お知らせ

人気ランキング発表!五月人形ちりめん部門 ちりめんと和紙雑貨最新情報誌|石川紙業「粋粋通信」4月号

2017.04.14

五月人形飾り・石川紙業一括サンプルアンケートの総合人気ランキング発表・ちりめん部門3位~5位を発表!この度も沢山のご回答をいただき、ありがとうございました。皆様に大変喜んで頂けてうれしいです!明日はちりめん部門1位・2位を発表します!【毎日連載 300回】

和紙部門五月人形人気ランキング第1位~第2位は、こちらをクリック

和紙部門五月人形人気ランキング第3位~第5位は、こちらをクリック

第3位!かっこいい!五月人形かぶと飾りがランクイン!

Image title

Image title

ちりめんかぶとモビール飾り

渋く重量感のあるちりめんカブト美濃和紙友禅染紙を使った鯉のぼりを、とても人気のあるモビールの形にしました。美濃和紙友禅染紙の鯉のぼりは、プラスチック板でつり下げ、いつも正面を向きゆらりゆらりと泳ぎますコンパクトで飾りやすい!美しい兜鯉のぼり同時に楽しめる五月人形鯉のぼりに仕上げました。

製作者 生産部加藤より

ずっしり重いかっこいいちりめんのカブト、美濃和紙友禅染紙で、青空を泳ぐこいのぼりをイメージして製作した逸品です。イメージ通り、重厚感あるかっこいい五月人形鯉のぼり飾りができました!」

第4位!コンパクトで飾りやすい!ちりめん五月人形鯉のぼり飾りが第4位になりました!

Image title

Image title

のぼり旗こいのぼりお手玉かぶと台付

人気ののぼり旗タイプの五月人形鯉のぼりが完成!のぼり旗には青空を泳ぐ鯉のぼりがりりしく、台座にはほっこりとかわいいお手玉人形かぶと坊やが鎮座しています。お茶の間に、玄関に、端午の節句を楽しむ飾りに最適です。

製作者 生産部羽田野より

のぼり旗は、子どもに力強く幸せな人生を送ってほしいと願いを込めた五月人形飾りです。鯉のぼりのぼり旗お手玉かぶとセットされた飾りお子様お孫様の贈り物おすすめです。」

第5位!大人気!ロングセラー「ちりめんお手玉若武者くん」ランクイン!

Image title

ちりめんお手玉若武者くん赤 高さ7cm

大人気!ロングセラーちりめんお手玉若武者くん」が赤色になって新発売!色合いは真田幸村赤をベースに、りりしいカブト武者ちりめんお手玉人形ができました

製作者 常務田内より

「当社の人気五月人形「ちりめんお手玉若武者くん」をさらに売りやすくバリエーションを増やしました!カラーバリエーションサイズを大きくしたものと3種類になりました!さらに売りやすく、売上アップまちがいなし人気の五月人形です(笑)」

Image title

Image title

こちらが大人気!ロングセラーちりめんお手玉若武者くん」です!高さ7cm

Image title

こちらも新発売、ちりめんお手玉若武者くん大です!紹介ブログは、こちらをクリック 

大人気!ロングセラーちりめんお手玉若武者くん」が少し大きくなって新登場!高さ9cm!色合いも紫をベースにカブトの形も変えています。やさしく、かわいく仕上げました!

製作者 常務田内より

2017年五月人形新製品に、ちりめんお手玉若武者くん大新販売ぜひ、3種類一緒に販売してみてください!カラーバリエーションを増やすことで、さらに売りやすく、売上アップになりますよ!(笑)」

Image title

石川紙業の五月人形2017年カタログPDFダウンロードは、こちらをクリック  

お問合せ・ご注文は、こちらをクリック石川紙業の全カタログは、こちらをクリック

長い歴史のある石川紙業の五月人形・季節商品は、こんな利点があります!

1.当社の五月人形はよく売れる!春に向けて、通常商品の3倍売れます!!

2.五月人形以外に、人気の和雑貨1,600種類を一緒に仕入できます!仕入をまとめて送料がかからない!!

3.五月人形シーズンがおわった後も、次は夏の季節商品で、いつも売り場が元気!!

Image title

シーズンが終了後から、社員全員で企画する五月人形。自信を持っておすすめすします。五月人形2017年カタログ全種類98種類のボリュームです!限定生産のため、おはやめにご予約をどうぞ

創業115年、手作りの和雑貨製造1,699種類!
本社 石川紙業
ホームページは、こちらをクリック 本社Facebook in Englishクリック
お問合せ・ご注文
は、こちらをクリック  石川紙業の全カタログは、こちらをクリック
 〒501-3721 岐阜県美濃市吉川町2382番地  TEL 0575-33-0228 FAX 0575-35-1363
 営業08:30~17:30 土日祭日休み メール shigyo@jt7.so-net.ne.jp

楽しい手作り体験と和雑貨600種類の販売!「昇龍道ものづくり銘選」認定
美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業
は、日本語版クリック in Englishクリック  ショップFacebook
 〒501-3728 岐阜県美濃市本住町1909-3うだつの上がる町並み 十六銀行美濃支店左側
 TEL、FAX、メール 本社へ 
 営業11:00~16:00  ※10名以上の団体様 休館時間外も受付可。ご予約ください。

続・五月人形人気ランキング和紙部門発表 ちりめんと和紙雑貨最新情報誌|石川紙業「粋粋通信」4月号

2017.04.13

五月人形飾り和紙部門1位~2位を発表!石川紙業一括サンプルアンケートの総合人気ランキング発表・この度も沢山のご回答をいただき、ありがとうございました。皆様に大変喜んで頂けてうれしいです!【毎日連載 299回】

五月人形飾り和紙部門第3位~第5位を発表した昨日にひきつづき、本日は第1位、第2位を発表させていただきます。

五月人形人気ランキング和紙部門第3位~第5位は、こちらをクリック

ちりめん部門五月人形人気ランキング第1位~第2位は、こちらをクリック

ちりめん部門五月人形人気ランキング第3位~第5位は、こちらをクリック

第2位!かわいい!美濃和紙の五月人形鯉のぼり飾りが第2位になりました!

Image title

和紙ぷち若武者モビール飾りミニ

コンパクトながらも、和紙かぶとをかぶった和紙人形坊や2連和紙こいのぼり和紙ショウブお花の柄和紙台と、美濃和紙友禅染紙使用した豪華五月人形こいのぼり飾りに仕上がりました。なんていったってかわいい~!傑作です!

製作者 生産部三輪より

若武者くんお花畑にいるイメージで作りました。かわいくてお客様のアイキャッチまちがいなし!です。」

第1位!こちらもかわいい!美濃和紙の五月人形鯉のぼり飾りが第1位になりました!

Image title

Image title

和紙ころころミニこいのぼり

大人気シリーズ!和紙ころころこいのぼりミニサイズ直径4.5cm和紙ころころミニこいのぼり」が誕生!小さくても、美濃和紙起き上り人形です!ミニサイズとともに、通常サイズディスプレイ特大サイズの和紙ころころこいのぼりがございますミニサイズ、通常サイズ、ディスプレイと合わせてどうぞ!

製作者 生産部長屋より

人気和紙ころころミニシリーズに、新しい仲間が加わりました!ミニサイズ"よっこらしょっ"と起き上る姿がとてもかわいいですよ通常サイズと並べて飾っても、親子のようになって楽しめますね。」

Image title

ディスプレイ用和紙ころころこいのぼりは、こちらをクリック

かわいくドーンと存在感があるのが、高さ30cm!五月人形ディスプレイ和紙ころころこいのぼり!もちろん美濃和紙ブランド起き上り人形です!大人気シリーズ和紙ころころこいのぼりを、五月人形ディスプレイ用に開発しました!五月人形ディスプレイ用の大きさに、直径6.5cm通常サイズ「和紙ころころこいのぼり」が小さく見えますね!

Image title

ディスプレイ五月人形通常サイズミニサイズ、あわせてぜひ販売くださいませ!効果抜群です!

石川紙業の五月人形2017年カタログPDFダウンロードは、こちらをクリック  

お問合せ・ご注文は、こちらをクリック  石川紙業全カタログは、こちらをクリック

長い歴史のある石川紙業の五月人形・季節商品は、こんな利点があります!

1.当社の五月人形はよく売れる!春に向けて、通常商品の3倍売れます!!

2.五月人形以外に、人気の和雑貨1,600種類を一緒に仕入できます!仕入をまとめて送料がかからない!!

3.五月人形シーズンがおわった後も、次は夏の季節商品で、いつも売り場が元気!!

Image title

シーズンが終了後から、社員全員で企画する五月人形。自信を持っておすすめすします。五月人形2017年カタログ全種類98種類のボリュームです!限定生産のため、おはやめにご予約をどうぞ

創業115年、手作りの和雑貨製造1,699種類!
本社 石川紙業
ホームページは、こちらをクリック 本社Facebook in Englishクリック
 お問合せ・ご注文
は、こちらをクリック  石川紙業の全カタログは、こちらをクリック
 〒501-3721 岐阜県美濃市吉川町2382番地  TEL 0575-33-0228 FAX 0575-35-1363
 営業08:30~17:30 土日祭日休み メール shigyo@jt7.so-net.ne.jp

楽しい手作り体験と和雑貨600種類の販売!「昇龍道ものづくり銘選」認定
美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業
は、日本語版クリック in Englishクリック  ショップFacebook
 〒501-3728 岐阜県美濃市本住町1909-3うだつの上がる町並み 十六銀行美濃支店左側
 TEL、FAX、メール 本社へ 
 営業11:00~16:00  ※10名以上の団体様 休館時間外も受付可。ご予約ください。

五月人形人気ランキング和紙部門発表 ちりめんと和紙雑貨最新情報誌|石川紙業「粋粋通信」4月号

2017.04.12

五月人形飾り・石川紙業一括サンプルアンケートの総合人気ランキング発表・和紙部門3位~5位を発表!この度も沢山のご回答をいただき、ありがとうございました。皆様に大変喜んで頂けてうれしいです!明日は和紙部門1位・2位を発表します!【毎日連載 298回】

ちりめん部門五月人形人気ランキング第1位~第2位は、こちらをクリック

ちりめん部門五月人形人気ランキング第3位~第5位は、こちらをクリック

第3位 大人気!豪華!五月人形がランクイン!

Image title

Image title

和紙ころころこいのぼりかぶと三曲屏風台付

和紙の台がセパレートになっていて、好きな形に楽しく飾れます!和紙ころころシリーズ大人気のこいのぼり、かぶと坊やが大中小勢ぞろいの豪華で楽しい五月人形鯉のぼり飾りの登場です!この五月人形鯉のぼりの4つの人形はすべて起き上り人形になっているこだわりです!

こんな形に、二段の飾り方にも!Image titleこんな形にもできます!

Image title

製作者 生産部長屋より

和紙ころころシリーズ人気の鯉のぼりを、大、中、小サイズを製作。同じく人気の和紙かぶと坊やの小サイズを製作。それぞれが起き上り人形になっています。カラーも三色展開でいどろり豊かにしてみました。台を重ねたり、並べたり、斜めにしたり、いろいろな飾り方で楽しめる華やかな五月人形に仕上げました。」

Image title

和紙ころころこいのぼりかぶと三曲屏風台付、石川紙業の五月人形鯉のぼり2017年新商品は二千円以上の五月人形「のし」ラベルになっています!贈り物に最適です!

第4位!ハンドメイド!かわいい!コンパクト飾りやすい!ちぎり絵、壁飾りにできる和紙五月人形小色紙飾りが選ばれました!

Image title

ちぎり絵小色紙飾り鯉のぼりとわらべ サイズ12X13.5cm スタンド付属

石川紙業の得意技術ちぎり絵で、ほのぼのとした端午の節句日本の原風景を。さらに得意技術和紙加工で、立体赤と青のこいのぼりを作成。のびのびと鯉のぼりが泳ぐかわいらしい五月節句の飾りができました。端午の節句を愛おしむ石川紙業ならではの加工技術を活かしたちぎり絵五月人形飾りです。スタンド付属で立てかけることができます。

製作者 常務田内より

「石川紙業の得意なちぎり絵を活かして、商品を見たお客様になごんでいただける五月人形を考えました。立体こいのぼり飛び出して見えます子どもたちの後ろ姿、とてもほっこりしませんか?ザ・日本の風景という感じに仕上がって大満足しています!(笑)」

第5位!かわいい!飾りやすい!ディスプレイ用五月人形鯉がランクイン!

Image title

ディスプレイ用和紙ころころ兜(かぶと)

かわいくドーンと存在感があるのが、高さ30cm!五月人形ディスプレイ用和紙ころころ兜!もちろん美濃和紙ブランド起き上り人形です!大人気シリーズ和紙ころころかぶとを、五月人形ディスプレイ用に開発しました!五月人形ディスプレイ用の大きさに、通常サイズ「和紙ころころカブト」高さ7cmが小さく見えますね!

Image title

五月人形ディスプレイがどのぐらい大きいというと、佐藤課長と一緒に撮影してみました。五月人形ディスプレイがとっても大きく話題になり、客寄せに威力を発揮お客様とのコミュニケーションに役立っています!

Image title

当社のアンテナショップで、干支ディスプレイはお客様の記念撮影に使われ、とっても人気ものです!法人の皆様には、五月人形ディスプレイ五月人形販売強力な助っ人としてぜひおすすめします!

Image title

製作者 生産部長屋、加藤、三輪より

生産部3人がかりで製作した自信作です!五月人形ディスプレイを店頭に置いていただけたら、"コロコロ"起き上り看板商品になってくれるはずです!ディスプレイ用とともに、通常サイズミニサイズと並べて飾っていただけたら、なお人気者になること間違いなしですね

Image title

こちらが通常サイズロングセラー!「和紙ころころかぶと」高さ7cmの美濃和紙起き上り人形です!

Image title

こちらがミニサイズ、五月人形2017年新製品「和紙ころころミニカブト」!高さ4.5cmの美濃和紙起き上り人形です!

ディスプレイ五月人形通常サイズミニサイズ、あわせてぜひ販売くださいませ!効果抜群です!

石川紙業の五月人形2017年カタログPDFダウンロードは、こちらをクリック  

お問合せ・ご注文は、こちらをクリック石川紙業の全カタログは、こちらをクリック

長い歴史のある石川紙業の五月人形・季節商品は、こんな利点があります

1.当社の五月人形はよく売れる春に向けて、通常商品の3倍売れます!!

2.五月人形以外に、人気の和雑貨1,600種類を一緒に仕入できます!仕入をまとめて送料がかからない!!

3.五月人形シーズンがおわった後も、次は夏の季節商品で、いつも売り場が元気!!

Image title

シーズンが終了後から、社員全員で企画する五月人形。自信を持っておすすめすします。五月人形2017年カタログ全種類98種類のボリュームです!限定生産のため、おはやめにご予約をどうぞ

創業115年、手作りの和雑貨製造1,699種類!
本社 石川紙業
ホームページは、こちらをクリック 本社Facebook in Englishクリック
 お問合せ・ご注文
は、こちらをクリック  石川紙業の全カタログは、こちらをクリック
 〒501-3721 岐阜県美濃市吉川町2382番地  TEL 0575-33-0228 FAX 0575-35-1363
 営業08:30~17:30 土日祭日休み メール shigyo@jt7.so-net.ne.jp

楽しい手作り体験と和雑貨600種類の販売!「昇龍道ものづくり銘選」認定
美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業
は、日本語版クリック in Englishクリック  ショップFacebook
 〒501-3728 岐阜県美濃市本住町1909-3うだつの上がる町並み 十六銀行美濃支店左側
 TEL、FAX、メール 本社へ 
 営業11:00~16:00  ※10名以上の団体様 休館時間外も受付可。ご予約ください。

圧巻!4月9日美濃まつり祭礼!花みこし!祭礼山車!流し仁輪加!

2017.04.10

美濃和紙雑貨メーカー石川紙業(株)がある岐阜県美濃市で、4月9日(日)花みこし、山車、流し仁輪加の美濃まつり祭礼が行われました。8日に雨で花みこしが順延になり、通常二日間でもみっちりの祭礼行事が一日に凝縮された美濃まつり祭礼。まさに圧巻!町中が一丸となって素晴らしい祭礼が行われました。まさに一年のはじまりは美濃まつり!

来年は4月14日15日土日の予定です。美濃まつりだけでなく美濃市各地で祭礼が行われますので、ぜひ岐阜県美濃市にご訪問ください!いつもは和雑貨情報発信をしているブログですが、本日は郷土を愛する企業としてブログ発信いたします。【毎日連載 296日】

Image title

祭りに全力集中していた私は、ほとんど写真を撮る機会がありませんでした。妻が写真を撮っていてくれました。感謝。4月9日(日)小雨の降る中、吉川町の花みこしが出発!9日も小雨がなかなか降りやまない中、各町内の花みこし乱舞は圧巻の一言!美濃町中を練り歩いてから、さらに町内わたりへ。雨を吸った和紙花は重く、町内の皆さん、、、本当におつかれさまでした!

そして、休む間もなく次は山車で八幡様へ向かい参拝奉納へ!町内で協力しあい、布袋様山車を八幡様へひき、のびやかな噺がやっとさしてきた陽に流れて、春らしい美濃まつり祭礼でした。いつもとまたちがった思い出に残る味わい深い美濃まつり祭礼でした。ありがとうございました。

Image title

そして夜は各町内の辻々で、流し仁輪加を演じますが、8日は雨天のため美濃市文化会館で開催。9日は晴天、松月会のみなさんと大八車をひいて、囃子の演奏と流し仁輪加を演じました。流し仁輪加はコンクールなのですが、なんと吉川町松月会は見事3位!無事に楽しく美濃まつり祭礼を終えたうれしさにプラスしてうれしい出来事でした。

美濃市 流し仁輪加紹介ページは、こちらをクリック

Image title

美濃市 祭礼山車紹介ページは、こちらをクリック

Image title

岐阜県美濃市で一つひとつ手作りし、全国に販売している石川紙業。当社のあったかい雰囲気や商品が、お客様の笑顔をつくり、幸せ元気をプレゼントできることを心から願っています。

創業115年、手作りの和雑貨製造1,699種類!
本社 石川紙業
ホームページは、こちらをクリック 本社Facebook in Englishクリック
 〒501-3721 岐阜県美濃市吉川町2382番地  TEL 0575-33-0228 FAX 0575-35-1363
 営業08:30~17:30 土日祭日休み メール shigyo@jt7.so-net.ne.jp

楽しい手作り体験と和雑貨600種類の販売!「昇龍道ものづくり銘選」認定
美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業
は、日本語版クリック in Englishクリック  ショップFacebook
 〒501-3728 岐阜県美濃市本住町1909-3うだつの上がる町並み 十六銀行美濃支店左側
 TEL、FAX、メール 本社へ 
 営業11:00~16:00  ※10名以上の団体様 休館時間外も受付可。ご予約ください。

素敵なご夫婦の和紙ころころ手作り体験!美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業

2017.04.09

美濃和紙手作り体験が岐阜県美濃市観光にご好評をいただいています!1月から開始した和紙ころころおひなさま手作り体験ですがご好評のため、おひなさまシーズン後もリクエストできるようにしています。

とくにリクエストされるのは海外のお客様!和紙ころころうさぎを使ったおひなさま手作り体験が人気です。本日はタイのお客様でご夫婦でお作りになられたおひなさま手作り体験がとっても素敵でしたのでご紹介いたします。【毎日連載 第295回】

こちらが今もリクエストできる、和紙ころころおひなさまの手作り体験!

Image title

和紙ころころ雛人形手作り体験 1,512円税込

お好きな和紙ころころを選んで、、おひなさまパーツ、冠、勺、扇(無料サービス)をつけて、世界にオンリーワン和紙おひなさまが作れます!

写真は「和紙ころころ組立キットこねこ」を使った参考例です。冠、勺、扇パーツを使って作成します。※台、屏風、赤もうせんは別売り。


Image title

こちらが、ご夫婦でおびなとめびなと分担し、二人でお作りになられた和紙ころころうさぎのおひなさま手作り体験!

Image title

とってもご夫婦の仲が良く、私たちスタッフも笑顔と幸せをいただきました!タイからご訪問をありがとうございました。

Image title

当社の手作り体験は、オリジナル創作が楽しい!オリジナル創作は、当社オリジナルの美濃和紙友禅染紙自由に切ったり型紙自由に貼って世界に一つオリジナリティあふれた「和紙ころころ」を手作り体験を楽しむことができます!

Image title

美濃和紙友禅染紙は、石川紙業が開発したこだわりの友禅染紙。美濃和紙を京都で一色一色手刷りをしています。その素材を丁寧に断裁し、岐阜県美濃市でひとつひとつ手作りしています。

こだわり美濃和紙友禅染紙の紹介は、こちらをクリック 【職人の動画あり】

Image title

江戸情緒ある「うだつの上がる町並み」でごゆるりと美濃和紙人形の手作り体験・・。日本文化を楽しむ旅行、友人旅行と、夫婦旅行で、一人旅でも楽しいすてきな時間ですね。ぜひご訪問ください。

美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業ご案内 4月の営業日は、こちらをクリック 

プリントアウト用「4月営業日のご案内」PDFは、こちらをクリック 

Image title

一つひとつ手作りし全国に製造販売している石川紙業。当社のあったかい雰囲気や商品が、お客様の笑顔をつくり、幸せ元気をプレゼントできることを心から願っています。

お問合せはこちらをクリック

楽しい手作り体験と和雑貨600種類の販売!「昇龍道ものづくり銘選」
美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業は、日本語版クリック in Englishクリック  ショップFacebook
 〒501-3728 岐阜県美濃市本住町1909-3うだつの上がる町並み 十六銀行美濃支店左側
 TEL、FAX、メール 下記本社へ 営業11:00~16:00

創業114年、手作りの和雑貨1,600種類!
本社 石川紙業ホームページは、こちらをクリック  本社Facebook  in Englishクリック
 お問合せ・ご注文
は、こちらをクリック石川紙業の全カタログは、こちらをクリック
 〒501-3721 岐阜県美濃市吉川町2382番地  TEL 0575-33-0228 FAX 0575-35-1363
 営業08:30~17:30 土日祭日休み メール shigyo@jt7.so-net.ne.jp

和紙ころころ五月人形手作り体験おすすめ!美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業

2017.04.08

美濃和紙の里岐阜県美濃市観光に人気の美濃和紙雑貨て作り体験ですが、4月から和紙ころころ五月人形手作り体験が好評をいただいています!

当社も思いがけない和紙ころころ五月人形傑作を本日は紹介いたします!美濃和紙製品の手作り体験だけでなく、600種類の和雑貨おみやげ購入できます。大人からこどもまで手作りの美濃和紙製品が楽しめるのが、石川紙業の手作り体験ショップの魅力です。

【毎日連載 第294回】

Image title

和紙ころころ五月人形手作り体験 1,600円税込通常より128円お値打ち!

和紙ころころ(かぶと、こいのぼり青、赤)から2つ選んで、世界にオンリーワン和紙五月人形が作れます!

写真は「和紙ころころかぶと」「和紙ころころこいのぼり青」を使った参考例です。美濃和紙友禅染紙、型紙を自由に使って、オリジナル作成ができます。※台、屏風、赤もうせんは別売り。

Image title

青のこいのぼりを赤の和紙ころころこいのぼりにもできます!

Image title

和紙ころころこいのぼり赤と青のペアの五月人形手作り体験もおすすめです!

4月からスタートした、和紙ころころ五月人形手作り体験ですが、こんな素晴らしい五月人形をお作りになられた方がありますので、発信させていただきます!

Image title

かわいさを残しつつ、和紙ころころを渋く粋に仕上げられました!すばらしい!

Image title

こちらは、豪快な和紙ころころこいのぼり!美濃和紙友禅染紙で作った鯉のひげ、渋め好みの色であえて統一した粋なセンスを感じます!これもすごいですね!

Image title

当社の手作り体験は、オリジナル創作が楽しい!オリジナル創作は、当社オリジナルの美濃和紙友禅染紙自由に切ったり型紙自由に貼って世界に一つオリジナリティあふれた「和紙ころころ」を手作り体験を楽しむことができます!

Image title

美濃和紙友禅染紙は、石川紙業が開発したこだわりの友禅染紙。美濃和紙を京都で一色一色手刷りをしています。その素材を丁寧に断裁し、岐阜県美濃市でひとつひとつ手作りしています。

こだわり美濃和紙友禅染紙の紹介は、こちらをクリック 【職人の動画あり】

Image title

江戸情緒ある「うだつの上がる町並み」でごゆるりと美濃和紙人形の手作り体験・・。日本文化を楽しむ旅行、友人旅行と、夫婦旅行で、一人旅でも楽しいすてきな時間ですね。ぜひご訪問ください。

美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業のご案内 4月の営業日は、こちらをクリック 

プリントアウト用「4月営業日のご案内」PDFは、こちらをクリック 

Image title

一つひとつ手作りし全国に製造販売している石川紙業。当社のあったかい雰囲気や商品が、お客様の笑顔をつくり、幸せ元気をプレゼントできることを心から願っています。

お問合せはこちらをクリック

楽しい手作り体験と和雑貨600種類の販売!「昇龍道ものづくり銘選」
美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業は、日本語版クリック in Englishクリック  ショップFacebook
 〒501-3728 岐阜県美濃市本住町1909-3うだつの上がる町並み 十六銀行美濃支店左側
 TEL、FAX、メール 下記本社へ 営業11:00~16:00

創業114年、手作りの和雑貨1,600種類!
本社 石川紙業ホームページは、こちらをクリック  本社Facebook  in Englishクリック
 お問合せ・ご注文
は、こちらをクリック石川紙業の全カタログは、こちらをクリック
 〒501-3721 岐阜県美濃市吉川町2382番地  TEL 0575-33-0228 FAX 0575-35-1363
 営業08:30~17:30 土日祭日休み メール shigyo@jt7.so-net.ne.jp

いよいよ明日!花みこし!美濃まつり|郷土愛深く伝統ある街岐阜県美濃市

2017.04.07

創業1902年石川紙業(株)所在する岐阜県美濃市は、花みこしという美しい美濃まつりがあります。一枚一枚市民の手で手作りされた和紙花をひとつひとつ竹竿にまき神輿に飾り、各町内18基が舞い練り歩く豪快で美しい祭りです。ぜひ多くの方に観て頂きたいです。

明日以降土日は雨が心配ですが、美濃まつりだけでなく美濃市各地で祭礼が行われます。ぜひ岐阜県美濃市にご訪問ください!いつもは和雑貨情報発信をしているブログですが、本日は郷土を愛する企業としてブログ発信いたします。【毎日連載 293日】

Image title

明日4月8日はいよいよ花みこし、4月9日は各町内の山車や練り物の八幡様参拝、両日夜は仁輪加という喜劇寸劇が辻々で行われる、美濃まつり美濃の祭礼です。本日前日は岐阜県美濃市吉川町では花みこしの準備が行われました。

Image title

この和紙花ひとつひとつが町内のひとりひとりの手で作られ巻かれています。人と人のつながりを大切にし、伝統を大事にし、郷土愛深い美濃市の方々ならではの花みこし祭礼です。江戸時代からつづく、ひとりひとりが和紙花・みこしを作り全員で取り組む祭礼がある美濃市地域だからこそ、当社のものづくりも実現している背景があります。

Image title

どうか明日が晴れますように!

Image title

美濃市お祭り紹介ページは、こちらをクリック

Image title

美濃市観光協会、美濃まつり紹介ページは、こちらをクリック

Image title

岐阜県美濃市で一つひとつ手作りし、全国に販売している石川紙業。当社のあったかい雰囲気や商品が、お客様の笑顔をつくり、幸せ元気をプレゼントできることを心から願っています。

創業115年、手作りの和雑貨製造1,699種類!
本社 石川紙業
ホームページは、こちらをクリック 本社Facebook in Englishクリック
 〒501-3721 岐阜県美濃市吉川町2382番地  TEL 0575-33-0228 FAX 0575-35-1363
 営業08:30~17:30 土日祭日休み メール shigyo@jt7.so-net.ne.jp

楽しい手作り体験と和雑貨600種類の販売!「昇龍道ものづくり銘選」認定
美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業
は、日本語版クリック in Englishクリック  ショップFacebook
 〒501-3728 岐阜県美濃市本住町1909-3うだつの上がる町並み 十六銀行美濃支店左側
 TEL、FAX、メール 本社へ 
 営業11:00~16:00  ※10名以上の団体様 休館時間外も受付可。ご予約ください。

中日新聞掲載!石川紙業・五月人形手作り和雑貨、はばたく中小企業300社紹介を広域岐阜版に記事掲載いただきました!

2017.04.06

石川紙業の和紙雑貨とちりめん雑貨五月人形の紹介記事、はばたく中小企業300社の紹介記事を2017年4月5日中日新聞広域岐阜にご掲載いただきました!ありがとうございました。

ひとつひとつ手作りの石川紙業の五月人形は、コンパクトで飾りやすいことが人気です。2017年五月人形は新商品27種類、ロングセラー71種類、全種類98種類のボリュームで好評です!石川紙業自慢の五月人形は、昨年五月人形シーズン終了後、すぐに社員全員で五月人形企画いたしました!

はばたく中小企業300社は、中小企業庁が選定する中小企業全国300社に選ばれました!地域資源を活かし、インバウンド需要の取込み等、地域経済の活性化に貢献する中小企業として、さらに海外展開を通じて、国内の産業基盤の発展に積極的に取り組む中小企業に全国300社として、受賞しました!【毎日連載 292回】

Image title


思いのたけを語った五月人形紹介ブログ集は、こちらをクリック 

五月人形2017年カタログPDFダウンロードは、こちらをクリック 

創業115年つづく当社のものづくりは、こちらをクリック

歴史のある石川紙業の五月人形・季節商品は、こんな利点があります!

1.よく売れる五月人形は通常商品の3倍売れます!!
2.送料がかからない!和雑貨1,600種類
一緒に仕入てまとめれます
3.いつも売り場が元気!五月人形シーズン後は、石川紙業の夏の季節商品をどうぞ!

Image title

はばたく中小企業300社は、県内7社入選した会社とともに掲載!山田木管工業所様にメディアリリースいただき、ありがとうございました。同日の新聞で2つの記事に掲載されることは初めてでうれしいです!

「はばたく中小企業・小規模事業者300社」とは・・

  我が国の事業者の99%を占める中小企業・小規模事業者は、地域経済と雇用を支えていることに加え、我が国の国際競争力と経済活力の源泉です。また、地域の暮らしを支える生活基盤である商店街は、地域の魅力を発信し、地域の活力を向上させる要の存在です。

  しかし、少子高齢化による人口減やグローバル化の進展など、我が国の経済・社会を取り巻く構造的な変化によって、中小企業・小規模事業者は、更なる稼ぐ力を強化するための生産性向上や国内外の需要の取り込み、人手不足や担い手確保といった課題に対応していくことが求められております。

  こうした課題に対応すべく、本年は「生産性向上」「需要獲得」「担い手確保」の各分野での優れた取組を行う事業者を「はばたく中小企業・小規模事業者300社」として、「インバウンド」「地域課題対応」「若手・女性」「生産性向上」の4つの分野で効果的な取組を行う商店街を「はばたく商店街30選」として選定。

Image title

はばたく中小企業300社2017年受賞!石川紙業(株)こちらをクリック

Image title

全国47都道府県様々な業界の皆様とお取引年間600社!年間商品取扱1,600種類。創業115年和雑貨製造の石川紙業にご相談ください!自ら和雑貨を製作できる熟練の営業スタッフが、皆様が思いがけないおすすめ商品オリジナル製作販売方法をお伝えします!

創業115年、手作りの和雑貨製造1,699種類!
本社 石川紙業
ホームページは、こちらをクリック 本社Facebook in Englishクリック
 お問合せ・ご注文
は、こちらをクリック  石川紙業の全カタログは、こちらをクリック
 〒501-3721 岐阜県美濃市吉川町2382番地  TEL 0575-33-0228 FAX 0575-35-1363
 営業08:30~17:30 土日祭日休み メール shigyo@jt7.so-net.ne.jp

楽しい手作り体験と和雑貨600種類の販売!「昇龍道ものづくり銘選」認定
美濃和紙雑貨体験ショップ石川紙業
は、日本語版クリック in Englishクリック  ショップFacebook
 〒501-3728 岐阜県美濃市本住町1909-3うだつの上がる町並み 十六銀行美濃支店左側
 TEL、FAX、メール 本社へ 
 営業11:00~16:00  ※10名以上の団体様 休館時間外も受付可。ご予約ください。