https://www.minokanko.com/index.php

▼清流の国ぎふ News Letterにて当社商品が紹介されました♪

(岐阜県観光資源活用課のプレスリリース)

「美濃和紙の新たなカタチ」として和紙かぶと飾りが掲載されています

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000017.000143336.html

━…━…━…━…━…━…━…━…━

~春節間近~

インバンド団体旅行で干支巳手作り体験

美濃和紙雑貨 お土産 おすすめ

━…━…━…━…━…━…━…━…━

今週は、海外から家族連れなどの団体ツアーで

賑わいました。


団体ツアーでは、和紙ころころ干支巳手作り体験をしていただいています。

干支巳はとてもシンプルな起き上がり人形ですが、

とてもユニークなオリジナル作品が出来上がっています。


日本のアニメが好きな少年が、

日本語で文字を書き人形に貼っていました。

「身代わりの術」

とても上手に書けていたので感心しました。

何のアニメかは、謎でしたが(*_*;

その少年はこちら▼

団体の中にはお子様も多く来て下さっていたので、

お子様が体験に夢中になると、そのご家族も、子供に負けまいとよりオリジナリティのある作品を作っている様子がとても微笑ましかったです。


お客様の作品は、グーグルマップからたくさんご投稿いただいていますので、ご覧いただけます。

こちらからご覧ください。

https://www.google.com/search?q=%E3%82%B0%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%8D%E3%82%B9+%E7%BE%8E%E6%BF%83%E5%92%8C%E7%B4%99%E9%9B%91%E8%B2%A8%E4%BD%93%E9%A8%93%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%97&rlz=1C1QABZ_jaJP871JP871&oq=&sourceid=chrome&ie=UTF-8#mpd=~16470550833211971141/customers/reviews


その他、ショップインスタでもお客様の作品をご披露しています。

https://www.instagram.com/ishikawashigyoshop2016/?hl=ja


また体験の後は、お土産に美濃和紙の招き猫や、五月人形、おひなさま等のご購入もいただき、

子ど達にはでんでん太鼓や、けん玉が人気でした。


けん玉を買われてすぐに、

小さな女の子が店内で何度もトライしていました。

やり方を見せると、お客様から拍手を頂きましたよ!(^^♪


当店には、美濃和紙を使った商品や、

インバンド向けのお土産など多数販売もしております。

体験した作品もお土産になりますが、

その他にもきっと素敵なお土産が見つかるはずです。


当店へ訪問していただいたお客様の国を確認したところ

現在38カ国(個人・団体)となりました。


北米・南米(北アメリカ、南アメリカ)

アメリカ、ブラジル、カナダ


アジア

フィリピン、韓国、台湾、香港、マカオ、ベトナム、インドネシア、ミヤンマー、中国、東ティモール、ネパール、インド、イスラエル、カンボジア、ラオス、ウズベキスタン、モンゴル、タイ、スリランカ、シンガポール、パキスタン、マレーシア


ヨーロッパ

イギリス、フランス、ドイツ、ポーランド、スコットランド、スペイン、ポルトガル、スイス、スウェーデン、オーストリア、イタリア

オセアニア

オーストラリア、ニュージーランド、


▼海外留学生文化交流、海外就労者の社会見学も▼

https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_672_0_0.html


会社旅行でもご利用いただいています。

45名様まで一度の体験いただけます。


団体のお問合せは下記まで▼

https://www.ishikawa-shigyo.com/contact/shop.html


美濃市役所の、美濃和紙推進課では、

現在、インバンドへの、アンケート調査を実施しています。

各国のお客様からアンケートが届いているようです。


美濃市の観光がより魅力的になるよう、

海外客様の情報収集中!

ご期待ください!

━…━…━…━…━…━…━…

2/8~おひな様イベント開催

スタンプラリーに参加して

素敵な商品をゲットしよう!

和紙ころころおひなさま手作り体験

━…━…━…━…━…━…━…━

うだつの町家のおひなさま

開催時期

2025/2/8(日)~2025/4/3(水)


美濃市の「うだつの上がる町並み」が

おひなさまのイベント会場になります。

美濃市観光協会の主催で、スタンプラリー協賛店でお買い物をされると、

スタンプを押してもらえるので、

各店を廻って集めると、

ガラポン抽選会に参加でき、

素敵な商品がプレゼントされますよ!

当店も協賛しています!


是非「うだつの上がる町並み」にお越しいただき、挑戦してみてください!


町並みにはあちこちに、年代物のおひなさまや、

豪華な七段飾りのおひなさま等が飾られ、

軒下には、桜がらの提灯も下げられとても華やかですよ。


当店では「和紙ころころおひなさま」の手作り体験ができます。

あなたのオリジナルのおひなさまを作りませんか。

かわいいおひなさまを手作りしましょう!


あなたの街の

おひな様イベントの会場でも手作りおひなさまを作る企画をしませんか?


おひなさま手作りキットは作り方説明書付き!


何処でも気軽に手作り体験を始めることができます。

準備いただくのは、机、いす、のりとはさみだけ。

のりと、はさみは貸し出すこともできますよ!


のり、はさみなどの道具も、石川紙業が貸し出しいたします。

≪道具貸し出し内容≫

10名分1セット ¥5000+税 

内容:ピンセット10本、ボンドのり容器5個(2名で1個)、はさみ5丁(2名で1丁)、手作り作品ファイル1冊、


手作りキットは、おひなさまの他にも

数十種類の中からお選びいただけます。

お問い合わせください。


ワークショップをより楽しくするアイテム

作品にデコレーション

≪ワークショップの体験材料におすすめ材料セット≫

抜き型紙、切り紙セット 10g ¥1000 

こちらのセットは約10名分の切り紙や型抜き紙がセットになっています。

ちょっとおまけをしていますので、とてもお得なセットですよ!

きれいな切り紙は、模様を切り抜いても素敵!


『ご当地のお土産 』と同じ「コト消費」の手作り体験をおすすめします!

作った作品をすぐ持ち帰れるので、お土産にもなりますよね!!


1年中ご提案ができる和紙ころころシリーズはコチラ!

~毎月ご提案ができます!~

≪体験実績、体験事例≫

1月干支、節分 新発売の「赤おに」

2月おひなさま バレンタインにころころメッセージ!

3月イースター うさぎ 

4月 お祭りの季節 獅子舞など

5月 五月人形 武将シリーズ、鯉のぼりなど

6月 梅雨、かえる・金魚

7月 七夕 

8月 金魚、

9月 かわいい動物、うさぎ、ふくろうなど

10月 ハロウィン

11月 十二支、だるま、招き猫

12月 クリスマス、干支など…

その他、一年通して人気、開運縁起シリーズ、歴史(武将、姫)シリーズ、おすすめです!

━…━…━…━…━…━

わがまち 美濃和紙の産地 

岐阜県 美濃市 ニュース

~*~*~*~*~*~*~*~

江戸情緒がある城下町

歴史的景観が残る

うだつの上がる町並み


~*~*~*~*~*~*~*~

うだつの上がる町並み

https://minokanko.com/seeing/category/history-culture/p5973/


江戸時代から続くうだつの上がる家が並ぶ町並みを楽しめます。

“うだつ”とは、屋根の両端に作られた防火壁のことです。江戸時代、火事の際の類焼を防ぐためのものでしたが、当時の豪商たちがその富を競い合うようにそれぞれ立派なうだつを儲けました。様々なデザインのうだつを楽しめます。うだつの上がる威風堂々とした町並みは、多くの観光客を魅了しています。他にも美濃和紙の魅力に触れることが出来るお店があります。


うだつにも様々な形がございますので是非、ご撮影ください。

また「うだつ」は防火壁です。形式の素敵な「瓦」に注目しがちですが「壁」の部分も含んで撮影していただくと素敵なお写真に仕上がると思います。


交通アクセス

長良川鉄道「美濃市駅」から徒歩15分

岐阜バス岐阜美濃線「うだつの町並み通り」下車、徒歩5分。

東海北陸自動車道美濃ICから、国道156号経由で約5分


駐車場  観光ふれあい広場を利用

━…━…━…━…━…━

体験メニューを

2025年1月より

価格改定させていただきます。

━…━…━…━…━…━

2025年1月より下記の通り

体験メニューの価格改定をさせていただきます。


和紙ころころ手作り体験 

¥1100→¥1210

和紙ころころ鯉のぼり手作り体験

¥1210→¥1320

和紙ころころ武将シリーズ

¥1210→¥1320

和紙皿手作り体験

¥990→¥1100

和紙筆立て手作り体験

¥990→¥1100

ファミリーセットAセット

¥1990→¥2210

ファミリーセットBセット

¥1990→¥2210

ファミリーセットCセット

¥1770→¥1880

和紙しおり手作り体験

¥770変更なし

和紙ピアスイヤリング手作り体験

¥1320変更なし

年内の御予約は旧値にて対応させていただきます。

御予約お待ちしております!

和紙ころころ難易度別体験メニュー

https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/02/87/287_1_file.png

和紙ころころ十二支、武将シリーズメニュー

https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/02/88/288_1_file.jpg

和紙皿、和紙筆立て、和紙しおり、和紙ピアス・イヤリングメニュー

https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/02/89/289_1_file.jpg

お得なファミリーセット

https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/02/90/290_1_file.jpg

━…━…━…━…━…━…━…━…━

思い出作り 美濃和紙 手作り体験

史跡もあり、手作り体験もできる!

教育機関にもおすすめ!

━…━…━…━…━…━…━…━…━

江戸時代の風景が残る「うだつの上がる町並」にて

当店では、美濃和紙雑貨作りの手作り体験ができます!


また、美濃和紙の里会館へ行くと、美濃和紙の手漉き体験もできます。

1600年の歴史がある美濃和紙を学ぶにも、ここがおすすめ!

美濃和紙の歴史についての展示がされており、

美濃和紙について学ぶこともできます。


美濃和紙の里会館

https://www.city.mino.gifu.jp/minogami/


是非、教育関係の旅行体験プログラムにおすすめ!

岐阜県美濃市で、美濃和紙の歴史を学び、

美濃和紙の感触、美しさを楽しみながら手作り体験を!


美濃和紙は、長良川流域で育まれた産業であることから

「日本遺産」に認定されています。


そしてその美濃和紙を商いした街

【うだつの上がる街並み】には、

更に、和紙問屋の町家見学や、現代の和紙アート、「あかりアート」を見ることができます。


旧今井家住宅・美濃史資料館

https://minokanko.com/seeing/category/history-culture/p5974/


あかりアート館

https://minokanko.com/seeing/category/townscape-architecture/p5976/


学校教育関係におすすめ

https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1124.html


ゆっくり美濃市を満喫していただけます。


教育関係旅行企画に、お薦めとなる岐阜県サステナブル・ツーリズム観光素材の冊子に当店は掲載されています。


サステナブル・ツーリズムとは・・・

国連世界観光機関(UNWTO)によれば、

「訪問客、産業、環境、受け入れ地域の需要に適合しつつ、

現在と未来の環境、社会文化、経済への影響に十分配慮した観光」

を意味します。


町並みのマップは美濃市観光協会のHPからダウンロードできます▼

https://minokanko.com/pamphlet/


町並みをガイドしていただくボランティアの皆様もいらっしゃいますので、

ガイドご希望は下記にお問合せ下さい。


※10名以上の団体様よりご利用いただけます。

https://minokanko.com/news/news/p6710/


※20名様以下の団体様ですと、営業日以外の御予約は、施設料を別途頂きます。

詳しくは、お問い合わせください。

━…━…━…━…━…━…━

和紙ころころ「モンチッチ」

手作り体験

横浜の【人形の家】にて開催

━…━…━…━…━…━…━

和紙ころころモンチッチの手作り体験が

横浜【人形の家】で開催されています。

週末の開催になりますが、

下記のインスタをフォローして

イベントに行ってみてください!

日本ヴォーグ社“キャラとハンドメイドで 手作りキット”

https://www.instagram.com/character_nihonvogue/?hl=ja

展示会場での作品 ※日本ヴォーグ社様提供

展示会場での様子 ※日本ヴォーグ社様提供

近日のイベントはこちら▼

開催日時:2025年1月24日(金)~1月30日(木)

開催時間:10:00~20:30(最終日のみ~18:00)

会場:東京駅一番街 キャラクターストリートいちばんプラザ

かわいい和紙ころころモンチッチをつくろう!

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━

12月・1月・2月インスタコンテスト開催

キーワードは

#石川紙業コンテストwinter2025

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━

12月・1月・2月もインスタコンテストを開催します。

キーワードは

#石川紙業コンテストwinter2025 です!

引き続き投稿お待ちしています!

※キーワードが一部情報と変更になりました。

お気を付けください。


体験ショップで作られた作品だけでなく、

キットをご購入いただいてご自宅などで、

作られたお客様もご投稿いただけます。


キットのご購入は・・・

楽天キット販売サイト

https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E6%89%8B%E4%BD%9C%E3%82%8A%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88/?sid=391090

━…━…━…━…━…━…━

石川紙業本社情報

大幅拡充!新商品 和文具紹介 

━…━…━…━…━…━…━…━

新商品のご案内です。

石川紙業の人気カテゴリー「和文具」をボリュームアップ!!

美濃和紙メーカーを代表する文具メーカー「シイング」の和文具を

石川紙業からお届けできるようになりました。

全687品の大ボリューム。

また、インバウンドに人気の「折り紙シリーズ」も増販!お試し特典あり!!

ぜひ、ご検討よろしくお願いいたします!

/\/\/\/\/\/\/\/\/\

【 お 試 し 特 典 】キャンペーン中!

\/\/\/\/\/\/\/\/\/

「シイング和文具、折紙+通常御注文商品」

注文金額下代合計1万円以上で送料サービス!


■シイング商品

カタログはこちら↓

https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/03/18/318_1_file.pdf  

※パスワードで保護されています。サーキュレーション部までご連絡ください。

※開けない場合は、ギガファイル便にてお送りします。ご連絡ください。

※特殊掛率になります。


【ご注文の際の注意事項】

ご注文の際は、下記をどうかよろしくお願い申し上げます。

1.カタログ商品番号(7ケタ)、または、当社品番(5ケタ)のどちらか明記

2.商品名(短縮でも可)

3.注文数(ロット厳守) ロット5(商品によっては1)厳守。

※最小ロット以上の場合は、ロット単位でご注文をお願いいたします。

例: 7つ希望の場合は、ご注文数 ロット10

4.注残は残りません。

ご必要な場合は、再度ご注文をよろしくお願いいたします

※シイング商品の注残は送料無料の対象外になります


■折り紙シリーズ インバウンドにも大人気!!!

カタログ(和文具カタログ)P12~P17

https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/00/62/62_1_file.pdf 

※折り紙の一部商品は特殊掛率になります。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

箕輪のつぶやき【積雪15cm】

先週、今季初の雪が降り、一晩で15cmほど積もりました。


案の定、通常30分の通勤時間が1時間かかり、

出社してすぐ、社員一同で雪かき作業で汗をかきました。

サラサラのパウダー状態の雪で、竹ぼうきで掃けるほど。


その日はとても良いお天気でしたので、

あっという間に溶けてしまいました。


その夜自宅へ戻ると、3枚のスキーウエアーが

干してありました。

自宅の隣の田んぼで雪を集めかまくら作りに挑戦したそうですが、

あまりに軽い雪で、まったく集まらなかったそうです。

子どもたちは、久々の雪に大はしゃぎだったようですが!

庭には、泥だらけの雪だるまが今だ残っています(^^♪

では。。。



メルマガ情報の、お問合せはこちらへどうぞ▼

https://www.ishikawa-shigyo.com/contact/shop.html

○●○●○●○●○●○●○●

江戸情緒漂う町並みで

美濃和紙雑貨の手作り体験ができる

美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業

〒501-3728

岐阜県美濃市本住町1909-3

ショップ担当 箕輪

電話 0575-29-3680

FAX    0575-35-1363

箕輪携帯 090-5851-4673

メール shigyo@jt7.so-net.ne.jp

HP:http://www.ishikawa-shigyo.com/

○●○●○●○●○●○●○●


【美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業 会社概要】

明治35年創業1902年、美濃和紙雑貨メーカー、

本社石川紙業の「和紙屋の手しごと」の手作り体験が楽しめる、

美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業。

岐阜県美濃市観光名所「うだつの上がる町並み」にあり、

伝統建造物群保存地区築270年の歴史建造物内で、和紙クラフト体験が楽しめます。

美濃和紙手作り体験の家族旅行、

美濃市観光スポットで団体旅行に喜ばれ岐阜観光体験の名物です。

和紙工芸をつくる旅行体験プログラムとして、家族向け旅行、団体向け旅行プランに。

美濃和紙の歴史と美濃和紙を楽しく学ぶ修学旅行プランに。和紙工房体験にカップル旅行に選ばれています。

和紙工房体験として、美濃和紙の起き上り人形「和紙ころころ」手作り体験、

和紙ピアス・イヤリング、筆立、お皿、和紙しおり、夏は美濃和紙うちわ、

30種類の手作り体験が楽しめます。和紙人形作り体験は、動物、関ヶ原歴史人物、

岐阜バス、長良川鉄道手作り体験もあります。

美濃和紙クラフト体験の旅行体験として、インバウンド海外客、

インバウンドツアーに人気で37か国のお客様にご来店いただいています。

予約なしで体験できます。所要時間30分~60分。

スタッフがいてベース材料があるため、器用さに自信のない方も安心して作れます。

完成品はすぐに持ち帰りができます。

ツアー団体10名以上はご予約をよろしくお願いします。

体験ショップは一度に45名まで可能です。

それ以上は順次回転になります。団体旅行予約は営業時間外の受付も可能です。

美濃和紙雑貨の手作り体験ができ、本社石川紙業の美濃和紙雑貨の手作りお土産を600点販売も人気です。

グーグルマップクチコミは、4.9(466件) 2024.07.09現在


【美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業 テレビ放送動画】

出川哲朗の充電させてもらえませんか?岐阜県美濃市 和紙人形手作り体験

https://youtu.be/S8nqVqxGoiI

NHK放送 まるっと!ぎふ 美濃和紙うちわ手作り体験

https://youtu.be/Pn995x3oX9Q

マツケンさんぽ 和紙皿手作り体験 

https://youtu.be/0Xj95TBhXoU

花咲かタイムズ 手作り体験 和紙ころころ人形 箕輪はるか ゆりやんレトリィバア

https://youtu.be/u9tJ1DURNic

NHKニュース 美濃和紙で人形手作り体験!

https://youtu.be/OULbvsHaA8w

NHK岐阜 美濃和紙人形 手作り体験 石川紙業 ほっとイブニングぎふ

https://youtu.be/u1g85fl89KI

中京テレビ「キャッチ!」楽しい 手作り体験 美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業

https://youtu.be/k9Kd993PUq8

CBCイッポウ 岐阜県美濃市観光 手作り体験 美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業

https://youtu.be/qZ7_hOmaQ-8

ぎふチャンめちゃぎふハンター 手作り体験 和紙ころころ招き猫 着物きつけ

https://youtu.be/xGpfUOAcmtM

CCNエリアトピック 和紙ころころ岐阜バス 岐阜バス×石川紙業 手作り体験

https://youtu.be/aowdKHSnze8

美濃和紙クラフト 親子で体験

岐阜 伝統工芸 手作り体験

美濃市 和紙 お土産 作り方

岐阜 観光 地元体験 ツアー

手作り和紙人形 家族旅行体験

美濃和紙 雑貨 製作体験

和紙クラフト作り 子供向け教室 岐阜

団体向け 美濃和紙雑貨体験ツアー

岐阜 手作り和紙クラフト ワークショップ

高齢者向け 美濃市観光ツアー

岐阜 和紙雑貨文化 体験予約

和紙工芸 美濃市 観光プラン

美濃和紙クラフト 体験 日本文化ツアー

岐阜 親子体験 観光スポット

美濃和紙 旅行パッケージ ツアー

団体旅行歓迎!最大45名で楽しむ修学旅行・社会見学に最適!

海外就労者 社会見学プラン 和紙文化交流体験 団体旅行プラン 最大45名 体験可能

地元の小学校が手作り体験 地元の魅力を伝え 文化体験や歴史を学ぶ

外国人旅行者歓迎 美濃市 伝統工芸体験 日本文化体験 美濃和紙人形

海外団体ツアー 思い出に残る日本文化体験

最大45名 同時体験 団体予約 美濃和紙ワークショップ

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

最大45名 同時体験 団体予約 美濃和紙ワークショップ2025年もよろしくお願い致します—美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業 2025年1月15日

2025.01.15

岐阜県美濃市の観光ならここ!美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業 

メルマガ第230号

美濃和紙の産地『うだつのあがる町並み』で、

美濃和紙雑貨の手作り体験、お土産におすすめ、

美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業の最新情報。

美濃市観光協会ホームページ

お一人様から、カップル、ご家族、団体旅行まで楽しい旅行におすすめ。

団体一度に45名手作り体験できます。

海外団体ツアーの様子

体験メニューは、

和紙ころころ和紙人形

和紙ころころ十二支・和紙ころころ武将シリーズ

只今特別価格で開催中和紙ころころモンチッチ】手作り体験¥1210

和紙皿、和紙筆立て、和紙しおり、和紙ピアス、イヤリング

全30種類以上!営業スケジュールなどをお知らせしております。

リンクをクリックすると、画像が見られます。

海外団体ツアーの様子

━…━…━…━…━…━……━…━…━…━…━…━

ショップの最新情報、メニュー内容、アクセスなどご覧いただけます。

美濃和紙雑貨体験ショップってこんなところ

手作り体験!美濃和紙雑貨お土産販売!

▼HP▼ 

https://www.ishikawa-shigyo.com/shop.html

▼楽天ECサイト▼

https://www.rakuten.co.jp/ishikawa-shigyo/

美濃市観光におすすめです。

ショップ最新情報

NEW!ショップ12月・1月・2月営業日案内

https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1465.html

団体のご予約は営業日以外も承ります!

▼出川哲朗の充電させてもらえませんか?放送 

岐阜県美濃市 和紙人形手作り体験 美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業 動画 熊田曜子さん

https://youtu.be/S8nqVqxGoiI

▼NHK放送 まるっと!ぎふ 美濃和紙うちわ手作り体験 

美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業 岐阜県美濃市 観光 うだつの上がる町並み 動画 

https://youtu.be/Pn995x3oX9Q

ぎふチャン「めっちゃぎふわかるてれび」▼

https://www.youtube.com/watch?v=ZKiDL8-xf_w

▼美濃和紙の里 岐阜県美濃市ってこんなところ 美濃市観光協会HP

観光協会のHPの「体験」→「美濃和紙」に当店のHPを紹介いただいています!

https://www.minokanko.com/index.php

▼清流の国ぎふ News Letterにて当社商品が紹介されました♪

(岐阜県観光資源活用課のプレスリリース)

「美濃和紙の新たなカタチ」として和紙かぶと飾りが掲載されています

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000017.000143336.html

━…━…━…━…━…━…━…━

明けましておめでとうございます

2025年も美濃和紙雑貨手作り体験を

宜しくお願い致します。

━…━…━…━…━…━…━…━

新年明けましておめでとうございます。

本年も、楽しく体験をしていただけるよう、

スタッフ一同、新しい企画やアレンジを考え、

皆様のお越しをお待ちしております。


今年も年始から、春節で休暇中のアジアの皆様が体験に来てくださっています。

今年の干支は「干支巳」へび。

へびは脱皮をすることから、巳年は飛躍する年と言われています。


当店の和紙ころころ干支巳はまんまるでとてもかわいいですが、、

更にスタッフが、かわいく華やかにアレンジした

サンプルをご用意していますので、

皆さん、そのサンプルをマネながら、アレンジを楽しんでいただいています。

お客様の作品は、グーグルマップへご投稿いただいていますので、

こちらからご覧ください。

https://www.google.com/search?q=%E3%82%B0%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%8D%E3%82%B9+%E7%BE%8E%E6%BF%83%E5%92%8C%E7%B4%99%E9%9B%91%E8%B2%A8%E4%BD%93%E9%A8%93%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%97&rlz=1C1QABZ_jaJP871JP871&oq=&sourceid=chrome&ie=UTF-8#mpd=~16470550833211971141/customers/reviews


その他、ショップインスタでもお客様の作品をご披露しています。

https://www.instagram.com/ishikawashigyoshop2016/?hl=ja


当店には、その起き上がりこぼしを作りに、またはお買い物に多くの国から

ご訪問頂いております。

これから春に向けて、ハワイ、イタリヤからもご予約をいただいております。


当店へ訪問していただいたお客様の国を確認したところ

現在38カ国(個人・団体)となりました。


北米・南米(北アメリカ、南アメリカ)

アメリカ、ブラジル、カナダ


アジア

フィリピン、韓国、台湾、香港、マカオ、ベトナム、インドネシア、ミヤンマー、中国、東ティモール、ネパール、インド、イスラエル、カンボジア、ラオス、ウズベキスタン、モンゴル、タイ、スリランカ、シンガポール、パキスタン、マレーシア


ヨーロッパ

イギリス、フランス、ドイツ、ポーランド、スコットランド、スペイン、ポルトガル、スイス、スウェーデン、オーストリア、イタリア

オセアニア

オーストラリア、ニュージーランド、


▼海外留学生文化交流、海外就労者の社会見学も▼

https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_672_0_0.html


会社旅行でもご利用いただいています。

45名様まで一度の体験いただけます。


団体のお問合せは下記まで▼

https://www.ishikawa-shigyo.com/contact/shop.html


美濃市役所の、美濃和紙推進課では、

現在、インバンドへの、アンケート調査を実施しています。

各国のお客様からアンケートが届いているようです。


美濃市の観光がより魅力的になるよう、

海外客様の情報収集中!

ご期待ください!

━…━…━…━…━…━

2025年1月より

体験メニュー金額を

価格改定させていただきました。

━…━…━…━…━…━

すでに、新価格で御予約いただいているお客様もいらっしゃいますが、

2025年1月より下記の通り

体験メニューの価格改定をさせていただいております。


和紙ころころ手作り体験 

¥1100→¥1210

和紙ころころ鯉のぼり手作り体験

¥1210→¥1320

和紙ころころ武将シリーズ

¥1210→¥1320

和紙皿手作り体験

¥990→¥1100

和紙筆立て手作り体験

¥990→¥1100

ファミリーセットAセット

¥1990→¥2210

ファミリーセットBセット

¥1990→¥2210

ファミリーセットCセット

¥1770→¥1880

和紙しおり手作り体験

¥770変更なし

和紙ピアスイヤリング手作り体験

¥1320変更なし


引き続き御予約をお待ちしております!


体験メニューは下記からご覧いただけます。

和紙ころころ難易度別体験メニュー

https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/02/87/287_1_file.png

和紙ころころ十二支、武将シリーズメニュー

https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/02/88/288_1_file.jpg

和紙皿、和紙筆立て、和紙しおり、和紙ピアス・イヤリングメニュー

https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/02/89/289_1_file.jpg

お得なファミリーセット

https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/02/90/290_1_file.jpg

━…━…━…━…━…━

わがまち 美濃和紙の産地 

岐阜県 美濃市 ニュース

~*~*~*~*~*~*~*~

市指定文化財

旧今井家住宅 美濃市史料館

江戸時代へタイムスリップ

~*~*~*~*~*~*~*~

旧今井家住宅 美濃市資料館

https://minokanko.com/seeing/category/history-culture/p5974/

旧今井家住宅は、美濃市で最も古いうだつが上がる、庄屋兼和紙問屋であった町家です。江戸時代中期に建てられ、明治初期に増築されたと言われており、市内最大級の間取りとなっています。増築時には天井からの高さが約3mある明りとりもつくられました。

庭には環境庁が選んだ「日本の音風景100選」にも選ばれた水琴窟があり、訪れた人の耳を楽しませています。

また、奥には美濃市の古い歴史、文化、造形物に関する史料を展示した美濃史料館やうだつ蔵、にわか蔵があります。


交通アクセス

長良川鉄道「美濃市駅」から徒歩10分

岐阜バス岐阜美濃線「うだつの町並み通り」下車、徒歩1分。

東海北陸自動車道美濃ICから、国道156号経由で約5分


駐車場  観光ふれあい広場を利用

━…━…━…━…━…━

体験メニューを

2025年1月より

価格改定させていただきます。

━…━…━…━…━…━

2025年1月より下記の通り

体験メニューの価格改定をさせていただきます。


和紙ころころ手作り体験 

¥1100→¥1210

和紙ころころ鯉のぼり手作り体験

¥1210→¥1320

和紙ころころ武将シリーズ

¥1210→¥1320

和紙皿手作り体験

¥990→¥1100

和紙筆立て手作り体験

¥990→¥1100

ファミリーセットAセット

¥1990→¥2210

ファミリーセットBセット

¥1990→¥2210

ファミリーセットCセット

¥1770→¥1880

和紙しおり手作り体験

¥770変更なし

和紙ピアスイヤリング手作り体験

¥1320変更なし

年内の御予約は旧値にて対応させていただきます。

御予約お待ちしております!

━…━…━…━…━…━…━…━…━

史跡もあり、手作り体験もできる!

教育機関にもおすすめ!

美濃市に来て

美濃和紙を学び、伝統工芸を作る

━…━…━…━…━…━…━…━…━

ここ美濃市は、1600年の歴史がある美濃和紙の産地。

教育関係の旅行体験プログラムにおすすめ!


岐阜県美濃市で、美濃和紙の歴史を学び、

美濃和紙の感触、美しさを楽しみながら手作り体験を!


江戸時代の風景が残る「うだつの上がる町並」にて

当店では、美濃和紙雑貨作りの手作り体験ができます!


美濃和紙の手漉き体験、和雑貨手作り体験もできます。

美濃和紙の歴史を学んだり、手漉き和紙体験は

美濃和紙の里会館で!


美濃和紙の里会館

https://www.city.mino.gifu.jp/minogami/


岐阜県の地域産業と地域文化を学ぶ

美濃和紙は、長良川流域で育まれた産業であることから

「日本遺産」に認定されています。


そんな日本遺産の美濃和紙を学びに美濃へお越しください!

教育観光ツアーにおすすめです!

是非、修学旅行や、社会見学に美濃へ!


そしてその美濃和紙を商いした街

【うだつの上がる街並み】には、

更に、和紙問屋の町家見学や、現代の和紙アート、「あかりアート」を見ることができます。


旧今井家住宅・美濃史資料館

https://minokanko.com/seeing/category/history-culture/p5974/


あかりアート館

https://minokanko.com/seeing/category/townscape-architecture/p5976/


学校教育関係におすすめ

https://www.ishikawa-shigyo.com/news/detail_1124.html


ゆっくり美濃市を満喫していただけます。


教育関係旅行企画に、お薦めとなる岐阜県サステナブル・ツーリズム観光素材の冊子に当店は掲載されています。


サステナブル・ツーリズムとは・・・

国連世界観光機関(UNWTO)によれば、

「訪問客、産業、環境、受け入れ地域の需要に適合しつつ、

現在と未来の環境、社会文化、経済への影響に十分配慮した観光」

を意味します。


町並みのマップは美濃市観光協会のHPからダウンロードできます▼

https://minokanko.com/pamphlet/


町並みをガイドしていただくボランティアの皆様もいらっしゃいますので、

ガイドご希望は下記にお問合せ下さい。


※10名以上の団体様よりご利用いただけます。

https://minokanko.com/news/news/p6710/


※20名様以下の団体様ですと、営業日以外の御予約は、施設料を別途頂きます。

詳しくは、お問い合わせください。

━…━…━…━…━…━…━…

親子で作る おひなさま

おひなさまイベントを散策し

美濃和紙のおひなさま製作

和紙ころころおひなさま手作り体験

━…━…━…━…━…━…━…━

うだつの町家のおひなさま

開催時期

2025/2/8(日)~2025/4/3(水)

美濃市の「うだつの上がる町並み」が

おひなさまのイベント会場になります。


町並み内のあちこちに、年代物のおひなさまや、

豪華な七段飾りのおひなさま等が飾られ、

とても華やかになります。


その町並み内で、

「和紙ころころおひなさま」の手作り体験ができます。

あなたのオリジナルのおひなさまを作りませんか。

かわいいおひなさまを手作りしましょう!


あなたの街の

おひな様イベントの会場でも手作りおひなさまを作る企画をしませんか?


おひなさま手作りキットは作り方説明書付き!


何処でも気軽に手作り体験を始めることができます。

準備いただくのは、机、いす、のりとはさみだけ。

のりと、はさみは貸し出すこともできますよ!


のり、はさみなどの道具も、石川紙業が貸し出しいたします。

≪道具貸し出し内容≫

10名分1セット ¥5000+税 

内容:ピンセット10本、ボンドのり容器5個(2名で1個)、はさみ5丁(2名で1丁)、手作り作品ファイル1冊、


手作りキットは、おひなさまの他にも

数十種類の中からお選びいただけます。

お問い合わせください。


ワークショップをより楽しくするアイテム

作品にデコレーション

≪ワークショップの体験材料におすすめ材料セット≫

抜き型紙、切り紙セット 10g ¥1000 

こちらのセットは約10名分の切り紙や型抜き紙がセットになっています。

ちょっとおまけをしていますので、とてもお得なセットですよ!

きれいな切り紙は、模様を切り抜いても素敵!


『ご当地のお土産 』と同じ「コト消費」の手作り体験をおすすめします!

作った作品をすぐ持ち帰れるので、お土産にもなりますよね!!


1年中ご提案ができる和紙ころころシリーズはコチラ!

~毎月ご提案ができます!~

≪体験実績、体験事例≫

1月干支、節分 新発売の「赤おに」

2月おひなさま バレンタインにころころメッセージ!

3月イースター うさぎ 

4月 お祭りの季節 獅子舞など

5月 五月人形 武将シリーズ、鯉のぼりなど

6月 梅雨、かえる・金魚

7月 七夕 

8月 金魚、

9月 かわいい動物、うさぎ、ふくろうなど

10月 ハロウィン

11月 十二支、だるま、招き猫

12月 クリスマス、干支など…

その他、一年通して人気、開運縁起シリーズ、歴史(武将、姫)シリーズ、おすすめです!

━…━…━…━…━…━…━

インバンドにも人気

日本の伝統文化を手作り体験

「うだつの上がる町並み」で

干支作り

━…━…━…━…━…━…━

和紙ころころ十二支はこちらからご覧いただけます

https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/02/69/269_1_file.jpg


和紙ころころ干支作りは、毎年団体でも人気のあるアイテムです!

当店ではその年の干支だけではなく、十二支が揃っているので、

ご自分の干支を作ることができます。


『うだつの上がる町並みで干支作り』

運気をアップ!


旅行会社の皆様、

下記のお問合せに是非ともおすすめ下さい!


海外団体ツアー美濃和紙 体験プラン

日本文化ツアー

会社旅行 絆深まる 和紙クラフト体験

伝統工芸体験ツアー

世界遺産、日本遺産の学習ツアー

学生時代の思い出作り修学旅行


十二支は日本の文化

海外の方もきっと興味を持っていただけるはずです!

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━

12月・1月・2月インスタコンテスト開催

キーワードは

#石川紙業コンテストwinter2025

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━

12月・1月・2月もインスタコンテストを開催します。

キーワードは

#石川紙業コンテストwinter2025 です!

引き続き投稿お待ちしています!

※キーワードが一部情報と変更になりました。

お気を付けください。


体験ショップで作られた作品だけでなく、

キットをご購入いただいてご自宅などで、

作られたお客様もご投稿いただけます。


キットのご購入は・・・

楽天キット販売サイト

https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E6%89%8B%E4%BD%9C%E3%82%8A%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88/?sid=391090

━…━…━…━…━…━…━

石川紙業本社情報

大幅拡充!新商品 和文具紹介 

━…━…━…━…━…━…━…━

新商品のご案内です。

石川紙業の人気カテゴリー「和文具」をボリュームアップ!!

美濃和紙メーカーを代表する文具メーカー「シイング」の和文具を

石川紙業からお届けできるようになりました。

全687品の大ボリューム。

また、インバウンドに人気の「折り紙シリーズ」も増販!お試し特典あり!!

ぜひ、ご検討よろしくお願いいたします!

/\/\/\/\/\/\/\/\/\

【 お 試 し 特 典 】キャンペーン中!

\/\/\/\/\/\/\/\/\/

「シイング和文具、折紙+通常御注文商品」

注文金額下代合計1万円以上で送料サービス!


■シイング商品

カタログはこちら↓

https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/03/18/318_1_file.pdf  

※パスワードで保護されています。サーキュレーション部までご連絡ください。

※開けない場合は、ギガファイル便にてお送りします。ご連絡ください。

※特殊掛率になります。


【ご注文の際の注意事項】

ご注文の際は、下記をどうかよろしくお願い申し上げます。

1.カタログ商品番号(7ケタ)、または、当社品番(5ケタ)のどちらか明記

2.商品名(短縮でも可)

3.注文数(ロット厳守) ロット5(商品によっては1)厳守。

※最小ロット以上の場合は、ロット単位でご注文をお願いいたします。

例: 7つ希望の場合は、ご注文数 ロット10

4.注残は残りません。

ご必要な場合は、再度ご注文をよろしくお願いいたします

※シイング商品の注残は送料無料の対象外になります


■折り紙シリーズ インバウンドにも大人気!!!

カタログ(和文具カタログ)P12~P17

https://www.ishikawa-shigyo.com/lsc/lsc-upfile/catalog/00/62/62_1_file.pdf 

※折り紙の一部商品は特殊掛率になります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

箕輪のつぶやき【お散歩コースで初詣】

新年明けましておめでとうございます。

本年も、「美濃和紙雑貨体験ショップのメルマガ」を

ご覧いただき、旅行プランに是非ご利用ください!


元旦は、とても良いお天気でしたね。

絶好の初詣日和でした。

私の住んでいる地域は、神社が三社あり、孫たちのお散歩コース。

いつもよりも丁寧に、一社、一社、

昨年一年のお礼と今年も無事に過ごせますよう

祈願しながら廻りました。が、


2歳と3歳の二人は、初詣の訳が分からず、いつものように

次々と走って行っちゃうので、待ってーと叫びながら

道中は小走りでした。

今年初走り(*^_^*)

では。。。


メルマガ情報の、お問合せはこちらへどうぞ▼

https://www.ishikawa-shigyo.com/contact/shop.html

○●○●○●○●○●○●○●

江戸情緒漂う町並みで

美濃和紙雑貨の手作り体験ができる

美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業

〒501-3728

岐阜県美濃市本住町1909-3

ショップ担当 箕輪

電話 0575-29-3680

FAX    0575-35-1363

箕輪携帯 090-5851-4673

メール shigyo@jt7.so-net.ne.jp

HP:http://www.ishikawa-shigyo.com/

○●○●○●○●○●○●○●


【美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業 会社概要】

明治35年創業1902年、美濃和紙雑貨メーカー、

本社石川紙業の「和紙屋の手しごと」の手作り体験が楽しめる、

美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業。

岐阜県美濃市観光名所「うだつの上がる町並み」にあり、

伝統建造物群保存地区築270年の歴史建造物内で、和紙クラフト体験が楽しめます。

美濃和紙手作り体験の家族旅行、

美濃市観光スポットで団体旅行に喜ばれ岐阜観光体験の名物です。

和紙工芸をつくる旅行体験プログラムとして、家族向け旅行、団体向け旅行プランに。

美濃和紙の歴史と美濃和紙を楽しく学ぶ修学旅行プランに。和紙工房体験にカップル旅行に選ばれています。

和紙工房体験として、美濃和紙の起き上り人形「和紙ころころ」手作り体験、

和紙ピアス・イヤリング、筆立、お皿、和紙しおり、夏は美濃和紙うちわ、

30種類の手作り体験が楽しめます。和紙人形作り体験は、動物、関ヶ原歴史人物、

岐阜バス、長良川鉄道手作り体験もあります。

美濃和紙クラフト体験の旅行体験として、インバウンド海外客、

インバウンドツアーに人気で37か国のお客様にご来店いただいています。

予約なしで体験できます。所要時間30分~60分。

スタッフがいてベース材料があるため、器用さに自信のない方も安心して作れます。

完成品はすぐに持ち帰りができます。

ツアー団体10名以上はご予約をよろしくお願いします。

体験ショップは一度に45名まで可能です。

それ以上は順次回転になります。団体旅行予約は営業時間外の受付も可能です。

美濃和紙雑貨の手作り体験ができ、本社石川紙業の美濃和紙雑貨の手作りお土産を600点販売も人気です。

グーグルマップクチコミは、4.9(466件) 2024.07.09現在


【美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業 テレビ放送動画】

出川哲朗の充電させてもらえませんか?岐阜県美濃市 和紙人形手作り体験

https://youtu.be/S8nqVqxGoiI

NHK放送 まるっと!ぎふ 美濃和紙うちわ手作り体験

https://youtu.be/Pn995x3oX9Q

マツケンさんぽ 和紙皿手作り体験 

https://youtu.be/0Xj95TBhXoU

花咲かタイムズ 手作り体験 和紙ころころ人形 箕輪はるか ゆりやんレトリィバア

https://youtu.be/u9tJ1DURNic

NHKニュース 美濃和紙で人形手作り体験!

https://youtu.be/OULbvsHaA8w

NHK岐阜 美濃和紙人形 手作り体験 石川紙業 ほっとイブニングぎふ

https://youtu.be/u1g85fl89KI

中京テレビ「キャッチ!」楽しい 手作り体験 美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業

https://youtu.be/k9Kd993PUq8

CBCイッポウ 岐阜県美濃市観光 手作り体験 美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業

https://youtu.be/qZ7_hOmaQ-8

ぎふチャンめちゃぎふハンター 手作り体験 和紙ころころ招き猫 着物きつけ

https://youtu.be/xGpfUOAcmtM

CCNエリアトピック 和紙ころころ岐阜バス 岐阜バス×石川紙業 手作り体験

https://youtu.be/aowdKHSnze8

美濃和紙クラフト 親子で体験

岐阜 伝統工芸 手作り体験

美濃市 和紙 お土産 作り方

岐阜 観光 地元体験 ツアー

手作り和紙人形 家族旅行体験

美濃和紙 雑貨 製作体験

和紙クラフト作り 子供向け教室 岐阜

団体向け 美濃和紙雑貨体験ツアー

岐阜 手作り和紙クラフト ワークショップ

高齢者向け 美濃市観光ツアー

岐阜 和紙雑貨文化 体験予約

和紙工芸 美濃市 観光プラン

美濃和紙クラフト 体験 日本文化ツアー

岐阜 親子体験 観光スポット

美濃和紙 旅行パッケージ ツアー

団体旅行歓迎!最大45名で楽しむ修学旅行・社会見学に最適!

海外就労者 社会見学プラン 和紙文化交流体験 団体旅行プラン 最大45名 体験可能

地元の小学校が手作り体験 地元の魅力を伝え 文化体験や歴史を学ぶ

外国人旅行者歓迎 美濃市 伝統工芸体験 日本文化体験 美濃和紙人形

海外団体ツアー 思い出に残る日本文化体験

最大45名 同時体験 団体予約 美濃和紙ワークショップ

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

アーカイブ